メインカテゴリーを選択しなおす
我が家、この度お引越し。引っ越すならどうしても復帰前がよくてこの一番高い時期に引っ越すことになりました ファミリーの引っ越しってめちゃくちゃ高いんですね…前…
予防接種をきっかけに夜20時、23時、1時とわりと頻繁にうなされるようになった息子くん。 「うんーうんー」「あ”あぁぁぁ」ってよく呼ばれる。 予防接種は過去、…
離乳食あげるとき、エプロンつけるのやめましたどうがんばってもべちょべちょだしシリコンスタイははむはむしちゃうしかぼちゃとにんじんの色ついたら落ちにくいし。ちょ…
生まれてしばらくしてからおでこに赤い痣っぽいのがあるんですがサーモンパッチって言うらしい!調べたら、天使のキスと言われていてなんだか素敵さて、昨日予防接種3回…
今日の朝方…3時に起きて、いつもは「う~」ぐらいの泣き方なのに「うあーん」ってわりとちゃんと泣いてたからなんだろう?と思ってみてみたら… 寝返りしてうつぶせ…
2月15日。満6か月を迎えた息子くん。成長具合や変化について記録! 『成長記まとめ』 『満2か月の成長記』10月15日。満2か月を迎えた息子くん成長具合や…
いつも朝寝起きた後、12時ぐらいに食べる離乳食。 今日は、朝寝の後出先で少し寝てしまったこともあり本格的に眠る直前に離乳食をあげたところ、お昼寝から起きて何回…
花粉も飛びかい、できるだけ室内にいてたい~💦 で、今日はヒヤシンスの成長を・・・ 1月23日に最後③が箱立ちし、3つのヒヤシンス全部が日を浴びるようになりました その後の①~③の成長記録です~ ①番初めに芽出ししたコ 2月6日、この状態では気付きませんでしたが。。。 下にも蕾が・・・? 2月9日、下から少し開いてきました~ 2月10日、少し長くなってるの? このころから毎日気になります 2月11日 1日空いて2月13日、バックが白だと開花が見辛いので。。。 下の方の花がしっかり咲いてきたので、高い位置に置き場所を変えました 前を通るたびに良い香りが~(^^♪ つい口に出ます「あぁ~ 良い匂い~…
(セパレートデビューしてドヤ顔) 最近の息子くんの睡眠事情。 実は、セルフねんねっぽくなってきました。 やったことは、教科書に書いてある活動限界時間を無視 い…
最近の息子くん。 5か月にはいってすぐ、離乳食はじめましたおかゆ爆食い! おこめ ◎にんじん ×ほうれん草 △かぼちゃ 〇とうもろこし ◎じゃがいも 〇さつ…
こんにちは。DOIC0330です。 はてなブログ以外の個人のブログも始め、時間のやりくりが忙しくなって参りました。 皆さん、どう時間を使われてますか? 何はともあれ楽しく継続できたら良いな、と思います。 毎日投稿は無理ですがこちらも継続いたしますのでよろしくお願いします! 前回ひとつ違う投稿を入れてしまいましたが「うちのねこたち」の続きです! ちびっこのかわいい写真ありますので良かったら見てください。 doic0330.hatenablog.com 前回は現在うちのこになっているチャビのこどもたちが生まれ2週間経ったところまで写真を上げさせて頂きました。 ちょい遡って、生後約10日 仮名称:ブ…
乳歯が抜けると、昔は屋根や縁の下に投げて、きれいな歯が生えてくるよう、おまじないをしましたよね。でももしかしたら、その小さな乳歯が、将来の役に立つかもしれません。成長の記録として残すのはもちろんのこと、未来のためにも捨てずに保管しておくことをおすすめします。
1月15日。満5か月を迎えた息子くん。成長具合や変化について記録! 『成長記まとめ』 『満2か月の成長記』10月15日。満2か月を迎えた息子くん成長具合や変…
こんにちは。りんです。今日は娘氏が、脂漏性湿疹になったときのことをお話します。生後2週間くらいに、少しずつブツブツが出てきて、以降、どんどんエスカレート。きちんと洗って、保湿もちゃんとやってはいたんだけど、...
足腰の神様から「サッカー神社」とも呼ばれる白山宮。行く予定をしていたのですが、行けなくなってしまったので友人に御守を買ってきてもらいました。日本代表のエン...
こんにちは。りんです。七五三を目前に控えた娘氏🐶そろそろ、七五三準備も始めようかなあ👘私が3歳のときに着た着物セットもあるけど、ネットでも色々かわいいのが売っていて。それを買う場合、大体 全部...
こんにちは。りんです。今回は、娘氏が初めて予防接種をしたときの話です。初めての予防接種をするにあたり、娘氏が針を刺されそうになったとき、がんばれー、と思うとともに、泣いた声を聞いたら、こっちも可哀想になって何...
お正月バージョン、 赤ちゃんのころのコハクです。 頭の色がゴマ塩で~す。 まだ黒いシッポは「のぼり」みたい!😄 ●そんな赤ちゃんのころ、ソフトバンクのお父さんと。 おおきいですねー ↓ ↓ ↓ 今年またご一緒に撮っていただく。 ●赤ちゃんのころ、三越のライオンさんと。 そこにい...
こんにちは。りんです。娘氏の最近の口癖。それは、「ママ、抱っこするかーい」(笑)抱っこしてほしい時などに言うことが多いから、「抱っこお願い」って意味なんだと思う。それにしても、「抱っこするかーい」って(笑)...
こんにちは。りんです。最近、ますますおままごとにハマっている、娘氏。今日も、サメのぬいぐるみに、色々と食べさせてあげてた🤣こんな感じで、口の中に色々と無理やり詰め込んでた(笑)このサメ...
こんにちは。りんです。今日は、久々にショッピングへ。娘氏の好きなチーズと、ヨーグルトが終わりそうだったから、買いに行ってきた🐶手をつないで一緒に歩いてほしかったけど、「やだよ!」と払いのけられ(笑)...
毎年クリスマスはだいたい仕事でからあげとたまごサラダやグラタンを楽しむ料理の日というかんじでしたが 今年のクリスマスは、4人家族になったということでうかれポ…
…写真のせると同じ服になりがち…! 鼻風邪か第4のメンタルリープの影響って可能性もあるけど 夜、ひっさびさに2時間おきに泣いて起きた いつも6時間はぶっ続けで…
こんにちは。りんです。今日も今日とて、公園へ。朝は少し肌寒い感じがしたけど、外に出たら、ポカポカしていたなー☀️(空の様子)そして、今日も色々で遊んだんだけど、まずは、木のまわりをお散...
『満2か月の成長記』10月15日。満2か月を迎えた息子くん成長具合や変化について記録! 完全ミルク育児に移行搾乳をやめて完全にミルク一筋1日のうち2~3…
12月15日。満4か月を迎えた息子くん。成長具合や変化について記録! 『成長記まとめ』 『満2か月の成長記』10月15日。満2か月を迎えた息子くん成長具…
こんにちは。りんです。今日も2時間くらい公園にいたんだけど、他にやった遊びは、お掃除(笑)赤い落ち葉がたくさんあって、それを小枝で一心不乱に掃いていた🤣お疲れ様ー🍁あとは、たん...
こんにちは。りんです。最近の娘氏、食の好みが変わってきました。半年前まで大好きだった、バナナを最近はあまり食べなくなったり、離乳食初期は、特に喜んで食べていた、ほうれん草も、最近は、食べることが少ない...
こんにちは。りんです。今日の公園での遊び、その2は、おままごと🐣どんぐりや、葉っぱを拾って、娘氏とサラダを作りました🤣(共同作業)葉っぱをお皿にしたよ🌿私:「美味しそう!」、2人:「い...
こんにちは。りんです。今日はまた娘氏、おままごとを楽しみました。トイレから戻ったら、じいじのお弁当を作ってくれてた🤣 ちゃんと2段分つめてくれてて、スプーンとフォークもつけてくれた🤣ありがとね...
20代、専業主婦のsatoです!3歳の女の子+第2子妊娠中( 2月予定 )妊娠、子育て、暮らし、趣味などをゆる~く楽しむママのブログ主婦・ママ向けのお得情報…
大好きシュウメイギク(秋明菊)ハドスペン・アバ(ン)ダンスの成長記録
荒れ果てた庭を大改造する前はシュウメイギクを地植えにしてました 地下茎がどんどん伸びて、半雑草状態にまで💦 大変だった頃を思い出させてくれるわが家の秋明菊ですが、庭の改造を機に勢い余って 抜いちゃいました、が、ピンクのツートンの花がお気に入りだったので、 「根付かないかも」という不安を抱えながら、わずかに残ってた一株を鉢植えに・・・ 無事に根付いて1年目はお花を見ることができたものの、年々暑くなるのが原因か、 去年は葉焼けが酷く、花数も少なかったような・・・ 地下茎で増殖するシュウメイギクなので、もちろん鉢での栽培はギュウギュウになり、 去年10月に大き目の鉢に植え替えました そして今年の猛暑…
ホームセンターへ出向くと見ちゃいけない領域 それが観葉植物のコーナー 「あかんあかん」と思いながらも「買わんかったらいいや~」とつい見てしまう💦 でもお迎えしてしまったー!サンスベリア3種(23/8/16)・・・(/_;)トホホ 植物の成長はやっぱり嬉しい~💚 ボンセレンシス(23年8月16日) ビヨーンて、こんなに成長しました~(23年10月31日) まるまる1本の葉が増えて、現在2本目の新芽が出てます パテンス あまり変化なし ・・・てか、葉焼けしちゃってる? ダークマライカ このコも順調に成長してまーす 新芽が次々と、1番成長が早いかも そして古参のサンスベリア・サムライ 購入後間もない…
四女はっちゃん今月で一歳になりました!!早い!あっという間!出来るようになったことハイハイ伝い歩き1人で手づかみで食べる朝まで寝るおっぱいなし生活最近は移動はずっとハイハイです。すぐ何かもって立とうとします。早く歩きたそうな感じ!伝い歩きも上手になりました
デスデモーナ(デビッド・オースチン)|挿し木苗たちの3年間【鉢植えで育てるイングリッシュローズ】
イングリッシュローズ・デスデモーナの挿し木から3年間の成長記録です。 デスデモーナの品種情報は、こちらをご覧ください♪ 成長記録 2020年春。実家のデスデモーナがきれいに咲いていたので、数本花をもらってきました。 長い枝をカットし、土に差
香るミニバラ|スイートチャリオット(スイートシャリオット)の成長記録と挿し木【ベランダ・鉢植えで育てるバラ】
ミニバラには珍しくとても濃厚な香り、色の変化が素敵な「スイートチャリオット」の成長記録です。 大苗で迎えて3年目、南東向きのベランダで育てています。 耐病性が少ないミニバラの中では強い品種だと思いますが、黒星病で葉を全部落とすこともありまし
前回の続きです10歳の色々障害があるほのかさんを育てている母さんが、今後不安なことを書いてみようと思います日々時間に追われる中、ゆっくり検索する時間もないので…
パパの腕の中♥にゃは♥ボクの特等席にゃん『ボクのお鼻にチュ〜して♥』ミー介のにゃん生を描いたストーリーです! 『ボクのお鼻にチュ〜して♥第一話』にゃは♥突然ボ…
こんにちは。はっちゃん11ヶ月になりました!もう来月一歳なんて早い!一年前は臨月入ってからコロナで入院してました。全然元気で無症状だったけど妊婦ってことで。隔離されてたので部屋の窓から「あー秋になったなー」って毎日眺めてました笑あれからもう一年経つなんて早
アガベ初心者|抜き苗からの植え付けと発根管理【ベランダガーデニング】
最近になってアガベにハマりました。 むちっとした肉厚な葉に鋭いトゲ。さらにコンパクトで暑さにも強い! 初心者でしたがドキドキしながら抜き苗を購入し、植え付けから発根するまでの記録です。 アガベの抜き苗を入手 アガベには、マニア向け&難しいイ
こんにちは。 昨日、水やりして外は暑いのでしばらく玄関に 夏は水やりが難しいです😅 リスの鉢はカリシアレペンスを入れてて 葉が広がって誰か分からなくなりそうな ティッピーさんを(*´∀`*) 茎をカットしてのせました これ以上葉が広がってほしくないけど 外の日差しは強いし、どうすればいいのか? 涼しくなるのを待つしかないのかな~ 2022.9月にお迎えしました コロンとして可愛いティッピーさん💜 1年経ったんですね~ まだまだ初心者なので1年間 成長を見ることができて嬉しいです♪ 2022.10月 もう姿が怪しくなっています🤣 可愛いまま育てるのは修行が必要ですね 2022.12月 上の方だけ…
ほのちゃんは先日、無事に10歳のお誕生日を迎えることができましたあの衝撃の出産から10年長かったような、あっという間のような…あの時、全く想像ができなかった1…
2022年の大晦日に投稿して以来、8ヶ月ぶりとなってしまいましたが、みなさまお変わりないでしょうか?☺️ 2022年4月
もう、幾つ開いたのか、覚えていません。。。 初めて花の蕾を見つけた時の写真は、1月9日でした。 この直後から、花を咲かせて、常に2〜3の花を開いている状態。 これはピンボケですが、3月の花 そして4月 さらに、5月 続いて、6月 続いて、7
①、②、③に続いて、8/7~8/13の成長記録④です。 以前の成長記録はこちらから https://nakatetsu.xyz/haru-kun-1/ https://nakatetsu.xyz/ha
赤ちゃん用オムツといっても色々なメーカーから色々な種類のオムツが販売されていて、初めての育児だとどのオムツにすればいいか迷っちゃいますよね。 私も初めての育児なのですごく迷っていて、メーカーを確認して
今日のハルくんも非常に元気で、日に日に成長しているのを体重増加で感じています。 抱くと明らかに重くなったと感じるようになり、嫁もずっと抱いていると疲れてしまうようです。笑 出生体重3138gから2週間
ルリマツリ(プルンバゴ/plumbago)の成長記録【ベランダガーデニング・鉢植え】
鉢植えでルリマツリを育てた記録です。 我が家のルリマツリ 成長記録 5月 植え付け さわやかな青に惹かれて3号ポット苗を購入。ツルニチニチソウやマーガレットとともに、レモンの株元で寄せ植えにしました。 植えつけてすぐ、ニョキニョキと枝が伸び
今日のハルくんもいっぱい母乳を飲んで、いっぱいうんちをして元気にすくすく育っています。 昨日の記事でも少し触れましたが、日曜日の夜は朝方まで全然寝てくれなかった。と嫁が眠そうに言っていたのですが、昨晩