メインカテゴリーを選択しなおす
NO.241 富山県の最高気温は連日30℃を超えています! 家にいる時間がながいお年寄りの熱中症が心配になりますね。 きょうはそんな対策を考えてみます ブ…
NO.238 きのうはインスタアカウントが乗っ取られ 焦って慌てて中断したブログ・・・。 中途半端で終わっておくのも変なのできょうは続きとまいります お題は「…
NO.237 きょうは珍しくアメブロさんの「今日のお題」に乗っかってみようと思います きょうのお題は「#熱くなる主題歌」だそうです… ワタシの「#熱くなる主題…
着工4週間目になりました。基礎のコンクリートがお目見えし、砂が吹き飛ばされたり、研磨されたりして、とても美しく仕上がっていました!ポーチの階段がちょうど良い広さと段差で、早く足を踏み入れたくて、地団駄踏んでいる人のお話←私のこと
NO.236 「暮匠でお家を建てられた方の 5年10年後の住み心地が気になります!」 読者の方からこんなリクエストがとどきました きょうはそんなリクエストに…
NO.235 いつも読んでくださってありがとうございます きょうはたまにも現場の様子をご覧いただこうかな~と思います! ブログを書いているのは 富山県砺…
NO.233 NO.228の上棟のようすから NO.231までに上棟に欠かせない「社長の仕事」をご覧いただきました。 『上棟に欠かせない「釘チェック」』NO.…
NO.232 きょうの6時31分 スマホから鳴り響く「地震が発生します!」に身構える。 元旦に震度5を経験しているので 「あの揺れがまた来るのか?」と、恐怖が…
NO.231 NO.228でご覧いただいた上棟のようすから話はつづきます! 『上棟おめでとうございます!』NO.228 晴天にめぐまれて 砺波市内にて上棟がお…
NO.230 NO.228でご覧いただいた上棟のようすから話はつづきます! 『上棟おめでとうございます!』NO.228 晴天にめぐまれて 砺波市内にて上棟がお…
着工して3週間目になりました。底一面と、垂直に立てられた木枠の中にコンクリートが流し込まれました。今はブルーシートで覆われ中・・・早く!早く!お顔を見せておくれ~!!!とナイスデイを踏みまくって、家族を心配させている人のお話←私のこと
一条工務店グランセゾン29坪コンパクト平家土地なし、頭金なし、親からの援助なし。4人家族。田舎暮らし。ゼロから検討した、スニフによるマイホームのお話。 に…
NO.229 きのうは上棟の様子を足早にご覧いただきました。 『上棟おめでとうございます!』NO.228 晴天にめぐまれて 砺波市内にて上棟がおこなわれました…
NO.228 晴天にめぐまれて 砺波市内にて上棟がおこなわれました! きょうは家が建つまでを足早にご覧いただきます ブログを書いているのは 富山県砺波市で株…
NO.227 この年になりますと スーパーへ行っても肉より魚・・・ 魚より野菜に目がいくわけで せっかくなら無農薬や有機栽培のものがいいかな? そうするとなか…
NO.226 昨晩の22時46分 国民保護に関する情報として 北朝鮮からミサイルが発射された!避難してください! そんなメールが飛び込んできた。 避難してくだ…
NO.224 映画「帰ってきた あぶない刑事」が中高年代を中心に話題になっていますが 番宣にからんだインタビューで柴田恭兵が 舘ひろしとの関係性を「相棒という…
悲しい 宣告 「 何したって 無駄 ‼️ 」 ほんと! 何したって 無駄 みたい・・・ 地面の 高さは とっても 大切 ❣️ 勝手に 極端に 低く して 一大事 ‼️ 雨水💧を 排水 出来なく なった 旧宅 ...
NO.223 ふだんの生活は整理整頓されてスッキリした部屋がいいですが 床下がスッキリしているのはちょっと心配かも・・・ きょうは、そんな話です ブログを…
着工してから2週間がたちました。現場には砂利や防湿シート、発泡スチロールが敷かれ、鉄筋が組み立てられ、配筋検査もしていただきました!旅行と重なって、配筋検査の立ち会いができなかったことだけが心残りで、涙が流れないように上を向いております!
最近の一戸建ての1年間の電気代(令和3年〜令和5年度まで!)
一条工務店グランセゾン29坪コンパクト平家土地なし、頭金なし、親からの援助なし。4人家族。田舎暮らし。ゼロから検討した、スニフによるマイホームのお話。 に…
NO.222 きのうの基礎掃除の投稿を読んでくださった読者の方から質問をいただきました! きょうは その質問にお答えします はじめての訪問の方はさきにコチラを…
NO.221 いよいよ台風一号のニュースが入ってきましたね! 梅雨入りの言葉も聞こえ始めました。 天気がきになる季節になってきましたが きょうはタイミングよく…
一条工務店グランセゾン29坪コンパクト平家 土地なし、頭金なし、親からの援助なし。4人家族。田舎暮らし。ゼロから検討した、スニフによるマイホームのお話。 …
NO.220 きょうは定期的に開催しているワークショップ ベビーマッサージの日で 可愛い赤ちゃんたちのご来場でした。 こんな可愛い赤ちゃんたち… 健康で育てる…
【着工1週間目】コンクリートカーペットの上に柵が立ちました♪
着工してから一週間目の様子について書きました。溝の中にコンクリートが敷かれて、白い板や鉄の柵格子、発泡スチロールが合わさった柵のようなものが立ちました(*^_^*)ポーチのところが結構複雑にできていて、感心しきりです!
着工のご報告です(*^_^*)とっても寒い日だったのですが、たったの一日で綺麗な溝が掘られていて、整列した鉄の棒、にょっきり2本が生えていて、作業員さんや警備員さんに感謝があふれる一日でしたm(_ _)m
SUUMO(スーモ)新築戸建て・マンション購入者対象アンケートで5,000円の商品券がもらえるのは本当?試しにやってみた
新築マンション、戸建て購入者必見情報!アンケート記載で5,000円の商品券がもらえます。実際に私も挑戦してみました!!
新築の壁掛けテレビは後悔するの?新築で壁掛けテレビの情報収集を行っていると「後悔するのでは・・」と不安になる人も多いと思います。 こんな方に向けた内容になっています。 本記事の内容新築の壁掛けテレビで
ゴールデンウィーク開けから着工予定なのですが、着工前からすでに敷地がネットに囲まれたり、電気メーターや資材、トイレが設置されて、すっかり建築現場っぽく様変わりしていました!あこがれのジョーくん看板とも対面できて、喜びを噛みしめております!
契約書は その日その時 その場で すぐに 受け取ろう 契約の ミステリー 指定された 契約日は 2月末日 午前10時 「今日は 〆日なので 契約金は 現金で お願いします」 持逃げ 防止のため 社員2名が ...
アレンジがしやすい押入Zに、自在棚をつけ、情報ボックスや床下点検口の隠し場所にし、ダイソンの壁掛け収納ができるように壁下地や充電用コンセントも備え付けました!注文住宅の醍醐味をたっぷり感じられる、工夫たっぷりの押入になりました(^_^)v
4月の一粒万倍日に地鎮祭をしました。メインイベントの鍬入れでは、主人も立派に「エイッ!エイッ!エイッ!」をやり遂げ、その後神主さんから私にまさかの一言が!!!神様や、おうち作りに関わってくれるみなさんに感謝できた、楽しい一日になりました。
地縄が張られて、やっとおうちの実際のサイズをイメージすることができました(*^_^*)図面を穴の開くほど見ても、実際のおうちの大きさがイメージできなかった私と主人でしたが、地縄を見てほっと一安心しております(*^_^*)
我家の ミステリー 🏠が 鳴る 「 トン 」 「 コトッ 」 「 トゥン 」 時計の 左上 「 コトッ 」 「 トン 」 ここは ほぼ毎日 必ず 「 トゥン 」 「 コトッ 」 「 グッ 」 「 ギッ...
寝室と洋室に採用したグランスマートのシステムクローゼットと、そこに収納する予定のものについて書きました。収納力抜群の一条工務店さんのおうちに住んでも、それに甘えず物を増やさないようにして、スッキリとした生活を送りたいです(*^_^*)
草の 生えない 雨水マス 並ぶ 🏠の 奥 草抜きの 手間なく ラッキー! 喜んでた🙌 🙌 けれど ........ 家まわり 三方 すべて 水没した時も ここだけは 水没 しなかった 極端に 地面を 下げ、 ...
グレイスシリーズの住設の色で、サンドかグレージュのどちらにしようか迷ったお話。甘いココア色のサンド、深い苦みのコーヒー色のグレージュ。馴染みのマスターに意を決して、コーヒーを頼んだ夢追い人の話。←私のこと。
こんにちは。 今日は倒し窓に関するお話です。 【すまいブログ】倒し窓はどうでしょう? 良ければ読んでみて下さい InstagramとFacebookで更新の…
こんにちは。 今日も窓のお話です。窓選びにも拘りたい方、パネルという選択肢も考えてみませんか? 【すまいブログ】窓パネルとういう選択肢。 良ければ読んでみて下…
こんにちは。 今日はガラスに関するお話です。 【すまいブログ】すりガラス?フロストガラス? 良ければ読んでみて下さい InstagramとFacebookで…
こんにちは。 今日はガラスに関するお話です。 【すまいブログ】型ガラスはどんな風に見えるのか。 良ければ読んでみて下さい InstagramとFaceboo…
少しでも お役に 立てたなら 嬉しいな 近隣の 建替え どのお宅も 地面を GL設定を すご〜く 高く された 道路は もちろん、 お隣からの 雨水流入を 防いでる いいな〜 羨ましい こちらの お宅は 土地全体を ...
一条工務店さんのフローリング、モクリアと石目調フローリングの色選びのときに起こった出来事、出会った人について書きました。フローリングが最初の色選びだったので、頭がボン・ボヤージュ!となって、旅から戻ってこない人の物語。←私の話。
【2024年2月】やっぱり冬は高い…床暖付けっぱなしにしたときの一条工務店で建てた我が家の電気代(東北地方)
一条工務店(セゾンF)で建てた家に住み始めて4年目のディーンです。この記事では、・東北地方で建てた一条工務店の家庭(オール電化・床暖フル稼働)の電気代・2月分の太陽光発電量と売電額・太陽光がなかったら電気代はいくらだったかなどについて紹介し
水回り(洗面所、脱衣室、お風呂、おトイレ)に採用した3種類のドアと選んだ理由を書きました(*^_^*)新商品のグレイスバスのドアへの不安に、ガクブルしている人の物語もあります←私の話。
居室(玄関、シューズクローク、LDK、洋室、寝室)に採用したガラス親子ドア、スリットスライダー、引き戸について、選んだ理由もあわせて書きました(*^_^*)
出来る事は すべて やった 雨水排水 出来ますように❣️ だけど 胸に 刺さる 「 何したって 無駄!」 何のことか 分からなかったけど 施工会社の おっしゃる通り かも 後になって 異変に 気付くたび...