chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Round Rock日記 https://blog.goo.ne.jp/muramura0916

テキサスの田舎でのんびり暮らし。カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

Sachse
フォロー
住所
アメリカ
出身
未設定
ブログ村参加

2012/07/17

arrow_drop_down
  • テキサス版お花見はブルーボネットでピクニック

    今日は、朝ごはんを食べた後、ピクニックへ持参するオツマミを調理してから、私は洗車(2台)、彼は芝刈り&エッジカット手分けして作業しました。2人で一気にすると、やっぱり早いねシャワーを浴びてから、AJC(AustinJapanCommunity)開催のピクニックへ向かいました場所は、BrushyCreekのChampionParkちなみに、公園に隣接するトレイルは、走るのにピッタリです毎月のAJCミートアップ(交流会)は、オースティンのレストランやバーで開催していますが、今月は、ちょうどブルーボネット(州花)の咲いている時期ということで、特別版のお花見ピクニックになりました。参加者は、子供から大人まで、日本人とアメリカ人(国際結婚、日本が好き&興味あり、日本に住んだことあり)が半々くらいで、50名以上集まり...テキサス版お花見はブルーボネットでピクニック

    地域タグ:アメリカ

  • オースティンで40年!継続は力なり

    今朝は、近所を7マイル(=12km)チャチャっと走りチャチャっとシャワー浴びてサッパリして大急ぎでAJC(AustinJapanCommunity)のボランティアに向かいました、ちょっぴり遅刻してしまった日本人は時間厳守ですね久しぶりに、色んな人と会って、ちょいちょい話しながら、道路沿いに落ちているゴミを集めました今日は、さほどゴミが多くなく、ゴミ拾いとしては拍子抜けですがゴミが落ちてない=良いことですから、素直に喜ぼう途中、信号待ちしているドライバーから、ありがとうって感謝の言葉もらって、気分良し参加者20名ほど、こんなにゴミが集まりました。小さなことでも、みんなでやれば、大きな成果まさに、”継続は力なり”継続することが大切ですね。今日は、年1回あるKeepAustinBeautifulDay、Tシャツ...オースティンで40年!継続は力なり

    地域タグ:アメリカ

  • テキサス最大の10kmレースはCAP10K!今年は24,000人

    今日はボランティア夜明け前、オースティンのダウンタウンに6:00到着労働前に、真っ暗な中で食べる、朝ごはんのブレックファストタコタコスは美味しいけど、寒すぎるぅぅぅ、30F半ば(=8℃)だけでなく、風がビュービュー強いから、体感温度は更に低下ブルブル震えながら食べる暖かいコーヒー(KickButtCoffee)飲んでも全然、暖まらない。今年のボランティアTシャツは、予想外のピンクかわいい。(注:アルマジロは、テキサス州の動物です)で、何のボランティアか?と言うと、テキサス州で1番大きな10kmレース”Cap10K”種目は10kmのみ、参加者24,000名今年で48回目の開催です。制限時間は、1番最後のコーラルから2時間(車椅子は3時間半)。私たちの担当は、コーラル別(A~Fの6つ)に分けられたランナーをス...テキサス最大の10kmレースはCAP10K!今年は24,000人

    地域タグ:アメリカ

  • 日本とオースティンを繋いで講演会

    今夜は、AJC(AustinJapanCommunity)のイベント(講演会)に来ました。AJCでは、年に数回、インパーソン(対面)やオンラインで講演会を開催していて、興味のある内容のときは参加しています。今回の講演会は、映画監督&カメラマンの矢津賢二さん。アフガニスタンやパキスタンで、病院を作り用水路を作った、医師の中村哲さんの活動を、20年以上にわたって撮り続けた矢津賢二さん。(矢津さんのお兄さんは、オースティンに住んでいるんですよ~)東京にいる矢津賢二さんとオースティンをオンラインで繋いで、お話(45分)を聞き、その後にQ&A(10分)がありました。講演会の参加者は50名ほど、みなさん、矢津賢二さん監督&撮影したドキュメンタリー”荒野に希望の灯をともす”を事前に見てから、講演会に参加しています。矢津...日本とオースティンを繋いで講演会

    地域タグ:アメリカ

  • お相撲の全米大会が開催されたよ

    今日は、お相撲ボランティアで、やって来たのは、Buda(オースティン南部)のCTXEventCenter。U.S.NationalChampionships全米ナンバー1を決めるお相撲全米大会で、主催は、USSF(UnitedSteatesSumoFederation)。ちなみに世界大会は、タイのバンコクで9月中旬開催とのこと。実は、お相撲の大会は全米各地で開かれており、ここオースティンでも、DirkCircleSumo主催の大会が、毎年、行われています。取り組み(試合)が始まる前に、お相撲さん達が四股を踏んでいました。男女共に、重量別に5階級に別れており、1番の重量級は、男性115kg以上、女性80kg以上ですから、意外と重くないというか、一般人でもそれくらいの人ザラにいるよね、ってテキサス的にはそう思...お相撲の全米大会が開催されたよ

    地域タグ:アメリカ

  • 羽織袴でオペラ

    普段、夜に出かけることは滅多にありませんが、またとない貴重な機会ということで、今夜は、AustinOperaとAJC(AustinJapanCommunity)のコラボ企画に行ってきました。場所は、オースティンのクラシック音楽ラジオ局(KMFA89.5)のスタジオ出演は、OperaSanAntonio(4/17、4/19)とAustinOpera(4/25、4/26、4/27)の共同制作”マダム・バタフライ(蝶々夫人)”のため、ヨーロッパからアメリカに一時的に来ている、オペラ歌手の井上秀則さん(バスバリトン)。ピアノの演奏のもと、目の前で、7曲を歌ってくれました1曲目は、私でも知っているカルメンの闘牛士の歌(VotreToast)、そして、日本の童謡"赤とんぼ"も入れてくれました、ド素人のベタな感想で恐縮...羽織袴でオペラ

    地域タグ:アメリカ

  • ウエスタンランドに浸りローラに浸る

    地味で小さなイベントながら、毎年、楽しみにしている"ChuckWagonBreakfast"チャックワゴン(炊事用の幌馬車)が来て、朝ごはんを用意してくれます。場所は、FrostBank(テキサスの銀行)のパーキング、7:30~9:30開催早起きイベント。朝ごはんは、その場で調理していました。調理する人&サーブする人は、例年より若い人が多く、配置も動きも効率的で手際よし紙皿に、お料理を盛り付けてもらいます、飲み物は、コーヒー、オレンジジュース、お水。今朝は、暖かかったので、屋外イベントでも問題なし、というより、朝っぱらから外で朝ごはん=良い1日のスタート年によって極寒のときもありましたが、そんなときは、銀行の中で食べることができて、FrostBankの協力に大感謝ちゃんとテーブルクロスが掛けてあって、カウ...ウエスタンランドに浸りローラに浸る

    地域タグ:アメリカ

  • オラオラ!カンクンで骨休め(バケーション完結編)

    場末のホテルに(自腹で)1泊、朝ごはん付き。不味いコーヒーを飲みながらテキサス型ワッフルを焼きました、テキサスに帰ってきたこと実感。安いホテルって、コーヒーが麦茶みたいな味がするの何でだろう16:00過ぎのオースティン行きだから、チェックアウトのギリギリまで滞在しました。朝ごはん後、暇つぶしがてら、ホテルのジムで軽く運動シャトルバスでDFW空港まで送ってもらいます、同じ境遇の人いっぱいで、シャトルバスは満席。それもそのはず、昨日の嵐が原因で、DFW空港では、600便のキャンセル、700便の遅延があったそうなそして、搭乗口では、オースティンに住む友人に遭遇・・・彼らは、昨日の朝、日本からアメリカに着いたものの(JAL)、朝の時点で、翌日16:00のオースティン便になったそうですダラスからオースティンへは、順...オラオラ!カンクンで骨休め(バケーション完結編)

    地域タグ:アメリカ

  • オラオラ!カンクンで骨休め(最終日が長すぎる編)

    HyattZilaraRivieraMaya6日目、いよいよ最終日(=アメリカへ帰る)楽しいだけの日々は永遠じゃないのね、という当たり前のことに気づき、私たちのような一般ピーポーは、たまにあるバケーション目指して、がんばろ~うって気持ちになるのかも。帰国する前日に、ホテルから空港へのシャトルバスの時間を確認します。私たちの便は、昼出発だし、空港へは信号ナシのノンストップで40分ほど、朝ゆっくり過ごせるかなぁ、と思っていたのですが、ホテルお迎え時間7:25の不思議えーそんな早く行っても、空港で4時間も暇じゃん、とは言え、どうにかできることでもないので、従うしかなく朝ごはんの食べられる"ElComedor"、7:00開店と同時に入って、急いでチャチャっと食べました。"CoffeeRepublic"で、ドリンク...オラオラ!カンクンで骨休め(最終日が長すぎる編)

    地域タグ:アメリカ

  • Round Rock Express改悪どころか全滅のFan Fest

    日本では、アメリカのメジャーリーグと言えば、90%が大谷翔平(ドジャース)の話題で、開幕前から、既に、うんざりですが(私だけですか)、メジャーがあればマイナーもあるってことで、ここRoundRockにあるのは、RoundRockExpress(TexasRangersの2軍)今年、球団設立25年目のシーズンが始まります。毎年、シーズン開幕前にあるFanFest開幕するよー、みんな来てねー、あの手この手で球場(試合)に来てもらおう、ってイベントです。黙っていても人が来るメジャーではなく、マイナーですから球団経営の戦略としては、ちびっこが行きたくなるように仕向けますちびっこが来れば、自動的に親が付いてくる、パーキングに停める(パーキング代)、飲み食いする(飲食代)、ちびっこがグッズを欲しがる(グッズ収入)・・...RoundRockExpress改悪どころか全滅のFanFest

    地域タグ:アメリカ

  • オラオラ!カンクンで骨休め(広い空を見上げる編)

    HyattZilaraRivieraMaya5日目。いよいよホテルで過ごす最後の日になりました(=明日帰る)どこへも行かず、リゾートでゴロゴロするだけのバケーションがしたいというのは私の願いであって、彼は、何もしないと暇を持て余すのでは?ちょっと心配でした。実際、彼も行く前は、さほど期待はしておらず私だけ盛り上がっていた。ところが、彼も、すっかりカンクンにハマってしまったみたい彼が楽しんでいるのを見て、私もうれしい最後の朝は、海辺に面したレストラン屋上で、ストレッチです夜が明けた7:30から。実は、このアクティビティ、ジム主催のアクティビティで、ジムに行って知りました。(ホテルのアクティビティには載っていない)ジムのアクティビティは、毎日の午前中、2回、開催されています、いつどこで何が?は、ジムにあるTV...オラオラ!カンクンで骨休め(広い空を見上げる編)

    地域タグ:アメリカ

  • 集まれオースティンのトルコ人

    先日、トルコ人の方に誘われて、トルコ人の集まるパーティ(食事会)に参加しました。その方は、家族で日本に10年以上住んだこともあり、日本語でフツーに会話できます奥さん&息子さんも日本語が話せて、日本が大好き(息子さんは、特に、日本のお菓子が大好き)今は、オースティンのトルコ人コミュニティをまとめているそうで、小さな集まりかと思ったら・・・会場に入ってビックリ結構な広さのGeorgetownのコミュニティセンター、テーブルが並んでいる・・・聞いてみたら、参加者300名とのこと現在、ラマダン中(~3/29)日が昇っている間は、お水を含め、飲食禁止無宗教な日本人(私)から、素朴な疑問・・・お腹は空かないの???最初2~3日ちょっとキツいものの、身体が慣れるそうです時間(日暮れは何時何分と決まっている)が来たら、食...集まれオースティンのトルコ人

    地域タグ:アメリカ

  • オラオラ!カンクンで骨休め(メキシコ人のおもてなし編)

    ホテル滞在中の色んな情報は、チェックインした後、アプリをダウンロードすれば、全てアプリで解決できます例えば、日別のアクティビティ(時間、内容、場所)、レストランの営業時間、メニュー、予約(予約可能な時間が出てくる)、ルームサービスのオーダーお部屋のお掃除、必要なものリクエスト・・・使いやすいアプリで簡単&便利でした。毎日、朝ごはんに行く前に、お部屋の掃除をリクエストしておくと、食べ終わってお部屋に戻ると、もう終わっていますおそらく、お掃除するにしても、アプリでリクエストしたお部屋を、優先するんだと思います。そして、特筆すべきは、スタッフがとても素晴らしいメキシコ、そしてリゾートなのでどちらかと言えば、のんびりモードなのかなぁ、と思っていたら、スタッフのキビキビした動きは、それはもう、目を見張るほど気が利く...オラオラ!カンクンで骨休め(メキシコ人のおもてなし編)

    地域タグ:アメリカ

  • オラオラ!カンクンで骨休め(海の入り江で発見編)

    HyattZilaraRivieraMaya4日目。カンクンでのバケーション毎日、同じようなスケジュールで、規則正しく過ごしました。・7:00~8:00:ホテル敷地内を走ってからGym・8:00~10:00:朝ごはん・10:00~12:00:何らかのアクティビティ参加・12:00~13:00:WaterAerobics参加・13:00~14:00:昼ごはん・14:00~16:00:お部屋で過ごす(読書、Tverでドラマ、お昼寝)・16:00~18:00:プール&ジャクージ・18:00~21:00:夜ごはん朝ごはん前に、お洗濯をして(洗剤&柔軟剤持参)テラスに干すと、ほどよい日差し&風で、夕方にはほぼ乾いています、一晩お部屋の中に放置して、翌朝完了これを繰り返していました。今日は、BeachWalkに参加し...オラオラ!カンクンで骨休め(海の入り江で発見編)

  • オラオラ!カンクンで骨休め(カヤック初挑戦編)

    HyattZilaraRivieraMaya3日目。今回のバケーションは、ホテルから一歩も出ず、ひたすらゴロゴロ大人専用リゾート(18歳以下)ですから、同じような人が多く、みんな1日中プールで飲んでます居酒屋プール状態なんだけどみなさん節度ある飲み方で、陽気になるだけで、とことん楽しんでリラックス私たち以外は日本人ゼロ、アジア系2~3人、99%白人でした。このホテルは、超高級じゃない(中の上くらい)、お客さんも私たちと同じような感覚の方が多く、快適に過ごすことができました、普段、ゴチャゴチャなアメリカに住んでいるから、余計そう感じるのかも・・・さておき、自分に合うレベルのホテルってのは、意外と大切。そして、シーフードしか食べない(=お肉は食べない)普段、お魚に飢えている私たち、ここでお肉を食べるという選択...オラオラ!カンクンで骨休め(カヤック初挑戦編)

    地域タグ:アメリカ

  • SXSWでドクターシミ

    オースティンで毎年3月に開催される、世界最大級のビジネスカンファレンス&フェスティバル"SXSW"。(注:読み方は、サウスバイサウスウエスト。日本風に略すとサウスバイ)音楽、映画、インタラクティブ(テクノロジー)をメインに、イベントのある9日間、オースティンの街全体がSXSW一色になりますSXSWのイベントを見るには、チケット(バッジ)が必要になります、レベルに応じて$885~2,295けっこうなお値段なので、私は行ける訳もなくが、しかし、そんな私にピッタリなSXSWEXPOのIndustryDay無料の日。この時期は、ホテルはもちろん、パーキングも高くなるので、電車で行くことにしました、片道$3.50。CapMetroの駅パーキングに車を停めて、電車でダウンタウンへ向かいます。久しぶりの電車(2両編成)...SXSWでドクターシミ

    地域タグ:アメリカ

  • オラオラ!カンクンで骨休め(海鮮三昧編)

    毎日12:00からのWaterAerobics楽しくて、滞在中3回参加しました。(昔、自由が丘のジムで、水中エアロビやっていたなぁ、と思い出す)1日中プールで飲みながら過ごしているからみんな陽気になって、盛り上がるんだよね、インストラクターも盛り上げ上手木~日曜日(13:00~14:30)は、プールサイドでBBQがあり、日替わりで、お肉、シーフード、ハンバーガー、タコスでした。私たちは、もちろんシーフードの日その場でモクモク煙をあげながら、海老、タコ、イカ、貝、ホタテなどをちょっとのスパイスで味付けして、焼いて切ってお皿にのせてくれました。他に、サラダやセビーチェ(シーフードのマリネ)・・・幸せに浸るカフェ"CoffeeRepublic"のケーキ&アイスコーヒーを、お部屋のテラスで食べました。午後の暑い時...オラオラ!カンクンで骨休め(海鮮三昧編)

    地域タグ:アメリカ

  • オラオラ!カンクンで骨休め(自転車ですっ転ぶ編)

    HyattZilaraRivieraMaya2日目。朝のプールは静かですが、ここは大人専用リゾート、ホテルから一歩も出ず、朝から夕方までプールで過ごす人が多いので、ビーチチェアの場所取りは、そこそこ熾烈なんでそこまでとは思うものの、1日過ごす場所ですから、それなりに拘りがあるのも理解できます、中高年のみなさんは朝も早く、朝イチから始動(7:00~9:00で、ほぼ埋まってます)。逆に、私は、空いてりゃどこでもいいので、場所取りには参加せず。私の日課は、7:00からジョギングホテルのロビーからゲートまでの道、往復してちょうど1.5マイル(=2.4km)、ホテル敷地内の道路なので、ほとんど車は通らず、走りやすかったです、すれ違うのは、パーキングから徒歩通勤のホテルスタッフオラ!と朝のご挨拶走り終わったらジムへ直...オラオラ!カンクンで骨休め(自転車ですっ転ぶ編)

    地域タグ:アメリカ

  • オラオラ!カンクンで骨休め(2時間でリゾート編)

    私も彼も、今シーズンのレースが無事終了私は、CowtownMarathonでUltra(=50km)に初挑戦ということで、ここ数ヶ月、フルマラソン以上の距離に耐えられるよう練習を続けて、もぉ疲れた彼は彼で、仕事やボランティアで、もぉ疲れたオジさん&オバさん、もぉ疲れた5泊6日、骨休めでカンクン(メキシコ)へ、ひとっ飛びオースティンからカンクンへは、直行便で2時間ぽっち。ただ、オースティンからは毎日運行しておらず帰りは、ダラス経由にならざるおえず←これが悲劇の元(詳細は後ほど)。ダラス(アメリカン)やヒューストン(ユナイテッド)は、カンクン直行便バンバン飛んでいるので、羨ましい限り。車は、オースティンの空港パーキング(ABIAParking)に停めました。3種類あるパーキングのうち、1番安い屋根無しパーキン...オラオラ!カンクンで骨休め(2時間でリゾート編)

    地域タグ:アメリカ

  • 6:00からダンス!Cowboy Breakfast 2025

    毎年、楽しみにしている早起きイベント”CowboyBreakfast”(6:00~8:00)。"RodeoAustin"(3/14~3/29)のキックオフイベントで、会場は、ダウンタウンの"LongCenter"です。馬のゆるキャラ毎年、見ているけれど、何かどこかが違うとしか感じられず、要するに、可愛くない(ちなみに、1月、東京エレクトロンの本社は、オースティン郊外からLongCenter横の新築ビルに、移りました←儲かってそうな業界)食べ歩きにピッタリなサンプルサイズのフードが楽しめます。とは言え、カウボーイ&カウガールは本気ですから、会場にスモーカー持ち込み、BBQしてます、だから美味しいPulledPorkBreakfastTacosタコスに豚肉のっけただけのシンプルさSausageonaStick...6:00からダンス!CowboyBreakfast2025

    地域タグ:アメリカ

  • 小規模私設エイドが大活躍!Cowtown Marathon 2025

    朝2:30出発でFortWorthへGo3時間ちょっとで到着しました、夜明け前まだまだ暗いいよいよ、私の初ウルトラ(50km)当日になりました寒波は去ったものの、予想より寒い朝で、寒がりな私は、しっかり防寒して走りましたCowtownMrathon7:00からコーラル順にスタートです。ウルトラマラソンのコースは、24マイル過ぎ(39km)でフルマラソンと別れ、+約5マイル(=8km)をTrinityRiverのトレイルを走り、29マイル過ぎで、再びフルマラソンに合流、ゴールに向かいます先週ハーフマラソンを走った彼、今日は、沿道4箇所に出没して、応援してくれました当日は、通行止め&規制や、車を停める場所や、なにより、私より先回りしなきゃいけない時間との闘い・・・でも、彼の応援は、私に元気(心&身体)を与えて...小規模私設エイドが大活躍!CowtownMarathon2025

    地域タグ:アメリカ

  • 完走までのお楽しみ

    卵鳥インフルエンザ品薄価格高騰になって、かなり経ちます。すでに在庫は戻っているものの、価格は最高値から下がっているものの、やっぱり、(庶民には)まだまだ高いってことで、手が出る価格のときだけ購入して、大切にチビチビ使っています(お弁当の卵焼き)。でもって、元値が高いものも安いものも、ほぼ同じ価格になっている不思議だったら、元値の高い卵を買うKenzHenzの卵さて、初チャレンジのUltraMarathon(50K=50km)レース(CowtownMarathon)が近づいてきましたもーユーウツこの上ありません、レース1週間前ちょうど寒波も来たことだし寒いの超苦手な私は、お家に引きこもってゴロゴロ本来、ゼッケンはExpoで引き取りなんですが、わざわざFortWorthまで(我が家から車で3時間)、引き取りに...完走までのお楽しみ

    地域タグ:アメリカ

  • 走らないと寒すぎたAustin Marathon2025 !

    さて、AustinMarathon当日になりました。が、私、今年は走らな~い彼は、当初フルマラソンで申し込んでいましたが、ここ数ヶ月あまりに仕事(&その他)が忙しくてほとんど練習していない・・・と言うことで、フルマラソンからハーフマラソンに変更しました(変更料が必要)、フルからハーフは距離半分になるのに、変更料が必要なのはモヤっとするものの、まぁ、仕方ないよねぶっつけでフルマラソン走っても楽しめないでしょうし。当日朝は、摂氏0℃くらいと冷え込んだので、走らない私はしっかり防寒して(帽子&手袋&カイロ)、オースティンのダウンタウンへ。毎年、停めている州議事堂の無料パーキング今年から有料になっていた妥当な金額でしたが、ぷちチョック。今年から、コーラル順の時差式スタートになりました(7:00~7:40)。上から...走らないと寒すぎたAustinMarathon2025!

    地域タグ:アメリカ

  • Austin Marathon 2025!の前にラザニア

    いよいよAustinMarathonの週末がやってきましたオースティンのダウンタウンをスタート&ゴールに、市内をグルッと巡るコースちなみに、オースティンマラソンはアップダウンのコースと言われていますが、そのほとんどが前半に集中しているため、・ハーフマラソン:ほとんどがアップ&ダウン・フルマラソン:アップ&ダウンは前半で終了となっております。種目は、フルマラソン、ハーフマラソン、5kmの3つ。金曜日夜、Expoでゼッケンを受け取りました。どうでもいいけど、毎年、北朝鮮にシールが貼ってある(参加ランナーが、世界のどこから来ているのか?分かる地図)毎年、欠かさずチェックする私もしつこいよレースのゆるキャラ(こうもり)イラストと着ぐるみのギャップが激しすぎ・・・再現度が低すぎる。勢いと最安値に惹かれて、来年(20...AustinMarathon2025!の前にラザニア

    地域タグ:アメリカ

  • お口クチュクチュ

    今朝は、半年ごとの歯の定期検診。ほとんどの保険(歯)は、半年に1回のチェックが、無料で受けられます。(ちなみに、アメリカの保険は、身体、歯、目と分かれているので、それぞれ入らなきゃいけない)歯医者さんについては、お金(治療費)のことを除けば、日本よりアメリカの方が良い。が、1つだけどうしても慣れないことがあるそれは、アメリカの歯医者さんは、お口をゆすがない(クチュクチュ)。もちろん、そのときどきで溜まった水や唾は吸引するけど、最初から最後まで、ゆすがないで、そのまま続行です。色んなものがお口の中に残っていそうだから、最後ぐらいは、ゆすいでスッキリ終わりたいけど、それもナシ。きっと、医学的には問題なくて、気持ちの問題なのかもしれません、清潔好きな日本人、日本の歯医者さんは気が利いている。ご近所のグロッサリー...お口クチュクチュ

    地域タグ:アメリカ

  • お豆腐でしょ!?

    我が家は雑食ですから野菜はもちろん、お肉もお魚も、何でも食べるし、プラントベース(植物性)も食べています。日本は、昔からそういう食生活ですから、これといって特別なことでもなく、当たり前のことかなぁ、と思います。日本人からすると、ベジタリアンだビーガンだケトだ、アメリカ人は大げさだよねTofurkyのJapaneseStyleTofu。ジャパニーズも何も、お豆腐でしょそれとも何かが違うのか日持ちするパッケージなので、保存用&確認がてら、買ってみた。で、お豆腐=大豆=プロテイン(タンパク質)。アメリカは、ここ数年ずーっとタンパク質流行で、何でもかんでも、プロテイン強化してます的な商品が増えている。(プロテイン強化は、シリアルにも多い)私は、走っているけれど普段の食生活で、まぁまぁタンパク質は取れるから、これと...お豆腐でしょ!?

    地域タグ:アメリカ

  • 未だポンコツ心肺

    初めての50K(=50km)レースまで、1ヶ月を切りましたここ1ヶ月は、週40~50マイル(=65~80km)走っています100kmや100マイル(=160km)は、特別なトレーニングしなきゃ走れないけど、50kmはビミョーに中途半端・・・フルマラソンの延長みたいな感じ。ところが、年末に罹ったインフルエンザの後遺症なのか?胸の圧迫感なかなか無くならず普段の生活は問題ないし、気にすることもないのですが、走るとさすがに感じる・・・なので、脚は大丈夫でも、心肺機能が追いつかない。自分でどうこうできる事はない=時間が解決ということで、いつかは治るだろうで、タラタラ走っていたものの、いつまで経っても変わらない、考えても仕方ない・・・もぉ、どうにでもなれっ内容どうあれ、とりあえず、先週&今週の2週連続の週末で、ロング...未だポンコツ心肺

    地域タグ:アメリカ

  • バスタブが肥だめに

    木曜日夜から始まったトラブル落ち着いたところで、備忘録がてら書いてみよう。木曜日夜、彼がシャワーを浴びると(マスターのバスルーム)、排水がうまくいかない=完全に流れない訳ではないが、ものすごくノロい。これ見れば、誰もが思う・・・詰まっている(昼間のシャワーは、問題なく流れていました)ちょっとしてから見に行くと、流れなかった水が、行き場を失い、シャワーブースの床1mmくらい溜まり始めていたと同時に、トイレと床の隙間から、水が流れ出しているこれも、行き場を失った水が漏れている感じいずれも、このまま放っておけば、どんどん水が流れて水浸しになるそこから2人で作業開始・トイレの水をタオルで吸い取る・シャワーブースの水をくみ出す溜まった水は庭に捨てる・・・ひたすら繰り返すこと、1時間半ほど。水位が下がり排水され、水漏...バスタブが肥だめに

    地域タグ:アメリカ

  • どら焼きは上位に入る

    ご近所のスーパーで、Patagonia(パタゴニア)のビールを見つけましたパタゴニアの食品(PatagoniaProvisions)、ツナ缶、パスタ、スナックは食べましたが、地球や人間の健康に寄与する商品ってことで、味は至って普通特別、美味しくも、特別、不味くもないから、その趣旨に賛同する人が買えば良いか?と。さて、またまた(日本から)お土産をいただきました京祇をん・ににぎ(京都祇園・仁々木)、和菓子の詰め合わせ(5個入)。包装もステキだし、デザインもカワイイこういう細かいところに、いちいち感動してしまう日本スゴい。アメリカに住んでいる和菓子好きな日本人へのお土産、どら焼きは、結構上位にくると思う日持ちするし&型崩れしないし。ありがたく、チビチビいただきますどら焼きは上位に入る

    地域タグ:アメリカ

  • 虎屋の虎焼

    お土産をいただきました(広島県)備後福山の虎屋創業400年。紙袋がかっこいい、外国人が喜びそうです。箱も虎柄その名も"虎焼”って、そのまんま。いわゆる、どら焼きなんですが、生地を、あえて虎柄(まだら模様)に焼いています、虎を徹底はちみつ&卵の入った、やわらかく軽い生地が美味しい話題は変わって、HoneyPotのライナー。オーガニックコットンで、肌触りが良いなんだか股がスースーするなぁ(使用後もスースー感あり)と思ったら、ライナーにミント(&ラベンダー&アロエ)を含ませているらしい。よく見たら、coolingsensationって書いてるね。今、冬なので、ちょっと寒いくらいだけど、夏だったら、スースー清涼感あって良いかも虎屋の虎焼

    地域タグ:アメリカ

  • オースティンでAJC新年会2025

    2025年になり、2度目の寒波襲来寒いのに慣れていないテキサスですから、これっぽっちの寒波で、学校は休校・・・東海岸の人は笑っちゃいますね。まぁ、雪や氷の上での運転を知らないテキサスの人は、思いっきりブレーキ踏みこんじゃいますから、家の中に閉じ込めておくのが正解ですそういう私も、走ったらすっ転びそうで家の中に引きこもっていますさて、先日、AJC(AustinJapanCommunity)の新年会がありました。この新年会は、会員のみ参加できます。会場は、オースティン南にある"TheMosaicWorkshop”、スタジオのオーナーであるJさんは、モザイク&壁画アーティストオースティン周辺には、Jさんによる作品があちこちにあります。オースティンはもちろん、ダラスやヒューストンからも、総勢70名以上が集まり、会...オースティンでAJC新年会2025

    地域タグ:アメリカ

  • お弁当の卵焼きどうする

    先週、スーパーに行ったら、卵が空っぽでした鳥インフルエンザの発生で、卵が不足している、それは、仕方ないにしろ、毎年、こういう状況になっている気がもう慣れた。鶏を殺処分して、鶏舎を消毒して、検査して、それから、鶏が卵を産める年齢に達するまで待ってなんだかんだ3~4ヶ月かかるそうです。店頭に卵が並びぶようになり、それから価格が下がるまで、だいぶかかりそうですね。我が家は、毎日、彼のお弁当に卵焼きを入れるから、卵は必須なんだけど、このまま卵の価格が高止まりし続けるなら、どうしようかなぁ。とりあえず今は、先週、買った卵が2パックあるから、それが無くなるころに考えよう。そうそう、先日、牡蠣の瓶詰め(GoosePoint)を買ったんです。牡蠣は、私も彼も大好きまぁまぁなサイズの牡蠣が、5個くらい入っていました。さすが...お弁当の卵焼きどうする

    地域タグ:アメリカ

  • 心肺機能だだ下がり

    docomo関連のサーバーがサイバー攻撃を受けたようで、このgooブログも、閲覧もログインも出来ず、かれこれ2週間くらい放置していたのですがようやく復旧したようです。年末年始は、風邪をひいてしまい、ゴロゴロアメリカでは、ちょっとやそっとじゃ病院には行かないので、(日本だって、風邪で病院に行き、3万円請求されたら、行かないでしょ?)症状からすると、おそらくインフルエンザか?と。毎年、フルショット(インフルエンザ予防接種)しているのに、ほぼ毎年インフルエンザに罹っている気がしますまぁ、フルショットのお陰で重症化しないと思えば良しとにかく、全身の筋肉や節々が痛くてツラかったですこの症状は、私のいつものパターン。全身の痛みもなくなり、走り始めたものの呼吸がキツい心肺機能だだ下がりです今までと同じ感覚で走っても、3...心肺機能だだ下がり

    地域タグ:アメリカ

  • 走るのって意外と消費カロリー少ない

    今朝の練習は20マイル(=32km)約2ヶ月後、50K(=50km)のレースを走るため、今シーズンは、例年より長めで練習しています、なんてったって、初めての50kmしっかり準備をして、当日を迎えたいものです42.195kmそれから先の約5マイル(=8km)が、どんなもんなのか?全く想像できず。今シーズンは、何度か練習で20マイル走っているから、20マイルに対する特別な気持ちが、徐々に低下(=何も感じなくなる)。苦手意識なく取り組めるようになり、Garmin(GPS時計)見なくても、身体の感覚だけで一定スピードで走れる私は走り始めが遅く&エンジンかかるのも遅いので、最初の1マイルから20マイルまで、ずーっとネガティブスピリット(徐々にスピードが上がる)。ただね、スピードが遅すぎるさすがにもうちょっとスピード...走るのって意外と消費カロリー少ない

    地域タグ:アメリカ

  • 効果はないけど美味しいのど飴

    ここ1ヶ月以上、彼の咳&不快感が止まらないってことで、普段は買わないのど飴を、週1ペースで買っています。ただ、のど飴には期待していない基本的に効果ない、気休めだと思っているから、気分転換で、色んなのど飴を選んでいます、価格は$1~4程度と幅があり、中には、いかにも効果ありそうな成分配合ってのもある。最初から分かっていた結論は、何を買っても同じ効果ないから、好きなのを買えば良しオススメはHaneesのNaturalThroatDrops、中でもSoothingHoneyandGingerDrops生姜の辛みが前面に出て美味しい。生姜好きなら、きっと気に入るはず。さて、先日、ノースカロライナに住むお友だち家族が、テキサスに来たというので、ランチがてら、HuttoのCo-OpDistrictに来ました。Hutt...効果はないけど美味しいのど飴

    地域タグ:アメリカ

  • キムチはオースティンよりダラス

    ダラスでお友だちと最後のお別れをして、美味しいPaitan鶏白湯ラーメンを食べて、さすがに日帰りはキツいってことで、今回はホテルに泊まりました翌朝、近くの公園BobWoodruffParkに行き、トレイルをちょこっと走りました以前、ダラスに住んでいた頃に、このトレイルは走ったことあるけど、なんせ10年以上ぶりですから、走っているうちに徐々に記憶がよみがえってきた距離そこそこあって、トレイル幅も広くて走りやすい、トレイルの良いところは、車や信号を気にしなくて良いことリズムを保ったまま走ることができるから大好きです。自然いっぱいで気持ち良いこんな公園の近くに住みたいっす。走り終わって、ホテルに戻り、シャワーを浴びてから、ホテルの朝ごはん(無料)。彼は、ワッフルメーカーでチョコチップ入りワッフルを焼き、何故か生...キムチはオースティンよりダラス

    地域タグ:アメリカ

  • 豚骨で胃もたれするなら鶏白湯Tiger Ramen

    お友だちとのお別れ(ビューイング)を終えて、さて、夜ごはんどうしようラーメンが食べたい気分だったけれど、ダラスで美味しいラーメンってどこダラスに住むマラソン友だちに電話をして聞いたところリアルター(不動産屋)友だちが始めたラーメン屋さんが、ちょうど今日グランドオープンけっこう美味しいよとのことだったので、迷わずGoMcKinneyのTigerRamen。生ビール($9)、からあげ&柚子ソース($9.99)。衣薄めで熱々で美味しかった家で揚げ物しないから(油の処理が面倒)、美味しさ倍増。私はPaitan鶏白湯ラーメン($15.99)、辛いもの好きな彼はスパイシーPaitan($16.49)+替え玉($2.99)。アメリカでラーメン屋さんというと、ほぼ豚骨なのですが、年齢的にギトギト脂がキツくなってきた(美味...豚骨で胃もたれするなら鶏白湯TigerRamen

    地域タグ:アメリカ

  • お友だちと最後のお別れ

    今回は、午後からダラスへ向かいお友だちのお葬式(正確にはビューイング)に参加します。ダラスへは3時間ちょっと、途中2箇所のBuc-ees(巨大ガソリンスタンド)でトイレ休憩。なななんと、初めての着ぐるみに遭遇うれしい迷わずバッキーと3人で写真撮影日本だったら、はしゃぐ中高年夫婦は白い目で見られそうだけど、ここはアメリカ全くもって恥ずかしくない、そもそも気にしない。ただ、着ぐるみの中の人が、普段と同じテンションで、うつむきながらトボトボ歩いてる、バッキーって、元気でわんぱくなイメージだったけど(キャラ設定)、違うのかそういうところが甘いんだよな、アメリカ・・・背中に哀愁無事ダラスに到着して、お友だちのビューイングに参加しました。ビューイングは、故人と最後のお別れをする機会日本のお通夜とちょっと違うのは、式も...お友だちと最後のお別れ

    地域タグ:アメリカ

  • マラソンでアメリカの大学の資金力を感じる

    3:30に起きて、4:00出発でAggieland(CollegeStation)へGo真っ暗な道を東へ進み5:40無事に到着しました。今日は、毎年ペーサーをしてるBCSMarathon前日になって、ペーサー(ペースメーカー)のやり繰りで調整あり、予定より15分遅いペースで走ることになりましたかなりゆっくりペースだから、気を付けて走らなきゃな開催地のCollegeStationは、TexasA&MUniversityの本拠地その広大なキャンパスは、東京ドーム470個分と桁違いの大きさ、マラソンのコースも、キャンパスが含まれていて走りながら、キャンパスの風景を楽しめます、毎年、新しい建物が建つことにも驚くけど(アメリカの大学の資金力はスゴい)、歴史ある古い建物の細工が、これまたカワイイんだなこんな素晴らしい...マラソンでアメリカの大学の資金力を感じる

    地域タグ:アメリカ

  • 白内障の請求額にビビるinアメリカ

    サンクスギビンデーの朝、ターキートロットで見たポカリスウェットご近所のグロッサリーストアで発見おぉぉぉ。ただ、ドリンクやスポーツドリンクの売り場ではなく、アジア系商品の棚にありました。しかも、価格$1.99と安いことから、最初から、アメリカのスポーツドリンク&機能性ドリンクの市場では勝負せず、すでにポカリスウェットを認知しているアジア系、日本やアジア圏で飲んだことのある人、に売ろうとしているのかな真偽の程は不明です話題は変わり、アメリカの医療費について。9月、彼が白内障の手術を受けました(両目単焦点眼内レンズ)。その後、保険会社から(保険の)使用状況バンバン送られてきて、一体幾らぐらい掛かったのだろう?と、興味本位で足し算したら、ちょっとしたビックリ価格でした。なななんと、請求価格は$43,545(=65...白内障の請求額にビビるinアメリカ

    地域タグ:アメリカ

  • MRI音がうるさすぎて眠れないよ

    サンクスギビングの週末(木~日曜日)、ランニンググループの練習は、いつも通りでしたこのグループは、カレンダーの並びとか、祝祭日とか、ほぼ関係なく通常運行です(=休みなし)、単純明快で良しただ、走り終わった後に予定があったため、短めの13マイル(=21km)を走りました途中、日本人のお友だちに遭遇(声を掛けられる)、必死な姿を見られて、かなり恥ずかしかったけど、彼女には、オースティンマラソンで走っているの、ほぼ毎年、見られているから、ま、いっかぁ、お互いスッピンだしね彼女は、ワンコの散歩で公園に(車で)行く途中でした走り終わって、急いでチャッチャと着替えて向かったのは、土曜日の病院でーす検査。土曜日ですから、当然、病院(診療)はお休みで館内ひっそり。エマージェンシー(救急)のある裏口から入りましたそもそも、...MRI音がうるさすぎて眠れないよ

    地域タグ:アメリカ

  • オースティンにポカリスウェット登場

    今年も来ましたサンクスギビング。の朝、ひとっ走りのイベント"ThundercloudSubsTurkeyTrot”毎年、我が家は、走らずボランティに精を出します今年で35回目の開催、参加者は21,000名オースティン創業のThundercloudSubs(サンドウィッチ屋さん)がメインスポンサーで、集まったお金(参加費)はCaritasofAustinを通じて、ホームレスをなくす活動(homelessness)に役立てられます7:00過ぎに到着しましたTexasCoffeeTradersの美味しいコーヒーで暖まったら、活動開始担当は、FoodPrep(ランナーに配るフルーツの準備)。毎年しているので、何の指示なくても、動けまっせ大量のフルーツ(オレンジ&バナナ)を段ボールから出して、カットして、再び段ボー...オースティンにポカリスウェット登場

    地域タグ:アメリカ

  • 自分の車よりはるかに汚い車にお金を支払う

    今朝は、7:30からSubaruへGo我が家のスバ男(車の名前)の健康診断=点検です、今回は、85,000マイル(=135,000km)点検。コーヒーを飲みながら待っているとココとココを交換したり&調整したりで、今から約2時間かかりますというので、さすがに待っていられないよね、とUberを呼んでもらい、一旦、家に帰りました(=送ってもらいました)実は私、Uberに乗るの初めて←乗ったことないって珍しいかも。PickupとDropoffの場所を入力すると、ものの数分で来るね、早っめちゃ便利、みんなが利用するの分かる。家に着いたら、大急ぎで走ってシャワー浴びて、Subaruからの連絡を待ったけど、結局、連絡(テキスト)来たのは、3時間半後でだったら、そんなに焦って急がなくても良かったね。でも、急がなくちゃとい...自分の車よりはるかに汚い車にお金を支払う

    地域タグ:アメリカ

  • お花をもらってうれしい自分にびっくり

    WarbyParkerでオーダーした、私の老眼鏡1週間ほどで、郵便ポストに届きました。が、彼の老眼鏡は、データ上は配達済みにも関わらず、現品が届かない・・・どこかで迷子になった?誰かに盗られた(盗っ人)?なんでしょう。で、WarbyParkerに事情を伝えて、再度、作ってもらい&送ってもらうことに。私も、何度か誤配送されたことあり、ご近所だから、届けた(玄関に置いた)けど、開けちゃったり、場所がビミョーに遠かったりすると、面倒=そのままポイ(捨てちゃう)も多いと思う。アメリカは、簡単に返金や再配送するから、さほど困らない(消費者としては)ってのもある、企業は大変(損害)だろうけど。さて、先日、お友だちが、我が家に来てくれました。彼は、ノースカロライナの大学教授であり、米軍のリザーブ(予備役)もしていて、今...お花をもらってうれしい自分にびっくり

    地域タグ:アメリカ

  • ボランティア交流会そしてタイヤがパンク

    オースティンで活動しているAJC(AustinJapanCommunity)は、100%ボランティアの団体です。年間さまざまな活動を通じて、多くのボランティアの方には会うものの、その場では(活動に追われて)、ゆっくり話もできないよねってことで、今日は、そんなボランティアが集まって、ボランティア交流会が開催されました場所は、開発めざましいMuellerの近くにあるBartholomewPark。早めに集合して、テーブルの準備をしました。フルーツ、チーズ、バインミー(ベトナムのサンドウィッチ)、森永ビスケットのチョイスやマリー、ギンビスのアスパラガス、カルピコ(日本のカルピス)、伊藤園のおーいお茶、お水を並べました。目玉は、カナダ(バンクーバー)で成功をおさめたのち、遂に、アメリカ初進出した炙り寿司柔らかい押...ボランティア交流会そしてタイヤがパンク

    地域タグ:アメリカ

  • 野生クソブ

    今年は、今のところ暖冬で、半袖短パンで走っても、全く問題なし冷え性(寒がり)の私がそうなんだから、間違いなく暖冬なので、11月だというのに、芝刈りしちゃいました今シーズン最後の芝刈り・・・雑草を抜いたり、枝や木を切ったり、トリミングしたり、落ち葉の掃除したりは、普段から、ちょいちょいしていますが、芝は、そんなに伸びないから、放置したものの、微妙な伸びが、やっぱり気になっていた。ってことで、次回の芝刈りは、3~4月かなぁ先日、インド&パキスタン系スーパーを見かけたので、ふらっと入ってみたら・・・香りがインド一瞬で、インドにタイムスリップしたみたいな、不思議な感覚香りの記憶ってスゴいね、若かりし頃、インドに行ったときを思い出しながら、店内ウロウロおぉ、インドのボロい店先で、この女の子(誰)のお菓子、売ってたの...野生クソブ

    地域タグ:アメリカ

  • Veterans dayとホットドッグ

    今日は、Vateransday(元軍人さんに感謝する日)、ご近所のOldSettlersParkで、VeterandDayCelebrationなるイベントが開催されるというので、日米同盟を確認すべく行って参りました。せっかくなので、イベント前のひとっ走りOldSettlersParkや、新しく開通した道路を含め、周辺を10マイル(=16km)。お天気が良かったので、気持ちよかったですイベント場所は、YondersPoint。元軍人&家族らしき、じぃちゃん&ばぁちゃんをメインに、軍関係者、市関係者(市議会)などなど、集まっていました。参加者ほぼ白人で、アジア人は私1人=ぼっちですが、プカプカ(浮いてる)って感じでもなく、誰でもウェルカムな雰囲気でした。ひと通り、お決まりの祝辞みたいなスピーチあり、それぞれ...Veteransdayとホットドッグ

    地域タグ:アメリカ

  • ロングランと老眼鏡

    今朝は、ちょっと涼しくて、走るのには丁度良いお天気でした日が昇ると、太陽キラキラまぶしいのなんのって、キレイな青空で、気持ちよかったぁアップダウンのある住宅地オースティンらしいコースで、楽しめました←慣れて何も感じなくなった途中、道を間違えて、戻ったりしつつも、それはそれで良し←距離を稼げるしね途中、UTAustinのキャンパス内を走って通り抜けようとしたら、ものすごーい人が、ぞろぞろ歩いている今日は、UTAustinのフットボールの試合なのでした・・・スタジアム(10万人収容)周辺は、日本で言うお祭りや花火大会みたいな、両側に出店やテントが出て(ビールやスナックを無料で配っていた)、あちこちでパーティしていたり、学生はもちろん、オジさんオバさん、まさに老若男女がぞろぞろで、波に乗ってあるくしかない状況(...ロングランと老眼鏡

    地域タグ:アメリカ

  • 肉体労働系It's My Park Day Fall 2024

    今朝は、"It'sMyParkDayFall”のボランティアAustinParksFoundationが主導する、年2回(春&秋)のイベントです。オースティン周辺で、さまざまなプロジェクト(公園やトレイルの整備、お掃除など)が同時多発で行われます。私は、毎回、FestivalBeachFoodForest(NPO)のプロジェクトに参加しています。ここは、体力的にはハードなんですが(肉体労働)、ボランティアのリーダーは良い人ばかりだし、参加者も、わりとマジで働く人が多いし、にぎやかで雰囲気が良いんですよねブレックファストタコ&コーヒーで腹ごしらえしたら、労働開始今日、取り組むプロジェクトは、ざっくり3つ・園内に新しい道を作る←マルチを運んだり&撒いたりする重労働・苗や苗木を植える←1番楽しい=人気・(植える...肉体労働系It'sMyParkDayFall2024

    地域タグ:アメリカ

  • その後のトイレ・・・ひたすら掘りまくる

    その後のトイレベーキングソーダ(重曹)も、お酢も、食器用洗剤も、お湯も、Plungerも、Augerも、解決には至らなかったので、マラソン友だちに紹介してもらったPlumber(配管工)に来てもらいました。アメリカでは、お家の維持管理や修理なんかの業者は、友だちや、知り合いの口コミで選ぶ人が、多いと思います、その方が(実体験が伴っているので)外す可能性が低い。アメリカの家は、日本と比べて、修理が圧倒的に多いから、業者は多いし、当たり外れも多い、だったら、実体験の口コミが、信用できるというもの調べてもらったところ、家からメインまでの管の繋ぎ目付近、つまり、限りなくメインに近い個人所有の管が割れて、詰まっていました。メイン(市の管轄)に問題あれば、市が直すけど、ギリギリ私有地の管だったので、我が家が直すしかあ...その後のトイレ・・・ひたすら掘りまくる

    地域タグ:アメリカ

  • 詰まらない溢れない・・・でも吸引力が

    朝、彼からトイレが流れない、と言われた恐る恐るトイレに行ってみると流れはするんだけど、最後の吸引力がないというか、なので、便器内は、すでに彼のブツが流れた後だったので、ちょっとほっとしたというか。我が家のトイレは2箇所(マスターとゲスト)、もう1箇所が使えるとは言え、一刻も早く、詰まりを治さなきゃ早ければ早いほど良し。とりあえず、簡単なものから試してみよう1:ベーキングソーダ(重曹)+酢状況は変わらず2:食器用洗剤+お湯多少の改善あったので何度か試す、もう一歩かと思ったけど、時間が経つと元通り3:トイレの詰まり用洗剤($12程度)状況は変わらずこの時点でも、溢れたりはしないのが助かった詰まっているとは言え、状況としては、まだマシだと思いたい。4:HomeDepot(ホームセンター)で、PlungerとAu...詰まらない溢れない・・・でも吸引力が

    地域タグ:アメリカ

  • 「手帳は高橋」の5年日記

    5年ぶりに、そろそろ来年の準備2010年から書いている日記、日々そんな書くこともない私にピッタリな5年日記。高橋書店の5年日記来年で4冊目に突入手帳、日記、家計簿、カレンダーに強い高橋書店。5年日記は他メーカーでも販売しているし、見比べて検討しても、違いは明らか、断トツで高橋書店大して売れそうにない商品だけに、毎回(5年ごと)、廃版になっていないか?ドキドキしていますが、こだわりのある日記だけに、継続販売がんばっている高橋書店ぶらぼー。天気や気温を書いて、1日あたり、たったの5行だから続けられる。5行なら大したこと書かなくても、埋まるからね。そもそも、毎日ドラマチックな出来事なぞ、アラフィフには無い。1~4年前の日記を見れば、どんなことしていたのか?何を思ったのか?覚えているはずもなく、くだらないことでも...「手帳は高橋」の5年日記

    地域タグ:アメリカ

  • アメリカより日本の方が盛り上がっている

    週末の練習走り終わってから、次の予定に向かわねばならず、距離的にちょっと消化不良だったら、もっと早く起きて走ればいいだけなのですが、私、夜明け前の真っ暗な中を走るのちょっと怖くてできれば避けたい・・・間を取って、30分早い6:30スタート6:30なら、うっすら暗く走っているうちすぐ明るくなるから、許容範囲さっさと走ってちゃちゃっと着替えて、次に向かうは、3ヶ月に1回ある(年4回)ボランティアAJC(AustinJapanCommunity)が主導する、道路のお掃除です。KeepAustinBeautifulのAdopt-a-Streetというプログラムで、担当する道路(1/2マイル=800m)を、年4回以上お掃除します、さまざまな企業やNPO(AJCはコレ)が参加しており、参加費は$250/2年。20名ほ...アメリカより日本の方が盛り上がっている

    地域タグ:アメリカ

  • ハロウィン仕様のコーヒー豆R.I.P.

    ようやく夏が終わり、秋っぽくなりましたそれでも、たまに暑くなるから気温差の激しい日替わりで、秋と夏を過ごしつつ、ハロウィンの頃になれば(10月末)、正真正銘の秋になるという、過ごしやすい季節が極端に短いテキサスってか、夏が長すぎるだけ、という気も季節を身体で感じるランナーの感覚としては、・秋:11月・冬:12~2月・春:3月・夏:4~10月ざっくり、こんな感じでしょうか。そんな中、ハロウィンっぽいパッケージのコーヒー豆見つけた。LaColombeのR.I.P.。LaColombeのコーヒー豆は美味しいから、即買いR.I.P=restinpeace(安らかに眠れ)、ちょうど今頃は、ハロウィンのデコレーションにも、良く使われる略語。だと思ったら、LaColombeは、フィラデルフィア(Philadelphia...ハロウィン仕様のコーヒー豆R.I.P.

    地域タグ:アメリカ

  • 11歳のリカちゃんもメイクする

    週末、今は日本に住むお友だちが、ダラス出張ついでに、わざわざオースティンまで来てくれました。我が家に2泊してゴルフして久しぶりに会えて、色々おしゃべりして、楽しかったですお友だちは、昔、ダラスに住んでいて、今は日本なんですが、お勤めの会社が外資系らしく(転職)、たまにアメリカ出張があるらしい。お土産は、ファンケルのマイルドクレンジングオイル。リカちゃん限定デザインです商品のアンバサダーに任命されたリカちゃん、こすらずメイクが落とせて・・・とか言ってますが、そもそも、リカちゃんて小学5年生(11歳)だったはず一体どうなってるリカちゃんのプロフィールや設定を、完全にすっ飛ばして、メイクを落とすクレンジングのアンバサダーに任命しちゃう、という謎企画確かに、メイクしてる今は、11歳もメイクする時代なのかも。。。さ...11歳のリカちゃんもメイクする

    地域タグ:アメリカ

  • オバさんには、どっしりし過ぎキャロットケーキ

    私は、外出したり、外食したりすることが、そんなに多くはないので、立て続けにあると、疲労(胃腸)が溜まります。ただ、人と会って楽しい時間を過ごせるから、心は満たされるここ最近は、ボランティアしたり、外食したり、我が家で集まったり、胃腸が悲鳴をあげているぅぅぅのは、きっと、甘いものばかり食べているから・・・だって、好きなんだもん抹茶ケーキ甘さ控えめで、スポンジの軽さが良いね。キャロットケーキ美味しいし大好きなんだけど、食べた後、必ず身体がおかしくなるオバさんには、どっしりし過ぎなんだよね、アメリカのキャロットケーキは。そんなこと忘れて、また食べてしまう(自業自得)、学習効果ゼロ今週末、日本からのお友だちが、ダラス出張ついでに、わざわざオースティンまで来てくれて、ゴルフ&お泊まりすることに・・・久しぶりに会える...オバさんには、どっしりし過ぎキャロットケーキ

    地域タグ:アメリカ

  • 遂にアメリカ進出!炙り押し寿司

    今日は、イベントスペース(PeachedSocialHouse)で開催される、ABURIOSHISushi(炙り押し寿司)のお披露目イベント。ABURIOSHISushiは、カナダで成功を収めた後、逆輸入で日本進出その次が、アメリカ進出=オースティンです。現在、レストラン出店場所を探しながら、まずは、デリバリー&お持ち帰りから開始するとのことこちらが、社長の中村さん、大友康平に似ていると思ったのは、私だけか中村さんのスタートは、宮崎にあるお父さんのお寿司屋さん、そこから、カナダ(トロント、バンクーバー)東京(二子玉川&自由が丘)アメリカ(オースティン)に展開。これだけの事業をやってのける人だから、まぁエネルギッシュアイディアいっぱいの熱~い思いを、聞かせてくれましたハマチの前菜、ピリ辛ツナ手巻き(食べるの...遂にアメリカ進出!炙り押し寿司

    地域タグ:アメリカ

  • 十二単は12枚ではなく10枚だった

    今日は、AJC(AustinJapanCommunity)のボランティア、最近、ボランティアが立て続けに入って、身体まぁまぁ疲れてますが色んな人と会ってお喋りしたり、楽しいから、心は満足ってことは、結果オーライ着物セミナー:TheArtofKimonoありがたいことに、東京エレクトロン(米国本社がオースティン)が、会場を提供してくれましたお部屋から、オースティンのビル群が見えました。来年1月、ここからダウンタウンど真ん中の新しいビルに移動するとのこと、さすが日本の時価総額3位の企業すっごーい着物セミナーは、午前(日本語)&午後(英語)の2回。私は、来場者に出す緑茶を作る担当ですセミナー内容は、十二単の着付けの実演、平安時代の生活や文化、着物の種類やルール、質疑応答など。日本であれば、NHKの大河ドラマ「光...十二単は12枚ではなく10枚だった

    地域タグ:アメリカ

  • 巨大ピザでチビチビ税金を取り戻す

    月イチで開催している"FridayFunNightsatYondersPoint”、RoundRock(市)が開催する、金曜日のイベントです(19:00~22:30)楽しいだけでなく、無料ですから、この際、イベントに乗っかって、税金を取り戻そ~う開催場所は、OldSettlersParkにあるYondersPoint、ブランケットや椅子を持参して、のんびり過ごします広~い空の下で過ごすのって、なんて気持ち良いんだろう毎回、テーマが変わって、飽きません(市の職員の皆さん、ありがとうございます)今夜のテーマは、PizzaPartyDirtRoadCookersの作る巨大ピザは、なななんと8feet(2.5m)のテキサスサイズペパロニ、チーズ、アップルパイ(甘)・・・1枚で3種類のトッピング。焼き上がるまでの間...巨大ピザでチビチビ税金を取り戻す

    地域タグ:アメリカ

  • みんなで抹茶を点てる日が来た

    毎年恒例の夏祭りOitaJapanSummerFestival。主催するのは、オースティン市と大分市(姉妹都市)を結ぶ活動をしている、AOSCC=Austin-OitaSisterCityCommittee(オースティン大分姉妹都市委員会)。今年の会場は、AsianAmericanResourceCenterからダウンタウンのLongCenterになり、大幅にパワーアップAJC(AustinJapanCommunity)は、例年通り、抹茶体験のイベントをすることになりました。せっかく会場も広くなったことだし、抹茶体験をメインに、冷たい抹茶ドリンク、日本のお菓子(駄菓子)も販売。抹茶体験(WriskYourOwnMatcha)は、8名×2テーブル=16名で、各テーブルに座って、説明を聞きながら、抹茶を点てる...みんなで抹茶を点てる日が来た

    地域タグ:アメリカ

  • わんわん!オースティンの柴犬が大集合

    今朝は、PeaseParkから13マイル(=21km)9月は夏の最後のあがき・・・朝は蒸し暑く昼間ジリジリの日差し秋よ、早く来いっ次の予定前に走り終えなきゃと思うと、自然とペースが上がって、いい練習になりました流れる汗を拭いて、ちゃちゃっと着替えて、次は、ここPeaseParkでイベントのお手伝い今日は、JASGA(Japan-AmericaSocietyofGreaterAustin=いわゆる日米協会)主催のDogeParade2024オースティンの柴犬が大集合のイベント数年前からキレイに整備されたPeasePark、緑に溢れ&ちびっこが喜びそうな遊具(木製)がいっぱい週末は、意識高い系ファミリーに大人気の公園ですただ、大人気の割にパーキングが圧倒的に不足していて、停める場所探しがけっこう大変きっと、路...わんわん!オースティンの柴犬が大集合

    地域タグ:アメリカ

  • 続・濁ったレンズを取り替える

    彼の白内障の手術・・・・1回目:手術(右眼)・2回目:術後のチェック(右眼)・3回目:手術(左眼)・4回目:術後のチェック(左眼)以上で、終わると思っていたら、術後のチェック(左眼)で引っかかり・5回目:再手術(左眼)・6回目:術後のチェック(左眼)が追加になりました・・・もぉ、何回オースティン往復すりゃ良いんだよぉ運転手(=私)の声アメリカの医療は分業化が進んでいるので、今回、白内障の手術も、・1人目:年1回の(眼の)健康診断をする、いわゆる町医者(眼科)・2人目:紹介された、もっと詳しく調べる専門医・3人目:紹介された、執刀医・4人目:紹介された、術後チェックの医者場所の違う4箇所で、ドクターに診てもらいます、専門性が高いのは良いことだけど、医療費が上がる原因にもなるよね。今回、分かったこと白内障は、...続・濁ったレンズを取り替える

    地域タグ:アメリカ

  • 遠くの葉っぱより近くの葉っぱ

    先日、車の中をキレイにしましたというのも、日焼け止めを塗った身体のどこかが、車のどこかに触れると、白くなっちゃうそもそも、テキサスでは日焼け止めを塗るシーズンが長い(SPFの高い低いはあれど)顔は年中だし、首や腕は、基本、冬以外は塗っている。そして、夏は脚にも塗るし、量たっぷり&べったり塗る。(注:アメリカの日焼け止めは、日本のようにサラっとした液状は少なく、粘度のあるクリーム状がほとんど)なるべく触れないようにするけれど、やっぱり触れちゃうよね白くなっているのを見るたび、げんなりするけど仕方ない。洗剤を溶かしたら、ひたすら布巾で拭き拭き日焼け止めの成分はけっこう強力ちょっと拭いただけじゃ落ちない念入りに何度も拭き拭き完全じゃないけど、大体は落ちたから、ま、良いでしょう話題は変わって、(食べる)葉っぱのお...遠くの葉っぱより近くの葉っぱ

    地域タグ:アメリカ

  • 濁ったレンズを取り替える

    今週と来週は、彼の眼の手術のため私のヤバい運転でオースティンを往復手術は、50代以降かなりの人がなるであろう白内障(cataract)。今週は、・水曜日が右眼の手術・木曜日が術後のチェック来週は、・水曜日が左眼の手術・木曜日が術後のチェックということで、毎年、眼のチェックをしている近所の眼科から紹介されたオースティンのクリニックまで4往復手術は、ざっくり2時間弱、ロビーでずっと待っているのもなんだし、暇つぶしがてら、クリニックの近所にあるグロッサリーストアまで、歩いて行きましたすぐそこ見える位置だけど片道10分。1時間くらいでクリニックに帰って来ると、"手術が終わりました”のテキストが送られてきました。付添人の連絡先には、その都度、進捗状況がテキストで送られてきて、とても便利だし、流れ作業で無駄がないでも...濁ったレンズを取り替える

    地域タグ:アメリカ

  • オバさんランナーはトイレと不眠に悩む

    今朝は、7:00から14マイル(=23km)9月に入り、ぐぐっと気温が下がりました週末は7:00スタートだから、さっさと走ってしまえば日差しの強くなる&気温が上がる前に終わっちゃいます。ただ、ちょっと気温が下がっただけで、私のトイレ問題・・・今朝も、14マイル走っただけで、3回も(仮設)行っちゃった毎年のこととは言え、これからの季節、頭が痛いです。トイレを我慢しながら、トイレを目で探しながら走るのって、意外とツラい。相変わらず、更年期障害からであろう、私の不眠もぉ、夜がユーウツです昔は、寝るの大好きだっただけに、悲しい。サプリ(メラトニン)飲むと、眠れる場合もあるし、眠れない場合もあるし、翌日なんとなく気分が悪くなる、なので、よほどのことがない限り、サプリは飲まない。もっと自然なアプローチお茶"Oteas...オバさんランナーはトイレと不眠に悩む

    地域タグ:アメリカ

  • テキサスの日本人を知る

    普段、私が夜に出かけることは、ほとんどないのだけれど、今日は、興味のある分野だったので、超珍しい夜のイベントへ日本人経営のカフェ(喫茶店)Sa-Ten@Canopy講演会"第2次世界大戦期のテキサス州における日本人移民と日系人の強制収容の概要”・・・話してくれたのは、TexasA&MやUTAustinで勉強したことがあり、現在は日大の准教授で、来年4月から1年間オースティンに滞在し研究するそうです。日本語での講演なので、参加者は日本人20名ほど。元々、強制収容所については興味があり、ドラマを見たり、アーカンソー州の収容施設跡を訪ねたりしましたが、テキサス州だけに限ってみると、意外と知らない事が多く、とても充実した時間を過ごすことができました。中でも、興味深かったのは、収容所の日本人用メニュー(1943年)...テキサスの日本人を知る

    地域タグ:アメリカ

  • ぶんぶんぶん蜂が飛ぶ

    9月に入り、かなり涼しくなりました毎日40℃の日々が終わるって、うれしいはずなのに、どことなくさみしい・・・夏の終わりって、そんなもんでしょうか今朝、走っていたら手や頭を大きく動かしているオバちゃんが遠くに見えた。徐々に近づいて分かったのは、けっこうな数の蜂がブンブンオバちゃんの周りを飛んでいる、こりゃマズいよと思ったので、動かないで、そーっと、少しずつ遠ざかるのが良いよ、って言ったんだけど、おばちゃん、聞く耳持たずでひたすら大きな動きで、蜂を振り払い続けたまま、家に帰っていった。ちなみに、オバちゃんと一緒にいたお孫さん?も私も、さほど動かなかったので、蜂は動いているオバちゃんに集中まぁ、こういう場合、アメリカの人は振り払う=闘うことしかできないんだろうなぁ、日本人の私は、(蜂を)刺激しないように逃げる山...ぶんぶんぶん蜂が飛ぶ

    地域タグ:アメリカ

  • マイナーならでは!すぐそこにドジャース山本由伸

    現在、リハビリ中のLosAngelesDodgersの山本由伸。もっぱらマイナー(3A=2軍)専門の我が家ですが、数日前から、山本由伸が調整のためマイナーで登板するというニュースを見て、状況ちびちびチェック何故なら、ニュース翌週の対戦相手は、RoundRockExpressそのまた数日後、山本由伸がOklahomaCityBaseballClubの一員としてここRoundRockExpressのホームゲームで、投げることが決定・RoundRockExpressは、TexasRangersの3A・OklahomaCityBaseballClubは、LosAngelesDodgersの3A開場と同時に入り、出待ちのため、急いでロッカールーム出口に向かうとあぁぁぁ、ちょうどロッカールームから出てきたところだった...マイナーならでは!すぐそこにドジャース山本由伸

    地域タグ:アメリカ

  • オースティンで見る「東海道四谷怪談」

    週末、7:00から練習で12マイル(=20km)ダウンタウンから、ShoalCreekを6マイル北上、折り返したら、6マイル南下して、計12マイル。まだまだ暑い汗びっしょり。走り終わって、家に戻りシャワーを浴びてから、AJC(AustinJapanCommunity)のイベントお手伝いCanopyに集合して、13:00から会場の準備です。SpecialSummerChillingNight納涼大会昼の部(3:00~18:00)は、夏祭り風のアクティビティ夜の部(18:00~22:00)は、ミートアップ、映画「東海道四谷怪談」観賞1日を通して、ラムネ、おーいお茶、ビール(OrionBeer、LuckyCat、LuckyDog、LuckyChicken)、おにぎり、枝豆、日本のお菓子などを販売しました。ビール...オースティンで見る「東海道四谷怪談」

    地域タグ:アメリカ

  • 日本のラムネ人気を目の前にする

    いやぁ、暑いですね。毎日、安定の40℃超え9月に入れば、38℃くらいに落ち着きそうです。もう感覚が分からなくなっているとは言え、車社会のテキサス日本と違い、外を歩かなくても全く支障ないので、なるべく外に出ない出るのは車からお店の間だけ(熱風)というグータラ生活なんですが、練習はチビチビ適当に走っていて、ここ2週間くらいは、かなりキツかった熱中症になる寸止め状態って感じ、あと1マイル(=1.6km)長かったら、ヤバい気がする=身の危険得意の忍耐&根性を、むりやり引き出して、身体を動かす←がんばれ私。つくづく思う私にとって、夏の練習は、内容さておき(ペースだ距離だ)、ひたすら根性&忍耐を養成する期間であると。根性論は嫌いだし、信じていないけど、でも、レースでキツくなったとき、忍耐&根性は、最後の最後で、頼りに...日本のラムネ人気を目の前にする

    地域タグ:アメリカ

  • 地元密着なジョージタウンのイタリアン

    今夜は、結婚記念日のお祝いGeorgetownのイタリアンに来ました、それにしても、夕方になっても日差しジリジリで痛い殺風景な外観の割に、パーキングいっぱい=繁盛してるってこと地元密着なレストラン"Tony&Luigi's"。中に入ってビックリめちゃ混みで賑わっている。そして、お客さんの多くが、白人の中高年夫婦もしくはグループで、ざっくり表現すると、共和党っぽい人たち元々、ジョージタウンは、白人中高年(リタイア含む)が多いところなんだけど、白人以外皆無で、アジア系の私たち浮いている、ぷかぷか(こういうの慣れているから、気にしな~い)。最初のパンは無料手作りっぽくて美味しい甘塩っぱいバターもGoodアペタイザーのStuffedMashroom、サラダはGreekSalad、どちらもイケます彼のメインは、Ch...地元密着なジョージタウンのイタリアン

    地域タグ:アメリカ

  • 巨大ケーキで送別ゴルフ

    6:30出発で南下サンマルコスへGo今日は、日本へ帰ってしまうお友だちの送別ゴルフ送別される彼女は、現在、サンアントニオに住んでいるので、オースティンとサンアントニオの中間にあるサンマルコスのゴルフ場が、選ばれたって訳。KissingTreeGolfClubは、セミプライベートコース55歳以上の人が住めるコミュニティ"KissinTree”の中にあります。オースティン周辺には、このような55+コミュニティ(55+ActiveAdultCommunityと言う)が増加中、我が家の周りにも、55+のアパートメントが、続々と建っています。リタイア後、オースティンの自宅を売れば、けっこうな金額になりますから(1ミリオン確実)、それを元手に、郊外に家を買って楽しむかぁみたいなパターン。子供や孫の住むオースティンやサ...巨大ケーキで送別ゴルフ

    地域タグ:アメリカ

  • 今年も、働くヤギさん発見

    今朝(土曜日)は、ロングランの練習に参加この1ヶ月、土曜日に別の予定があったり&なんだかんだで、参加できていなかった。ただ、土曜日=ロングランの日にしたいから、気休めで、近所を10マイル(=16km)くらいは走っていたオフシーズン=暑い夏1人で10マイル以上を走るってキツいし&つまらないそんな私でも、みんなで集まって走ると、なんとなく走れちゃうから(内容さておき)、ありがたい事この上なし久しぶりの割には、がんばって&気持ちよく14マイル(=24km)汗びっしょり汗が出た分、トイレは1回で済みました走っている途中、オースティン市庁舎近くのトレイル(RoyButlerHikeandBikeTrail)で、今年も、働くヤギさん発見TheTrailConsevancyが行っている企画で、トレイル周辺にある雑草の駆...今年も、働くヤギさん発見

    地域タグ:アメリカ

  • クロワッサンと丸亀製麺

    マラソン友だち宅にお泊まりして翌朝朝ごはんは、ご近所フリスコのDailyGrindsから毎回、焼き立てクロワッサンを買ってきてくれます。このクロワッサンめちゃ美味しいButterCroissant、AlmondCroissant、BlueberrySconeを半分ずつカットして食べましたお友だちが淹れてくれるコーヒーは、AddisonCoffeeRoastersのコーヒー豆これまた美味しいのなんのってその都度、豆を挽いて&ケメックスで淹れてくれます。こうして、手をかけて丁寧に淹れるのが、美味しいコーヒーの秘訣なんだろう。(私は、ナマケモノなので、コーヒーメーカーで淹れてます)おしゃべりし過ぎて、お昼を過ぎていたという訳で、ランチをしてから別れることに・・・MarugameUdon(丸亀製麺)。(私は、お腹...クロワッサンと丸亀製麺

    地域タグ:アメリカ

  • 色んな人と出会えるって楽しい

    リレーで走って(2マイルぽっきり=3.2km)ピクニックで、食っちゃべってどう計算しても、カロリー過多なんですがま、それはそれで、楽しい時間を過ごしたので良しこうして、色んな人に会えるのって、まして、我が家はオースティンに住んでいるから、ダラスでは、なかなか貴重な機会です。ダラスは、オースティンと比べると、はるかに日本人が多いのと、駐在員が多いのが特徴。オースティンは、国際結婚して、アメリカ国内から引っ越して来る人が多い。ピクニックが終わってから、カロリー消費がてら、腹ごなしに出かけましたGarlandのLandmarkMuseumで、ガーランドの歴史を学びました。ボランティアのオバちゃんが、色々お話してくれました。お次は、FriscoHeritageCenterで、フリスコの歴史を学びました。この辺りは...色んな人と出会えるって楽しい

    地域タグ:アメリカ

  • 21人がバトンを繋いで大疾走!

    2:00起き、3:00出発で、ダラスへ向かいます真っ暗なハイウェイをひたすら北上。途中、2箇所のガソリンスタンドで、トイレ休憩します、が、今回から、場所が変わりました1つ目は、今までと同じWacoのBuc-ees、2つ目は、新しくオープンしたHillsboroのBuc-eesダラスへ行く途中に2箇所Buc-eesがあるなんて、うれしいというのも、多くのガソリンスタンドと違い、Buc-eesのトイレは、キレイだから(日本人レベルで)途中、雷ピカピカどしゃ降りに遭いつつもまだ薄暗い6:00過ぎ、ダラスにあるWhiteRockLakeのNorbuckParkに到着。今日は、DRC(DallasRunningClub)のレース"DRC's3x2Relay”を走ります。野っ原の未舗装ルートを、1人2マイル(3.2k...21人がバトンを繋いで大疾走!

    地域タグ:アメリカ

  • さすがに早すぎるけど嫌いじゃないよ

    先日、行ったのは、インド料理"RockNGrill”、カレーを食べるの久しぶり店内のテレビは、インドのミュージックビデオみたいのが映っていて、若かりし頃(30年前)、インドへ行ったとき、映画を見に行ったものの、大きな映画館の館内が、めっちゃ暑くて&臭かったの(体臭)思い出したよさておき、インドのビールTajMahal(おぉ、タージマハール)、ARKA。アペタイザー2種、カレー3種、ビリヤニ(インドの炊き込みご飯)、バターナンを、6人みんなでシェアして食べました。辛さはミディアムにしました、スパイスが効いていて、美味しかった周りを見ると、インド系のお客さんも多かったです。さて、夏真っ盛りですがスーパーでは早くも、秋のお便りさすがに早すぎるぅ・・・と思うけど、嫌いじゃないよStarbacksCoffee、秋の...さすがに早すぎるけど嫌いじゃないよ

    地域タグ:アメリカ

  • 使用量を守っていますか?

    どーでもいいことだけどトイレをお掃除するたび、気になっていた、トイレ用洗剤の使用量を守るか否か?について。我が家が使っているのは、定番のClorox"ToiletBowlCleaner”。これ以外、使ったことがないので、他製品がどうなのか?は知りませんが、洗剤を出して、ブラシでゴシゴシして、10分放置して、水を流すだけ。なんですが、その洗剤使用量は、通常は6oz(=180ml)コロナ対策したい場合は8oz(=240ml)1回ですよ、ちょっと多すぎやしませんかなので私は守ってません大さじ1杯(=15ml)くらいかと。そもそも、洗剤のボトル24ozですから、指定された通りだと、お掃除2回で空っぽになります。それに、小さい我が家はトイレ2箇所でマシだけど、テキサスでは、トイレ3~5箇所ある家が多いから、1回のお...使用量を守っていますか?

    地域タグ:アメリカ

  • 美味しさくらんぼを見つけました

    今夜は、KoreanBBQ(焼き肉)。焼き肉を食べるの久しぶり10数年ぶり。テキサス、特にオースティン周辺は、BBQのレベルが高いから、焼き肉よりBBQを選ぶ人が多いと思う。ちなみに、日本で言うBBQは、屋外焼き肉であって、BBQではありません勘違いしている日本人が多すぎる。ChodangVillage(旧CharmKoreanBBQ)。特に、若い家族やグループで賑わっていました。さて、さくらんぼを買ってきましたよ。テキサスで販売されているのは、濃い赤のさくらんぼ(いわゆるアメリカチェリー)が主流、今回は、白&薄ピンクで、日本のような見た目のさくらんぼ。ワシントン州Stemilt農園で生産された、SkylarRaeCherries。甘いですジューシーで柔らかくて美味しいそれもそのはず、糖度23~25度通常...美味しさくらんぼを見つけました

    地域タグ:アメリカ

  • 切り口のお話

    いつも買っているトイレットペーパーは、CharminのUltraSoftと決めている(色んなメーカーが混在するの、好きじゃないから)、お買い得になったとき、適度に備蓄。アメリカは、トイレットペーパーにしてもペーパータオルにしても、ロール数が多いし、置いておく場所はあるけど、2人暮らしの家が、モノで溢れるのは好きじゃないから、買い溜めしない。先日、使い始めたら、切れ目が変わっていた改めて、パッケージを見ると"smoothatear”って書いてあった、同じメーカーの買うとき、さほど見ないから、気付かなかったよ。切り口が波波にウェーブになっていて、以前(真っ直ぐ)のより、軽くスパっと切れる、真っ直ぐな切り口で、人生を生きてきたから、今さらだけど、こっちの方が、切れ味は良い気がする。ただ、アメリカの製品は、すぐ変...切り口のお話

    地域タグ:アメリカ

  • 大幅に短縮されました

    シカゴ随分と思い切りましたね、2025年10月開催の"ChicagoMarathon”出場確約される持ちタイムでのエントリー(TimeQualifier)のタイムが大幅に短縮されました。以前は、初心者でも、ちょろっと練習すれば出せるようなタイムでエントリーできましたが、今回の改定は、それこそBostonMarathonのBQより5分も速いちょいとハードルは上がりましたが、ボストンとは違い、抽選もあるから、まだ救いはある。6大メジャー(東京、ボストン、ニューヨーク、シカゴ、ベルリン、ロンドン)の中で、断トツに敷居の低いレースだったけど、さすがに参加希望者が増えすぎたか例えば、40-44歳で見ると、男子は3:05:00、女子は3:35:00です。(ちなみに、ボストンは、これより5分遅いタイム)ただ、ボストンも...大幅に短縮されました

    地域タグ:アメリカ

  • カビるパンとカビないパン

    週末、サンアントニオに住むお友だちが、ゴルフついでに泊まりにきてくれました私は、彼女お手製のパンを、楽しみにしています、今回は4種類山形食パン、カレーパン、ハムチーズパン、シナモンアップルパン。手作りのパンは、添加物が入っていないから、すぐ悪くなっちゃう(市販のパンは、数日、放置したところでカビない=添加物の力は偉大である)、ということで、食べない分は冷凍庫へ。山形食パンは、冷凍のままトースターで焼くと、もっちり&サクっとして美味しいですそして、手作りのお味噌昨年12月に仕込んだそう。ちびペッパーに付けてポリポリ食べたら、ペッパーの甘みと、お味噌の塩気と、相乗効果で、かなりイケました現在、サンアントニオの大学で、癌研究をしている彼女は、この夏、日本に帰り、友人と起業したスタートアップのCTO(ChiefT...カビるパンとカビないパン

    地域タグ:アメリカ

  • オーツミルクでサラサラっと

    毎日、灼熱と熱風で相変わらず、走る意欲ゼロの私ですがテキサスで、暑さを理由にすると、1年の半分くらい何もできなくなるので、夏は、質を問わずやれば良し距離もペースも考えないとにかく、テキトーテキトーに拍車。更年期のオバさんは、今年の夏から、汗の出方が異常でして走り終わると、着ていたもの全てが絞れるくらい汗が出ている、走っている間も、汗で目がしみる汗で口が塩っぱいとほほ。でも、悪いことばかりじゃないよシューズを洗って、外干しすると、1日で乾くぶらぼー。キレイなシューズで走ると、気持ちいいし、特に、履き口(足首部分)って、意外と汗が浸み込んでいて走り終わった後、この部分を触ると、湿っている分かります。なので、洗ってスッキリしたいもの。そして、暑い夏は、オートミールをオーツミルク(CalifiaFarms)で湿ら...オーツミルクでサラサラっと

    地域タグ:アメリカ

  • お試しMizuno(Neo Vista編)

    毎年、July4th(7/4:アメリカの独立記念日)の朝は、ローカルのランニングショップ"FleetFeetRoundRock”が開催するランニングイベントに参加します赤&青&白(アメリカの国旗)のウェアを身につけて、7:00集合ちなみに、アメリカの祝祭日は、日本のように、大部分の人がお休みということはなく、企業によって異なります、で、大部分の企業はお休みじゃないお休みなのは、学校や官公庁や銀行くらい・・・なので、有給を取らなきゃ休めないよね、となります。(日本は、有給を取らなくても、お休みいっぱいある)逆に、大部分の人がお休みなのは、独立記念日(7/4)、サンクスギビング(11月:感謝祭)、クリスマス(12/25)、元旦(1/1)程度で、とっても少ない。今朝は、Mizunoの試し履きをしていましたやった...お試しMizuno(NeoVista編)

    地域タグ:アメリカ

  • オースティンのモザイクはココから生まれる

    走って、いちじくの収穫をして、オースティンの東にある、TheMosaicWorkshopに来ました。ここは、Jさん(JMuzacz氏)のアートスタジオ作品を作ったり、ワークショップを開催したり、さまざまなイベントに利用されていることから、AJC(AustinJapanCommunity)のイベントでも使わせてもらおうという訳で、下見に来ましたJさんのアート作品は、壁画や、モザイクや、絵画や、その手法は、バラエティに富んでいて、オースティンはもちろん、他都市にも展示されています。ちなみに、AustinMetroのMcKalla駅にあるモザイク壁画は、Jさんの作品。ご本人は、超イケメン日本語も話せる下見に来た私たちを、快く案内してくれましたジャングル状態だった裏庭を、ボランティアみんなで野良作業して、今では、...オースティンのモザイクはココから生まれる

    地域タグ:アメリカ

  • いざ、いちじくの収穫へ

    今朝の練習は、走る前から、82F(=28℃)&湿度85%ってことで、ゆっくりを心がけなくても、自然とバテて、ゆっくりになるスタートした直後から、汗が出てきた今朝は、暑さ&脱水対策で、スポーツブラ&薄手のシングレット(タンクトップ)にしたら、これが大正解汗で濡れても肌に付かないし、首&肩周りを露出している分、空気の通りが、かなり違いました。黙々と走って12マイル(=20km)夏は、汗がいっぱい出る分、トイレの心配をしなくていい走りながらトイレのこと考えなくていいのが、こんなにも楽なんて、トイレがストレスだった、ということか走り終わったら、止まらない汗を拭いて、(電解質の)スポーツドリンクを飲んで、オースティンのダウンタウンにあるFestivalBeachFoodForestへここは、私たちがボランティアをし...いざ、いちじくの収穫へ

    地域タグ:アメリカ

  • 昭和の私は笑えない

    今日は、(車の)免許証の更新に行きました前回(8年前)は、アポなし更新ができましたが、現在は、予約必須のようで、オンラインで予約を試みるものの、オースティン周辺にある免許センターの空き状況は、1番直近で半年先以上の10月や12月が出てくる、これじゃ、免許証が期限切れになっちゃうよしかも、ご近所の免許センターに至っては、空きナシホントかよ。って訳で、ご近所(車で5分)にある免許センターに、アポなしで行ってみましたどうやら、アポなし&当日受付もあるようで、その場合は、7:00に来い&空きあれば受け付けてくれるらしい。私以外にも、アポなしで来た人たち、やっぱりいました結局、空きナシということで、その場で、キオスクを使い、オンライン予約をしました、ただ、前回は出てこなかった早めの日付が出てきた即予約。当日は、免許...昭和の私は笑えない

    地域タグ:アメリカ

  • 走った後のかき氷は効果絶大

    今朝の練習は、12マイル(=20km)なんですが、コースの内2/3くらいは、アップダウンの繰り返しという、オースティンらしい、キツいコース夏は、がんばる必要ないから気楽に、ゆっくり、ノロノロ、地道に、黙々と、がんばろ~うとは言え、今年になってから、更年期の脱水がパワーアップして、半端ない汗が気になる今年の夏今朝も、Tシャツが汗でビショビショ汗で冷えた生地が肌に触れると、ビミョーに寒い、Tシャツって水分を吸うと、こんなにも重くなるのね初めて知りました。上半身を裸で走ったり(男子)、スポーツブラで走ったり(女子)する人の気持ち分かる、こりゃ重いよね特に、オースティンは、フィットネス文化が盛んだから、筋肉多め、メリハリのある、格好いい体型の人が多い、テキサスの他都市(ヒューストン、ダラス)と比べて、太っている人...走った後のかき氷は効果絶大

    地域タグ:アメリカ

  • 更年期のオバさんは脱水と闘う

    今年のオースティンは、例年より、湿度が高い気がする。のは、ホントか?気のせいか?別にして、大量の汗が出てきて、戸惑っている汗が出るのは、走るときだから支障ないけど、その量が(私にしては)多いのが、戸惑いの理由昨年までとは、明らかに違うそりゃ、気温30℃以上&湿度80%で、いくらトロトロ走ったとしても、汗は出るでも、昨年まで、こんなに出なかった。先日も、走り終わってから、気分が悪くなったし、脱水気味って感じ。おそらく、オバさんの更年期=体温調節できない、で、脱水につながってる、と自己判断。どうにもできないので、とりあえず、対処療法として、水分&ミネラルを補給しようアメリカの、いわゆるスポーツドリンク(Gatoradeやnuun)は、飲む場面が場面だから、機能を満たせばいいや、味は二の次、という感じで、やたら...更年期のオバさんは脱水と闘う

    地域タグ:アメリカ

  • 焙煎はオースティン

    今朝も、蒸し暑い中で、汗だくの練習お得意のノロノロ走り(惰性で走る)で、12マイル(=20km)終了家に帰ってから、ちょっと気持ち悪くて、多分、熱疲労(heatexhausion)だと思う・・・しばらく、ソファで横になったら、治ったので、まぁ軽症ってことだけど、今年は、例年より、汗がいっぱい出ているの気になっていた今後は、水分補給に気をつけないと走り終わってから、日本に里帰り&旅行から戻ったマラソン友だち夫妻と、ちょっとお喋りそして、コーヒー豆もらったよ以前もらったコーヒー豆で、とっても美味しかった、うれしいそのマラソン友だちはDellにお勤め、コーヒー豆は非売品なので~す、Dellロゴ入り。ちなみに、Dell(デル)は、UTAustin卒業のマイケル・デルが創業した会社で、本社はRoundRock。以前...焙煎はオースティン

    地域タグ:アメリカ

  • テキサスの名所満載な壁画

    11マイル(=17km)走ってAJCのボランティアでお掃除をして次は、ローカルのアウトドアショップ"WholeEarthProvisionCo.”に来ました。このお店は、アウトドアショップだけど、ちょっとした雑貨&おもちゃもあり、意外と日本人に響くようなデザインも多く、お土産にもオススメです。1つ目の写真は、キャンプファイヤー、スモア(焼きマシュマロ=キャンプの定番デザート)を模した、ぬいぐるみ今日は、新しい壁画のお披露目会WEPCoMuralPartyが、開催されましたHowdyY'all鮮やかなブルーの壁に、テキサス各地の名所が描かれて、かわいいSt.CeciliaSodaCompanyのスパークリングウォーター"Daytripper”、チップスにQueso(チーズ)。ビールは、"ZilkerBrew...テキサスの名所満載な壁画

    地域タグ:アメリカ

  • 差が激しくて分からない

    今朝の練習は、アップダウン大ありのオースティンらしいルートもう慣れちゃって何とも思わないし蒸し暑い朝のろのろ&黙々と走って、汗だくになるのもまぁ、オースティンの夏って感じでいいかも。すっかり思考能力低下だけど、こう考えなきゃやってられない次に予定があるから、さっさと走り終えなきゃ夏は、Garmin(GPS時計)を着けないから、時間が分からないけど、遅いなりにも、自分なりに急いで11マイル(=17km)まだ汗が止まらないまま、急いで向かったのはAJC(AustinJapanCommunity)のお掃除ボランティア今日も、20名くらい集まりました歩きながら、お喋りして、ゴミを拾って、1時間弱。みんなでやれば、キレイになるのも早いね、気分スッキリお喋りの中、お友だちのお子さん(幼稚園児)がスイミングをしたいと言...差が激しくて分からない

    地域タグ:アメリカ

  • 必見!オースティンのモザイク壁画

    今朝の練習は、オースティンのダウンタウンから、ShoalCreek沿いに北上そのあと南下して、州議事堂まわりのアップダウンを走ってざっくり12マイル(=20km)。ものすごい汗走っている最中はキツいけど、走り終わればスッキリ(注:アメリカ南部の夏は、気温も湿度も高いです。アメリカはカラっと爽やかでしょ、というのは西海岸です)ちょっと寄り道して、帰りました。オースティンの電車"CapMetro”のMcKallaStation。この駅は、オースティンのプロサッカーチーム"AustinFC”本拠地である"Q2Stadium”(収容人員20,000人)に隣接しています。多くの人が利用するため、試合がある日は、臨時ダイヤで増便になります。(ちょうど、電車が来たと思ったら、利用者の少ない時間帯で、通過)この壁画、近寄...必見!オースティンのモザイク壁画

    地域タグ:アメリカ

  • 案の定、追加請求が来た

    先月、年1回の健康診断を終えましたが、案の定、追加請求が来てました←ネットで見たら、Billのところにupされてた加入している保険会社は、年1回の健康診断をカバーしますが、カバーしきれない足が出た部分は、自己負担で支払いをします。先日、無料($245)になったのは、ドクターに会った費用で、追加で来たのは、ラボ(血液検査、尿検査、便検査)の費用合計$1,292.3のところ、保険会社がカバーした結果、自己負担は$21。医療関係は、保険に入っていようが、いくら請求されるのか?分からないし、追加請求も多々あるので、よほどのことでなければ、病院に行こう、って気にはなれませんお金持ちには、アメリカの医療が合っていますが(専門性&医療の質が高い)、一般ピーポーには、日本の医療が最高(医療の質&価格のバランス良し)です。案の定、追加請求が来た

    地域タグ:アメリカ

  • 私は小走りする日本人

    朝4:00起きしてオースティンのダウンタウンに5:00集合夜明け前だから暗いけど、ライト燦々ズラリと並ぶバイク(自転車)今日は、オースティンのダウンタウンを会場に、MemorialDayに開催されるトライアスロンのレース"CapTexTri”のボランティア。ボランティアTシャツが可愛くなった、薄い黄色にゆるキャラまずは、コーヒー&ブレックファストタコで、労働前の腹ごしらえ5:45から労働開始GearBags=荷物預かり。マラソンのレースでは、毎回、お世話になっていて、何をするか?は分かるけど、ボランティアするのは、初めて。GearBag用の袋を預かって、番号順に並べるだけ。3つの種目(Olympic、Sprint、Rookie)に分けて並べます、1列100人分で、20列弱くらいあったかな。・Olympic...私は小走りする日本人

    地域タグ:アメリカ

  • 生乾きの雑巾みたいな

    私は、お肉を食べますが、たまにプラントベースのお肉も食べてます。ただ、The昭和な彼が、こういうのあまり好きじゃなくて、やっぱり、お肉とは違うしね、新しい商品を試したり、従来との違いを感じたり、そういうのは、一般的には、女性が好きなのかもしれず、だから、好きじゃない彼に無理強いせず、私だけ食べます。eatmeatiのCrispyCutlets、いわゆるチキンカツみたいな感じ。パッケージがカワイイよね冷凍だから、そのままオーブンやトースターで焼くだけ私は、そのまま何も付けずに食べるのが好きで、そのまま食べました。アメリカの人なら、野菜と一緒にバンズに挟んで&ソース付けて、チキンフィレサンドみたいにするのが、良いかも。表面カリカリで、見た目はお肉、食感は鶏胸肉のカツレツ・・・なんだけど、匂いがちょっと、何とい...生乾きの雑巾みたいな

    地域タグ:アメリカ

  • 大分夏祭りがパワーアップ!の前に下見

    今朝は、走り始めこそ涼しかったものの徐々に日差しが出てくると、めちゃギラギラ&ジリジリしてきて汗だくになって終了ちんたら走っていたら(自覚はない)、思ったより時間がおしていたらしく、彼に急かされ、ちゃちゃっと支度をしてオースティンのダウンタウンにあるLongCenterへ毎年、9月に開催される"OitaJapanFestival(大分夏祭り)”。オースティン市と大分市は、姉妹都市です、さまざまなイベント&活動を取り仕切っているのが、"Austin-OitaSisterCityCommittee(オースティン・大分姉妹都市委員会)”で、オースティンと大分を行ったり&来たりの人的な交流もあり、けっこう活発に活動しています昨年までは、AsianAmericanResourceCenterでの開催でしたが、年々、...大分夏祭りがパワーアップ!の前に下見

    地域タグ:アメリカ

  • これを便器にはめて・・・

    今日は、年1回の健康診断・・・と言っても、日本のように、あっちこっち診てくれない、特に、これといって持病(や懸念)のない私は、基本的には、体重&問診(どうですか?)くらいなもんです。我が家は、加入している健康保険が、年1回の健康診断に行ったり、血液検査をしたり、何らかの運動をしたり、さまざまな方法で一定のポイントを集めると、保険代がちょこっと安くなるドクターのサイン(署名)が必要だから、行くっきゃないの健康診断です。ちなみに、私のファミリードクターは、アジア系(アメリカの医者&歯医者は、アジア系、特にインド系めちゃ多い)、中国系の女性ドクターです。アジア人だからなのか?なんとなーく話が通じやすい気がします。ドクターとお話して、血液検査、尿検査、検便をしました。マンモグラフィは、取れた予約が5ヶ月後急ぐ訳で...これを便器にはめて・・・

    地域タグ:アメリカ

  • ひまわりの種 vs 炙りあんこう

    小雨パラつく、涼しい日ですが、今日は、今シーズン2回目の野球観戦張り切っていこ~う。我が家から10分楽々アクセスの”DellDiamond”。今日の試合は、RoundRockExpress(TexasRangersの3A)LasVegasAviators(OaklandAthleticsの3A)。ちなみに3Aは、いわゆる2軍=マイナーリーグです。昨年までは、筒香嘉智が所属して、間近で応援したのが、懐かしい。現在、横浜DeNAベイスターズで頑張ってるね雨までいかない小雨がパラつくので、屋根下の席に移動して、生ビールを買って、持参のおつまみで乾杯今日のおつまみは、炙りあんこうです(注:~16.9ozのお水ボトル、食べきりサイズのスナックは、持ち込みOK)新しいスコアボード(オーロラビジョン)は、画質も良くなり...ひまわりの種vs炙りあんこう

    地域タグ:アメリカ

  • Dellの非売品コーヒー豆

    これ、とある雑誌に載っていた記事で、AustinGayMen'sChorusの写真です何よりステキだし、なんか、ほっとしました1枚の写真を見ただけでも、色んな人がいて、とってもカラフルな集まり。平和な心になったところで、ページをペラペラめくっていたら、別な記事でWaterSkiのグループ、白人だけの若い男女(20代前半)。男女ともスタイル抜群ナイスバディ。もちろん、女子は金髪ロング男子は筋肉ついてお腹割れてる見た目的には、非の打ち所がなくてね、それが悪いってことじゃなくて、彼らが悪いってことじゃなくて、色んな意味で、めちゃ狭い範囲内(ピラミッド上位)におさまっている人たち、もちろん、そういう世界があるのも分かってますが、そうじゃない人は"アウトオブ眼中”な、私には、めちゃめちゃ異様な写真に見えました。ま、...Dellの非売品コーヒー豆

    地域タグ:アメリカ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Sachseさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sachseさん
ブログタイトル
Round Rock日記
フォロー
Round Rock日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用