メインカテゴリーを選択しなおす
【2階建×3LDK×30坪】30坪で充実!1階主寝室、ほぼ平屋の間取り
2階建て3LDK30坪の間取り。1階に主寝室。将来は1階のみで生活できます。土間収納、ファミリークローゼット、帰宅動線、回遊動線あり。
【平屋×4LDK×34坪】楽しい!ゲストを迎える広い土間のある間取り 35坪以下
楽しくゲストを迎えられる、縁側のような広い土間とそこから繋がる和室。帰宅動線、ファミリークローゼット、洗面脱衣室分離など人気要素も満載。
【2階建×3LDK×29坪】1階寝室、ほぼ平屋の間取り。人気要素満載で30坪以下!
2階建て3LDK29坪のほぼ平屋の間取り。1階に主寝室を配置。ファミリークローゼットや土間収納、回遊動線もある家事ラクな間取りです。
【2階建×4LDK×35坪】1階に主寝室がある35坪の間取り ファミクロもあり!
将来を見据えた、1階に主寝室がある間取りの4LDK35坪パターンです。1階に大容量ファミリークローゼットもあります。 2階は子ども部屋だけのほぼ平屋の間取り、4LDKバージョンです。 間取り図 Point 将来は夫婦で1階のみで生活できる間
【2階建×4LDK×35坪】1階主寝室の間取り 回遊動線・ランドリールームあり
35坪、1階主寝室の4LDKほぼ平屋の間取り。回遊できる帰宅動線・家事動線のある間取りです。ランドリールームあり。1階の洋室も便利!
【平屋×4LDK×31坪】これで約30坪!家事ラク要素の詰まった平屋の間取り
家事動線の良い4LDK平屋の間取り。回遊動線で家事ラク。ファミクロ・ランドリールーム・土間収納・パントリーもあって31坪!
子どもも育ちあがったし、余生は自然に囲まれて暮らすのも悪くないんじゃないかと嫁にぶち上げる俺。しかし嫁は現実的で、山間の土地は洪水や土砂災害と言った自然雑賀は大丈夫なのか?と聞いてきた。ちょっと不安になった俺は。。。
キッチンの手元を隠したいという理由で対面カウンターを高めにする人もいらっしゃると思う。が、全然隠しきれていないことが多い。んでもって、隠そうとすると余計に散らかることが多い。隠すための対面カウンターだったはずが…カウンターにモノが積み上がっていること、
【コラム】人生史上、睡眠&目覚めが最高に快適な寝室に。間取りと照明の工夫が大成功、が公開!裏話も♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *** 早速ですが 恒例の コラム公開
Panasonicの床材【ベリティスフロアーS】10ヶ月経って、傷が全く付いていない!!
実家をリノベして10ヶ月ほど経ちました。「すごくない!?」って最近話していたのがフローリングに全く傷がついていない!!フローリングは、パナソニックのベリティスフロアーS直貼タイプ45って商品。45っていうのは、築古マンションで直床なのでL45っていう遮音フローリ
第72話 ネットの悪い噂なんて競合他社の嫌がらせの書き込みです!
エイシンホームとの打ち合わせの前に、ネットに書き込まれているネガティブな評判が真実なのか、エイシン営業に聞いてみる事に。しかしエイシン営業の返答が想像の斜め上だった。
第71話 そんなクレームはデマに過ぎません、信じないでください!
岡村工務店との打ち合わせで、エイシンホームの評判が気になっていまい、ネットで検索してみる事に。すると悪いうわさが上位表示されており、不安がよぎる。不安を解消するためにも、その噂の真意をエイシン営業に聞いてみる事に。
築11年3ヶ月の我が家。流石にいろいろ変色してきた。そんなわけで、本日は気になっている変色箇所をご紹介してみる。家を建てる時の参考になると嬉しいです😁Pid4M まずは一番気になっているのが物干しワイヤーPid4M。(写真で見たら、上のホコリも気になるわ🤣)あす楽
細い巾木や、巾木なしはカッコイイ!!けど、おすすめしない理由。
最近、細い巾木や、巾木なしが流行っている。私もスッキリしてカッコイイ!!って思います。巾木って、掃除機をかけるときにぶつけて壁が汚れるのを防ぐ役割もあったりする。巾木スッキリ派の主張としては「掃除機かける時、そんなにぶつけないよ!」そりゃ、大事なマイホ
平屋はプライバシーの確保が難しいと言われています。我が家の場合、平屋の上に廊下のない間取り。プライバシーを大事にしたい人から見たらありえない間取りかもしれない😂我が家は3LDKで、個室へのドアは全てLDKにある。超絶、無駄のない間取りだと思っているわけだけど…
第70話 同じ内容でも施工金額が安いのは安いなりの理由がある
岡村工務店との2回目の打ち合わせ。なぜ、エイシンホームは岡村工務店を敵対視しているのか?見積もりはなぜ絶対安く出してくるのかを、ストレートに岡村営業に問うてみたところ。衝撃の答えが返ってきた。
そのプランこの物件で本当に実現できる? 買ってから後悔しない為に抑えておくべきリノベーション用物件内覧時のポイントを建築目線で解説してみた
お題「家を建てる時一番こだわったところ」 私が家を建てたのは15年以上前ですが そりゃもう図書館行って古地図調べて以前の地形を確認したり 住環境を見るために平日や休日それぞれの同じ時間に何度も足を運んだり 家の中での導線が最適になるように自分で図面引いたりしましたが 私が一番こだわったところはこれです コンセント コンセント(笑) といってもコンセントの形状じゃ無くその数の多さです 普通家を建てる設計段階では一部屋1~2カ所ですが 我が家では各部屋最低でも4カ所のコンセントが用意されています それだけで無くカウンターの上や下、廊下などにも必ず複数箇所用意されています さらに場所に応じて2つ口か…
堺市で注文住宅を検討されている方におすすめの工務店およびハウスメーカーの紹介や、堺市の注文住宅の相場、失敗しない住宅メーカーの選び方などを記載しています。
加古川市で注文住宅を検討されている方におすすめの工務店およびハウスメーカーの紹介や、加古川市の注文住宅の相場、失敗しない住宅メーカーの選び方などを記載しています。
豊田市で注文住宅を検討されている方におすすめの工務店およびハウスメーカーの紹介や、豊田市の注文住宅の相場、失敗しない住宅メーカーの選び方などを記載しています。
つくば市で注文住宅を検討されている方におすすめの工務店およびハウスメーカーの紹介や、つくば市の注文住宅の相場、失敗しない住宅メーカーの選び方などを記載しています。
北九州市で注文住宅を検討されている方におすすめの工務店およびハウスメーカーの紹介や、北九州市の注文住宅の相場、失敗しない住宅メーカーの選び方などを記載しています。
第69話 袂を分かち合ったハウスメーカー、骨肉の争いをしていた
岡村工務店の悪口を言いまくり、見積もりを持ってきてくれれば同じ施工内容で絶対に下をくぐりますという強引な営業を展開しているエイシンホーム。どおうやら強引な営業は岡村工務店と競合している時だけらしい。なぜ、岡村工務店には敵意をむき出しにするのか?どうやら理由があるようだ。
第68話 岡村工務店さんには価格で絶対に負けません!→なぜ絶対と言い切れるのか?
エイシンホームの営業の話を聞いていると、岡村工務店の見積もりと同じ内容で絶対に価格は下回れる!と言い切った。なぜ、下回れるのか?と聞いてみると。。。
第67話 競合他社の事を悪く言う住宅営業登場で、何かが起こりそうな気配が
●●地区の分譲地で岡村工務店の他に話を聞きたいという事で 、エイシンホームと言う地方ビルダーに問い合わせたところ、まだ土地が残っているという事で、早速話を聞きに行くことに。しかし、このハウスメーカーの営業がこれまた。。。
クレバリーホームは寒いのか?を検証する為に、使われている断熱材の種類や厚み、標準仕様でのUA値(断熱性能)やC値(気密性能)を確認しています。また、UA値・C値を下げる方法なども記...
クレバリーホーム最悪?潰れる?やめたほうがいい等、ネガティブなキーワードでの検索が多く気になったので、標準仕様での性能やお客様からの評価などをチェックしています。
秀光ビルドの平屋の参考となる間取りプランやおおよその価格帯、標準仕様などをチェックしています。秀光ビルドを検討されている方は勿論、平屋住宅を検討されている方にもおすすめの記事です。...
ハウスメーカーと工務店どちらがいいの?違いや選び方を徹底解説!
家づくりの大事なパートナー選び。 重要と分かってはいるけれど、家を建ててくれる会社はいろいろあるし、どのように決めればいいのか迷ってしまいますよね。 建築会社は、主にハウスメーカーと工務店の2種類。 選び方のポイントはこちらです。 まずは建
第66話 年を取った時に生活インフラの乏しい土地に住む問題点
岡村工務店が紹介する分譲地は、価格は安いのだが嫁の希望ではない利便性が決して良いとは言えない土地。しかし、もう子どもも育ち上ろうとしているし、我々老夫婦が悠々自適に暮らす分には問題ないのではと言ってみたら、嫁の反応は。。。
【コラム公開】シュークロはゲタ箱より、片づけ&掃除しやすい。2年使って大満足の仕組み。裏話も♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *** 早速ですが 恒例の コラム公開
【一条工務店】打ち合わせ中の方必見!指定しないと後悔する細かいこだわりポイント24選!
一条工務店で打ち合わせ中の方はどんな後悔ポイントがあるのかや自分から指定しないと変更できない場所はどこなのか知りたい方いませんか?後悔ポイントは色々と紹介されていますが、この記事では細かいこだわりポイントを23選紹介します。設計士さんが教えてくれない変更可能な場所や豆知識・裏技のような内容まで紹介します。打ち合わせ中の方必見なので、参考にして打ち合わせで活用してもらえたら幸いです。
第65話 公園のような土地が隣接する分譲地、それは公園ではなく…
岡村営業に分譲地の土地を案内してもらう事に。事前に分譲地の「ゴミ集積場」がある事は聞かされていたが、実際臨場してみると、隣に公園のような地面がコンクリートで整地された土地があるのを発見。この土地が何なのか訪ねて見ると。。。
平屋の注文住宅で採用して良かったオプション・設備7選!【我が家の実体験】
「注文住宅のオプションって、何を選べばいいの?」 「オススメのオプションを教えて!」 この記事は注文住宅でオプションを検
職人さんによる壁紙の張り替え大公開!2年目点検で保証対象になった階段の壁紙
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 本日は、以前の2年目点検で保証対象とな
第64話 ゴミ集積所があるので土地代がお得です!と言われても
ゴミ集積所が併設されている土地を岡村営業と一緒に見に行く八郎夫婦。ゴミ集積所には抵抗しかなかったのだが 、土地は広いけど価格は他の土地とかわらないとか、駐車場は4台取れますとか言われ、徐々に心が。。。
提案された間取りが自分たちの生活に適した間取りなのか、見極める簡単な方法
注文住宅や間取りを変更するリノベーションの場合、どんな間取りにするか悩みませんか?HMや工務店から提案されるとどれも良い様に思えてしまう。。。また、実際に住んでから間取りの使いにくさに気づき後悔している。。。なんて話はちょこちょこ聞きます。
2か月ぶりに家づくりを再開させた俺たちだが、再開1発目に話を聞きに行った岡村工務店は「ゴミ集積所がある土地」というパンチの効いた物件を紹介してきた。
【家を建てる】こうやって乗り越えた!夫婦の家づくりの話し合い方
今回は我が家の家を建てるまでの話し合いについてまとめました。夢のマイホーム計画なのに、当初は夫婦喧嘩ばかりしてしまい話し合いもできなかった我が家が、どのように話し合いできるように変えたのか。今注文住宅や建売などマイホーム計画がうまくいっていない方の参考になればいいなと思いました。
転勤族はいつマイホームを買う?我が家のタイミングや理由を全公開!
本記事はこんなあなたにおすすめです 転勤族で家を持つタイミングを迷っている 将来の見通しが立たず、モヤモヤしている 転勤族で家を買った人の体験談が知りたい 転勤族の方なら、家を購入するタイミングについて他の方たち以上に悩み、慎重になるので
【家づくり記録】土地契約当日の流れや持ち物・注意ポイントを解説!
2023年3月吉日。 9ヶ月間の土地探しにピリオドを打ち、土地を契約。 大きな大きな買い物なのでさすがに緊張しましたが、やっと土地探しから解放された安心感と、ここから家づくりが進んでいく楽しみと、いろいろな感情を味わった1日となりました&#
転勤になったら持ち家はどうする?我が家が7年で売却した5つの理由
転勤族は、家を買う?買わない?買ったあとに転勤になったら、単身赴任?家族帯同?その場合、持ち家はどうする? 転勤族の方なら1度や2度は考えた経験があるであろう「家問題」。 我が家も、ずいぶん長い間この問題に頭を悩ませてきました。 転勤族は、
第62話 心機一転の家づくり、果たして運命の物件に巡り合えるのか
過去の家づくりでケンカしたことを嫁に謝罪し、2カ月ぶりに家づくりが再開することになったのだ、その再開初っ端の岡村工務店が提案してくる物件は、またしても悩ましい条件が付いた土地なのであった。。。
【amazon・楽天市場】北欧風のおうちづくりに役立つ本たち
北欧風の家づくりを考えているときに、インテリアは何にしようか、どんなお部屋にしたいか悩みますよね。そこで、私が家を建てたときに参考にしたインテリアコーディネートや庭づくりの本、今もお部屋づくりで参考にしている本を紹介します。amazonや楽天市場で購入できるので、ぜひお家づくりやインテリアコーディネートに悩んでいる方は参考にしてみてくださいね。
岡村工務店の物件を聞いてみたが、嫁同伴で来ないと詳しい話はしないとあしらわれた八郎。どうやら冷やかしと思われているようだ。ここが詫びる潮時。展示場でのケンカを嫁に謝るタイミングなのかもしれない。
家づくりに口出し・干渉してくる親対策はお早目に!親の反対で土地を購入できなかった話
住宅営業マン時代にあった「家づくりで親からの干渉をうけたご夫婦が土地を買えなくなった」お話。 どんなことが起こるのか、どう対処するのがいいか まとめました。
【家を建てるにはまず何から?】家を建てたいと思ったらやること
家が完成するまでのスケジュール感や、家を建てたいと思ったらまずやること、次にやる事など引渡しまでにやることを纏めています。これから注文住宅で家を建てたいと思っている方に特におすすめ...
アキュラホームの標準仕様での住宅性能や住宅設備の確認や建築実例をあげての外観や間取りの紹介を行っています。アキュラホームを検討されている方に特におすすめの記事です。
【安く家を建てる方法】とにかく安く家を建てたい方におすすめのコストカット術
安く家を建てるための方法や成功しやすい値引き交渉のやり方、反対にコストカットにこだわり過ぎない方が良いポイントもご紹介しています。品質や満足度は保ちつつとにかく安く家を建てたいとい...