メインカテゴリーを選択しなおす
PTA役員に指名されやすい人、いますよね… そんな方たちが園長先生や先生たちの目にどう映ってるのか、ちょっと考えてみました。 PTA役員に指名されやすい人はこんな人かも 1. いつもきちんとしている人 2. 園行事に積極的に参加している人 3. 人当たりがよく、コミュニケーションが上手な人 4. 子どもがしっかりしている人 5. 過去に役員をやったことがない人(もしくは、そろそろ回ってきそうな人) 6. フットワークが軽そうに見える人 同じようにPTA役員に指名されたママさんパパさん、ぜひ一緒に乗り切りましょうね! PTA役員に指名されやすい人はこんな人かも 1. いつもきちんとしている人 連…
こんにちは今日も遊びに来てくださってありがとうございます久しぶりの更新になりました書きたいことがたくさんあるのにー連休主人が帰ってきました恒例行事?のハグタイムですツンデレが過ぎる娘、はじめはそっけない(ふり?)のが、見送るときにはこ
小学2年生の娘を育児中のママです 先日、娘から 『シルクタッチってなに?』 と、質問されました 「お母さんも初めて聞く言葉なんだけど」 「ソフトタッチなら柔…
【小学生次男】長男が失ったもの。次男には絶対に失ってほしくないもの。
【注目アイテム☆PICK UP】↓楽天レビューより「ずっとお気に入りでホワイトを使っていますが、新居用に買い足しました」【40%OFFクーポン&P10倍!】テ…
【小学生次男】友達トラブル。とんでもないあだ名をつけてくる友達。
【注目アイテム☆PICK UP】↓楽天レビューより「冷蔵庫の側面に貼り付けてます! 子供の学校のプリント類を兄弟で2つ用意してます!」キングジム KINGJI…
親子でウクレレ 「お母さんと長男文太君」 高田馬場NAOウクレレスクールでウクレレを基礎からレッスン。2019年2月 4歳でウクレレ体験レッスン 2025年2月 小学5年生 初めてのウクレレから、ちょうど6年経ちました。コードでメロディを弾ける。難しいリズムも取れる。親子
【白いスクールソックスの汚れが取れない!】対策とおすすめ代替案
小学校に通い始めた娘ちゃん。 その中で1番ママが悩んで悩んでいること… 「白い靴下って、すぐに汚れる…」「洗っても黒ずみが取れない!」 小学校や幼稚園の白いスクールソックス、毎日洗うのに全然キレイにならない問題、ありますよね。 子どもは汗・泥・砂・給食のシミなど、1日で靴下を真っ黒にして帰ってきます。普通に洗濯するだけではなかなか汚れが落ちず、買い替えの頻度が増えてしまうことも…。 白いスクールソックスの頑固な汚れを落とす方法&汚れにくい靴下の代替案を調べてみたので共有します! 白い靴下の汚れが取れない!どうする? 効果的な汚れ落とし方法 ① つけ置き洗い(泥・黒ずみ汚れに◎) ② ウタマロ石…
小学2年生の娘を育児中のママです わりと外遊びを推奨している(強制している?)学校ではありますが屋内で遊ぶ時もあります 1年生の時は自由帳に絵を描きまくっても…
小学2年生の娘を育児中のママです 学校の宿題はなるべく自宅で丸付けをしています ドリルだと解答がありますがプリントだと解答がありません シンプルな計算問題では…
小学2年生の娘を育児中のママです もう解決したんですがねアメブロガーさん達がこぞって投稿したのが 『アメブロランキングからジャンルを飛ばされた』 『ブログが圏…
今日の似た者シリーズはオンスロー。 昨日はマッコスでしたがなんとなーく似てませんか? 特にうちのは揃いも揃って小ぶりなので尚更マッコスに似てるなって思うのです。 本当はオンスローって大きくなる
おはようございます今日も遊びに来てくださってありがとうございます明日から3連休主人が帰ってくる予定です。それに合わせて一晩だけレンタカーを借りて、奈良の山の方に天体観測へ行こう!と計画を立てていたのですが…大寒波の予報でしょ平地でもマイナ
小学2年生の娘を育児中のママです 最近、作文の宿題が週に1~2回出されるようになりました 作文といっても今のところは「日記」ですかね 読書感想文より楽だと思い…
おはようございます今日も遊びに来てくださってありがとうございますもうすぐ子どもたちの参観会今の学年の様子を見られる機会は最後です。いつもは3年生と5年生が同じ時間帯になってしまうので、あっち行ったりこっち行ったり落ち着いて参観することが出来
こんにちは!子どもにスマートフォンを持たせるかどうか悩んでいる親御さんも多いですよね。我が家も同じでした。特に小学生低学年の子どもには「スマホはまだ早い」と感じる理由がたくさんあります。例えば…• スマホは大きすぎて子どもには扱いにくい•
おはようございます今日も遊びに来てくださってありがとうございます大阪市立科学館では1970年の大阪万博に関しての展示もありました。当時 母は3回、父も静岡から訪れていて特に父から話を聞くたびにワクワク感が伝わってきて機会があれば行
エケベリア・エボニーのカッコイイ爪と我が家の2025年バレンタインの話
今回はエボニー! エケベリア属です。 赤黒い爪がめちゃくちゃカッコ良い。 ただうちの子は結構さっぱりしてるというか…… 爪の先が赤黒いだけなんだけど、よく見るエボニーは絵の具で先を浸けたように爪
小学2年生の娘を育児中のママです 3年生に向けて徐々に準備が始まってきましたね いよいよ習字が始まるようで道具の案内が来ました 私の時代は黒と赤の2択でした…
小学生におすすめのノースフェイスのリュック8選|習い事・遠足・課外活動に使えるリュックをご紹介
小学生におすすめのノースフェイスのリュックが知りたい!! 遠足にも習い事にも毎日使えるリュックがいいよね アウトドアブランドで人気の「THE NORTE FACE」には、キッズ用のリュックがあります。 それぞれ容量やデザインが違うので悩みま
おはようございます今日も遊びに来てくださってありがとうございます我が家に天体望遠鏡がやってきて以来息子は毎晩空模様をうかがって、星が見えそうだったらレンズをセットしてベランダへ。これは満月翌日の月息子が撮影した月🌕
小学2年生の娘を育児中のママです 昨日、Xを開いたら『初の人身売買被害者と当局』がトレンドに上がっていました 難民についての話題かな?と思って開いたら… 日本…
小学2年生の娘を育児中のママです 子供が読めない漢字をなんて読むの?と聞いてくることありますよね 読み方を教えたらさらにどういう意味?と聞かれることもあるかと…
【ダイソー】買ったクロミちゃんのアップリケ結局は。。。空手の昇級試験と新年会。
こんにちは。あと3個だよ!3個(杯)飲んだら帰ってくるんだよ!分かった?と姫。一方、王子は…#行かないでって言ったら行かないで!もう十分に飲んだでしょ?昨...
【入園準備】年少・年中・年長の水筒はどうする?成長に合わせた選び方
幼稚園・保育園の入園準備で、水筒選びも意外と迷うポイントですよね。 「ストローがいいの?直飲みは?」「コップ付きはいつから使える?」 幼稚園や保育園では、自宅とは違い、自分のことは自分でしなければなりません。自分で扱うことのできる水筒を選んであげましょう! 年齢ごとに使いやすい水筒のタイプが変わる! 1. 年少(3歳) 選び方のポイント おすすめの水筒タイプ 2. 年中(4歳) 選び方のポイント おすすめの水筒タイプ 3. 年長(5歳) 選び方のポイント おすすめの水筒タイプ 4. 水筒は何本用意する? 5. まとめ|年齢に合わせた水筒選びでスムーズに移行しよう! 年齢ごとに使いやすい水筒のタ…
語彙力崩壊。小学6年生【バレンタイン友チョコ】もらった感想 ハーフ小学6年生娘は、日本生まれ育ちで本も大好きなのになぜか語彙力崩壊バレンタインでお友達から、…
【チョコのつかみ取り】ヤル気がないなら辞めちまえ!!卒園パーティーのクイズ問題の例♪
こんにちは。#やりたくないなら辞めちまえ!!今まで何度この言葉を発したことか💦昨日も急いで仕事から帰り2人を迎えに行って#夕飯を食べさせ急...
バレンタインデーといえば、 女の子がドキドキしながらチョコを渡す日…のはず。 でも、今年はちょっと違ったーーー。 「ママ、これ…」そう言いながら、息子が照れくさそうに見せてきたのは、 二つ折りにされた紙。 「なにこれ?」と聞くと、「〇〇ちゃんにもらった」と… え、ま、まさか… ラブレター!? まだ6歳だし、そういうのはもう少し先の話だと思っていた。 母としては中身が気になるし、「なんて書いてあるの?」と聞くと、 「ないしょ!」とニヤニヤ。完全に 恋する少年の顔 じゃないか。 なにそれ、もう秘密を持つようになったの!? ママに隠し事なんて100年早い!…と思いつつ、 息子の成長を感じてちょっと寂…
公立中学校の入学説明会へ~服装・持ち物・所要時間など【体験談】
2月上旬の平日に、公立中学校の入学説明会に行ってきました。 子供も一緒に参加するように事前案内があったので、小学6年生の娘といっしょに参加してきました。 服装・持ち物・トータルでかかった時間などなど。 中学校によってちがいはあるかと思います
こんにちはハッピーバレンタイン♡今日も遊びに来てくださってありがとうございますサラメシが終了するって…うそでしょこのブログでも何度も言ってきましたが、あの番組だいすきなんですよ。様々な職種の方々の現場の様子、いろんな仕事があって世の中を支え
【入学準備】小学校のランチョンマット、どれを選ぶ?種類別に比較してみた!
近頃の小学校では、給食のときにランチョンマットを使う学校が多いですよね。でも、いざ子どものために準備しようとすると「どんなタイプがいいの?」と悩みました。 そこで今回は、小学校で使うランチョンマットの種類を比較 し、それぞれのメリット・デメリットをまとめました! 小学校のランチョンマット、どんな種類がある? ランチョンマットには、主に次のようなタイプがあります。 1️⃣ 普通の布タイプ(シンプルな1枚布)2️⃣ ゴム入りタイプ(机にフィットするもの)3️⃣ 防水・撥水タイプ(濡れてもOKな素材)4️⃣ ポケット付きタイプ(収納もできる) では、それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう! ランチョ…
小2娘がいるママです 先日、児童クラブでお友達とオセロをしたそうです お友達は「絶対、私が負けると思う」と言っていたそうですが 結果、負けたのは娘… それがち…
こんにちは今日も遊びに来てくださってありがとうございます2月の万博給食は、ブラジルカンジャ・フェイジョアーダ・コシーニャどれも初めて耳にするワードだわ。さて、この前の祝日娘が台所に立ってお料理してくれたのは…白玉粉とお豆腐と水
ここ最近良い天気続き♪ ただ花粉が飛んでるようで上の子が鼻じゅるじゅるです💦 今日のピックアップはエケベリア属の大和錦。 うちの子はワッツで見かけてお迎えしましたが、ダイソー、キャンドゥ、キッチ
こんにちは今日も遊びに来てくださってありがとうございますある日の晩ごはんです鶏むね肉と豆腐のナゲット春雨サラダさつま芋のレモン煮具だくさんお味噌汁大根の葉の炒め物マクドより美味しいって言ってくれるやつ♡作るときは材料の
小学2年生の娘を育児中のママです かけ算の山を越えたところでいよいよ分数らしき問題が 初登場しました~~! 見た目でわかる問題のため拒否反応なく回答できて娘…
こんにちは火曜日休みって珍しくてなんかペースがくるいそう今日も遊びに来てくださってありがとうございます👇少し前にあったびっくり嬉しい当選品これに続きまして、これまたびっくりな当選品が届きました🎁わーい♪おやつがいっぱいー♪
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)私ごとですが、明日から、部活停止期間だそうで・・・なんと、もう期末テスト前・・・?早すぎませんかーーーー!汗期末テスト71点アップの裏側さてさて、こんなテスト
【千葉県標準学力検査】今年も長男のやる気をかきたてるテストがやってくる。1年・2年時の点数+平均点あり
我が家が住んでいる千葉県には2月に「千葉県標準学力検査」というテストが実施されます。 千葉県標準学力検査とは 千葉県独自で実施しているテストで下記の目的があるようです(下記↓) 知ること 一人一人の学習内容の定着度 学級の傾向と対応 など
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘7歳小2、私47歳アラフィフです。※このブログには広告が含まれています。近頃ぐっと寒くなっていますね。皆さんの住んでいる地域では雪など大丈夫でしょうか?私は仕事も忙しい時期になってきて、そこにプライベート
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘7歳小2、私47歳アラフィフです。※このブログには広告が含まれています先日義実家の方々にお会いし、好きなものを買ってねと娘がお年玉をいただきました。娘の口座に貯金しつつ、欲しがっていたレゴを買いましたので
こんにちは今日も遊びに来てくださってありがとうございますある日の晩ごはんです。牛肉とピーマンと玉ねぎの炒め物春雨サラダほうれん草のお浸し豆腐とわかめと長葱と白菜のお味噌汁困ったときの炒めものお肉と適当なお野菜とでポン
今どきの小学生、水が飲めないって本当なの!? 昨日、妹家族と一緒に外食したときのこと。 ふと見ると、水筒を持ち歩いているんですよね。「なんで?」って聞いたら、「お店の水が飲めないから」って言うんです💦 え、水が飲めない!? 最初は冗談かと思ったけど、どうやら本気みたい。 そこで調べてみると、最近こういう子どもが増えているらしい!?衝撃的過ぎる。私が子どもの頃は、水道蛇口から直接水をガブガブ飲んでいる姿をたくさん見た記憶が。 しかも、水が飲めない子どもが増えた理由はいくつかあるみたいで… ①ジュースや甘い飲み物に慣れすぎている小さい頃から、ジュースやスポーツドリンクばかり飲んでいて、水は「味がな…
この前の週末に、親子でずっと気になっていた展覧会に思いきって行ってきました。柱展!!そう。鬼滅の刃の柱たちにフォーカスした展覧会です。グッズ販売の影響(外国人転売ヤーのせい)で当初からすごく混むと聞いていたのであえて、時期をずらして混雑が落ち着いてくるであ
【小学生同士の喧嘩】約束を守りたい2年王子と練習をさせたい6年生男子が喧嘩…
こんにちは。昨夜は空手に出掛けたのですが…#みぞれが降っていて稽古が終わり外に出ると車の屋根の上には#うっすらと雪が積もっていて子供達は興奮してた♪今日は...
子育て疲れる…小学6年生娘の家出先がヤバかった 今朝の小学6年生娘のスマホLINE記事にたくさん励ましいいねや、コメントをありがとうございます『悲報ー!!【…
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)受験生はいない我が家ですが、受験の話題が頻繁に耳に入ってくる季節になりました。「受験で親がしてあげられることはこれだけ」去年、中学校の進路説明会に行ったら1