メインカテゴリーを選択しなおす
3連休2日目、沖は取りやめで久しぶりの休養。信州ツーリングに向けてバイクの最終チェックしたり庭の雑草刈ったりでヒマつぶしし孫サービスで蝉捕りのお付き合い(笑…
時系列が行ったり来たりの、ここ数日のことです。お昼過ぎ、網戸に何か付いている。クマゼミだ。梅雨があっけなく開けてしまって、これからあの暑さと蝉の声か!って覚悟してたけど、しばらくは聞こえてこなかった。それが戻り梅雨とともに賑やかになってきて・・・蝉が鳴き出すには、梅雨明けや気温だけじゃなくて、どうやら、もう幾つかのスイッチがあるらしい。・・・です。クマゼミの4日前。の午後7時。港をぶらぶら。無風。ベ...
皆さん、こんにちは。 石畳ばりで土が少ないヴェネツィアですが今夏は蝉がとても多い!! 土のある所に行くとあっちから、こっちから聞こえてきます!! …
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。6月の初めにヘンリーヅタに花芽ができました一ヶ月ほどで大きくなって開花しました♪小さな小さなお花です。。写真を撮ってるときにセミの抜け殻を見つけました。。10日に初めて鳴き声を聞きましたが鳴き声の度に姿を探すけどなかなか見つけられなかったけど17日にクマゼミの姿を撮ることができました。。お帰りの時に・・・応援...
…じゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃん…連休最終日、セミの声で目覚めた。今年は少なそう、との希望的観測を裏切り、いきなりの爆鳴きである。雨が続いて気温は低めなのに、耳が暑い。昼の暑さが思いやられて、ウンザリしながら身支度をし、バスに乗った。冷房の風にホッとして、座席に身を委ねる。…つぎ とまります…車内アナウンスのあと停まったバス停で、60代くらいの女性が乗ってきた。ぴったり身に合ったアイボリー...
今年お初 の 空蝉(うつせみ)と 源氏物語 の 空蝉(うつせみ)
JUGEMテーマ:昆虫写真 2022年7月4日の朝小雨の降る中、庭の木々を見ていたら……今年お初の空蝉(うつせみ)2つを見付けたよ。。空蝉(うつせみ)は、蝉の抜け殻です〜〜。 今年