メインカテゴリーを選択しなおす
旅行記の第五弾訪問先が「静岡県」から「愛知県」へと移ります!初日の最後の訪問先は「豊川稲荷」🦊です(^_^)行ってみて初めて知りましたが「豊川稲荷」ってお寺だったんだ(^^ゞ正式名は「妙嚴寺」というそうです御狐様をお祀りした神社だと思い込んでいましたけど「豐川吒枳尼眞天」をお祀りしている立派なお寺「豐川吒枳尼眞天」が稲穂を荷い白い狐に跨っておられることから「豊川稲荷」が通称として広まったんだって!勉強になりました(^_^)到着したのは夕方4時すぎ6時まで参拝できるということなのでまずは表参道を散策「豊川稲荷」に来たんだからここは「いなり寿司」を買おうじゃないか!ということで創作いなり寿司の「松屋」さんでテイクアウトの「いなり寿司」を買いました(^_^)「いなり寿司」は翌朝のご飯にしましたそのあと表参道を歩...「豊川稲荷」ってお寺だったんだ!~静岡・愛知旅行⑤
御朱印集め二枚目は豊川稲荷(円福山妙厳寺)です! 犬はNGということで今回は一人旅。 普段あまり外に出ないので、片道2時間弱はかなり疲れましたが、それ以上に素敵な体験と美しい御朱印をいただくことができました♪
お腹もすいたし、夫へのお土産も買いたいしということで、 豊川稲荷からすぐ!豊川いなり表参道をブラブラと散策♪ 番外編として少しだけご紹介します。(((o(*゚▽゚*)o)))♡
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 ガーデンパークの「寿」の木の前で。よそ見するルナ。 並んで写真が撮れない。 ん~まぁいいかこ…
■新幹線も利用可能!格安きっぷ「名古屋・豊橋カルテットきっぷ」で豊川稲荷へ(愛知県豊川市)
(写真:豊川稲荷の大提灯。社の定紋である「宝珠」が描かれています)うちでゴロゴロしていたのですが娘が「どこかに出かけよう」というのでJRが販売しております格安きっぷ「名古屋・豊橋カルテットきっぷ」で豊川・豊橋への旅を企画いたしました。☝同好の皆さんのブログ
今回はあまり観光の下調べもしないままだったのですが、日本三大稲荷の豊川稲荷だけはお参りしていくことにしました。←クリックするとブログランキングのページに移動します。炎天下、駐車場から正門前まで塀ぎわをずっと歩いて。もう、ただ暑いです。なるほど、ヨルモウデだったら少しは暑さもしのげますね。境内にはたくさんのお狐さんがいますが、まずは鳥居前でごあいさつ。大本殿。大きさも風格もまことに立派です。豊川稲荷の由来。大本殿から参道方向を望みます。大本殿を出て左方向に進むと霊狐塚。順路に沿って奉納ノボリが立ち並んでいます。千本ノボリとなっていますが、ほんとうに千本ありそうなくらいびっしりと立っています。ちなみにノボリの奉納料は2000円。お狐さんの表情がさまざまで見ていてあきません。奥の院を経て参道に戻ってきました。ま...円福山妙厳寺豊川稲荷@豊川市
こんばんは いつもご訪問ありがとうございます。スピリチュアルメッセンジャーMaoです。 二年半の時を経てTさんとではなかったけれど行ってまいりました!! カエ…
「自然保護の父」と呼ばれた、アメリカ合衆国のナチュラリスト、ジョン・ミューア/John Muir(1838-1914)は、森林は宇宙へ通ずる道というけれど・・…
<豊川稲荷>赤坂見附でオーディションが終わり、お昼どきでしたので近くの豊川稲荷にゆきました。皆さんご存知ですよね?お狐さまがたくさんいらっしゃるお稲荷さんです。赤坂見附から青山一丁目の方に向かって、青山通りの緩やかな坂があり、その右側です。http://www.toyokawainari-tokyo.jp/<おみくじ>桜がゆるやかに優しく咲いていて、皆さんそれぞれ寛いでいらっしゃる。祠に手を合わせたり、お供物を捧げたり。お散歩したり、自販機で買ったお茶をベンチで飲んだりしていました。ぽかぽか〜なんだか肩の力が抜けてゆきます。私はお線香を買って焚き、自分や友だち、家族や関わる人たちのことをお祈りして手を合わせました。もちろん猫のミーちゃんのことも🐱…おみくじがあったので引いてみると、なんと大吉です💖✨だ・か・ら、...大吉と豊川稲荷、甘酒と菊屋さん。
新春初詣マラソン 名鉄迎春1DAYフリー切符で愛知・岐阜5社巡り
名古屋鉄道の迎春1DAYフリーきっぷはお正月三ヶ日のいずれか1日だけ、名鉄全線が乗り放題になる切符です。通常の1日フリー切符は3,200円ですのでかなりお得です。 注意点としてはお正月が始まる前に、12月1日から31日までの間に事前に購入しないといけないこと、特別車に乗る時はミューチケット(いわゆる特急券)を別途購入する必要があります。 名鉄の特急は1編成の中にミューチケットが不要な一般車と、必要な特別車があります。 新春初詣マラソンは私が勝手に名前を付けただけで、一人で勝手に実施したイベントですので名鉄とは何も関係がありません。悪しからず。ほんとうは妻と一緒に行ったほうが楽しいんですが、妻は…
今日は日本三大稲荷の 豊川稲荷 を紹介します。 しかし実際の名称は、妙厳寺【曹洞宗】と言うお寺さんであり俗に言う稲荷社ではないのです。 しかしながら同じ県民の僕自身も恥ずかしな
にほんブログ村 愛知県豊川市の豊川稲荷。 こちらの大黒様は、みなさん、なでて御利益を得ます。 どこをなでたか、一目瞭然。 なでられ、摩滅して、へこんでいます。 念のため、忠
こんにちは。マンホールの魅力にハマっても穴には決してハマるな。カピバラです。先日(だいぶ前ですが)、豊川へ行く機会があったため、豊川稲荷にお参りして、お稲荷さんの近くにあるというマンホールをウォッチしてきました招き猫ならぬ、招き狐!?(JR豊川駅)「豊川流
JUGEMテーマ:東京の神社仏閣 豊川稲荷東京別院の境内だけで七福神めぐりができます(各所にスタンプも設置されています) 恵比須天 大黒天 弁財天 毘沙門天 布袋尊 福禄
JUGEMテーマ:東京の神社仏閣元赤坂にある曹洞宗のお寺さんです豊川吒枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)さまをお祀りしています お稲荷さまですがお寺さんなので柏手を打たないように気を付けましょう(知らずにパンッパンッ
豐川吒枳尼眞天(toyokawadakinishinten)
豊川稲荷の祭神、豐川吒枳尼眞天とよかわだきにしんてんを描きました。豊川稲荷は霊狐塚の雰囲気がとても好きでよく参拝させて頂いています。別に商売はやっておりませんが何故か良く行きます(笑)正式名は「妙嚴寺」で、曹洞宗の寺院だそうです。境内はたく
JR豊川駅 松屋のいなり寿司 豊川稲荷参拝 千本幟と狐塚 JR豊川駅 1月3日のお話です。18きっぷで静岡に行った帰りに、豊橋駅で飯田線に乗り換え豊川駅にやってきました。 豊川市には熱田神宮に次いで愛知県で2番目に初詣参拝客数の多い豊川稲荷があります。 こちらで今年の初詣とします。 駅構内にあるこのビミョーなキツネは小学生が作ったのでしょうか。 いなり寿司のキャラクター「いなりん」のマンホールもありました。 諸説あるそうですが、いなり寿司の発祥の地はなんとここ豊川稲荷の門前町だとか。知らなかった。 https://gogen-yurai.jp/inarizushi/ www.inarin.ne…