メインカテゴリーを選択しなおす
寒くなったり、やっぱり暑くなったり、衣類の管理が難しい。今年の夏はとても暑くて、しかも母は熱中症のような症状で入院までしたので(そして1泊で帰され…)、厚着しないようにヘルパーさんと協力して衣装ケースの下の方に冬物の裏起毛の下着などを隠したのだけど、今度はそれらを出そうとしても見当たらない…。母が一人の時に、衣装ケースを度々ひっくり返してたたみ直したり、延々と何かやっている。この間は、夏物の薄いパジ...
最近、トイレに誘導しても、どうしたらいいのかわからないということが増えた。ヘルパーさんが、便座に座るんですよと誘導して、やっと思い出すらしい。とてもムラがある。基本、リハパンにパッドなので、保険はかかっている。パッドは昼用と夜用があって、色分けされているのだけど、それがどうも本人にはわからないようで、貴重な夜用がどんどん減っていく。確かにそれは難しい。ただし、お金で解決できることなら大したことでは...
母の外履きに入れているGPS、AirTagからバッテリーの交換をしてくださいというメッセージが届いた!私と夫のiphoneで共有しているので、2人とものスマホに同時に通知が。べ、便利!いつ電池が切れるかどうかなかなか把握できないけど、ちゃんと教えてくれるのね。その調子でちゃんとAirTagが動いたら教えてね。未だ活躍した場面はないのだけど…。ネットで電池交換の方法を見ると、そんなに難しくなさそうだ。とりあえずボタン電池...
宅配弁当問題、別にいいか…とスルーしそうになっていたけど、コメントいただいたり、色々シミュレーションしてみて、私がすべきことは事故を防ぐことで、やっぱり中身がわからない弁当を受け取るのも、いつ届いたのか証拠が残らないのも不安すぎると思い、ケアマネに相談。私がこれ以上、直接弁当屋とやり合うと、カスハラになりかねない。弁当屋さんも、認知症の高齢者の家ばっかり行くわけだから、毎日大変だよな…。わけわからん...
月曜祝日の夕方の話。私と夫が買い物から帰ると、ヘルパーさんが来ていた。車庫の入れる場所を間違えていて、夫の車が入らず、しばらく待ったらヘルパーさんが帰るだろうと、夫は車内で待機して、私は買い物したものを2階へ運んでいた。しばらくすると、夫が私のスマホを持って2階に駆け上がってきて、「ヘルパーさんから電話がかかってきた! お母さんのお弁当のごはんがないんだって!」と言った。宅配の弁当は、おかずの入っ...
スケジュール上、日月は在宅になる母。そして、暦まわりで祝日で連休になることが多い。祝日は私も店が休みになり、畑仕事やワンコと遠出の散歩や買い物などでバタバタ動き回ることが多い。と、言うか、動き回りたい!母のことは、祝日であろうとも朝夕ヘルパーさんが入るし、過剰に構うことなくゴミだけ出してあげて、私たちは外出した。久しぶりに晴れた祝日で、午前中から午後13時過ぎまで畑で里芋やサツマイモの収穫や、タマネ...
日曜朝、ヘルパーさんはいつもより少し遅めの8時45分に来る予定。早起きの母はだいたいいつもエントランスの鍵を開けて自分のポストから新聞を取って来ている。が、昨日は鍵も閉まっており、チャイムを鳴らすとパジャマ姿の母がフラフラと出て来たとのこと。「トイレに促すも、トイレの仕方がわからないようで、またトイレの場所もわからないとおっしゃったので介助。更衣補助、服薬、朝ごはんを食べていただきましたが、いつもと...
昨日は、デイサービスで誕生日を盛大に祝ってもらったようで、みんなにハッピーバースデーの歌を歌ってもらい、満面の笑みの写真がパウチされた誕生日カードと、エコバッグのプレゼントを貰って帰宅してきた母。子どもの頃の誕生日は成長を祝うって感じだけど、高齢者とシニア犬の誕生日は、来年もあるのかな? って思わさせられる。1度1度が大事だったりする。私と夫は、先月のうちに腕時計をプレゼントしていたので、誕生日当...
今日は母の誕生日だ。何10回、いや何100回と書類に書いてきた母の生年月日。離れて暮らしていた頃は、気にもかけなかった。確か、母の誕生日と結婚記念日が近いらしく、元気だった頃は、父と母が2人でレストランを予約してディナーを食べに行っていた。毎年、レストランから案内のハガキが届き、それが冷蔵庫にマグネットで貼ってあったので、あ〜、2人で食べに行ってるんだな〜、年をとっても2人で結婚記念日をちゃんと覚えて...
今日から11月なんて早いなあ〜。とはいえ、今日から来年2月のショートステイの予約受付が始まるので、ケアマネから確認の連絡が入る。8月くらいから、カレンダーを眺めながら「もうすぐクリスマスでしょう?」と言いだしている母は、10月にすでに「クリスマスおめでとう!」というカードを誰かに向けて書いていた。教会に持って行こうとしてたのかな。あまりにもクリスマスクリスマスと言うので、クリスマス礼拝が行われる日曜日に...
昨日は訪問看護師さんの日で、自分では困難な足の爪切りなどフットケアを中心にやってもらったようだ。本当に至れり尽くせり。足先にタコがあり、痛みもあるとのこと。巻き爪が酷く歩き方が悪いのだろうと思う。靴はいつも同じもので、爪先には余裕があるので、締め付けはないのだけど。圧倒的に室内にいて歩くことがなくてもタコって出来るんだなあ。それで、乾燥対策でクリームを次回処方してもらおうと思っているが、それまでク...
母は朝から3つもコーヒーを淹れていたらしい。決してお供えなどではない。私には見えない誰かが来ていて、用意していたのであろう。度々、こんなことがあって、3つはまだいい方で、ありったけの湯呑みを用意してお茶が並んでいたこともある。これはレビーの症状なのだと思う反面、一人暮らしが寂しいのかなと思ったりもする。でも、もし自分が年を取った時に今の母の状況だったとしたら、こんなに恵まれた一人暮らしはない! と...
今日はデイサービスで、喫茶店へみんなでお出かけしてケーキセットを食べると言うイベントの日。申し込み制なので、イベントカレンダーを見てすぐに申し込んだ。先週は、デイで床屋さんの日だったので、母の顔そりだけを申し込んだ。眉毛も顔の産毛もスッキリして700円が引き落とされる。お得でありがたい!ヘルパーさんが言うには、母は独歩のためお出かけイベントは選ばれやすいそうだ。喫茶店でケーキを食べるのは、私たちでも...
やっと…やっと…選挙が終わってくれた…。もう、毎日選挙が選挙が、と母が混乱して大変だった。高齢者は何であんなに選挙が好きなんだ? 父が生きていた頃も、両親揃って教会へ行く前に朝イチの7時とかから投票所へと足を運んでいた。えらい。えらかった…。もうそれは過去形である。数週間前から、選挙のハガキがあるだのないだの言って部屋中をひっくり返して、「ハガキ見つかったわ!」と嬉しそうに言う母だったが、もう誰かを適...
土曜日は、一番仕事が忙しく、1週間の疲れがドッと押し寄せる。夫も朝から畑仕事で疲れていたので、今日の夜はピザでも注文しようかと言うことになって、アプリからポチ。日が暮れてきたので、エントランスのライトを点けておこうと1階に降りると、母に捕まった。玄関を全開にして弁当屋の保冷バッグを出したり入れたり出したり入れたりしていたので、「何してるの?」と声をかけると、「あら、いらっしゃい。あなた、学校から何...
訪問診療は第二、第四の木曜日。10月の暦周りの関係で、次回まで3週間空くことになる。つまり、次回はショートステイの前日だ。あと3週間したら、次のショートステイがやってくる。しかもそれまできっちり週に3回デイサービスがある。連休だってある。頑張ろう。後期高齢者用にインフルエンザとコロナワクチンの接種券が届いた。インフルエンザは毎年打っているが、コロナはどうしようかなと思っていたら、母は打ちたいと言った...
朝6時。目が覚める。階下でゴソゴソ音がする。母は起きたのだろうか。ゴミ出しを含めても7時起床で何とかなるはず。ちょっと嫌な予感はするけど、予定通り7時スタート…
訪問診療の日だった。隔週木曜は特に忙しい。朝8時にヘルパーさんが入り、9時15分過ぎから訪問診療、9時45分にはデイサービスのお迎えがやってきて、母は10時から15時の短時間デイサービス。15時20分には帰宅して、15時30分に宅配弁当屋さん。16時45分から1時間ヘルパーさんが入る。あまりに慌ただしいので、隔週木曜は仕事をぎっちり入れられない。ずっと家に居られるよりは短時間でもデイに行ってくれた方がいいだろうと思っ...
昨日は週に一度の訪問看護の日だった。父が生きていた時代から、毎週水曜日の朝イチは訪問看護師さんが来る予定になっている。前日の夜に「明日は看護師2名で伺いますが、よろしくお願いします」とメールが来ていた。最近、訪問診療と訪問看護の施設では、看護師さんが何人か同時にやめてしまって、人手が足りないと聞いていた。若い看護師さんが多かったから、結婚とか産休とか育休とか、そう言うのが重なるのかもしれないなー、...
イライラの続き。私が散々ひどいことを言っても、母は少しすると忘れてしまう。本当に忘れてしまっているのか、忘れることにしているのか、忘れているように見えるのか…。本当のところは母にしかわからないけれど、しばらくすると何もなかったようにまたチャイムを鳴らしてきたりする。私のイライラは忘れないし、イヤなことを言ってしまったことも心に残る。なんでこんなことばっかり続くんだろうってモヤモヤする気持ちも結構引...
昨日は、またイライラして、母にひどいことを言ってしまった。ひどい言葉を投げたからと言って、スッキリするわけじゃなく、それでも通じないイライラは余計につのり、ぶつけようのない胸の中のモヤモヤは、5センチほど残ったペットボトルのルイボスティーをゴミ箱に思いっきり投げ入れるくらいじゃ晴れるわけもなく。どれだけ言ってもわかってもらえない。言い合いにもならない。なんて言えばいいのかわからない。結局ただ傷つけ...
2024年春。期限切れによる更新の為の介護認定調査。前回は役所の認定員さんによる調査だったが、今回は担当のケアマネージャーさんによる調査。かかりつけ医による意…
もうすぐ父の命日。丸2年になるので、一般的には三回忌ってことになるのかな。はやいね。キリスト教では、そう言う法事的なことはなくて、一応記念の会みたいなことをする場合もあるけど、我が家は親戚も全員遠く離れているし、何もしない。ただ、2年なんて早いねって思うだけ。私たちは、母に父の死を理解してもらい、父の世話を何かしたいと言う想いを少しでも満たしてもらうために、命日に近かった昨日の日曜日に一緒に教会へ...
ショートステイから帰宅して、間髪入れずに翌日はデイサービスへ。ここが結構重要なところ。うまく在宅の日常に戻ってもらわねばならない。母には忙しいぐらいがちょうどいいのだ。家でぼーっとされると、余計なことをあれこれ考え出して大変だ。デイから戻ってきた気配を察して、おかえりと訪問すると、「あら、あなたたちこれから行くんでしょ? ほら、あそこ、ばあちゃんがもう行ってるでしょ。お風呂」と、意味不明なことを言...
夕方に母が帰宅した。その少し前に、お弁当屋さんがドタンバタンと出入りして、ああまた始まったんだなーって思う。私は午後の早めの時間にスーパーに行き、母の食材を買って収納し、冷蔵庫にあった期限切れのヨーグルトを破棄。電気ポットのお湯を入れ替えてスイッチオン。留守電にしていた電話には、母の東京の友達から2回もメッセージが入っていた。認知症とわかっていても、定期的に連絡をくれるようだ。「どう? 体調崩して...
夢のような1週間が終わり、今日の夕方には母が帰ってくる。母がいないのが夢のようなんじゃなくて、楽しみにしてた旅行があったからね、母を送り出したと同時に現実逃避できて、めっちゃ楽しかったから、ああ、1週間なんて早いなあってしみじみ。先週の今頃は、ワクワクのピークだったんだけどね。こうして日常は過ぎていくのよ。母がいない間に一つ年も取ったし、うだうだしててもウキウキしてても時は進む。元気出そうぜ!(は...
1週間なんて早いもので、もう明日には母が帰ってくる…。今日から母帰宅のために、食材の準備など始めなければいけない。3月の鎖骨骨折をきっかけに、ショートステイをルーティーンに組み込んで半年くらいになった。相変わらず、ショートの前後は慌ただしい。準備やアフターフォローももちろんだけど、自分の精神的にも浮き沈みがあって忙しい。母自身も、行く前はどうして行かなきゃいけないのかわからず、なんとなく不安そうでウ...
「1年先はどうなっているのかわからないよね」と、言いながら夫と2人でフレンチを食べた日から、あっという間に月日は流れ、今日は私の誕生日と結婚記念日。今年はフライングで旅行に行き、盛大に祝ったので今日はただの平日で。静か〜に人としても夫婦としても年を一つ重ねました。去年は母がカレンダーを見ながら、私の誕生日を自力で思い出し、新品のまま使っていなかったブランド物のお財布ポーチをプレゼントだと言って持っ...
介護認定から約2ヶ月。結果は…介護度は上がらず要介護3。ケアマネージャーさんも「ダメでしたか…」とボー然。悲壮感漂わせたつもりだったんだけどなぁ…。とはいえ、…
旅行って言っても、1泊2日なんてささやかなものだったけど、それで十分特別な時間だった。お天気にも恵まれて、夫の歯も当日からピタリと痛みが引いて、前日まで昼食はゼリードリンクだったのに、昼から豪華なハンバーガーが食べられた! 噛める幸せ(笑)。私たちはリーズナブルな夫婦なので、母が元気にショートステイで過ごしていて、天気が良くて、歯が痛くなくて、ワンコが嬉しそうで、もうそれだけで100点なのだった。片道...
帰ってきました!! 帰ってきちゃいまいした〜〜!!母をショートステイに送り出して、朝から夕方まで仕事をして、慌てて旅行の準備をして、静かな家を出たのは朝4時〜。伊豆遠かったわ〜。遠かったけど、2匹のワンコを連れて旅した思い出の場所。2人と1匹になっちゃったけど、また来られて感無量でした。ワンコ連れにはありがたい、客室温泉付きの宿を奮発して予約していたのだけど、本当に素敵だった〜。ワンコ連れへの配慮...
無事に母は、ショートステイのバンに乗り込んで行った。先月末の姉の帰省もあって、溜まっていたモヤモヤイライラを吹き飛ばす! 私は自由だ〜〜!! と、大声で叫びたいような気持ちで昨日1日はせっせと仕事をしていた。ケアマネからは「1月のショートステイの日程についてご相談なんですが〜」と言う電話がかかってきた。もう気分は来年なのだ。1年って早い。1月からはしばらく、電気代削減のため1週間ではなく10日間のショ...
今日!今日を乗り切れば! 今から母をショートステイのバンに乗せてしまえば、自由な1週間がやってくる。ここ数日無駄にアタフタしている母を見ていると、毎月とはいえ、ショートステイに行くのも不安なのかなあ。本当は家でゆっくり過ごしたいよね…。ごめんよ。でも、施設に行ったら必ず誰かがいて寂しくないし、話も聞いてくれるし、困ったこともすぐ解決してくれる。なんだかんだ言いつつも一人暮らしである母にとっては、安...
ショートステイまであと1日。私は逃避旅行に向けて、買い物へ。急に寒くなってきたので、母の冬用の靴下を買い足した。真夏であろうと、寒いのに敏感な高齢者。常に靴下を履き続けているので、すぐに毛玉だらけのボロボロになってしまう。これからショートステイも続くわけだし、気付いた時に買い足さなければ。むくみがひどいので、履き口緩めのものを選ぶ。高齢者向けの店なので、種類が豊富で助かる…。そして、100円ショップで...
朝から元気なデイのお迎えの方が来る。「今日は書道教室の日ですよ〜! さあ、行きましょう!」母も「お待たせして申し訳ありません」とニコニコしながら出かけていった。私は階段のちょっと上から、「行ってらっしゃい!」と手を振る。よしよし、いい感じ。このままあと2日。何事もなく母がショートに行ってくれますように。ショートの話をすると、「行かなきゃいけないかしら?」と眉間にシワを寄せて悲しそうな顔をするので、...
ずーっと雨で気が滅入る。週末はなんとか晴れ予報だけど、この体調管理にピリピリしている時に、夫が歯が痛いと言い始めた…。すぐ歯医者に行かせたものの、虫歯じゃなくて根っこの炎症っていうタチの悪いやつで。歯だけは自力で治らないからね…。暗雲が立ち込める。早く薬でおさまってくれないかしら。このままじゃ何も食べられないし、楽しめない…。はあ。まさかの展開だよ。夕方15時半に毎日来る弁当屋のお兄さんと顔を合わせた...
母は昨日は無事に教会に出かけていったものの、出がけに荷物がわからなくなったようで、財布も何もかも忘れて出ていったようだった。デイと違って午前中2時間弱だし、お金なくても大丈夫だし、手ぶらでも問題ないけど、周りでお世話してくださってる方のご迷惑になっていないか心配だ。教会で送迎してくださってる方も、実は負担になってるんじゃないかなあと、姉が来ていた時につぶやいたところ、姉は「えー、皆さん全然そんなこ...
昨日はデイサービスの日だったのだけど、私は朝からずっと仕事が忙しくて、夕方にはぐったり疲れていて、母が帰宅した時にも出迎えをしなかった。夫は休みだったけれど、朝から車のメンテナンスに行ったり、畑仕事に行ったり、夕方から美容院に行ったりとバタバタしていてこれまた母をスルー。1日2人とも声をかけなかったら、夜にチャイムが鳴りまくる…。夕食の餃子が上手に焼き上がった瞬間に鳴るチャイム。下はパジャマで上は普...
昨日の夕方、契約しているケーブルテレビの会社が、新しいチューナーに交換する作業をすると行って訪問してきたのだけど、その人が車庫入れしてうちのインターフォンを押そうとした瞬間に、家から母が飛び出してきて「不在です!」と断っていた(笑)。インターフォンのモニターで見ていて、業者の人が来たみたいだから、ワンコを隔離して…って思ってたけど、慌てて降りていって、「すみません、2階です!」と案内した。母の家の...
昨日、一昨日と、叔母が夜に母を訪問してくれていた。私を介さず、母に直接電話して約束をして、さっと顔を出しておしゃべりして帰っていく。叔母が帰省中の間は、毎日夜に顔を出してくれる。姉妹の仲が良いんだなあとほのぼのするし、任せていて安心だ。しかし昨日母に聞いた時には、一昨日叔母が来たことは忘れているようだった。「来た…かしら? ばあちゃんなら来たわよ。すごく怒られたのよ」と、言っていたので、「それは夢...
姉がいてもいなくても、私の日常は続く。朝から玄関のチャイムが1時間おきに鳴り響く。「私のこれからはどうしたらいいのかしら?」朝から母の質問が壮大すぎて、ちょうどいい答えが思い浮かばない。「ヘルパーさんが来て、それからお迎えの人が来るからデイサービスに行くんだよ」と、言いながら母の足元を見ると、デイサービスの内ばきを履いている。「それ、内ばきだから袋から出したらダメって言ってるよね。元の袋に戻してお...
姉の帰省疲れが残る私が、はああと溜息をついていると、夫が「もういいじゃん、あの人たちやり遂げた!と思って機嫌良く帰って行ったんだから…」と言った。それがイラモヤっとするわけよ。ちょっと介護とはズレるかもだけど、私がモヤっとした話、書いておくわ。月曜日のランチに、近所のホテルの1階にあるカフェを予約することになった。そう言うふうに予定してきたようで、「ルミコも行く?」と珍しく誘われたので、じゃあ…行こ...
疲れが残る…。胃が痛いし口内炎が3個もできた。ヒシヒシと降り積もる姉ストレスの余波で体調を崩した。姉夫婦は昨日の夕方帰っていった。7ヶ月前と全く同じプランで、初日の夕方に来てカレーを作り(前回シチュー)、2日目の朝に教会に一緒に行き、帰りにファミレス(前回と同じ店)に寄り、夜は母と姉夫婦3人で寿司をとり、3日目の昼は近くのホテルのレストランを予約してランチに行き、戻ってから母の夕ご飯を作って、そして...
ああ、なんかすごく疲れた…。姉が来て良かったことは、日曜の母の昼ごはんの心配をしなくても大丈夫だったことぐらいで。とにかく落ち着かない。日曜の朝は、ゆっくり寝ていられるかと思いきや、母が2階に上がってきてチャイムを押しまくる。「電話がかかってこないのよ、いつ教会に行くのかしら?」そう、姉たちがさっさと来ないせいで、母が待ちくたびれている。しかも、毎回お迎えの人があらかじめ電話をして「今から行きます...
母の帰宅が16時半だというのに、15時着の新幹線に乗って、姉たちは来た。夕飯の時間が早い母に合わせて、帰ってきたときにはカレーが出来てるっていう段取りには出来ないものか、といつも思うのだが、午後の新幹線に乗るのが精一杯のようだ。ビジネスホテルに泊まっているので、チェックインの時間に合わせているのだろう。結局現れたのは16時過ぎで、しかも姉ひとり。「スーパーに行こうとしたら、雨がポツンと一粒降ってきたから...
夫が帰宅時に母の家を訪問して「今、帰ったよ〜!」と声をかけると、ひょこっと母が玄関先まで出てきて、こう言った。「明日、あなたのところにも来るんでしょう?」「え? 誰が来るの?」「ほら、えーっとえーっと…(しばらくウンウン考え)…女!」「あ、姉ちゃん?」「そうそう!」みたいな(笑)。夫が爆笑しながら帰ってきたわ。そう、今日の夕方、女が来る…7ヶ月ぶりに姉が来る予定になっているのだった。ついに母の記憶上...
昨日も朝から大騒ぎ…。ゴミの日で、うちがゴミ当番だったので集積所の掃除をしに行って、当番の人に回すホウキとバケツを持って近所の家へ。家を出るときに母がエントランスにいて、階段の連絡帳置き場に、ヘルパーさんがデイの荷物を準備して置いて行ってくれたのだけど、バッグのファスナーが開いてる! 母が開けたんだなと思い、「お母さん、バッグの中身触ったらダメだよ。今日これから持っていくやつなんだから!」と、声を...
母の粉薬問題は、ヨーグルトがお気に召したようで、1回で半量のヨーグルトに薬を混ぜて食べてもらっている。本人も美味しいとお気に入りのようだけど、ヘルパーさんの朝夕のバタバタした時間内で、手間が一つ増えて申し訳ない限り。私は、母がイレギュラーにヨーグルトを食べてしまったり凍らせたりアクシデントがあっても対応できるよう、できるだけ消費期限の長いヨーグルトを探して買っておかねばならない。手前取り(消費期限...
少し前から、ヘルパー連絡帳に「粉薬を飲むのが難しくなってきました」と書かれるようになった。盛大にむせているとのこと。粉薬って漢方なのか? と思って薬箱を覗くと、それとは別に真っ白のパフパフした粉薬が入っていた。ショートステイに行く前日に、母の下痢止めとして処方された薬のようだった。処方されて薬剤師さんが薬セットをして行って翌日すぐに1週間のショートステイだったので、その薬に気づくのが遅れた。量も結...
日曜、月曜と連休で、母はショートステイ後の在宅なのだが、天気が悪いので一人でどこかへは行かないだろう。日曜の夕方には、ポンコツ子から母に電話があったようで、帰省の予定を伝えたらしいが、母からは「いつどこに泊まるのか紙に書いて欲しいのよ!」と何度も言われる。「私も聞いたけど、ホテルの名前とかは忘れた」と、言うと、「あらやだわ! やめてよ、あなたも認知症じゃないの?」と笑われた(笑)。こう言う冗談が言...