メインカテゴリーを選択しなおす
最近買った、中古のブルーカレント78MⅡに、21 アルテグラ 2500SHGを付けて、ゴールデンウイーク後半の根魚を狙う。天気のいい日が続いたので、朝早めと夕方日没前の釣果。 ダイソー。セリア ワームも活躍してます!これ以外にも、まだ釣れたのですが、画像は、これくらいで
BlueCurrent 78/MⅡ ブルーカレント78/MⅡモンスター狙いに特化したハイバランス・パワーモデル。尺アジ・尺メバル狙いのモンスターハンターに贈る、究極のパワーロッドです。繊細さと剛力さの相反する性能を突き詰めて生まれた、異端のライトロッドと言えるでしょう。し
使ってます!!11 バイオマスター 2500sにPE0.6号で・・・・夜やら昼やら、夜の岸壁では・・・ 珍しく・・・アジ・・・だったり、鯛小だったり、小型アコウだったり、ガッシー・・・だったり。明るいうちのテトラから・・・は、ポツポツ魚はつれてますが、なんか・・・・・
ダイソーとセリアには、ピンテールワームワームがありますが、双方とも、55ミリの長さです。が、セリア ピンテールの方が太さは太い。自分の好みは、太いセリア ピンテールの方だが、食いが渋いときは、細身のダイソー ピンテールの方がいい場合もある。上が、セリア ピン
先週末に釣ってきたガシラとアコウの煮つけを久しぶりに作ってみた。 作り方は酒・みりん・醤油と砂糖を入れて煮込むだけ。 弱火で30分程度煮込んだらショウガをいれて完成。 超簡単にできて美味しい!! 今度メ
朝マズメに間に合う様に舞鶴に到着現着してお気に入りの月下美人に1gジグ単で釣り開始したところ早速一投目から良型のアコウがヒット!その後ガシラも釣れ全部で20匹以上釣れたかと20cm以上を数匹お持ち帰りにし
現在の根魚ゲーム、カサゴメインで、小型キジハタ釣りには、3g~4gジグヘッドのダートオンリーで釣ってますが、 コーンな感じで・・・で、ロッドはというと、今は、アピア レガシーSC ブルフォース 75MHT。何年か前には、ソアレBB アジング S704LS なんて使ってましたが
9日土、曜日につづいて、10日、日曜日も釣り日和!日が昇ると暑いくらいの一日だった。朝一、・・・といっても、8時くらいからですが、今日は、この時間、潮止まりだし、動き出すタイミングまで待つといっても、もたもたしてると、日が差してくるので、潮止まりだろうが
9日土曜日は、本当に穏やかな1日だった。休みの日で穏やかな釣り日和の日は、なかなかないものです。そんな、夕方、午後3時をすぎてから、根魚釣り!!久々に登場。アピア レガシーSC ブルフォース75MHT11 バイオマスター2500sあっと、スプールは、エクスセンスBBですが・
最近のご近所のルアー釣りターゲットは、青物!・・・だと思う。狙ってる人が一番多いんじゃないかと思う。サワラ、ハマチね。でも、おかっぱり釣るのは、低確率間違いなし!!どうしても、買った19バリスティックで魚が釣りたい!!ロッドは、青物用ではないですが、朝一、
土曜日の夕刻から舞鶴に魚釣りに出かけました。 予報では雨も上がり風も収まってくるはずなのに、しとしとと降ったりやんだりで一向に上がってくれない せめて爆釣でもしてくれてたら全然かまわないけれど… と
暑さはピークを過ぎたかもしれませんが、まだまだ、蒸し暑い!今日の日中は、34度あったようです。夕方、日差しが収まったころ・・釣り物ないけど・・ダイソーメタルジグ18gをとりあえず投げてみる。2投目。久しぶりに、魚とやらを釣った。 さすがに後はなかったです
-つづきお宿にチェックインまで時間があったので、は・か・た・の しお♪で有名な伯方の塩 大三島工場見学工場見学って面白いよね~ ここは無料で3種類の塩のお土産をもらえます。されど塩 ひと振りの塩なんの意識もせず使ってる塩やけど、計り知れない企業努力と歴史を知るとありがたみも増すね。2日目のお宿は、久しぶりの旅館。いつもわれわれの旅行は、夕食にご当地の名産を求めて居酒屋に行くことがたいていなので朝食の...
【SLJで狙う!アコウ(キジハタ)釣り入門】お勧めタックル、釣り方ご紹介!五目釣りにも挑戦!!
SLJ(スーパーライトジギング)で 狙うアコウ釣り! SLJは狙うレンジや、誘い方、 ジグの選択次第で アコウ
前回の能登クロダイトップは惨敗に終わり次は8月までお預け・・・今週末は父のお船が今年で最後となるため釣り好きの親戚が集まって富山湾キス釣り大会の予定とりあえず金曜は仕事が海近くで終わったので久々に平日仕事帰りの海釣り時間的には約60分の日暮れまでの間キジハタ
日曜日の夕方の釣果。アコウ(キジハタ)の活性が今日は高いキャストしても、際でも、どちらでも釣れる!!7gジグヘッドにパラワーム ダート2.3インチ。このワームは、よく釣れる!!ダートもさせやすい。ワームの持ちもいい!でも、廃盤になったのかな・・・定かではないで
〇〇島で、仕事があって、朝一の船で、渡ることになった。帰りの便は、13時30分予定。多分、仕事は昼までに終わる予定なので、帰りの便までの時間待ちに、弁当と釣竿を持って行った!予定どうり、11時過ぎに無事仕事が終了!弁当を食べて、船着き場の近くのケーソンから釣っ
セリアに、マスバリ5号というのがあったので、ダウンショットリグ用に買ってみた。シンカーは昔買ってたもの。ワームは、安く買ったけど使わず眠ってたものを使用。一投目から・・・幸先いいと思ってましたが・・・・・・何投かで・・・根がかり!リグるのが面倒なので、ジ
昨日の休日の朝マズメ。曇りで風もない!釣り日和だが・・・・よくない・・なぜかよくない。 早々に帰る予定でしたが・・・・寄り道。ちょっと、深場でも探ってみる。10gジグヘッドに3インチワーム。1投目からいました!2投目。サイズUP!!3投目は・・・・・あり
今日も、飽きずに、スイミングやら・・・ ダートやらで・・・根魚を狙うが、・・・どうしても、根がかりゼロとはいかない!!・・・・これなら、根がかりせず、今なら、入れ食いで釣れるかも・・・そんな思いが、頭をよぎる!!右のは、フリリグのシンカーにでもしようとつ
最近、使ってなかった、ダイソー シャッドテールワーム 2インチ買ってきた。50%増量パック、9本入り。使い方は、3gジグヘッドに・・・1.2のように普通に刺して、底に沈めてゆっくりスイミング。わざわざ、ダートさせなくても、普通に釣れる・・・・3のように、テ
週末、午後の部。朝は、上げ潮だったが、午後は、下げ潮、風もほぼなく、曇り空。朝同様、こんな感じの2インチワームと3gのダートジグヘッドのボトムワインドで狙います!ワカメは枯れて、ガラ藻が生えてます。タックルは、アピア レガシーSC ブルフォース75MHT 今日は、
土曜日、夕マズメ。暗くなりかけて~一番の敵は、・・・風!!横からの風は最悪ですが、今日は、・・・・なんとか・・・日曜日、朝マズメ。マズメといっても、7時を超えてますが・・・風もなく、絶好の釣り日和。プラス、曇りで、日が昇ってからも・・・釣れそうな予感。退
テトラ帯では、どうしても水際に立てないので、ロングロッドが欲しくなります。根魚専用に使ってるロッドは、7.5F。・・・なので・・・手持ちの、8.7Fのシーバスロッドで通してみた。 ジグヘッドは3gメイン。初めは、5gジグヘッドで様子見。2匹釣れて根がかりしたの
朝マズメ、今日は、5gほどのジグヘッドに、2.5インチあたりのワームのみで釣ってみようとしましたが、アタリはあっても、乗らないので、いつもの、2インチワームにすぐに戻した!結果・・・・今度は、何とか釣れる!大きさは、小型ですが、頻度にアタリがあって面白い
目次 1 本日も近くの漁港へ釣行 2 キジハタ専用のエコギアグラスミノー 3 良型のカサゴも交じり楽しめます 4 ソフトルアーはMサイズも良いかも 5 20㎝級のカサゴも釣れました 1 本日も近くの漁港へ釣行 (写真:最近仕事が終わってから「軽~く」が増
準備と片付けに時間のかかる2馬力ボートフィッシング、最近は気が向かず出船していませんでしたが、そろそろ海水温も上がって来ていよいよ出番となりました。
昨日の夕方、ちょっと深めの岸壁から根魚狙い。水深もちょっと深いし、根がかりも少ないので、重めのジグヘッド6gに、2.5インチあたりのワームを使ってみた。ドリームアップのDD8 2.5インチと、メジャークラフトのパラワームダート2.3インチ。パラワームダートは、前回
いまいち釣れないので、手ごろな、岸壁際、でボトムワインド!3回ほどダートさせては、着底の繰り返し。簡単です!!今日は、少々重めの、ジグヘッドに3インチワーム。 フックもワームも大きめですが、食いけがあれば問題なしです!ちょっと深めの岸壁でしたので、ジグヘ
ガッシーのワインドも、最近、かんばしくない! こんな時は、普段使わないものを投げてみる!青物とエソと深場のアコウ以外では、あまり出番のない、メタルジグ。実は、メタルジグを投げても、釣れそうな魚もいないですが・・・・・・・底取りはとにかく早い!ダイソー メタ
今日は、根魚。他に、イカぐらいしかターゲットがいませんから!!根魚も最近、ジグヘッドでは釣れてないにで・・・暇つぶしに、持ってるルアーロッド2本。両方で釣ってみました。ジグヘッドは、いつもの3gに、2インチワームです。まずは、アピア レガシーSC ブルフォース
夕方、4時すぎから・・・風が落ち着いて、根魚を釣りに行けそうだったので・・・タックルは、いつもの・・・アピア レガシーSC ブルフォース75MHT にコンプレックスBB2500SG-Soul X4 0.6号 フロロ2号リーダージグヘッド3gダートタイプ ワーム2インチ予測はしてました
皆さんどうも、YU-KINです! 風と波で… いつもご覧になって頂きありがとうございます。 今週は、厳しい風向きと波の影響で釣りにくい状況が続いています。 その中でも、 釣りのできるポイントを探しながらなんとか釣行してきました。 果たして今回はどんな結果となったのか。 それでは釣行をご覧ください! ▼今日の目次 下記のランキングに参加中! 本日の釣り場 実釣開始 向かい風に心が折れる 早速、大きくなって帰ってきた? 釣れた要因を考察 鉄板コンビはコチラ Instagramも宜しくお願いします! 下記のランキングに参加中! あなたの「1ポチッ」とが釣行の励みになります。 ⇦押してね! 本日の釣り…
夕食後、ちょこっと近くで、根魚釣り。最近、あんまり根魚やってなかったので、どんな状況か調べに行ってきました。いつもの、3gジグヘッドで、ボトムワインドです。暗くなってから、フォール中に、ひったくるような明確なあたり。小型のアコウでした。続けて、同じような
目次 1 とてもお手軽なロックフィッシュゲーム 2 数釣りできて退屈しません時々来る大物に大興奮! 3 オススメのウルトラライトタックル 4 ルアーのセッティングとルアーケース 5 オススメのソフトルアーとジグヘッド 1 とてもお手軽なロックフィッシュ
仕事終わりの1時間!ジグヘッドとワームも準備完了!今日は、どれにしょうかな?早々から小さいながらもあたり!写真を撮る時間が、惜しい!小型ながら、アコウも釣れた!ワーム、変えてみようかな?いやいや、めんどくさいし、時間が惜しい!・・・・・あ・・・・残念!!・
実家の在る山口県に帰省し、上関町祝島へ釣りに行って来ました。 狙うは尺アジでしたが、所見の釣り場に思うように釣果が出ませんが、何とか攻略すべく悪戦苦闘。
今日の夕方、いつものタックル、アピア レガシーSC 75MHT でいつものように、2g3g辺りのジグヘッドに2インチ、ピンテールワーム。(正確には、ダートしやすいようにし、2.2インチワームを5ミリほどカットして付けてます!)でいこうと思ったのですが、たまには、最近出番
梅雨明けしたので、朝、夕の時間帯の釣りに限定される季節になりましたが、エソ釣り開幕。気軽で簡単。ただ、通常のワームはすぐボロボロにされます。今日は、エソは全部で10匹ほど。他に・・・・カマス1匹とアコウも。試しにテトラから、3gジグヘッドに2インチワームで釣
本日、夕マズメ、暗くなるまでの1時間ほどで、最近の海の状況を調べてきました。小潮の下げの時間帯です。暗くなりかけるまで、沈黙が続いたので、今日もダメかと思ったのですが、なんとか・・・・久しぶりの1匹は小さいけど、アコウでした。ロッドは、ツララ グルーヴィ G
2023年 あけましておめでとうございます。本年も、よろしくお願いいたします。ということで、夕方、初釣り。今日も風が強いので、重めのジグヘッドを使うしかない。狙える魚は、シーバスかうまくいけばアコウ。向かい風なので、手前のみ15gジグヘッドにだいぶ前に作ってた
お疲れ様です! 急に冷え込んで来て一気に冬が来た感じですね。 雨も降ったりでだんだん水温も下がってきてるでしょうか?? 夕方に時間ができたので近場でライトロックに行ってきました。 【Tackle】 Rod:シルベラードプロトタイプC762ML-HS Reel:アルファスSVTW800S-XHL Line:アーマードフロロF+0.6号 先日アルファスSVTW用のKTFフィネススプールが手に入ったので、試投も兼ねて行ってきました! 長潮上げ5分からスタート。 ポイントへ着いて、まずは3.5gのフリーリグから始めます。 ワームはケムリカーリー2.5inをセット。 まずはフルキャスト。 うん、KTFす…
お疲れ様です。 今回は仕事終わりに、ライトロックです。 先日のデイゲームで見つけた玉島のカサゴポイントへ向かいます。 この日は小潮の3日目。 上げ8分から満潮までがちょうど釣行可能時間。夕まずめも重なり個人的には激熱です。 【Tackle】 Rod:22シルバーウルフAIRAGS Reel:アルファスAIR TW Line:アーマードフロロF+0.6号 Leader:フロロカーボン2.5号 まずは3.5gのテキサスリグにスイングインパクト3inをセットして打っていきます。 バレットシンカーはタングステンですが、今回からコスパの良さそうな「YZD」というブランドの物を試しに使ってみます。 ちなみ…
お疲れ様です。 今回はベイトフィネスでライトロックです。 今日は本当は朝からチニングのつもりでしたが、前日の会社でのトラブルにより急遽休日出勤となり予定変更。。。 昼過ぎには上がれましたが、時間的にはちょうど満潮で、潮位も高いので自分のデータ上はチニングという感じでも無くなってしまったので、潮位が高くても可能性の高いライトロックへ。 ポイント選びですが、 昼過ぎとは言え秋も深まり日の傾きも早くなって来ました。 夕まずめにはまだ早いので少しでも手前に日陰が出来るエリアを選ぼうとも思いましたが、いつも「高潮位+夕まずめ」で地合いが来るエリア(日没まで日が当たるエリア)で「高潮位のみ」という条件だと…
今日は真面目にアコウを狙ってみます。 岡山だと下津井なんかがメジャーなポイントのようですが、仕事終わりの短時間でそこまで行く時間もないので、ホームの玉島エリアで開拓中です。 開拓と言っても最近ライトロックやら色々やってるうちに小型のアコウがよく釣れるので あー、この辺アコウ釣れるんだな っていうのがある程度分かってきたうえで真面目に型も含めて狙ってみることに。 その為に準備した アブガルシア レボロケット。 ギア比10.1:1、最大巻取り長105cmの爆速リールです。 めちゃくちゃカッコ良くないですか⁉︎ 19年モデルですが良いリールです。 ラインはアーマードフロロF+1号にリーダーはフロロカ…
カナリア66MLで楽しむ休日ライトロックデイゲーム。 リグはチニングと同じ半固定のフリーリグ。 自分のライトロックは、シンカー3.5g〜7g程度を飛距離やボトムの状況に合わせて使用しますが、3.5gのタングステンシンカーの使用率が高めです。飛距離も十分で、底も取りやすく、慣れればほぼ根掛かり回避出来ますし。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];…
仕事終わりにサクッと2時間ほどの釣行です。 最近仕事も忙しく、あまり仕事帰りの釣りに行くことが出来ず、行けても潮周りが苦手なパターンだったりと苦戦中です。 そんなこんなですが、この日は定時上がり、夕まずめ×小潮で夜潮の満潮前後。夜潮なので小潮でも潮位高めです。潮止まり前後ではありますが、個人的にはライトロックが割と熱いタイミングとなるポイントがあるため、そこへ向かいます。 それと今回は今更ながらナッゾジグ(INX.label)を使ってみたくて、試投を兼ねての釣行です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] …
こんばんは。 10月16日は糸島へハゼ釣りに行ってきました。 21時ごろポイントに到着。 9月7日 8月29日 に訪れた西のポイントです。 はじめは前と同じ区画の中間あたりでやっていましたが 水が
今回も日本海へ落とし込み釣りへやって来ました 今日は昼前から風が吹く予報で早めに出船したいと思い足早に家を出発 道中コンビニにもよらず約30キロ車を走らせ 何とか夜明け前に出航準備完了 まさかの1番乗り 快調に沖に向かいます 朝日が昇って来
2022年9月8日(木)、今日の最低気温は19.1℃、最高気温は29.5℃で、気候はすっかり秋になったようです。 今日は、バジル入りのキジハタスープを作りま…