メインカテゴリーを選択しなおす
#後悔しない家づくり
INポイントが発生します。あなたのブログに「#後悔しない家づくり」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
隣家の敷地の雪で我が家のフェンスが壊れた。雪かきの時フェンスに押し付けるように積むな!
⬆ 何度か登場しているこの地図再び。 今年の雪の量、例年とは比較にならないくらい凄いです。(白目)
2023/06/28 15:49
後悔しない家づくり
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
隣人の雪かき方法に苦情を言うも反応薄。除雪トラブルは悩ましい。
先日記事にしました隣家の雪で我が家のフェンスが壊れた件ですが、お隣のご主人とお話ししてきましたのでご報告。
2023/06/28 15:48
1日6時間の育児短時間勤務の予定が、フルタイム復帰を打診される。
短時間勤務制度を利用されているお母さん方(お父さん方)は、みなさん1日あたり何時間勤務を選択しているのでしょうね?
2023/06/28 15:47
最新!我が家の住宅ローン借入金残高を大公開。
先ほど更新した育児短時間勤務のお話がまだ途中ではありますが、ここで箸休め的な記事(家づくりブログっぽいやつ)をアップしたいと思います。
2023/06/28 15:45
フルタイム復帰は無理。育休明けには育児短時間勤務を使わせて!
昨日のフルタイム勤務での復帰を打診された話の続きです。
2023/06/28 15:44
第90話 元気ハツラツ!体育会系住宅営業が現れた!コマンド?
ついに鉄骨住宅キュービックホームと木造住宅 藤沢ホームとの打ち合わせ日を決めた八郎家。しかし、家づくりの予算4000万円だけでは決め事が少ない気がした俺は「あの事」をある程度決めにかかることを嫁に提案する事にした。
2023/06/27 05:28
毎月開催!ヘーベルハウスのバス見学会!
今月も、バス見学会で我が家にお客さんがたくさんいらっしゃいました。
2023/06/26 20:16
第89話 鉄骨を支持する夫と木造に住みたい嫁の仁義なき戦いが始まる
俺が鉄骨ハウスメーカーキュービックホームで建てた会社の同僚Aに営業を紹介する約束を取り付けたその頃、嫁は嫁で自分の気に入ったハウスメーカーについての情報収集に暗躍していたのであった。。。
2023/06/24 06:01
【コラム】キッチンパネルを採用、コンロのある壁の<汚れ落ち&見栄え>のよさに大満足、が公開!裏話も♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *** 早速ですが 恒例
2023/06/23 14:49
第88話 知り合いからハウスメーカーの営業を紹介してもらうメリット・デメリット
鉄骨住宅に興味がある俺は、先に鉄骨住宅で家を建てた同僚Aの営業を紹介してもらい、少しでも安く家を建てられるよう計らってもらう手はずを依頼る事に。すると同僚Aは意外にも。。。
2023/06/21 05:51
第87話 上司命令!ハウスメーカーの営業を紹介して家を安く建てさせろ!!
何となくだが、メリット・デメリットを調べてみると鉄骨住宅で建ててみたいなあと考えるようになった俺。しかし、イニシャルコストが 木造よりかかるとも事。そこで俺はとある作戦を敢行することにした
2023/06/19 05:17
【注文住宅】失敗しない!理想の家づくりステップを公開
家を建てたいけど、実際に何から始めたらいいの?後悔しないためにはどうしたらいい?という疑問を解消します!我が家の家づくりの経験や、今だから分かる「理想のステップ」を大公開。展示場へいきなり行くより、資料請求から始めるのがマスト!これから家づくりをする方、後々家づくりをしたい方は必見です。
2023/06/18 23:36
我が家の総貯蓄額を大公開(2018年2月末時点)
先月から細かい家計簿をつけることをやめて、総貯蓄額だけを把握する家計管理方法に変えましたが、これは楽ちん&ストレスフリーで良いですね。
2023/06/18 11:12
マイホームのキッチン収納。扉の取っ手は絶対にハンドルタイプ(バータイプ)が良い。
我が家のキッチンは“確か”リクシルのアレスタです。(あまり興味ないので記憶が曖昧。)
2023/06/18 11:10
我が家の総貯蓄額を大公開(2018年3月末時点)
三児の母 モチ子、今月4月から仕事復帰しました!(忙すいぃー)
オリコカードのキャンペーンポイントが無事付与されたので、色々と見直します!
スタート・ザ・ポイントキャンペーン(オリコカードザポイントの新規入会キャンペーン)のポイントが付与されました!
2023/06/18 11:09
我が家の総貯蓄額を大公開(2018年4月末時点の予定が・・)
いやー、3児の育児と家事、そこに仕事が加わると本当にキツイですねぇ。(白目)
2023/06/18 11:05
36. 第三者に 相談しよう❣️
不具合 生じたら 施主としては 何が起きたのか 真実を 知りたい しっかり 理解して、 解決に 繋げたい 「お任せすれば 大丈夫!」 120%の 信頼で とても 頼りに してたけれど、、、 「 水没したぞ! 知〜らない...
2023/06/17 22:05
【2023年入居版】住宅ローン控除の控除額を計算!
こんにちは!キーさんです。 家を建てられる方の多くは住宅ローンを活用されるのではないでしょうか?国の支援策である「住宅ロ
2023/06/17 21:43
新築マイホームに住んで3年、夏の電気代の推移をご紹介。
最近たまに暑い日はありますが、朝晩はまだ涼しいですねぇ。(南の地域はどうか知りませんが。)
2023/06/17 21:32
おいおい、今頃理想の土地が出てきたって遅いよ!
以前「土地探しは妥協が必要だ」みたいなこと書きましたけど、ひらりと撤回します。
2023/06/17 21:31
4度目の繰り上げ返済。住宅ローン控除への影響は気にしない。
4ヶ月に一度、まとめて支給される児童手当には本当に助けられています。
2023/06/17 21:30
我が家の総貯蓄額を大公開(2018年5月末時点)
先月末の我が家の総貯蓄額は、先々月末(4月末)より少しだけ増えました。
2023/06/17 21:11
新築当時から探し続けて3年。ついに理想の水切りラックを見つけた!
新築マイホームに引っ越すと、家具・家電などあらゆる物を新調したくなりませんか?
2023/06/17 20:59
子供部屋は狭くても良いのか??私なら、先に寝室を削ります。
最近、狭い子供部屋が流行っている。流行ってるというか、おうちの価格が上がっているから子供部屋を削っているんだと思う。子どもが子供部屋を使う時期なんて短いし子供部屋にこもってほしくない最低限の広さがあればいいっていうのが主な理由だと思います。我が家の娘も8
2023/06/17 14:16
【家づくり】お金に関するよくある後悔ポイント8選紹介!対策方法も解説します。
家づくりを始められる方はお金に関してどんな後悔ポイントがあるのか、その対策方法にはどんな方法があるのか知りたいと思います。この記事では、お金に関するよくある後悔ポイントを8選紹介し、それぞれの対策方法や事前に防ぐ方法、私がおすすめの利用すべきおすすめサービスを紹介します。家づくりを始められる方必見なので、後悔のない家づくりの参考にしてもらえたら幸いです。
2023/06/17 04:53
第86話 今更ながらにマイホームの構造について考えてみる
家づくりを再開させた俺たちは、近くの住宅展示場のホームページを見ていた。すると今更ながらに気が付いた、ハウスメーカーの後に記載されている「鉄骨」「木造」の文字。果たして、どちらの構造が我が家に向いているのか?
2023/06/16 20:43
【2023最新】注文住宅で失敗しないコツはハウスメーカー選び
マイホーム購入で、理想のお家に住みたいと『注文住宅』を考える方も多いと思います。ですが人生で1度の買い物なので失敗だけはしたくないですよね。実は「注文住宅で失敗した」と感じる人は多いです。そんななかで今日は【注文住宅で失敗しないコツ】を紹介していきます。
2023/06/16 16:08
【家づくりの後悔ポイント】ドアの幅をもう少し広くすれば良かった!
息子に新しいゲーミングチェアをポチったので壊れたゲーミングチェアをクリーンセンターに持っていきました。でね、ドアの幅よ。ドアの幅をもうちょい広くすれば良かったと思っています。もう少しコンパクトな椅子を使っていた時は余裕で通ったんですが、ちょっと大きめの
2023/06/15 22:29
毎年家の窓で糞をするコウモリとの戦い、今年はお手製の対策で撃退できた!
長かった‥。やっとやっとコウモリ君(ちゃん?)を撃退できた気がします。
2023/06/15 08:50
我が家の総貯蓄額を大公開(2018年6月末時点)
なんとか毎月恒例の預貯金額公開記事だけはアップし続けていますけど、仕事が忙しすぎてそれ以上の記事更新は難しい今日この頃。
世帯年収300万円台の子持ち専業主婦家庭でもマイホームは建てられるけれど。
一定レベルの情報リテラシーがある方からすれば「え、ありえない!」という話かもしれませんが、世帯年収が300万円から400万円ほどのご家庭(夫一馬力・妻専業主婦・子持ち)でも結構普通に家建ててますよ、この辺りでは。
2023/06/15 08:49
我が家の総貯蓄額を大公開(2018年7月末時点)
本当はブログ更新どころではないくらい忙しいのですが、月一の貯蓄残高把握はしておきたいので、なんとか必死こいて更新しておきます。
2023/06/15 08:48
第85話 住宅取得資金の生前贈与っていくらまで非課税?
ついにオヤジから住宅取得の為の援助金500万の贈与を取り付ける事に成功した俺。しかし、生前贈与、と言っても色々気を付けないといけない事がある。という事で、大事なポイントを調べてみる事にした。
2023/06/14 22:36
我が家の総貯蓄額を大公開(2018年9月末時点)
少し前の記事でもちらっと触れましたが、株といいますか、資産運用に興味が出てきたモチ子です。
2023/06/14 13:32
【コラム】Ⅱ型キッチンの家に暮らして2年。料理&会話が楽しい、片付けラクラク、が公開!裏話も♪
2023/06/13 13:24
住宅の【長期保証】と【アフターサービス】気を付けるポイント3選
こんばんは!キーさんです! さてさて、今回は【住宅の保証】についてご紹介したいと思います。 実際の接客でも、聞かれること
2023/06/13 09:38
【宣伝広告費】ハウスメーカーは高い?気になりませんか?
こんばんは!某大手ハウスメーカーのキーさんです! たまにお客様とのお話の中で出てくるキーワード。 広告費。 「大手ハウス
2023/06/12 08:19
第84話 最後の晩餐
家づくりの資金援助をお願いするためにオヤジの調子がいい時に実家に赴くことに。オヤジに家を建てたいから資金を援助してくれ、とストレートに聞くと、今更何のために家を建てるのか、と質問が返ってきた。俺は。。。
2023/06/12 05:16
「ゆっくり注文住宅」動画出演のお知らせ 注文住宅の後悔ワースト8
YouTubeチャンネル、「ゆっくり注文住宅」にまるももの家が出演しました。大満足の家ですが、後悔・失敗ポイント8つを紹介しています。
2023/06/11 21:35
我が家の総貯蓄額を大公開(2018年10月末時点)
住宅ローンの引き落とし口座、なんと残高不足で引き落としができず、優良住宅ローンさんからお手紙が届いちゃいました。
2023/06/11 16:28
個人年金保険とイデコ(iDeCo)どっちが得?控除額など徹底比較した結果、払済保険へ変更することに!
うちのワラビ君、来年イデコ(iDeCo)に加入する予定です。
2023/06/11 16:24
方針転換!今後、余剰資金による住宅ローンの繰上返済はしないことにしました。
今年マイホームを新築された方は、初めての住宅ローン控除による還付申告の準備で忙しくされているのではないでしょうか。
2023/06/11 16:20
【2023年5月】電気代値上げ再び!影響は?入居4年目の我が家の電気代と太陽光の実績
一条工務店(セゾンF)で建てた家に住み始めて4年目のディーンです。この記事では、・東北地方で建てた一条工務店の家庭(オール電化・床暖フル稼働を含む)の5月分の電気代・5月分の太陽光発電量と売電額・今後の電気代値上げについての考察について紹介
2023/06/11 11:42
住宅ローン月々10万円はきつい?世帯年収や借入額についてもブログで解説
「月々10万円の住宅ローンだと年収いくらあればいいの?」 「月々10万円の住宅ローンでいくらの家が買えるの?」 住宅資金
2023/06/10 20:29
暖かいマイホームに慣れたら、冬に夫の実家へ行くのが億劫に。
ま、冬だけではありませんが。笑
2023/06/10 15:39
我が家の総貯蓄額を大公開(2018年11月末時点)
あと数日で冬のボーナスが入ります。
キッチン背面の壁って、壁紙じゃなくてパネルの方が良くない??
対面キッチンのおうちって、背面に家電が置けるカウンターがあることが多いですよね?漏れなく我が家も、そうなんだけど…キッチン家電を置くわけだし、ここって、結構汚れやすくないですか??なんだけど、この背面の壁は普通の壁紙のおうちが多い。我が家もです。横にカ
2023/06/10 00:13
実家のルームツアーをしながら、今の家づくりに活かしたポイントをご紹介!!
本日は、私が育った家。私がリノベーションして住む予定の家をご紹介していこうと思う!!この家での色々な不満が12年前に家づくりした今のおうちに活かされています。それも一緒にご紹介!!リノベーションすることになった経緯は先日、書いています😊我が家は、マンショ
2023/06/10 00:12
35 - 住宅検査(水没)
2020年2月 建替えただけなのに 水没した 我家 道路よりも、 隣地よりも、 低くなってしまった 敷地 建物 左側 「海」になって 「川」が出来て、 「貯水池」に 庭の 不具合。 家の 外での 出来事、 大したことないと 思ってたけれ...
2023/06/09 22:13
次のページへ
ブログ村 551件~600件