メインカテゴリーを選択しなおす
使い方は超簡単! 無料アプリ『ViaBus』を駆使してバンコクのバスを乗りこなせ!
Wat Phai Rong Wua(ワットパイロンウア)の行き方をご紹介した前回の記事で、さもバスに乗り慣れている風を装ってしまいましたが、ここに白状します。私はバンコクのバスが大に苦手でした。 しかし、あるアプリとの出会いをきっかけに、余裕でバスに乗れるようになったんです……って、何だかヤバイ広告みたいな書きぶりですね。でも本当だから仕方ない。今回は感謝してもし尽くせないそのViaBusにまつわるお話です。 タイ好きの旅行者や現地在住者の間ではもはや常識。ブログのネタとしてはいまさら感が否めないものの、バンコクへ行かれる予定があり、なおかつ、まだダウンロードされてない方は、ぜひ参考にしてみて…
海外旅行に最適なクレジットカードは?おすすめランキングと選び方を解説
海外旅行で活用したいのがクレジットカード。現地通貨に換金して現金を持っていくよりお得支払いがスムーズ不正利用されても補償されることが多い海外旅行保険がつくクレジットカードもあるとメリットだらけなので、海外旅行するなら上手に使いこなしましょう
「アジア旅行地ガイド」にネパールの「カトマンズのホテル(中級)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」にネパールの「カトマンズのホテル(中級)」を公開しました(630頁超を達成)。 「フジ …
ほぼ水着で過ごす休日、Dusit Princess Moonrise Beach Resort Phu Quoc。
フーコック島で泊まったDusit Princess Moonrise Beach Resort Phu Quocは、まだ新しいリゾートで、プールがとってもきれい。大型ホテルではないので、プールもそれほど大きくはないのですが、海と空につながる
おはようございます! トラン二日目、本日は特に目的はなくただただ散歩します。 Alabarb Coffee Shop ตลาดท่ากลาง / Tha Klang Market トラン教会 古い劇場 โกจำโภชนา / Kojumpochana ตลาดสดเทศบาล / タラートソットテッサバーン Cinta Garden CTNTER POINT MARKET โกปี้สมบัติ / コピ・ソムバティ 朝早いせいか?年末だからか?ガラガラ。。。 女房は初のトラン市内観光、自分はかなり間が空いてるので初めて見たいなもんです。 11年前、バンコクから往復汽車移動だったのでトランに寄…
バンコクから一番近い地獄寺、Wat Phai Rong Wuaへの行き方や所要時間
タイ入国規制の話を挿み、前々回のWat Phai Rong Wua(ワットパイロンウア)訪問に関する投稿の続き(※詳しくはこちら)。今回はタイでもっとも有名なこの地獄寺までの行き方や道中の見どころをご紹介します。 バスでのアクセス方法 バンコクからWat Phai Rong Wuaへバスで行くには、まず南バスターミナル(Sai Tai Mai)を目指しましょう(※タクシー利用についてはページの終わりにチラッと記載)。 パヤータイ地区からはBTSヴィクトリー・モニュメント駅前ロータリー発着の28番バスに、サイアム/スクンビット地区からはBTSチットロムやプロンポン駅前を通る511番バスに乗ります…
【中国旅行】河北省への旅②古都保定で美味しいものと北国の絶景を全力で味わい尽くす
省の都である石家庄を離れ次の目的地保定へ向かいます。河北省は中々見どころが少なく影が薄いと思われがちな省ですが、少しだけ見どころは点在しています。 距離は石家庄から70キロほどです。長距離列車で1時間ほど。 特に目的も無く来てしまったのですが一応現地の人に聞いた観光地に行ってみたいと思います。
【中国旅行】河北省への旅①10年ぶり2回目の河北省石家庄で2021年初滑りを満喫
新年一発目の旅行は久しぶりの河北省へ行きます。石家庄はとくに観光するところも無く10年ぶりに来ましたがまぁ中国としては珍しく地下鉄が数本通った以外では何も変わっていない感じでしたので、今回はちょっとだけ町を回ってスノボ三昧にしたいと思います。
【中国旅行】中国で新しくバイクを購入しあっちこっちへツーリング!②八掛村と死の村
前回ブログに引き続き新しく買ったバイクでのツーリングの話。自分のバイクってやっぱりうれしくてあっちこっち走りまくります。 肇慶にある八掛村と台山にある鄧辺村の2か所に行ってきました。まずは八掛村です。広州からは約100キロほどの距離です。 約700年前からある不思議な…
【中国旅行】中国で新しくバイクを購入しあっちこっちへツーリング!①広東省雲浮編
この年の大きな出来事として自分のバイクを新しく購入したことがあります。そして年末まではバイクで広東南部を走りまくります。 日本にいた16歳の頃(1996年)からバイクに乗っているバイク歴26年のベテランですが中国では知人のを借りて乗るかレンタルバイク屋に行くかで自分所有のバイクを長らく持っていませんでした。
【中国旅行】2020年のラストは温泉と銀杏並木に癒されるたび!広東北部の南雄へ
中国国内のコロナ事情も一旦は落ち着きを見せてきたところでありますので日頃の疲れを癒すために温泉に浸かって美味しいものを食べてこようと思います。 広東省は台湾よりも南に位置しているため南国のイメージが強いですが、広東省も北部エリアはそれなりに寒くなります。 多数の温泉があるので冬になると多くの人が癒しを求めてやって来ます
「アジア旅行地ガイド」にネパールの「カトマンズのホテル(高級1)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」にネパールの「カトマンズのホテル(高級1)」を公開しました(630頁超を達成)。 「ハイ…
「アジア旅行地ガイド」にネパールの「カトマンズのホテル(高級2)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」にネパールの「カトマンズのホテル(高級2)」を公開しました(630頁超を達成)。 「クラ…
湖上に浮かぶパワースポットの世界遺産ウルン・ダヌ・ブラタン寺院1633年に建造された水の神様デウィ・ダヌを祀る寺院です。バリ島には寺院入口の魔除け門とよばれる割れ門や、バリヒンドゥー教と仏教が混然一体となっている様々な遺跡があります。どの遺跡もとても神秘
ヒマラヤの旅の思い出。ゆっくりなだらかな岩道を歩き、右に左に、沢や滝や川をながめながら、清冽な流れに心を奪われます。やがて段々と登りに入り、ふと気が付くと、一歩一歩がキツく、上を見れば途方もない断崖絶壁のような山々。あまりにも果てしなく、20メートル
バリ島を訪れて一月の雨季にバリ島に着いた。むわっとする湿気を帯びた空気が空港から出ると体にまとわりついた。タクシーにまずはクタ・ビーチまで行ってくれを頼んだ。空港からなんと20分足らずで着いて、まずは安宿を探すことにした。ガイドに載っているあるゲストハ
今までネパールのヒマラヤ山脈の登山や、タイやフィリピンの海を訪れてみて、自分にはどちらが向いているかと思ったところ、やはり海がいいと思う。 ヒマラヤ山脈の壮大な風景は眺めていて爽快な気分にさせてくれるが、なにせ高所までたどり着くのが大変だ。山の登山は視界
やってきました! end of year! 当初、早めに休んでマレーシア旅行を予定してましたが仕事が忙しく国内旅行に変更。 この時期のビーチ=南タイです。 しかしタイ湾側はダメね、シーズンインはもう少し後です。 只今、アンダマン海側が絶賛ピークシーズン! 我が家の場合アンダマン海側で南タイといえばトラン県(Trang)になります。 プーケットやクラビーなど、もっと便利なビーチはありますがもう何年も行ってません。 急遽行先を決定したため、汽車は満席、、、当然ですね。。 しかたなく夜行バスも問い合わせますがこれもアウト。。。 一番乗りたくない飛行機ですが、凄まじい金額です。 コロナ前と比較してはい…
いつかまた行きたいフーコック島のホテル、Dusit Princess Moonrise Beach Resort Phu Quoc。
年末に宿泊したベトナム・フーコック島のホテルがとても良かったので、旅先からダイジェストでアップしたこの記事より詳しく書いておきます。まさに楽園!年末、乾期のフーコック島へ%E3%80%82泊まったのは、Dusit Princess Moon
「アジア旅行地ガイド」に「ネパールの観光3(エベレスト街道とルンビニ他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「ネパールの観光3(エベレスト街道とルンビニ他)」を公開しました(630頁超を達成)。…
【中国旅行】2020年のメイン!貴州省東部&湖南省西部の旅⑤湖南省にも長城が!
短い期間でしたが湖南省の西端にも行って参りました。隣の貴州省の東端におりましたので、隣の省とはいえ貴州省の銅仁市からわずか60キロとかなり近いです。 今回もシェアカーを借りて自分で運転していきました!終バスの時間を気にすることが無くなるのでかなりゆっくり観光をすることができますね!
【中国旅行】2020年のメイン!貴州省東部&湖南省西部の旅④13年間憧れた鎮遠
①~③話は貴州省銅仁市の出来事でしたが少し離れた町へも足を延ばしてみたいと思います。 日本で仕事をしていた頃の2007年の夏休みで一度貴州省に来たことはあり、その時にどうしても行きたかったけど時間とノービザ滞在の都合上行くことが叶わず13年間行きたいと思い続けた町へ行きます。 鎮遠古鎮は地球の歩き方にも載っています。
【中国旅行】2020年のメイン!貴州省東部&湖南省西部の旅③グランドキャニオンへ
銅仁は各見どころがかなり遠いと言え多くの見どころが存在し、シェアカーをフル活用して色々回ってみます。 前回ブログのライステラスとナメック星も中々でしたが市内から比較的近いところに銅仁大渓谷という凄い場所があるとのことなので今度は路線バス+徒歩で向かってみます。 市内からは30キロ弱なので路線バスで1時間ほどの短い旅
【中国旅行】2020年のメイン!貴州省東部&湖南省西部の旅②銅仁の大自然を制覇!
いよいよ本格的に銅仁観光スタートです。因みに世界遺産に認定されている梵净山は絶景なのは分かるのですが極端な高所恐怖症なので今回は見送りました。 今回行ってきたのは以下2か所の超絶穴場観光スポット 腊尔山・・・ナメック星かと見間違う摩訶不思議な地形 響水洞・・・中国トップレベルの美しいライステラス
【中国旅行】2020年のメイン!貴州省東部&湖南省西部の旅①貴州省銅仁の観光開始
10月は中国の大型連休があるので毎年のメインは10月の旅行になっています。コロナ元年となってしまい海外へ出ることができないので悩んだ末の貴州省です。 貴州省も初めてではなく過去に数度来たことがあります。貴州省と言えども面積はかなり広く今回行った銅仁は以前行ったエリアからかなり遠く文化もかなり違っています。
「アジア旅行地ガイド」に「ネパールの観光2(バクタプルとナガルコット他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「ネパールの観光2(バクタプルとナガルコット他)」を公開しました(630頁超を達成)。…
タイでもっとも有名な地獄寺、Wat Phai Rong Wuaは噂以上に凄かった!
何もしないまま正月三が日があっという間に終了。初詣にすら行っていません。ならばブログで初詣気分を味わおうと、新年1発目はお寺ネタにしてみます。 ここでご紹介するのは、昨年に訪れた神社仏閣のなかで断トツ印象深かったWat Phai Rong Wua(ワットパイロンウア)。ちょっとした人気スポットです。 地獄寺とは? タイ全土には地獄寺と呼ばれる寺院が点在。数にして80から100近くあるとも言われ、Wat Phai Rong Wuaもそのうちの1つです。 地獄の恐ろしさを可視化し、ある種トラウマを植えつけることで、「地獄に堕ちないよう日頃から善行を積みましょう」と人々に説く地獄寺。 日本にもかねて…
「アジア旅行地ガイド」に「ネパールの観光1(カトマンズとポカラ他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「ネパールの観光1(カトマンズとポカラ他)」を公開しました(620頁超を達成)。 「人…
【中国旅行】大人の日帰り修学旅行!広東省北部穴場スポット乳源の大渓谷と美食を堪能
広東省北部へ大人7人での日帰り修学旅行です。毎月ビジネスがメインの勉強会をやっており社会勉強の一環という事で修学旅行へ行きました! 今回は7人で向かうので7人乗りのワゴン車を借りて運転も交代交代で向かうことにします。 目的地は広東大渓谷の南端の一部の景勝地、仙門奇峡へ向かいます。
【中国旅行】7年ぶりの青海省の旅②中国一美しいといわれる国道をドライブする幸せ
今回は都会の西寧を離れシェアカーを駆使して中国一美しいといわれる国道をドライブしてみたいと思います。 レンタルした車はこちらです。中国メーカーのSUVでシェアカーなので携帯電話のアプリで支払いと車のロックの操作ができるようになっているので滅茶苦茶便利です。 運営会社は聯動と言う会社なので興味がある方は調べてみてください。
【中国旅行】7年ぶりの青海省の旅①大都市へ変貌した西寧と壮大な古寺院白馬寺への旅
久しぶりの青海省へショートトリップをしてみました。 青海省は日本では中々馴染みの薄い内陸の沙漠と草原と高原のエリアです。広東省の広州からは約3時間ちょっとのフライトです。 2013年に黄河のてっぺんを見るために一度来ています。中国政府の西部大開発政策の恩恵なのか7年前とは全く違う世界になっていました。
【中国旅行】江西省の古い町を味わい尽くす旅。江西省上饒市の著名観光地・婺源への旅
今回の旅はぶちゃけ予定外だったのですが、当時のレートで6000円弱という激安価格で広州隣町の佛山空港~江西省の上饒までの航空券が出ていたので衝動買いです(笑) とは言え一度行ってみたかった婺源という集落群があるので週末弾丸ですが行く価値はありました。 飛行機では2時間弱で950キロほどの空の旅。
【中国旅行】甘粛省南部にあるチベット民族達が暮らす秘境・夏河で中国一の草原を見物
今回の旅も中々素晴らしい体験をすることができました。甘粛省と言えば敦煌だったり蘭州ラーメンが有名でイスラム教徒が多いイメージです。 今回はまずは省都の蘭州まで行きそこからレンタカーを借りて甘粛省南部にあります、チベット人たちの秘境といわれる夏河へ向かいます。 蘭州で名物ラーメンをガッツリ食べて出発です!
早朝にホーチミンを発って約1時間のフライトでフーコック島に移動しました。フーコック島はベトナムですが、位置的にはカンボジアに近い島です。長閑な島ですが、国際空港はまだ新しくてとても綺麗。ホーチミンからフーコック島は国内線移動なのでイミグレも
【中国旅行】中国大陸最南端へGO!②最南端から100キロ北上し雷州で古い町を見物
中国大陸最南端の徐聞を離れ100キロほど北上したところにある雷州へ向かいます。ここには100年以上前から存在している町がそのままの状態になっているという事で興味を引かれたので寄ってみました! 因みにこの雷州は少し広東省の他地域とは違っていて広東語とは全く違う少し福建語や海南語に似ている雷州語を話します
【中国旅行】中国大陸最南端へGO!①透明な海!美しい港とパイナップルが最高な徐聞
これは2020年5月の出来事。中国大陸の最南端と言われている徐聞へ行ってまいりました。ゴールデンウィークで5連
【中国旅行】広東省にも秘境はある!連州地区の山奥にある天空のヤオ族村へドライブ
中国国内のコロナ騒ぎは一段落したのでいつも通り休日は旅行へ行きます。今回は広東省北部で湖南省との省境にもほど近い連州エリアのヤオ族村へ。 山間部の村をつなぐ交通手段があまり便利ではなさそうでしたのでシェアカーを借りて自分で片道280キロの道のりを走っていくことにします。 シェア自転車から派生したシェアカーが非常に便利
台湾の絶景スポットはここ!台北の夜景が見える象山へのアクセス方法
台北の夜景が一望できる、絶景スポットがあることはご存知ですか? 絶景が望める「象山」は、台北101が一番美しく見えるスポットでもあります。 本記事では、日本人にはそれほど知られていない穴場スポット「象山自然公園」について紹介します。
「アジア旅行地ガイド」に「ネパールの歴史」を公開しました(620頁超を達成)。 4世紀にインド・アーリヤ語派の…
クリスマスランチはビーガンレストラン『Tonklar facai』で。
クリスマス。。。 仏教の国タイランドでもバンコクや大きな都市、大型デパートなんかにいるとクリスマスの匂いがプンプンしてきます。 しかし我が家周辺にはそんなものはほぼそんな匂いはしないのです。 今までも気が付けばコンビニのケーキ買ったり屋台でガイトート(フライドチキン)を食べましたが特に特別なことはしません。 しかし今年はもモロに週末が被っているので日頃の感謝を込めて女房をランチ+カフェに誘います。 近場がいいってことでマヒドン大学内にあるビーガンレストランに行ってきました。 自転車でも行けますがバス停からレストランまでは歩いてすぐ、食後は少し散歩をしてからケーキを食べようってことでバスで向かい…
【中国旅行】大都会広州にも少数民族村が!自然と共生するマイナー少数民族の畲族の村
2月にパンデミックが始まり武漢などではロックダウンがあったり中国は中々の混乱でしたが、3月には落ち着きを見せ始めたので僕も通常運行します。 広州市は1800万人の人口がいる大都会。外資企業も多く特に自動車産業が強めでトヨタ、日産、ホンダが巨大な生産拠点を持っています。 しかし広州も南北に100キロ以上も離れていて巨大。
【バングラディッシュ】コロナ元年第一号の旅行はイスラムの国へ②国境の町クミッラ
ゴミゴミした首都ダッカを流れ第二次世界大戦中に現地で亡くなった多くの日本人兵士が埋葬されているというインドとの国境にほど近いクミッラという町へ行きます。 100キロほどの距離しかないのに3時間以上かかるのがバングラです。 バングラは他の人の旅行記やガイドブックを見ていると他にも面白そうな地域や世界遺産などはあるよう
タイの山奥メーホーソンで首長族に会ってきた 道中は事故に注意
首長族ってわたしのなかで、子供の頃に「世界ふしぎ発見」とかそういう類の番組を家族で見て すごいなーと単純に思っていた遠い存在。だから、まさか自分の人生で実際に会える日が来るなんて、あの頃はちっとも思っていなかったです。そんな首長族の村にパーイから1泊2日で訪ねてきたので紹介します。
「アジア旅行地ガイド」に「ネパールへの行き方」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「ネパールへの行き方」を公開しました(620頁超を達成)。 ネパール航空の成田~カトマ…
【バングラディッシュ】コロナ元年第一号の旅行はイスラムの国へ①魅惑の首都ダッカ
ノリでバングラディッシュへ行ってまいりました。 元々の予定は湖北省の武漢経由で湖北省を一周する予定でしたが武漢がコロナウイルス?で完全に死んでしまったのと中国国内旅行が事実上非常に難しくなってしまったので海外に出る(笑)。 まぁその後は中国以外の国でも大流行してしまったので2月のうちに行ってしまおうという事です。
【日本】一時帰国で見たものは懐かしさと残念な思いと暖かな気持ちが同居した複雑さ。
海外暮らしは長くなってきていますが元旦の雰囲気が好きなので大晦日に一時帰国をするようにしています。 一時帰国の話を記事にすることは今までほぼ無いのでダラダラ書いてみます。 と、、、いうのも2020年2月からコロナ騒ぎが始まってしまうわけでここから長らく帰国できなくなってしまうので・・・・・
【内モンゴル自治区】&【モンゴル国】への旅⑦プライベートジェットで帰路に!?!?
中国の内モンゴル自治区に戻ってきました。ここから先は特に旅行体験も無く拠点がある広東省へ向かって南下していきます。 ルートは大まかにこんな感じ。行った時とは真逆の方向に進んでいきますが交通手段はちょっとだけ違っているので紹介します。鉄道が少ない内モンゴル自治区では激安小型ジェットが各地で飛んでいます!
【内モンゴル自治区】&【モンゴル国】への旅⑥国境の町ザミンウードでラストモンゴル
モンゴルでのラストDAYです。中国との国境の町ザミンウードへ乗り合いタクシーで戻ってまいりました。 一番安いのは鉄道なのかもしれませんが本数が異様に少ないのと200キロそこそこであれば車で行ってしまうのが一番効率が良いのかもしれません。 ゴビ砂漠南部にある国境の町ザミンウードは規模はかなり小さいです。
【内モンゴル自治区】&【モンゴル国】への旅④最強レベルのパワースポットで充電
これは2019年10月の出来事。サインシャンドを本格的に旅をします。車をチャーターしてゴビ砂漠を探検しまくる内容になっています。何故サインシャンドへ来たかと言うゴビ砂漠の真ん中にある小さな町へ来たかと言うとした調べでサインシャンド郊外には世界最強レベルのパワースポットがあると耳にしたからで…