メインカテゴリーを選択しなおす
納戸に何十年も眠っていた布団たちをやっと捨てた。わが市は布団は粗大ごみで有料なので捨てるのにお金かかります。それでも そろそろ本格的に断捨離していかなきゃなら…
【追悼】八代亜紀さんの「名曲」は、なぜ心に残り続けるのか?、私は学び・・。
先程、ヤフージャパンが配信しているニュースの中で、『【追悼】73歳で亡くなった「八代亜紀」さんの「名曲」はなぜ心に残り続けるのか?《五木ひろしとの「五八戦争」》《日本中がマネした「雨々ふれふれ」》』、と題された見出しを見たりした。私は東京の調布市に住む年金生活の79歳の身であり、昨夜、テレビのニュースに於いて、歌手・八代亜紀さんが病死された、と知り、長年、第一線でご活躍されお疲れさまでした・・ご冥福(めいふく)を心よりお祈り申し上げます、と心の中で呟(つぶや)いたりした。たまたま私は、サラリーマン現役時代は、あるレコード会社に勤めて、制作に直接関係のない情報畑、経理畑、営業畑など勤める中で、他社契約の八代亜紀さんの歌も、ときおり聴いたりした。特に1977年(昭和52年)の『愛の終着駅』、1979年(昭和5...【追悼】八代亜紀さんの「名曲」は、なぜ心に残り続けるのか?、私は学び・・。