メインカテゴリーを選択しなおす
#生誕教会
INポイントが発生します。あなたのブログに「#生誕教会」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2023/3/2 エルサレムからパレスチナのベツレヘムへ(アラブバス)アラブで荒ぶる、イエスの生まれた降誕教会とミルク・グロット見学
2023/3/2 エルサレムからアラブバスでパレスチナのベツレヘムに移動し、降誕教会とミルク・グロットを見学します。
2023/03/20 23:20
生誕教会
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
神様の愛「イスラエル」
今週のお題「行きたい国・行った国」 イスラエルを十日間ほど旅行しました。訪れたのは、十二月の中旬でした。イエス・キリストが生まれた国なので、当然クリスマスの雰囲気でいっぱいだと思いました。しかし、デパートも街の中も全くその雰囲気はありませんでした。 よく考えたら、ユダヤ人にとって、イエス・キリストは救い主ではなかったのです。 さすがにベツレヘムの聖誕教会だけは、イエスが誕生した時の絵や飾りが随所にありましたが、教会の周りはそうでもありませんでした。当時ベツレヘムはアラブ自治区でした。イスラムの人々にとってもイエス・キリストは救い主ではなく、一人の預言者に過ぎなかったのです。 4千年前に、アブラ…
2023/02/22 05:57
丸ごと博物館の街 エルサレム
今週のお題「好きな街」 イスラエルを10日間ほど旅行しました。訪れたのは、12月の中旬でした。クリスマスの時期にイエス・キリストが生まれた国に行ったので、当然クリスマスの雰囲気でいっぱいだと思いました。しかし、デパートも街の中も全くクリスマスの雰囲気はありませんでした。 よく考えてみたら、ユダヤ人にとって、イエス・キリストは救い主ではなかったのです。 さすがにベツレヘムの聖誕教会だけは、イエスが誕生した時の絵や飾りが随所にありましたが、教会の周りはそうでもありませんでした。当時ベツレヘムはアラブ自治区でした。イスラムの人々にとってもイエス・キリストは救い主ではなく、一人の預言者に過ぎなかったの…
2022/05/09 16:02