メインカテゴリーを選択しなおす
食用のサワガニをお店に頼んで飼ってお世話させていただいているのですが、1匹だけだとさみしそう。もうちょっとサワガニを増やしてあげたい。そういえば、仕事が今よりさらに忙しい時、頭がキレッキレで自分の人生を生きられていなかった。あの時、ここまで私を働かせるならこちらにも考えがある。場所はあるんだから、会社でヤギを飼いたい。そう思いました。私がいないと困るだろう、ヤギを飼う。そこまでいっていた。都内でヤギを買うルートを開拓するところまでしました。あと一歩でヤギを飼うところでした。ヤギを飼っているカフェが東京の渋谷にありましたよね。あの時は、事務・法務・メンテナンス・IT業務・人事・苦情対応・募集・広告・契約・データベース・データ入力・請求作成・取引先対応など、他にできる人や頼める人がいなくて(私に権力もなく)、...サワガニ(投資と関係ない話)
会社に長く働いてきたエンジニアが、長年働いて徐々に上がってきた給料とほぼ同水準の給料で会社が新卒を募集すると知った。モチベーションが下がるからと、上に掛け合って給料を上げてほしいと頼んだが、無視された。このため、そのエンジニアは給料がさらに高い会社に転職した。少子化だから優秀な新卒を取りたいのは分かるし、他社が初任給を上げているなかでそれを無視するわけにはいかないというのも分からなくはないですが。長年会社に貢献していて、会社の内外のことがよく分かり、トラブルの時の処理もうまく、人をまとめられて仕事もできる優秀な人も長年働いている人にはいるかもしれない。そういう人に辞められることこそ、会社としてはリスクだという気がします。現場でこの人がいないと困るような人に辞められるの、リスクですよ。現場が回らなくなるから...初任給が高い件
パンの耳が美味しいらしく、仲良く一緒に食べていました。新NISAが出てきてから「オルカン」「S&P」とよく聞きます。最近やっと気づいたのですが、これって、きっと投資信託のことですね。その話を勘違いして、円貨決済で米国株のs&pなどを買っていました。パンの耳
前仕事がブラックで大変だった時。「このまま状況が改善しなければ、ストレスのあまりヤギを飼いたい、会社の敷地内で買ってやる、誰も私を止められない」と、けっこう本気で思っていました。そのあと何とかなったのでそこまでは至らず。ただ、最近、サワガニとカブトムシをお迎えさせていただきまして。カブトムシが昆虫の見た目なのに行動パターンが小動物とさほど変わらないじゃないかとか、思っています。カブトムシも最初は触るの苦手でしたが、最近は撫で撫でしたらできるようになりました。サワガニが慣れてきたらスルメを手渡しできるようになりました。ちょっと可愛いし、愛着あります。癒し
【2022年3月訪問】鴨川シーワールド♪(千葉県鴨川市東町)
<日付:2022/3/5:20220305> 鴨川シーワールドの訪問記(2022年3月、うたちゃん幼稚園年長時代) 鴨川シーワールド入口付近で記念撮影 駐車場の自動販売機、アザラシでお出迎え ウミガメの屋外展示のようす 冬も楽しい鴨川シーワールド メダカの小川、うたちゃんが一番お気に入りの屋外スポット ペリカン池、ちょっと目立たない場所にある(シャチの階段下) レストラン前のイルカとチビ恐竜うた イルカの海のコーナーではゆっくり観察出来ます 懐かしのワニワニパニック、子供より親が懐かしくて喜ぶコーナーがあります(アシカの通路裏) おみやげは、海のいきもの詰め放題 アシカさんのショータイムじゃ無…
サワガニ。このパックの中で生きて動いていました・・・数匹だけ購入して、お迎えいたします。急遽、タライと登れる物を中にセット。さきいかを投入。カニの皆様、これからどうぞよろしくお願いします^_^※カブトムシのカブちゃんも元気です。サワガニ
サワガニ、とっても粋が良く、脱走が上手です。カニって、横に歩くんですね。前には進まないんですね。さっきは、5匹いたはずなのに4匹だけだったのですが、1匹の体が盛り上がっていました。ひっくり返してみたら、2匹の蟹がお腹をくっつけて何やらやっていました。すでにカニのコミュニティができつつある・・・少し広い、パーソナルスペースもある、脱出困難な水槽に引越し。初めてサワガニを飼うので手探りです。昨日はさきいかをあげました。今日はお米を食べるか見てみます。お皿にのぼれなければ、お米は場所を変えます。ところで、昭文社に頼んでいた雑誌が届きました。なんだか、一昔前のこのような雑誌と比べ、サイズが小さくなっている気がする。昭文社の株主優待
昨夜は時々強い雨が降っていましたけど、思ったほどの雨量では無かったようです。まだ梅雨は続きそうなので油断は禁物。 朝、庭に出たら雨に打たれたニイニイゼミがコンクリートの上でひっくり返っていたのでつついたら動いたので乾いたら大丈夫かな。側溝には沢蟹がいました。 RICOH GRⅢx p> クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
GWあけ、仕事始めだというのに朝から大惨事に見舞われた。 テレビをつけ、新聞を読みながら朝食を取っていた。左足のすぐ横のこたつカバーがふと、動いた。そのとき、…
このお散歩の目的は休耕田を写した画像に お花のようなものが写っていたからです。 ↓その画像はこちら。 赤い矢印をつけておきました。 拡大して見ていると、なんとなく思い当たるお花はあるのですが。 さてはてどうかな。 そろそろ休耕田が見えてきます…
掘坂山から観音岳へ6月30日備忘録登山記事ばかりですみません💦前日H.N.さんより登山のお誘いん!確か明日は・・🤔この後予報が変わり更に降水量増えてましたH.…
(2023年度-No.44)ブログ作成日 :2023.6.28(水) 春に 孫達が市民祭りに出かけ出店でサワガニをすくってきました金魚すくいの紙が貼られた輪…
ごきげんよう、まんきんたんです。 毎週楽しみにしているYou Tubeチャンネルに、『いきもの自然探訪』という番組がある。 生きものに詳しい「あじさん」と…
車庫に動くものがいる・・・と、思って見てみると、カニがいた。 ^^;サワガニは良く見るんですけどねぇ。。これは一体何?って事で、グーグルレンズで調べると「アカテガニ」なんだそうです。そう言えば、先日のスタジオにいたカニもコイツだったかも。...
摂津峡・生き物撮影会+観察会レポも今日で終わりです。最後の日は摂津峡で出会った生き物のお話+ちょっぴり植物です。この2日間のイベントでよく出会ったのはサワガニとニホンカナヘビ。サワガニは文字通り沢だけでなく、ちょっと山水が滲み出て湿ったところにもいました。
【遊び場レポ】自然遊びができる!男の子パパ、ママ必見!サワガニの里に行ってきました。
都会ではなかなか味わえない自然あそびを体験しませんか?東京から日帰りで行けちゃう自然遊びの穴場スポット「サワガニの里」を紹介します。おたまじゃくしやカエル、さわがに、初夏にはホタルだって見れるかも!?そんなサワガニの里に行ってみたので是非行ってみてください!!!
今朝は早朝から墓掃除に出かけましたが、普段何もしていないので時間のかかること。三時間近くかけてお盆準備完了です。 今日の写真はお寺に咲いていたタカサゴユリと石段で見つけた蟹さん。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
まずは…安倍晋三氏のご冥福をお祈りします。出勤前にはTVつけないのに、こんな日に限って💦最初に目に入った突然の惨事!同じく銃撃され死亡した長崎市長が頭をよぎる…あれは2007年の出来事だったのか。。━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━なんかこんな日に更新しなくても…ね。ササッといきましょ。説明不要の1日 ━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━また何か出た!どう見てもサワガニだよね?しかも¥500玉位の結構なデカさ。ド田舎だけど、川も沢もない...