メインカテゴリーを選択しなおす
#長期投資
INポイントが発生します。あなたのブログに「#長期投資」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【FX自動売買】トラリピ運用実績(2023年10月)~ドル高でリピートは少なめ。含み損が増えてきました~
どうもこんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2023年10月のFX運用実績を報告します。 私はFX自動売買で「トラリピ」を利用しています。 FX自動売買とはなにか?トラリ...
2023/11/06 23:17
長期投資
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【サマータイム終了】2023/10/30から11/3の米国株について
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-191/
2023/11/06 20:11
【FIREブログ】2023年10月時点の資産公開とインデックス投資成績公開
2023年10月時点の資産と投資損益を公開します。前月の記事は下記です。定期的に記録していくことで視覚的に変化がわかりモチベーションにつながることと、ブログにすることでFIRE達成に向かって前進する強制力があると思い、資産内容を公開していま
2023/11/06 10:58
【レバナス】レバレッジ系投資の2023年10月末現在報告【SOXL】
続レバレッジ投資の現実を目に焼き付けておきましょう レバレッジのかかった投資の2023年10月末現在の報告です レバレッジ NASDAQ100 積立額 3,532,695円 評価額 3,429,248円 損益 ‐103
2023/11/06 01:12
【運用実績】2023年11月第1週(44W)~日米の金融会合を通過し3週ぶりの大幅反発!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は11月第1週(44W)の運用実績をまとめましたのでご報告させていただきます。 日米の金融会合を通過して相場が強気に傾き、3週ぶりに大...
2023/11/05 18:59
ポートフォリオ(2023年10月末時点)
みなさん、こんにちは。 2023年10月末の総資産額とポートフォリオをご紹介します。 2023年10月末時点の金融資産額=7,954,477円 2023年9月末時点の金融資産額=7,755,597円
2023/11/05 11:04
米国長期金利が下がってきました
11月に入り米国の長期金利も 下がってきました。 一時期5%ほどあったのが 今や4.5%台にまで下がってきています。 我らが米国債券ETFの TMFも10日ほど前の10月下旬には 4ドルを下回るところまでいき
2023/11/05 09:41
長期保有して含み益から含み損になるまで、株価下落するのを見ているのは耐えられない?
株式保有期間長ければ長いほど、 「あのときに売却していれば、今頃」 というのはあるから。 含み損よりも、含み益が減少するよりも、 含み益が含み損までに株価下落するのが一番つらい。 それが長期保有して、「このざまかよ」、ってなるから。 個別銘柄のガチホ投資は、もう、揉みくちゃよ。 ...
2023/11/05 01:11
雇用統計の結果は悪化 利上停止観測だけど雇用悪くなれば購買意欲下がるので景気後退懸念も
雇用統計の結果は、予測を下回る結果となりました。結果、利上停止の観測でダウ、ナスダック、S&P500も上昇となりました。 直近の株価としては日本株にもポジティブですが、雇用が悪くなるということは、購買意欲の低下につながる懸念があり、
2023/11/04 06:56
2024年、新NISAスタート 成長投資枠の活用ーアクティブ・ファンドへの投資
2024年からスタートする新NISAでの成長投資枠の活用として、アクティブ・ファンドへの投資を考察します。
2023/11/04 06:25
投資するしないで人生が変わる
来年から新NISAがスタートします。非課税期間が無期限かつ限度額が1,800万円に拡大されるなど、遅ればせながら日本も国民総投資時代の到来を予感しています。投…
2023/11/03 15:53
受取配当金・分配金実績(2023年10月)
皆さん、こんにちは。 いよいよ肌寒い季節の到来ですね。 10月は人生で初めて叙々苑へ行きました。友人が社会保険労務士に合格し、そのお祝いでランチをご馳走。食後は自然満喫スポットを散歩しながら近況報告し
2023/11/03 11:34
【コツコツ】つみたてNISAの2023年10月末現在の報告【平常心】
どこまで下がり続けるのか?? つみたてNISAの2023年10月末現在の報告です 積立額 2,000,000円 評価額 3,237,474円 損益 1,237,474円 前月比 -108,512円 つみたてNISAで10万円減はな
2023/11/02 23:02
【投資資産公開:2023年11月】我が家の投資資産、投資額、PF
毎月の投資資産結果 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-190/
2023/11/02 20:01
配当性向とは? 投資に興味がある人へ
投資に興味を持っている方々にとって、配当性向(Dividend Yield)は馴染みのある用語かもしれません。しかし、その意味や重要性について深く理解している人は限られています。本記事では、配当性向とは何か、なぜそれが投資において重要なのかについて探求し、魅力的な情報を提供します。
2023/11/02 18:48
配当利回りとは? インベスターのためのガイド
投資に興味をお持ちの皆さん、こんにちは! 今日は、投資の世界で頻繁に登場する「配当利回り」という言葉に焦点を当て、その重要性や理解の方法についてお話ししましょう。
2023/11/02 18:47
新NISAに寄せて~JAPAN as No.1とオルカン~
新NISAの積立枠、成長投資枠、それぞれどんな投資をされるでしょうか。私はオルカン単品です。 オルカンかS&P500か JAPAN as No.1 インデックスに頭を使うな オルカンかS&P500か 新NISAが始まるとまた始まるであろう論争の一つに「オルカンか?S&P500か?」があると思います。多分この先永遠あるだろうと思います。これまでもありました。 個人的にはこの新しくて古い論争には食傷気味ではあります。正直どちらでもよく、自分の好きにやったら良いとしか思えない今日この頃です。 私は新NISAをオルカンで埋め尽くす予定です。私の口座の成長投資枠を除き、妻の口座も含めて残りは全てオルカン…
2023/11/01 00:15
【通算74回目】2023年11月の積立投資と10月末の資産状況
毎月恒例、月初の積立投資と月末の資産状況に関する報告記事です。 ちなみに今回でインデックス投資を始めて74回目の積立になります。(iDeCoのみの期間を除く) 早いもので今年の積立も今回を含めて残り2回となりました。 1年本当に早いですね。
2023/10/31 20:12
どこから・何から新しいNISAに移していくのか、現状の整理もしつつ考える その2
『どこから・何から新しいNISAに移していくのか、現状の整理もしつつ考える その1』このタイトルでブログ書き始めたら、とんでもなく長い記事になってしまった(…
2023/10/31 14:38
SPYDついに
このところ米国高配当ETFが 大きく下落していたので 昨晩SPYDを買いました。 そしてついに保有株式数が 100株になりました! 配当管理アプリによると これで年間配当金が税引き前で 30,000円程度になる見込み
2023/10/31 07:07
【朗報】衝撃の発表!!iFreeNEXTFANG+がつみたてNISAで投資可能に!!【歓喜】
朗報も新NISA再考が必要 2023年もあと残り2か月となったところで またまた、ビックニュースが入ってきましたね ifreeNEXTFANG+がつみたてNISAの対象になりました もういまさらなので 2023年のつみたてNI
2023/10/31 01:17
キレ散らかすより粛々と蓄えよ
減税、給付金が話題ですが、政治問題にキレ散らかすより粛々と、淡々と蓄えようと思う次第。 減税?給付金? 国が変われば自分も変わるか 前向きに蓄える 減税?給付金? 選挙が近いんだなぁと思うだけですが、減税やら給付金やらの議論が話題になっている昨今。なんやかんやとキレ散らかす方々が湧き出ていますが、私は粛々と自分の資産を拵えようとしております。 老人が悪い、生活保護が悪い、と色々分断を生みそうです。少し前は少子化関連で子ありと子無し、結婚の有無とかで分断が煽られている感じがしておりました。 私も選挙にはちゃんと行くタイプではあるので、政治問題に熱を込めろと言われればそれなりにまくし立てて喋れるの…
2023/10/31 00:55
【GAFAMの決算】2023/10/23から10/27の米国株について
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-189/
2023/10/30 22:43
初配 ソフトバンクグループさま 社債 劣後債 ごちそうさまです
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすね(・Д・)ノお気楽&目先投資家Himari陽葵でありんすよ 💗💞💚来ました キタよ キタ━(゚∀゚)━! ヤッター ソフトバンクGさまからの配当金? 利金 劣後債 社債かな? 初 入金です会社さん ソフトバンクグループさま種別 劣後債 社債購入額 100万円利回り 4,75%税後 3,785%入金額 18,926円税後回数 年2回初めてのお小遣いをソフ...
2023/10/30 08:05
【運用実績】2023年10月第4週(43W)~中東緊迫・米ハイテク株下落を機に投資家心理が悪化!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は10月第4週(43W)の運用実績をまとめましたのでご報告させていただきます。 今週は続落となり下落幅も相当でした。含み益もこの一か月...
2023/10/29 16:34
【新NISAの使い方】私の投資戦略とポートフォリオ
2024年から始まる新しいNISA。 従来のNISAからは、非課税保有期間が無期限化されたり、年間投資枠が拡大されたり、大きく変更・拡充され、まさに「神改正」を遂げています。 今回は新しいNISAを有
2023/10/29 14:38
VIX指数が20を越えました
最近、株価下落が止まりませんね。 VIX指数(恐怖指数)もいつの間にか20を越えてきました。 VIX指標とは「値動きが激しく、市場が不安定になっていることを示す指標」です。 今年3月シリコンバレー銀行、シグ
2023/10/29 08:52
【レバレッジ日記】カウントダウン投信の現在値!!含み益が下がってもコツコツです【第214回】
含み益が日に日に下がっています(2回目) 全国の東証レバレチャーズ(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? カウントダウン投資は、2030年12
2023/10/29 02:24
「だったら辞めてもらう」と言われた妻のその後
プチFIREを計画していた私は挫折しました。休暇の交渉をした妻は罵詈雑言を吐かれ、旦那の私は非常識な人間と罵られ、大変な思いをしましたがその後。 「だったら辞めさせてもらう」 社員への攻撃は返ってくる 「だったら辞めさせてもらう」 結論、妻は退職することを相手に伝えました。 これまでの背景はこちら。 そんなに長期で休むなら他に人を探す、辞めてもらう、と言われた話で、まず前提としてこちらがプチFIREなどという一般的にはふざけた企画をネタに1か月休もうと思った事に罪があるのは認めております。その上で、そんな言い方や扱いしなくても、という話でありました。 その後、色々考えていたものの結局妻は退職を…
2023/10/29 00:19
この先10年間で人生の”お金”が決まる
来年以降の10年間が、私の人生における経済的な面にとっては重要な期間になりそうです。 今後10年が生涯資金を決める 生涯資金への影響 常に調整 今後10年が生涯資金を決める 来年後半くらいからの10年間は私の資産形成にとって非常に重要な期間になりそうです。この10年間に資産が計画に沿って増えていけば、その先の人生は少なくとも経済的な面からすれば光も差しそうであります。 当然相場には何があるかは分からず、この国においては社会保障含む経済的負担の増加などもあって、何歳までにいくらあればという計画自体も確実性が無ければ、現時点で十分と思える金額でも将来になると不足する可能性が結構あります。どこまで行…
2023/10/29 00:13
あべし30代セミリタイア目指します!「FIREのキセキ」 ~2023年9月末時点~
30代セミリタイアに向けて、2023年総資産額3000万円という数値目標を設定しています!9月末時点の総資産額は1660万円でした!短期トレードの成果は±0万円。一旦短期トレードから離れることにしました!しばらくは、長期投資や他のことに注力しようと思っています!
2023/10/28 18:31
短期投資と長期投資はどっちがいい?
短期投資と長期投資では、どっちがいいのでしょうか。 結論から言いますと、どちらも一長一短があるため、どっちがいいとは断言できません。 自分に合った投資方法を選んで、短期にするか長期にするか決めるのが一番良いと言えるでしょう。 長期投資の場合は、ファンダメンタル的な分析力が必...
2023/10/28 16:51
株式以外への投資 債券の投資手法-直接購入/ETF・公募投信
債券投資に関して、中途で売買する価格と金利の関係を説明した上で、証券会社から直接購入する手法、ETFまたは公募投信で投資する手法のメリット・デメリットを考察します。
2023/10/28 13:57
ご参考 S&P500とオルカン 積立経過148日目
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすね(^∇^)ノお気楽&目先投資家Himari陽葵でごじゃります 💗💙💛ここのところ、株価下落で困りましたね あたしのお財布も(株)めっきり絶賛下落中です(笑)でも米国株式からは逃避しましたので差ほどは平気ですでもダメよねハハハ今年テストでやってます積立投資次年度の新NISAを見据えてですが???? 見るからに悲惨ですね①148日後 ついに赤字へ転落②毎月25,000円×5...
2023/10/28 09:34
【レバレッジ日記】レバナスへ投資するすべての方へ!リスク許容度に確認を【第213回】
結局レバナスの最大の敵は恐怖心!! 全国の東証レバレチャーズ(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 2024年から新NISAが始まります レバ
2023/10/28 05:23
ROE(Return on Equity):企業の収益性を探る鍵
ROE(Return on Equity)は企業の収益性を評価するための重要な指標です。この記事では、ROEとは何かを詳しく探り、その重要性を理解し、投資に興味がある読者にROEの基本と向上方法を紹介します。企業の収益性を評価し、賢明な投資判断を行うためにROEを活用しましょう。
2023/10/27 19:11
あっと言う間に約定しました(笑)42万円
ははは 何と言う事でしょう あっという間に約定良いのか?悪いのか? わかんにゃい(笑)まっ良い事にしましょうね エヘヘヘ...
2023/10/27 16:16
さあ、今日は株をかえるかしら??? 押目でポン(笑)
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすね(^∇^)ノお気楽&目先投資家Himari陽葵でありんすね 💗本日は日本株 下落ですね あたしの持ち株を少し下げて指しましたよ全部、当たれば60万円ですね エヘヘヘ まあ、そこまで下がらないでしょうけどね?良いのですよ いつかは買えますから たぶん(笑)こーやって、上下が無いと儲からないですものね 楽しみですここのところ米国株 ヤバイですよね 今日も下げたし...
新NISAで国内高配当ETFを買う!オール・カントリーと合わせて運用
新しいNISAの投資対象として国内配当ETFを追加しました。この商品を加えた理由について説明しています。私のメインは世界株式(オールカントリー)ですが、こちら一本だと米国株・グロース株の影響が強すぎると感じています。
2023/10/27 07:30
【油断】絶対なんてことは絶対にない【大敵】
100年、壁が壊されなかったからといって今日壊されない保証なんかどこにもないのに・・・ 油断は大敵です 私は、もう40歳代の中盤ですが 1度もインフルエンザに罹ったことがなかったのですが 今回、生
2023/10/27 00:53
PBRとは? 〜株式投資の重要な指標を理解しよう〜
株式投資に興味がある皆さん、PBRとは何かを知っていますか? PBR(Price-to-Book Ratio)は、株式投資において非常に重要な指標の一つです。この記事では、PBRについて詳しく探究し、なぜこれが投資家にとって重要なのかを説明します。
2023/10/26 17:21
PER(Price Earnings Ratio)とは? 投資家にとっての必須知識
デジタル時代における投資の世界では、情報が爆発的に増加し、市場の変動も激しいものとなっています。その中で、PER(Price Earnings Ratio)という指標が投資家にとっての重要な情報源となっています。PERとは一体何であり、なぜそれが投資において必須の知識なのでしょうか。この記事では、PERについて詳しく探ってみましょう。
2023/10/26 17:20
【悲報:売却しました】配当利回り約55.3%の株式
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-188/
2023/10/26 11:54
不景気になると、長期投資は投資をしない人以上に「つらい」からね。
長期投資と言っても、やってる本人からすると、 とてつもなく長く、つらいからな。 職場でへまして、株式は暴落となったら、 もう、人生投げやりよ。 もう、逃げ場がねーよ。 そんな状況は、どういうときか、わかる? 株式投資が唯一の逃げ場なのに、 勤務先は業績芳しくなく、 仕事はへまや...
2023/10/26 00:10
やっぱり為替変動は無視できない!債券の満期を迎えて感じたこと
現在の市場が抱える為替変動リスクについてまとめました。1ドル150円程度の状況が定着しているように見えますが、今後はドル安円高に向かう可能性が高いと予想しています。来年は135円程度になることも想定しています。
2023/10/25 08:19
投資始めた頃は、今のような状況になるとは思いもしなかった。
俺が株式投資を始めた理由は、 こづかい稼ぎ程度のことから。 長期投資、複利の偉大さを本ブログで 語っているけど、これらなんかは後から 付けたようなもの。 配当生活を意識し始めたのは、 年間配当が100万円超えたあたりから、 億り人へのあこがれは、 評価資産額が5千万円超えたあたり...
2023/10/25 01:54
長期投資とは未来予想です
お疲れ様です。 窓際投資家です。 当ブログでもちょいちょい触れてきたことではあるんですが、私は投資商品を買う段階で 「これは超長期でガチホだな」 「これは中長期かな。ある程度利益が乗ったら半分は利益確定やな。」 「これは短期目線。利益乗った
2023/10/24 23:26
【決算weekに入ります】2023/10/16から10/20の米国株について
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-187/
2023/10/23 19:03
まだまだ下がるかな?世界株これはもしやチャンスでしょうか?期待ね
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすね♪(o・ω・)ノ))お気楽&目先投資家Himari陽葵でありんすね💗💚💛ははは今日も日経大幅下落ねアメリカさんがコケタラ皆こけるわね(笑)でもあたしはもっと下がらないかな?少し期待しているのだってお安く買えるじゃない だしょ(笑) お狙いはですと これよ コレバズーんと狙い撃ちね①8306 三菱UFJフィナンシャルGさま②1570 日経レバレッジETFさま③1489 NF日経高配当5...
2023/10/23 10:58
10/16〜10/20 結果報告
2023年10月16日〜10月20日の投資結果を公開。三井物産、双日、セガサミー、みずほFGの取引結果を含む詳細なレポート。今週のトレードでの利益と損失をチェックし、投資戦略を調整しましょう。
2023/10/22 22:20
次のページへ
ブログ村 3151件~3200件