メインカテゴリーを選択しなおす
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその119 浦邊風獅爺B
浦邊風獅爺Aから300m北上した所にもう1尊の風獅爺がいました背の高さは1m30cmくらい、立った姿勢の雌の石像です浦邊風獅爺Aと良く似たデザインで、身体の色も同じ色でペイントされています同じ地域に設置される場合、雌雄一対で作られることが多いと思うのですが、ここは2尊ともに雌の像でした赤いマントを羽織っていますにほんブログ村...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその120 劉澳風獅爺
浦邊風獅爺Bから300m離れた場所に劉澳風獅爺があります背の高さは80~90cmくらい、座った姿勢の雄の石像ですグッと前に出した左足が特徴的ですねマントで隠れていますが、右足には「合境平安」と書かれた印を持っています元々この風獅爺は浦邊村から劉澳村への道の入口に建っていました1949年に国軍が金門に進駐してきた際、この風獅爺をどけてトーチカを造る計画がありましたしかし、風獅爺を持ち上げようとしたところどんなにや...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその121 安和新村風獅爺
劉澳村から電動バイクで移動すること11km、金城の街中に戻って来ました街中にも少ないですが風獅爺がいるんですよ~(^0^)とあるマンションの敷地の中に建っていました背の高さは1m20cmくらい、しゃがんだ姿勢の雄の石像ですペロッと出た舌が可愛らしいですね(^^♪この風獅爺は2005年に作成された、かなり新しいものですにほんブログ村...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその122 莒光路沿いの石敢當
金城の街中で見かけた風獅爺の2尊めは、莒光路沿いの店舗の前にありました(事前に調べた時はもう1尊近くにあったのですが、私たちが行った時にはなくなっていました)背の高さは50cmくらい、座った姿勢の石像です(雌雄は分かりませんでした)おなかに「石敢當」の文字が刻まれています由来など詳しいことは分かりませんでした写真だと分かりづらいですが、まつ毛くっきり、お目めパッチリでしたにほんブログ村...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその123 慈湖路三段の民家前の風獅爺
風獅爺探しも5日目、ついに最終日となりました観光できる時間は半日だけですが、頑張って回りましょう!ホテルから電動バイクで移動すること約3km、湖下三間楼仔の手前の慈湖路三段の民家の前に風獅爺がいました背の高さは1m70cmくらい、立った姿勢の雄の石像です首には鈴を掛け、左手には令旗(平和を祈念している)を持っていますかなり新しそうな風獅爺ですが、由来等は分かりませんでしたにほんブログ村...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその124 湖下風獅爺
湖下三間楼仔から約500m離れたところに可愛い風獅爺がいましたとある豪邸のそばに建っていました背の高さは1m20cmくらい、立った姿勢の雄の塑像です額に「王」の文字、胸には吉祥紋の梅花の中国結びが見えますちょっとポッチャリ体形ですね~(๑¯∇¯๑)大きなキラキラした目でこっちを見ているワンコっぽい気がしませんか?赤いマントを身に着けていますにほんブログ村...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその125 北山風獅爺
電動バイクで走ること3km、古寧頭地区に移動してきました雙鯉湖という湖のほとりに北山風獅爺がありました立派な祭壇に祀られていましたよ~背の高さは1m20cmくらい、座った姿勢の雌の石像です両脇に離れた目、尖った耳、大きな鼻と口のユーモラスな表情です昔の雙鯉湖は海の入口で、大陸の商戦が入港して商売をしていましたしかし古寧頭村ではいつも海水の逆流が発生し、さらに海上に吹き付ける強風により船での作業が困難になっ...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその126 安岐風獅爺
古寧頭地区の観光を終え、バイクで3kmほど移動して安岐地区にやって来ましたここには彩色風獅爺で金門最大のものがあるんですよ~(*'▽')ちょっとした公園のような場所に祀られていました背の高さは4mよりは少し小さいくらい、立った姿勢の雄の塑像です左手に筆を、胸に梅の花の中国結びを持っています身体は緑、顔は黄色、体毛は青でペイントされていますこの風獅爺は風の害を防ぐだけでなく、当時猛威を振るっていたライ病や海賊...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその127 尚義環保公園の風獅爺たち①
金門の環島(島一周)を終え、冠城租車さんの車で金門空港へ戻って来ましたあとは飛行機に乗って台北に戻るだけ……とはいきません(`・ω・´)実は空港にも風獅爺スポットがあるんです!空港の裏手に尚義環保公園という大きな公園があるんですが、ここが何と風獅爺パラダイスなんです金沙水庫近くのキャラっぽい風獅爺にそっくりな像がありましたが、何か関係があるんでしょうか?風獅爺についての説明文これも風獅爺の一種?風獅爺の...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその128 尚義環保公園の風獅爺たち②巨大風獅爺
この公園でひときわ目を引くもの、それは金門市巨大な風獅爺です高さ15m、総重量170t、雄の堂々たる石像です右手に「師」の字の入った印、左手に令旗(平和を祈念している)を持っています舌をペロッと出して、ユーモラスな表情です福建省恵安の振峰石雕廠が設計製作を行いました全部で288パーツの石を組み合わせ、20層に組み上げられていますちょっとした山の上に建っているので、登るのにちょっと息切れしたのもいい思い出で...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその129 尚義環保公園の風獅爺たち③
今回からはレプリカ風獅爺をご紹介していきますね~\(^o^)/マントなどで隠れていた細工や背中のたてがみ等がはっきり分かりやすくなっているのでご注目!【北山風獅爺】 実物の写真はこちら 【安岐風獅爺】 実物の写真はこちら 【湖下風獅爺】 実物の写真はこちら 【夏墅風獅爺】 実物の写真はこちら この像はあんまり実物と似てないような……【官裡風獅爺】 実物の写真はこちら にほんブログ村...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその130 尚義環保公園の風獅爺たち④
尚義環保公園のレプリカ風獅爺の続きです【古崗風獅爺】 実物の写真はこちら 【歐厝風獅爺】 実物の写真はこちら 【泗湖風獅爺】 実物の写真はこちら 【后湖風獅爺】 実物の写真はこちら 【東洲風獅爺】 実物の写真はこちら これって……似ても似つかないんですケド(゚◇゚;)同じ地域にまだ別の風獅爺がいたのかなぁ?にほんブログ村...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその131 尚義環保公園の風獅爺たち⑤
【榜林風獅爺B】 実物の写真はこちら 【后盤山風獅爺】 実物の写真はこちら 【昔果山風獅爺】 実物の写真はこちら お腹の柄が違ってますね~【成功風獅爺A】 実物の写真はこちら 【下坑(夏興)風獅爺B】 実物の写真はこちら この像もかなり実物とは違っちゃってるような(¯∇¯٥)にほんブログ村...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその132 尚義環保公園の風獅爺たち⑥
【塔后風獅爺】 実物の写真はこちら 【湖前風獅爺】 実物の写真はこちら 【頂蘭風獅爺】実物の写真はこちら 【瓊林風獅爺A】 実物の写真はこちら 【瓊林風獅爺B】 実物の写真はこちら にほんブログ村...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその133 尚義環保公園の風獅爺たち⑦
【中蘭風獅爺】 実物の写真はこちら 【下蘭風獅爺】 実物の写真はこちら【浦邊風獅爺A】 実物の写真はこちら 【浦邊風獅爺B】 実物の写真はこちら 【劉澳風獅爺】 実物の写真はこちら にほんブログ村...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその134 尚義環保公園の風獅爺たち⑧
【下塘頭風獅爺】 実物の写真はこちら 【后宅風獅爺A】 実物の写真はこちら 【后宅風獅爺B】 実物の写真はこちら 【何厝風獅爺A】 実物の写真はこちらにほんブログ村...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその135 尚義環保公園の風獅爺たち⑨
【呂厝風獅爺A】 実物の写真はこちら こちらの像はレプリカの方がかなりコミカルな感じに出来ていますね~【呂厝風獅爺B】 実物の写真はこちら 何か違うなぁ……と思ったら、レプリカの方には耳がありませんでした!【洋山風獅爺A】 実物の写真はこちら 【西園風獅爺A】 実物の写真はこちら 【西園風獅爺B】 実物の写真はこちら にほんブログ村...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその136 尚義環保公園の風獅爺たち⑩
【田墩風獅爺A】 実物の写真はこちら 実物だとアン○ニオ△木さんみたいだった顎が、レプリカだとかなり丸顔に修正されていました【沙美風獅爺C】 実物の写真はこちら【沙美風獅爺E】 実物の写真はこちら 【沙美風獅爺D】 実物の写真はこちら 【塘頭風獅爺】 実物の写真はこちら これもちょっと像の雰囲気が違いますね~にほんブログ村...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその137 尚義環保公園の風獅爺たち⑪
【青嶼風獅爺B】 実物の写真はこちら う~ん(¯∇¯٥) 何か違うんだよなぁ【山后風獅爺】 実物の写真はこちら 【東蕭風獅爺】 実物の写真はこちら 【東珩風獅爺】実物の写真はこちらにほんブログ村...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその138 尚義環保公園の風獅爺たち⑫
【碧山風獅爺A】 実物の写真はこちら 【碧山風獅爺B】 実物の写真はこちら 【東山風獅爺】 実物の写真はこちら 石がすり減ってしまう前は、こんなお顔だったのでしょうか(*^-^*)【東溪風獅爺】 実物の写真はこちら 【下新厝風獅爺】 実物の写真はこちら にほんブログ村...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその139 尚義環保公園の風獅爺たち⑬
【東沙尾風獅爺】 実物の写真はこちら 【西洪風獅爺】 実物の写真はこちら 【下湖風獅爺A】 実物の写真はこちら 【下湖風獅爺B】 実物の写真はこちら 【溪邊風獅爺】 実物の写真はこちら 実物の方が細長いフォルムをしていますね~にほんブログ村...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその140 尚義環保公園の風獅爺たち⑭
【東村風獅爺】 実物の写真はこちら え~っと、これもかなり実物とかい離した像が作られている模様(・_・;)【陽翟風獅爺A】 実物の写真はこちら レプリカの方が姿勢が良くなっていますね【陽翟風獅爺B】 実物の写真はこちら 実物の方が足がかなり長いんですね~【陽翟風獅爺C】 実物の写真はこちら 【陽翟風獅爺D】 実物の写真はこちら にほんブログ村...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその141 尚義環保公園の風獅爺たち⑮
【后水頭風獅爺A】 実物の写真はこちら【后水頭風獅爺C】 実物の写真はこちら 【后水頭風獅爺D】 実物の写真はこちら 【后浦頭風獅爺C】 実物の写真はこちら 【小浦頭風獅爺】 実物の写真はこちら これも結構実物とレプリカの差がある像ですよね~(-_-;)【所在不明の風獅爺】 この像の風獅爺は公園にあった時から説明文もないし、私たちも見た覚えが全くないものでしたどこの風獅爺だったんでしょうか?...
2019年台湾風獅爺の旅 風獅爺コレクションその142 金門空港の風獅爺2尊
尚義環保公園をしっかり満喫しまくった私たち最後に向かったのは金門空港の入口に建っている風獅爺のところでした背の高さは3mないくらい、立った姿勢の雄の石像です右手に筆、左手に瓢箪を持っていますこちらは対になっている雌の像です背の高さは雄よりちょっと小さい感じでした右手にツノのようなもの、左手に銅銭を持っていますこれで金門島内で探した風獅爺は最後です100尊以上も我ながらよく見てまわったものですな~けっこ...
前回で風獅爺コレクションは最終回となりましたが、風獅爺にまつわるものがまだまだ金門島にはたくさんありましたというわけで、本日は街中でみつけた風獅爺モチーフのものをご紹介します(^0^)【金門民俗村の風獅爺ポスト】 金門民俗村郵政代辦所の前に建っていますこれは実際に使用されているポストで、ここで手紙を出せば、地元限定のスタンプが押してもらえるのだそう【ホテル近くのレストランの装飾】 【とある御廟前で...
街中で見かけた風獅爺モチーフの続きです【沙尾社區入り口にあった風獅爺のオブジェ】【民家の風獅爺の装飾】 手作りの風獅爺がいっぱい並んでいました【ロータリーにあったオブジェ】【とある建築事務所前の風獅爺2体】 【風獅爺購物中心の風獅爺】【金門酒廠実業株式会社の風獅爺マスコット】桃園路沿いの敷地にマスコットが並んでいました 金門島で撮影した写真はこれですべてですけっこう長い時間の滞在だったの...
金門島 youtu.be たまに見る旅行系ユーチューバーのおのださんの動画で台湾の金門島が紹介されていました。 澎湖県は知っていましたが、金門島は全く知らなかったです。地理的に中国本土の厦門のほぼ対岸、10㎞にも満たないような沖合にある小島のようです。 いやー、びっくり。こんなところを台湾が実効支配しているなんて。金門島まで台北の松山空港から国内線が飛んでいるようです。 こんなとこ、中国がその気になればいつでも中国領にしてしまいそう。 金門島(Wikipediaより) 中国大陸に近接する大金門島などを領域とする。台湾海峡対岸の台湾に依拠する中華民国の「福建省政府」が置かれているが、1996年か…