メインカテゴリーを選択しなおす
Q父の葬儀費用を立て替えました。集まった相続人で遺産の中からその分を返してもらうことになりましたが、数年前から私の一番下の弟が行方不明でその印鑑証明書がないために、銀行からは預金の解約ができないと言われました。その立替金を遺産から今すぐ回収
【一瞬のジャンル1桁順位から】9月に読まれた記事【雑誌の付録に一目惚れまで】
アネです。 恒例の先月読まれたブログ記事ベスト5です。 9月はたった1記事、1日だけのアクセス数だけでアラフィフジャンル1桁に一瞬ランクイン。二度とない記念に…
アネです。10数年ぶりに金融機関で新規に口座を開設しました。というのもたまたま家族の用事でその金融機関のATMで記帳をしていると1年限定特別金利0.39%キャ…
アネです。○○年ぶりに金融機関で新規に口座を開設しました。というのもたまたま家族の用事でその金融機関のATMで記帳をしていると1年限定特別金利0.39%キャン…
徐々に動き出している空気を感じつつ気になる事・・・それは一時取り付け騒ぎにも近いような状況まで混乱した金融機関の状況です😅さて、市内の視察をある程度終わった所で経済活動の根幹を担っている金融機関はどうか?早速近所のカンボーザ銀行へ確かめに行ってきました!🚗 ³₃お!何だか人が多いwそしてそれぞれの処理をする待ち時間も結構な待ちがいますね😏以前はそれほど待ちがなかったのですが、これを見る限りまだまだ後がつかえ...
【2021年】儲かるのは当たり前?金融庁発表、共通KPIがどえらい事になっていた!を400字で。
金融庁が毎年発表している「投資信託の共通KPIに関する分析について」では各金融機関で投資信託を保有している顧客のうち何%がプラスなのかを発表する非常に興味深いレポートです。2021年版ではコロナショックからの回復局面にあたるため大手証券会社では9割以上の顧客にプラス収支が見られました。
こんにちは。Kazです。今回は、王国にてビジネス用銀行口座を開設した話についてです。使ってみての意見・感想等は追ってルポ記事を投稿。
CBDC 中央銀行デジタル通貨の衝撃/野口 悠紀雄2021年11月15日/229ページ目次 リブラが口火を切ったデジタル通貨 CBDCの仕組みと必要性 デジタル人民元は大きな脅威となる 中央銀行デジタル通貨は社会の基本を変える ビットコイン創始者は「国の管理から自由な通貨」を求めた 「デジタル円」の前に立ちはだかる厚い壁 パラダイムの転換に成功した社会が未来を拓く デジタル通貨時代に向けての5つの...
投資信託購入のきっかけの34%は金融機関の勧め。投資信託の統計資料が興味深い件
投資信託協会が統計資料を公開しました。「2021年(令和3年)投資に関するアンケート」です。つみたてNISA、イデコに続いて、今回は投資信託の結果について確認してみましょう。
住宅ローンの決め手は人によってさまざま。我が家が住宅ローンの金融機関を決めた理由は、子どもがいることで優遇される金利があったからです。具体的にどのような契約を結んだのか、選んだポイントとかかる金額をお示しします。
40年前の就職事情時代は高度成長期を経て、日本経済安定成長期。お給料は右肩上がりを疑わず、就職難・就職氷河期という言葉などなく誰もが希望すれば何処かしらに就職できる時代でした。女性においては金融機関、一般企業ともに大卒よりも高卒・短卒のほう
住宅ローンの借り換えって必要?安易な借り換えも注意が必要!!
住宅ローンの借換って何?借入の金融機関の変更 借り換えるとき必要なことは何?借り換え先の金利だけじゃない。手数料なども要チェック 借り換えをするときの注意点 ローンを借り換えを実施する前にシミュレーターでチェックが大事
2015年ごろから国内でも盛り上がりを見せるテクノロジーを融合していく『Fintech(フィンテック)』 この動きによって、数多くのスタートアップが誕生し、金融のアンバンドリンク化(分解)は年々進んでいる。 その中で、金融業界のアンバンドリンク化の流れを大きく変えようてしている『Embedded Finance(エンべディド・ファイナンス)』に注目してみる。 エンベディド・ファイナンス 「組み込み型金融」などと訳される。金融以外の企業が、既存のサービスに金融サービスを組み込んで提供することを指す。ユーザーはより簡単に金融サービスにアクセスできるようになる 「エンベディド・ファイナンス」とは、「…
【合格体験記『事業承継・M&Aエキスパート』~短期で取得を目指せる~】
今回は短期で取得を目指せる資格を紹介します。近年の中小企業の後継者問題などに対処する『事業承継・M&Aエキスパート』という資格になります。