メインカテゴリーを選択しなおす
アイ工務店の評判・口コミがやばい!?過去のトラブルもチェック
アイ工務店に寄せられたやばい評判や口コミをご紹介すると共にやばい口コミの中でよく見られる不満点への対応策や、アイ工務店に寄せられた良い評判や口コミ、そして家づくりで失敗や後悔をしな...
セキスイハイムに寄せられたやばい評判や口コミをご紹介すると共にやばい口コミの中でよく見られる不満点への対応策や、セキスイハイムに寄せられた良い評判や口コミ、そして家づくりで失敗や後...
各ハウスメーカーの保証期間・アフターサービスの違いが一目で分かるように比較表を載せています。と同時にハウスメーカーが提供する保証サービスに関する注意事項なども紹介していますので併せ...
パパまるハウスに寄せられたやばい評判や口コミをご紹介すると共にやばい口コミの中でよく見られる不満点への対応策や、パパまるハウスに寄せられた良い評判や口コミ、そして家づくりで失敗や後...
新築やリフォームにエコカラットを検討されている方にもおすすめ!エコカラット株式会社LIXILのエコカラットはご存知ですか?住宅では機能性タイルとして室内で利用されています。皆さん、おうちのニオイが気になったりカビの発生が、気になったりした事
1000万円台で家を建てる時の注意点や、出来るだけ価格を抑える為にコストカットが出来る箇所やあまりコストカットしない方が良い箇所などをご紹介しています。1000万円台で家を建てる為...
ノーブルホームに寄せられたやばい評判や口コミをご紹介すると共にやばい口コミの中でよく見られる不満点への対応策や、ノーブルホームに寄せられた良い評判や口コミ、そして家づくりで失敗や後...
一条工務店の評判・口コミがやばい!?特に気になるクレームも紹介
一条工務店に寄せられたやばい評判や口コミをご紹介すると共にやばい口コミの中でよく見られる不満点への対応策や、一条工務店に寄せられた良い評判や口コミ、そして家づくりで失敗や後悔をしな...
3階建てで失敗や後悔をしない為に、3階建ての注意点やデメリット・メリット、そして実際に3階建てを建てられた施主さんのリアルな後悔談や建築ブログ等を紹介しています。
アキュラホームの「剛木造・超空間の家スマート」の価格や標準仕様をチェック!
アキュラホームの「超空間の家 スマート」の特徴や仕様、本体価格た坪単価をチェックすると共に2023年1月2日~の新春初夢福袋「超空間の家 スマート」のイベントの詳細なども記載してい...
【コラム】家づくりの照明選び「自分で交換できる」を基準に。メンテ&模様替えが断然ラク!が公開
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 12月13日は すす払い
最近の注文住宅ではベランダをつけない人が増えているらしい。また、ベランダを付けてしまって後悔している人も多いらしい。確かにーーー!!って思いました。我が家は平屋だからもちろん、ベランダはないんだけど…外の洗濯物干し場、ずーっと使ってない😅物干し竿とか、
【6年使って感じた】IKEAのキッチンや洗面台は修理込みで考えよう
IKEAにお世話になってるウシ(@usiwaka125)です。 「IKEAの家具や装飾品を6年以上使った感想」 北欧家具のIKEA。 おしゃれで安くて……良きコスパ。 うちもたくさんのIKEA商品使っ
【コラム】残念な自転車置場!雨で濡れるのを直したくても、住宅保証の壁が。公開!裏話あり♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 寒くなりましたね〜‼️
第18話 マンションは資産価値が落ちにくい?むしろ上がる?ってマジなの?
投資マニアの同僚Eに資産価値の落ちにくいマンションの話を聞いてみる事に。しかし初期投資は高いは、条件は厳しいわで、げんなりすることに
【2022年11月】電気代高騰中!一条工務店で建てた我が家の電気代と太陽光で稼いだ金額
一条工務店(セゾンF)で建てた家に住み始めて3年目のディーンです。この記事では、・東北地方で建てた一条工務店の家庭(オール電化・床暖フル稼働を含む)の電気代・11月に太陽光発電で稼いだ金額について紹介します。ディーンいよいよ冬がやってきまし
極狭住宅・超狭小住宅の施工実例、間取りの紹介や超狭小住宅を建てる時の注意点、メリットや取り入れたいアイデア間取りの紹介などを行っています。
小さい家がおしゃれで可愛い!!輸入住宅の小さな家の良い点・悪い点
おしゃれで可愛い、輸入住宅の小さな家の外観イメージや間取り図、小さい家や輸入住宅を建てる時のメリット&デメリット等を記載しています。
【小さい家で十分!?】後悔しない間取り&得意なハウスメーカー
小さい家を建てた時に後悔しがちなポイントと後悔しない為に取り入れたい間取り、小さい家も得意とするハウスメーカーの紹介や小さい家のメリットなどを記載しています。
アキュラホームに寄せられたやばい評判や口コミをご紹介しています。また、やばい評判や口コミで多い不満点への対応策や、アキュラホームに寄せられた良い評判や口コミ、家づくりで失敗や後悔を...
我が家は、私の実家に住んでいます。 元々、二世帯で住める造りになっていたので、夫から「住まわせてもらってもいいかな?」という話から同居し始めました。いわゆる…
悩める主婦 ・家を安く買いたいから中古戸建を買おうか悩んでいる・中古戸建を買って後悔しない? そんなお悩みに答えていきま
タマホームで洗面台をリクシルの「MV(エムブイ)」にしてみた!使い心地や特徴は?
タマホーム「大安心の家」で選択できる洗面台リクシル「MV」を徹底レビュー!標準仕様や選べるカラーは?タマホームの選べる洗面台メーカー3社からリクシルに決めた理由も解説します。家づくりの洗面台選びでお悩みの方や、タマホームの洗面台について興味のある方はぜひご覧ください。
第17話 マンションと戸建てどっちが住みやすい?維持費がかからないのは?
今まで戸建ての話を聞いてきたのだが、ふとマンションってどうなのか、と思ってしまう俺。今まで共同住宅にしか住んだこと無かったが、マンションを購入する、とはどんな感じなのか。
今回は我が家の中で一番小さな居室。2.7帖の書斎について紹介していきます! コンタックス 書斎はミカン専用の部屋として採用したね! ミカン 私の作業部屋だね~!しかし後々は誰が使ってもいい空間になるかも♪ 今回のブログの目次はこちら! 目次
第16話 リフォームとリノベーションって何が違うの?どっちがいいの?
同僚Aの新居を見に行ったあと、同僚Dも家の購入を検討しているという話を聞く機会があった。どうやら中古物件+リノベーションを考えているらしんだが、なかなかそれはそれで難しい部分もあるらしい。
ふるさと納税の確定申告(還付申告)をした件で、無事国税還付金振込通知書が届きました。
先月1月に夫婦揃って還付申告をしておりましたが、ワラビ君が8,280円、モチ子は901円の所得税と復興税が還付されました。
全館空調を導入している同僚Aの新築戸建て。全館空調の導入に120万円を費やしているのだが、果たしてその価格は妥当なのか?電気代でペイできるのか
【モチ子】つみたてNISA始めました。SBI証券のeMAXIS Slim米国株式に100%全力投資!
忙しくてなかなか記事にできずにいましたが、つみたてNISAデビューしておりました!
結婚前は保険屋のカモだった夫。解約したり払済保険に変更したりと未だメンテ中。夫婦の現在の保険加入状況を大公開!
ゴールデンウィーク終了しましたね。連休中に子供達を抱っこし過ぎて腰を痛めたモチ子です。
楽天カードが我が家のメインカードに昇格。楽天経済圏に飛び込みます!
ワラビモチ家のメインカードをオリコカードザポイントに変更してからまだ2年も経っていませんが、今度は楽天カードに乗り換えることにしました。
象印のピカポット、思ったよりも加湿器の汚れが取れず残念。(期待しすぎた!)
近頃の高気密高断熱の新築戸建てでは石油ファンヒーターの使用はあまりよろしくないわけですが、エアコン暖房って部屋の空気がすんごく乾燥しません?
新築ほやほやの同僚Aの家に招かれ、ダメリーマン3人が向かうとそこには新築バリバリのAの戸建てが。しかも玄関から暖かく聞けば「全館空調」を導入しているという。しかし奥さんにこの話を振ると。。。
昼食後の職場のひととき。注文住宅を購入した同僚Aの話で盛り上がる。ちょっと優越感に浸っている同僚Aから面白いお誘いがかかる事になるのだが。