メインカテゴリーを選択しなおす
【根腐れ防止対策】100均アイテムで鉢下の空間を確保して通気性を改善!
続々と梅雨入りし始めている今日この頃、窓を開けていても室内の湿度が70%超え…。 あまりジメジメとしていると、鉢内が蒸れて根腐れの危険性も。 そんなわけで、少しでもそのリスクを軽減するために、100均アイテムで鉢下に空間を作り、通気性を改善することにしました。 ダイソーのクッションシール(ゴム)を鉢底に貼って底上げ いろいろと熟考し、簡単かつ安定性も確保できる方法として選んだのがクッションシールを鉢底に貼り、鉢下の通気性をアップする方法。 クッションシール(ゴム)とは、扉などが当たる場所に貼って傷を防いだり、小物や置物のすべり止めとして使われるシールです。 すべり止めになるならば、鉢の安定性も…
2025年最新版:観葉植物の根腐れからの復活ガイド - 緊急時の対処法とケア
観葉植物が根腐れを起こしてしまった場合でも、適切な対処を行えば復活させることが可能です。 本記事では、根腐れの原因や症状、緊急時の対処法について詳しく解説します。
2025年最新版:観葉植物の根腐れ予防と対策 - AIが教える健康な根を育てる7つのコツ
観葉植物を枯らしてしまう最大の原因、それが「根腐れ」です。 本記事では、最新の研究と技術を踏まえて、根腐れの予防法と対策、そして健康な根を育てるためのコツをご紹介します。
あれは、まだ暑い時期のこと。 独身時代は部屋に観葉植物をいくつも置いていたのに、もう十数年、緑のない生活を送っていたときのことでした。 ダイソーの棚に並んだカラテアフレディにひとめぼれし、久しぶりにまた観葉植物を育ててみようと決心したのでした。 となると、まず必要となるのは土と鉢。 鉢はともかく、土選びは一応悩みました。 ネットで調べると、100均の土からキノコが生えたり、コバエがわいた、との声がチラホラ。 でも、植物にとっては無機質より有機質のほうが環境としていいのは間違いないはず…。 それに、かつての観葉植物生活では有機質用土を使っていたものの、コバエに悩まされたことはありませんでした。ハ…
今日も爆暑中の福岡。いつになったら雨降るの?夕立でもいいからさ。 こんにちは オリンピック柔道団体ですが、いやー惜しかったですね~ 楽勝!思ったけど・・・ 最初2連勝し3-1までになり、次が阿部一
季節の変わり目、 特に今年は暑かったり寒かったりで体調管理が難しい時季ですね私は2月頃からスギ花粉からはじまりヒノキへ引き続いて花粉症が続いています。個人的に…
人気ブログランキング昨日は降る降る詐欺にあってしまいました1日降ったり止んだりの天気予報だったので朝の水やりもやめ洗濯物も室内干しにして出勤したのに午前中よく晴れて鉢植えの紫陽花などがお昼には萎れてしまいましたお昼に慌てて水やりしました(東側の鉢植えはお昼から日陰になるので)やっと夕方に小雨が降り出し雨の中伸びたクレマチスの枝を誘引しました(雨が降ると急に新枝が伸びるのでこまめに誘引しています)突然葉が全て枯れダメになったように見えたクレマチステッセンから元気な新枝が伸びて来ました↓先日オキシドール潅水を試してみたフロリダ系クレマチスの鉢植えです玄関木柱に絡ませているクレマチス業平とサラマンダーの葉も突然萎れ始めて調子が悪くなりました蒸れないように葉をむしりすっきりさせると元気な新枝が伸びて来ました↓...クレマチス根腐れ防止対策☆2回目のオキシドール潅水☆
人気ブログランキング9月になりましたいっとき朝晩が涼しくなった気がしましたがまた熱帯夜が続くようになり冷房つけっぱなしに逆戻りしていますちょっと疲れが溜まっているのか蕁麻疹が出るようになりましたいや、手首から膝の間だけブツブツするからただのかぶれかもかぶれやすいものを仕事で扱っているのでそのせいかもしれません昨日も新工場に移設するものを片付けていました・*・*・玄関木柱に絡ませているクレマチス葉が茶色になりくた〜っとしたものがチラホラ出始めました根腐れのサインかも↓まだ真夏と同じように水やりしているので過湿になってしまったかなゲブラナガトヨさんのYouTubeで紹介されているオキシドール冠水をやってみようと買ってきました↓なかなか土が乾かず根腐れしそうな鉢植えの植物の根に強制的に酸素を送れますやり方はゲブ...オキシドール冠水を試してみようと
こんばんは、迷走主婦です😃 読者の皆さま、本日もご訪問ありがとうございます! 感謝、感謝です🙇🏻♀️ 室内で育ててる、オリーブの植え替えをしました🫒 一年前のオリーブ。 この頃は、まだコンパクトだったけど。 一年で枝が伸びたし、水やりがうまく出来なくなったので、植木鉢をひと回り大きくしました。 以前はプラスチック製(?) 今回は、素焼きです。 こちらの方が管理しやすい、と聞いたので。 ただ、すごく重いです! 腰を痛めそう😭水やりのあと、受け皿にたまった水を捨てるのは無理そう……。 で、す、が。 いい商品を見つけました。 Amazonで購入 1700円くらい 組み立ては10秒くらい 真ん中に、…
人気ブログランキングクレマチス白馬この素敵なカラーとお顔に惹かれ先月開花鉢で購入しました淡いカラーで半八重咲きになる花もあり蕊も優しいクリーム色しばらく玄関前に置いて楽しみました半月ほど前に花が終わり花殻をカット大きな鉢に植え替えることにしました誘引を外してみるとふた株植えでした↓誘引を全て外しました↓ポリポットから抜くと根はとてもいい状態↓土は赤玉土小粒鹿沼土中粒完熟腐葉土珪酸塩白土ベラボンMサイズにマグァンプKベニカXガードを混ぜました10号バラ鉢に土を少し入れ根鉢を崩さず深植えになるよう苗を入れました↓今年新枝が伸びることを期待して長い支柱を6本立てました↓深植えにし何節か土に埋まったと思います↓支柱に誘引するとこんな状態になりました↓この枝をこの状態に↓誘引してあったなんて生産者(農家さん?)...クレマチス白馬*開花鉢から植え替え
土のリサイクルは失敗?微塵を入れてはだめ?土壌改良第二弾 /マイナンバーカード申請成功
人気ブログランキング昨日は午後から久しぶりに雨が降りましたカラカラだった庭も潤ったかな?今月始め土のリサイクル準備をしました↓鉢植えの土のリサイクル/下顎が腫れ別人のような顔になる-雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり人気ブログランキング先週末に土のリサイクルの準備をしましたまずはシートをコンクリートの上に敷き一度使った鉢の土を広げ乾かします日当たりを求め午前中は東側に午後か...gooblog再生土と新しい土をブレンドしてユリの球根を植えたのが↓効果に期待⭐︎珪酸白土ソフトシリカミリオンを使って植え付け-雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり人気ブログランキング先週ふるいにかけて土壌改良剤と苦土石灰やフミン酸などを混ぜ湿らせて寝かせておいた再利用の土を使い↓鉢植えの土のリサイクル/下顎が腫れ別人の...土のリサイクルは失敗?微塵を入れてはだめ?土壌改良第二弾/マイナンバーカード申請成功
11月なのに昼間は夏のように暑いですが、(まだ半袖着てます)先月下旬あたりから寒暖差が大きくなり、最低気温が15度を下回るようになった頃、植物たちの冬支度を始…
モンタナ系クレマチス 突然萎れた*ローズバッド*原因を突きとめる
人気ブログランキング今年春に新しく苗を購入し植え付けたモンタナ系クレマチスローズバッド葉が美しいブロンズ葉で半八重咲きのピンクの花が咲きますモンタナ系は夏の暑さが苦手なので家の東北側の外壁の高窓に絡ませることにしました画像左側のブロンズ葉がローズバッドです↓9月中旬まで順調に枝が伸びいい感じに高窓の格子に絡ませていましたが下旬になって萎れ始めました↓隣の鉢植えのグリーンアイズは元気なのに…そのまま生き返ることなく枯れていき復活しそうにないので週末に枯れた枝を切りました↓このブルーの剪定枝回収ネットは先日庭師さんが剪定に来てくれた時に便利そうに使っていたので同じようなものをHCで買ってきました寒冷紗よりも細かい目のメッシュで柔らかく軽くて扱いやすいです庭師さんが使っていたのはグリーンの大きなサイズのもの...モンタナ系クレマチス突然萎れた*ローズバッド*原因を突きとめる