メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜13件
日本人は、難民が嫌い(中国残留孤児、ミャンマー、パレスチナ…)
ロシアがウクライナに侵攻したのに伴い、ウクライナを逃れてきた人たちが、世界中へ避難しています。 これまで、日本政府は、殆どの難民申請を、門前払いしてきましたが、ウクライナ避難民に限っては、鷹揚に受け入れています。 www.refugee.or.jp 難民など、どうにでもなれと明言しているならまだしも、形だけは難民条約に加盟しています。 それでいて、条文を厳格に適用することにより、申請者が、難民認定されないように、工夫してきたのです。 webronza.asahi.com シリア、南スーダン、パレスチナなど遠い地域だけでなく、アジアのミャンマーからの難民申請さえ、殆ど受け入れていません。 www…
日本がウクライナ避難民を受け入れているのは報道で承知してますがそれほど人数は多くない。。。と思いこんでました。それがいつの間にか400人超えてるの??(さらに増えて600人以上になってるかも)しかもすでに16人が行方不明に?梅丸【猫語を話します♡猫ちゃんだもん🐱
【避難民ペット特例】狂犬病リスク「限りなくゼロに近い」 専門家「避難民の心に寄り添った粋な対応」
ロシアによるウクライナ侵略で来日した避難民が連れてきた犬について、農水省は狂犬病予防法に基づく防疫体制を一部見直し、特例措置を適用すると発表。農水省には「狂犬病が持ち込まれるのでは」などと抗議が相次いでいるが、専門家は「狂犬病リスクは限りなくゼロに近い」「避難民の心に寄り添った粋な対応」と評価。
スイス連邦政府は先週、ウクライナ難民への財政支援を強化することを決定しました。ウクライナ難民への財政支援の内容は明確になっており、統合、宿泊施設、社会扶助、医療を促進するための資金が政府から州に支払われました。当初の計画では、一人あたり18,000スイスフラン
【今日の時事問題】難民問題(難民条約・難民の地位に関する条約)
ウクライナの停戦についての協議が進まない。この間、400万人を超えるウクライナの人々が難民として国外に避難した。 かつて、19世紀は移民の世紀、20世紀は難民の世紀・・・と世界史の授業で話しをしていたが、21世紀にこんなに難民が生まれるなんて思ってもみなかった。 難民については、センター試験で繰り返し問われてきた。以下正誤問題にチャレンジしてみよう。 難民条約は、冷戦終結後に国連総会で採択された。 日本は、難民条約の採択された年にこの条約に加入した。 「難民の地位に関する条約」で難民と定義される者の中には、生活苦などの経済的理由で母国を離れた人々が含まれる。 難民条約上、難民とは、大規模な自然…
一昨日のブログ記事で、ブリュッセルの郊外にある国際展示場 Brussels Expo での救援物資受け付けのお話をしたところ、同じく実際に物資を届けた方、これ…
ウクライナ避難民の方へ ロシア軍の[[MORE]]ウクライナ侵攻を受け、日本の岸田首相はウクライナ避難民受け入れを表明し、それに呼応するかのように日本のいくつかの企業や自治体が積極的な受け入れに手を上げた。一方、当地がある自治体は多くの外国人が訪れ平和都市宣言もしている観光都市であるので、私の立場でも行政に協調して出来ることはあるのではないかと、ウクライナ避難民受け入れの方針について問い合わせたのだ...
ウクライナからの避難民の方々が本邦で就労できる在留資格「特定活動」が、在留資格「短期滞在」から変更申請すれば許可されます!ウクライナからの避難民の受入手続(更なる続報)
連日ウクライナのニュース一色となっていますが、僕らも何か支援したいとの気持ちから、慈善事業も手掛けている夫Yvesの勤務するNPO法人経由での寄付と、ウクライ…
オランダ王室所有のお城(さすがに今国王一家が住んでいる居城ではないそうですが) がウクライナから避難してきた6から8家族のための住居として開放されるそうです。アウデ・ロー城は2006年に現天皇皇后ご夫妻(当時は皇太子ご夫妻)がご滞在なさった場所でもあるそうです。
一週間以上前から近くの堤防の土手で咲いていた。ずっと梅が咲いてると思ってたのだがよくよく見たら桜だった。品種は知らない。多分、河津桜だと思う。 ***** …
1件〜13件