メインカテゴリーを選択しなおす
ウォーレン・バフェット氏が好む考え方にエコノミックモート(堀)というものがあります。 なるほどな~と思ったので紹介しようと思います。 エコノミックモートとは モートとは堀のこと。 構造的に優位性を持つ企業は、持続的な収益の獲得が期待できます
最近、米国株式市場は利下げ期待が高まり、 株価が上昇していますが、 特に好調なETFとしてVTI バンガード・トータル・ストック・マーケットETF があります。 ここ2か月で40ドルも上昇。 上昇スピードが半
今でこそ、AzureやAIなどで脚光を浴び始めたマイクロソフト株だけど、 ドットコム・バブル以降、2012年まで株価は低迷続き。 過去を遡れば、Windows98発売あたりが当時の株価ピーク。 その間ずっーーと10年近く株価低迷に付き合わされてガチホ。 配当利回りも大した高くない...
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-201/ 【2023年ラスト記事】1年間ありがとうございました!
忙しくて昼過ぎまで食べずに働き、昼過ぎに日比谷ミッドタウンでクリエイトレストランツの株主優待を使ってサーモンを食べてきました。ブルックリンシティグリルです。BROOKLYNCITYGRILL以下のステーキとサーモンのランチと、紅茶&コーヒーで、たしか合計3,950円でした。コーヒー&紅茶を頼むと、確かプラス250円で、アイスティ・アイスコーヒーと、紅茶・ホットコーヒーがセルフサービスで飲めます。おかわりできました。ランチのサラダはシーザーサラダ、サウザンドレッシングともう一つのドレッシングがあり、おかわり自由でした。BoulangerieJEANFRANÇOIS東京ミッドタウン日比谷店こちらの店にも行きました。クロワッサンが美しく、美味しいです。ポイントカードは株主優待でも貯まります。しかし、三井ショッピ...クリレスの株主優待を使用しました。
12月もあっという間に過ぎ、 いよいよ年末ってかんじです。 さて、本日12/21ということで節約投資を行いました。 12月中旬、ランチで貯めたお金 (3,500円)を使って 今回も 定番の NF株主還元70 2株 を購入
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすね♪(/・ω・)/ ♪お気楽&目先投資家Himari陽葵でありんすよ 💗💙💛今年、6月よりSBI証券でS&P500とオルカンを新NISAの為に毎月積立TESTでこんな感じになりました。銘柄さん eMaxis slim S&P500とオルカンですね金額 25,000円×7カ月 175,000円づつ騰落率 S&P500 7,44% オルカン 6,64%期間 202日や...
こんにちは、低コストインデックスファンドシリーズeMAXIS Slimなどを含むeMAXISシリーズは19日、合計純資産総額が7兆円を突破しました。20日開かれたeMAXISブロガーミーティングの席上、運用会社の三菱UFJ国際投信(三菱AM
松下幸之助の名言で有名な、採用試験での最後の質問。 「君は運がいいか?」 どういう意図かは知らんので、ググってくれ。 俺は「自分の運が良い」と思い続けないと、 長期投資ガチホなんかやっていられない、 と内心思っている。 ベア相場で含み益が削られても、含み損に転換しても、 次に来る...
【2025年最新】メキシコペソスワップ投資のメリットと注意点
ともがいは日本の低金利を利用したFXスワップ投資として、年間200万円の収益を得ています。特に今はメキシコペソは狙い目だと思いますので、ご紹介したいと思います。
本日、はじめて総資産が1,200万円を超えました! 6月に1,000万円を超えたので約半年で 200万円増えたということになります。 しかも6月は損益がほぼ0だったのですが、今は90万円近くあります。 投資をは
本日、ブロ活25ポイント目を獲得しました! 過去最高ポイントを更新中です。 前月が15ポイントでしたので、 2倍の30ポイント獲得まであともう少し、と言うところまで来ました。 今年も残り10日余り、30ポ
【レバレッジ日記】SOXLロケットで2024年宇宙の旅へ出かけよう!!【第221回】
SOXLは、伊達じゃない!! 全国の東証レバレチャーズ(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? この一週間は、レバレッジ系には楽しすぎ
年末とか3月末近くになると、 今年度の投資利回りの成果が気になるだろうけど、 俺はその手の計算をしたことがない。 理由は簡単、ガチホなんで、年度という概念が無くなる。 売買もしていないから、投資確定損益の確定申告も必要なし。 今年からは申告不要制度もなくなったしね。 まぁ、唯一や...
12月ももうのこりあとわずかとなりました。 少しご報告が遅れましたが、今月の分配金・配当金 今月前半戦の分配金・配当金カレンダーになります。 今月も少額ながら毎週分配金・配当金をゲットできています。
先日、配当管理アブリで年間配当金が増えていた (約半年で6万円ほど)と言うお話をしましたが、 幻(ウソ)でした。 56万円を突破したとの話でしたが、 本当の配当金(税抜き前)はこんなところです。 お詫びして訂
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすね(・Д・)ノ大暴落中のお気楽&目先投資家Himari陽葵でやんすよ (;_;)米国は最高値更新 あたしは撃沈です 金融やJREIT、インフラFも現在休止中 それダメ~~~じゃんね あと円高も影響し 絶賛爆損ですねそん中証券会社ご担当者さまから悪魔のお誘いが?最近IPOくれないくせして、POでデンソー様が売り出されます。お客さんは数億円買われる方もいますよ Himarriさんも...
いいねボタンクリニックしていただいてありがとうございます。励みになります。おはようございます。新NISAが始まるにあたり、今の特定口座の投資信託をどうしようかなと思い始めました。投資信託は長期で積み立てるのがいいのですが。毎月500〜1,000円で積み立てているものでも、非課税の枠があるようなら、非課税にした方がいいと思います。しかし、特定口座の投資信託の積み立てをやめたり、調子がいい投資信託をすべて売却してしまうと、これまで積み立てたものが無駄になるような気がします。名前は忘れましたがS&P500のアメリカETFのようなものを毎月500ドル積み立てていて、それを来年以降、課税と非課税で両方積み立てるのは額がけっこう多くなり厳しいです。いったん全部売ってしまい、来年度から心機一転やり直すのもいいです。比較...特定口座の投資信託をどうするか
映画「ショーシャンクの空に」のように、長期投資を続けていた気分だったよ。
俺の好きな映画は過去のブログやプロフィールからわかるように、 「フォーレスト・ガンプ」と「ショーシャンクの空に」。 あと、株式投資とは関係なく「ガープの世界」が俺のベスト3。 長期投資をまぁ、当初はなんとなく意識して始めたころ、 数百万円を長期投資したところで、 所詮、元手が小さ...
【逆イールドは継続】2023/12/11から12/15の米国株について
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-200/ 【逆イールドは継続】2023/12/11から12/15の米国株について
2023年12月つみたてNISA運用実績公開!|最後の積立を終えた4年間の資産推移は?
2023年12月つみたてNISA運用実績を公開しています。これまでの資産推移をグラフ化してわかりやすく解説しています。積立銘柄はニッセイ外国株式インデックスファンドやオルカンなど。各銘柄の運用状況やつみたてNISAの各年ごとの運用成績もまとめています。4年半の積立投資で投資額約200万円、評価額約300万円でした。
☝ ポチッとお願いいたします🙏 はい👏こんにちは😃今回はつみたてNISA改正についてです🤞 つみたてNISAとは? つみたてNISAとは、一定の投資信託に積立投資をす
以前、ブログて新NISAにおけるポートフォリオの お悩み(と言ってもネガティブなものではありません) を紹介させていただきました。 それは現在、そして新NISA以降も 特定口座のまま運用することになるファンド
あなたは自分の資産形成の方法がどのようなゲームかを即答できますか? 資産形成には様々な方法があります。 自分の参加しているゲーム以外の情報は時には雑音になる可能性があります。 今回は自分が参加しているゲームを明確にする利点を紹介します。 結論として 自分の参加しているゲームを明確にし長期実践するには目標と時間軸を考慮することが有効です。 自分の参加しているゲーム以外の情報は雑音 目標と時間軸 行動指針を書き出す まとめ 自分の参加しているゲーム以外の情報は雑音 あなたが参加している資産形成のゲームは何ですか? 私のしている資産形成のゲームはインデックス投資です。 インデックス投資の場合、 投資…
24年末のドル円は125円になる?海外投資の為替リスクに注意
24年のドル円相場の行方を考えてみました。金融機関により予想に差がありますが、日米の金利差縮小を考えて135円前後を想定しています。為替変動を想定した場合、米国株などは一括投資よりも時間分散の投資(積立投資)が良いと考えています。
【運用実績】2023年12月第3週(50W)~FOMCでの来年利下げ示唆でNYダウ連日高値更新!日本株も追随!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は12月第3週(50W)の運用実績をまとめましたのでご報告させていただきます。 年末の足音が近づいてきました。FOMCでのハト派発言で...
長期投資に必要なのは忍耐ではなく冷静さかな。個別銘柄投資で暴落を頻繁に経験しておく。
今までの”せっかく”の含み益を、 ○○ショックの暴落で台無しにしたくない。 でも我慢して、乗り越えよう、と言う発想は、 俺にはなかったのかもしれない。 今までのブログ記事のなかで長期投資に関して、 忍耐と説いた記事があったかもしれんが、 いま改めて思うのは、忍耐というよりも冷静さ...
米国高配当ETFのSPYDの12月分配金が発表されました。 約0.534ドル で前年同月と比較すると5.3%の増配となります。 VYMに引き続き、こちらもうれしいニュースとなりました。 年間配当金で比較すると、昨年度と比
本日、ブロ活21ポイント目を獲得し、 節目の20ポイントを突破しました! 過去最高ポイントを更新中です。 ここ数日は月上旬と比べると、獲得ペースが鈍化しておりましたが、 昨日は1日で2ポイントを獲得
【レバレッジ日記】レバナスブーム再び⁉これが大和レバナスの底力か!!【第220回】
やはり、レバレッチャーの皆さんは優秀です!! 全国の東証レバレチャーズ(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? ここに来ての上昇は
「本当に必要なお金はそう多くはない」は理解できたんだが、まだ「見栄が邪魔をする」。
アップル株と映画「フォーレスト・ガンプ」の神話は いまだに継続中。 フォーレスト・ガンプのアップル保有資産額は今幾ら? の記事が毎年絶えないからね。 ただ、映画の中で主人公フォーレスト・ガンプは アップル株をいろいろなところに寄付、譲っているから、 保有株は想定されるほどの資産額...
俺の感覚だと、10年、20年は長期投資とは言わんだろう。 30年以上から長期投資と言えるんじゃないかな。 俺の個人的な経験から言うと、やはり30年は最低限レベル。 S&P500指数の長期チャートで、おそらく、 どの開始時期から30年間を見ても、 元本割れは生じていないはず、 あて...
端数株ですが、三菱マテリアルから株主優待が届きました。金山・鉱山・銀山の観光坑道を無料で利用できると書いてあります。「株主優待制度のご案内」という紙はチラシのようなので優待券という感じではありませんが、これ以外見当たらないので、おそらくご案内が優待券として利用できるのだと思います。株主優待制度 株主・投資家情報 三菱マテリアルタカラトミーからも株主優待の割引クーポコードが届きました。今は30%ですが、長く持つと40%になるようです。株主優待|株式情報・株主優待|投資家情報|タカラトミー良かったかどうかは今は分かりませんが、昨日はシルバーライフを買いました。年に数回、たくさんの株式関連書類が届くため、郵便配達員の方に、こっそり「株式投資の人の家」とあだ名をつけられているかもしれません。三菱マテリアルとタカラトミーの株主優待
こんにちは。地獄の忘年会続きで肝臓が悲鳴を上げている株好きライオンです。飲んだ翌日の午前中は大概グロッキー状態ですが、そんな中でもS株注文はまず忘れないあたり…
米国債ETF TMFが昨日、わずかながらさらに上昇し、終値 65.92ドルで取引を終えました。 前日比0.51%上昇となります。 来週はどんな値動きをしてくれるのでしょうか。 今は、相当期待をもって見ています
法人でも株式に少し投資しようかと思い、税理士の先生にちょっと聞いてみました。法人だと、そもそも特定口座を使えないそうです。一般口座での取引になり、取引ごとに(おそらく配当や分配金等が入った場合も含めて)発行される書類を税理士に提出して、その都度、会計上の記録をしてもう必要があるとのことです。「デイトレとかは勘弁して欲しい、お堅い銘柄にコツコツ投資して欲しい、そうすればデータの入力量が過剰にならないから」、というニュアンスを感じました。また、堅い銘柄に現物で投資する場合のみ有りとのことです。「信用取引は絶対いけません、暗号取引やFXも避けた方がいいでしょう」とのことでした。会社のお金を使って信用取引するのは、証券会社や投資会社の運用担当のように経験がありリスクややり方を十分過ぎるほど理解している人でもなけれ...法人で投資する場合
オルカンとS&P500どっちがいいの?個人的にはS&P500がいいと思います。
結論 2024年も差し迫り、新NISAの開始が近づいてきました。 投資初心者の方は積立投資を考えていると思います。 年の瀬になり「オルカン」か「S&P500」か、どっちのインデックスファンドが新ニーサに適しているか論争が激しくなって
米国高配当ETFのVYMの12月分配金が発表されました。 なんと、 1.099ドル≒1.1ドル 初の1ドルの大台に!対前年同期12.8%増。 増配高配当ETFの本領発揮ですね。今年も、もちろん増配。 分配金支払日は12/21で
【レバレッジ日記】FIREまでのカウントダウン投資の現在値!!さあ、爆増の2024年へ【第219回】
楽しみな2024年がもうすぐです!! 全国の東証レバレチャーズ(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? カウントダウン投資は、2030年12月31
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすね♪(/・ω・)/ ♪お気楽&目先投資家Himari陽葵でありんすよ 🧡💘💖昨晩のFOMCにて予定通り 米国株上昇 金利低下 そして日本株も上昇?ってなるんじゃないのか~~~~~~い???? もうあたしのPFはすっとこどっこいじゃ(笑) 金融株暴落 JREIT下落 インフラF大暴落 あたし泣くわよビえ~~~~ん でもあなただけよね そう 配当金/分配金が舞い込みましたその名は会...
米国債ETF TMFが昨日さらに上昇し65ドルを突破しました。 1日にして5ドル上昇、すごい。そして、前日比7.5%上昇。 TMFはブル3倍なので今のような上昇相場では、 ぐんぐん上がっていくんだと思います。
新時代だぁ~~!!! 日本株が購入手数料が無料になって驚いていたら 今回は、ドル円の為替手数料が無料と言うことで ほんの数年前には考えられない状態です これから、円高も進むと思いますので
学研の株主優待券➕持ち出し1,000円くらいで注文したニューブロックが届きました。ロボットを作りました。直立できます。手動ですが、手や足の関節部分をロボットちっくに動かせます。みかんは大きさの比較として置いています。リログループのクラブオフナビという雑誌です。この前の号では、夜の鉄道博物館のイベントを紹介していました。今号では、ホテル雅叙園東京の宿泊者限定アートツアー特別開放、夜の西武園遊園地貸切企画「呪園Producedby松竹お化け屋本舗」などのイベントの紹介がされていました。楽しそうな企画ですが、夜のイベントの場合、眠くなって帰りが辛いです日本調剤の株主優待で頼んだ葛根湯が届きました。眠い時に葛根湯とコーヒーを飲むと一時的に目が覚めます。しかし、そういう飲み合わせで無理して頑張ると体に良くないとも思...学研のニューブロックでロボット作りました
米国高 < 円高 = 円建て評価資産額減らす、ただし米ドル建て保有資産は過去最高に。
一日で4円越えの円高は久々。 米国株指数は好調でも、 それ以上に円高がその旨味を消してくれたな。 今までは米国高、円安でフル加速だったけど、 いまはアクセル踏んで、ブレーキかかった感じ。 それでも米国高があったので救われた感じかな。 米ドル建て資産額も数万ドル単位なら、 今の為替...
ふるさと納税 セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/furusato-09/ 【今年も食べ物メイン】2023年ふるさと納税結果 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております
米国債ETF TMFがついに60ドルを突破しました。 一時期40ドル以下まで下がってましたので、 そこと比較すると1.5倍以上になっているってことですね。 米国10年債も4.0%台まで下がってますね。 ドル/円は
日産自動車が昨日、自社株取得&その消却を発表しました。 「ルノー」が信託会社に移した日産株を2買い戻し、その全て消却するとのことです。 取得株式数は2億1100万株で、発行株式数(自己株式を除く)の 約5%に当た
現在の裕福層の定義はストック型。フロー型の裕福層定義が存在しない不思議。
現在の裕福層の定義は、 いくら資産を保有しているかが目安であって、 毎年幾らの収入があるかは問われていない。 「となりの億万長者」には、 年間収入(フロー)を加味した 期待される資産額の計算式があり、 確かうろ覚えだが、 期待資産額=年齢×年間収入額/10 だったと記憶している。...
世の中には自分でコントロールできることとそうでないことがあり、どちらが多いかと言えば自分でコントロールできないことの方が多いように思われます。変数への意識を変えていくことが、自分の人生を生きるという事に繋がると思うようになりました。 何者かになること 隣の旦那は僕の人生を左右しない 自分の人生を生きる 何者かになること かなり長い間、何者かになろうと藻掻いていました。何かは分かりませんが、今とは違う憧れの何者かになろうと仕事をしてきたように思います。 結局の所、何者かが何かはてんで分からず、とりあえず人から凄いと言われる自分でありたいとどこかで望んでおり、無いものねだりや人を羨んでは嫉妬し、機…