メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 さていよいよ今年も 今日と明日だけとなってしまいました。 今年も無事に終われそうで何よりです。 今回は、BMWX3の パワーシートとメモリー機能です
BMWの警告 犯人はアナタだ!!! m9( ・`Д・´)و✧
☆~(o*´ ▽`)ノ はぁい!! 皆さん こんばんヮ!!!(o`▽´)名古屋のNEO竜二リターンズ!!!でございますよっ!!!どうぞ宜しくお願い致しまぁ~…
【香港料理】檀島香港餐廳@大江購物中心MetroWalkで香港ランチ
月曜日。先週は月曜に台北エリア営業回ったくらいでほとんど出かけず週末土日も天気あまり良くなかったこともあり蘆洲でゆっくり過ごしてました。そしてこの日は太太が先日桃園中壢の大江購物中心MetroWalkで新しいリュックと小銭入れ買ったときに小銭入れにカード類出し入れしやすいか試しに入れた悠遊カード取り忘れてしまい店に問い合わせたら「ありました」というんで昼飯兼ねて大江購物中心(以下「大江」と略)まで悠遊カー...
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 お待たせしました! それではBMWX3の詳細説明に入ります。 てか、誰も待ってませんよね(^^;) 新型車ですとかであれば、 気にもなりますが、 7年も前のモデ
晴天のドライブは最高だ! と云うわけで続き。 (。•̀ᴗ-)و ̑̑ 下田石廊松崎線K16で第3目的地へ。 石廊崎だ。 以前二人と一匹で訪れた際は暴風とワンコが大変で、あと一歩の石室神社参拝を断念した。なので、だいぶ気になっていて写真を撮りにやってきた。 三脚を担いで、いざっ! 石室神社 鳥居。 石廊崎灯台。関東近郊の灯台にはもう気持ちが動かないw 左下に釣り人が小さく見える。どうやってそこへ行ったの? 三脚を設置し長秒露光に挑戦。 う~ん... モノクロにしたほうが良いか? う~ん... もちろん他にも撮ったけれど... 写真は難しい... 石廊崎のさきっちょ。 太陽が眩しくてさきっちょは超…
BMW F25 X3のパンクしたので格安でスタッドレスを入手
先日、通勤でガンガン長距離乗っているBMW F25 X3のタイヤがパンクしてしまいました。。残念ながら修理不可能なパンクでした。そのままでは走れないので仕方なくすぐに夏タイヤへ4輪とも交換していたのです。交換メモ(今回購入交換したタイヤの交
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 これはX3の鍵です。 見た目はカッコいいです。 このキーホルダーは ディーラーからの ささやかなプレゼントです。 しかしこの鍵なんですが、
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😃 BMのセルモーターが今朝来たのでささっと交換しました😅 今日のお姉さんも透け透け生地のワンピースにしました😅▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
11月に交換したばかりのスタッドレスタイヤが、なんと不運にもパンクしてしまいました。パンクしたのは購入したばかりのスタッドレス中古タイヤでしたが、すごく状態の良い4本セットを昨シーズン終わりに超格安購入してそれを50万キロまで目指す最後の冬
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 ようやく納車となりました。 ようやくと言っても前回訪問して 契約してから13日ですので、 スピード納車だとも言えますけどね。 実は当初は今日
3時に目が覚めてしまい、寝る努力虚しく完全に目覚めてしまった。少々早かったが寒さにあがらいグワッと布団から出た、のが4時... 常々、伊豆の景色の良いポイント(観光地)で写真を撮りたいと思っていたので、M340iに三脚も積み込んだ。 M340iのスタートスイッチをプッシュすると、闇に唸り声が響き渡る。写真の旅だから走り込むことはないと思い、NEGRONIドライビングシューズではなくスニーカーで行くことにした。 都内の幹線道路にはいつも以上に大型トラックがいて驚く。怖いので(とはいえ一人じゃないって素敵なことね)、M340iが見えるであろうポジションを取りつつ東名高速を目指す。 夜明け前の東名高…
今年の冬はちゃんと雪が降りそうですね。少し経ってしまいましたが、先日BMW G05 X5も冬タイヤへと交換しています。夏タイヤへの交換時同様、今回もDIY作業したのでまた記録用としても記事に残しておきます。交換時メモ作業日 :2024年12
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 いよいよ、私のBMW X3の納車の日まであと二日と近づいてきています。新しい(中古ですが)クルマがやって来ると言うのは幾つになっても待ち遠しくて嬉しいものです
☆~(o*´ ▽`)ノ はぁい!! 皆さん こんばんヮ!!!(o`▽´)名古屋のNEO竜二リターンズ!!!でございますよっ!!!どうぞ宜しくお願い致しまぁ~…
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 先週から車の買い替えで、 BMWX3のブログを書かせてもらってますが、 これまでのVOLVOの話題の時と比べると アクセス数が爆上がりなんですよね! いか
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 私がこの度買い替えをしたクルマは、BMW X3 xDRIVE 20d xLINEです。このクルマのエンジンは「20d」の「d」の文字が示すようにディーゼルなのです。もうちょっと
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 さて、(何が”さて”なんだかアレですが)BMWディーラーで、愛車のXC40の下取り価格を(勝手に)280万円で目論んでいたのにですね、 何と、たったの220万
【台湾の車検】楊梅の南北合で酸菜白肉刀削麺&蒸し餃子食ってBMW6年目車検通す
水曜日。昨日台中1泊2日旅行から戻ったばかりですが、先週日本の取引先から来年のカレンダー届いたのでこの日からいよいよ毎年年末恒例(2021年は癌手術・治療&コロナ禍で全部郵送でしたが)の台湾顧客へ太太とカレンダー配り開始します。毎年思うんですが毎年年末が一番”営業”らしい仕事するなあ。”営業”なんで社用車シエンタでこの日は桃園エリア顧客2軒訪問。まずは9月に納品間違いで全数立ち合い検査行った桃園觀音(新屋)顧...
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 今回の話は「BMW X3を衝動買いしてしまった(契約編)」です。 その日は、神奈川県Y市のBMWディーラーに10時半に来店予約をしておりました
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 この度、愛車のVOLVO XC40から突然、BMW X3に衝動的に買い替えしてしまった顛末について書いてみたいと思います。今回はその「予備編」です。
BMW F25 X3のどこかへ消えたサイドマーカー→補修完了
先日、もうすぐ45万キロになろうとしているF25 X3のサイドマーカーがなくなっているという記事を書きましたが、補修完了していますので一部始終を記事にします。F25も2014年式ですので、古くなった車は小トラブルがちょくちょく起こります。サ
50万キロ目指すBMW F25 X3の後輪からの異音!?点検時に確認してみた
最近、年末恒例の忘年会やらでずっとバタバタしていて更新が遅くなってしましました。先日1年点検にディーラー入庫したので、その際に気になっている後輪の異音を確認してみました。後輪からの異音街中を走っていると気づきませんが、高速道路で80km/h
☆~(o*´ ▽`)ノ はぁい!! 皆さん こんばんヮ!!!(o`▽´)名古屋のNEO竜二リターンズ!!!でございますよっ!!!どうぞ宜しくお願い致しまぁ~…
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村自転車ランキングBMW i3DSC-RX100M7 +Ca...
ICOM Expert mode Downgrading CIC to V41 with WinKFP
WinKFPでバージョンダウンする場合、Expert Modeを使用する必要がある。 Comfort modeは書き換え後のZBを指定するだけで、後は自動で設定されるが、Expert Modeは手動で細かい設定が必要になる。 その細かい設定を、CICの3つのプログラム(CI63、CI62、CIA0)を例に説明する。 まずCI63を例にとる。 V42のDATENにCI63をFLASH(バージョンダウ
iDriveのコントローラーを、設定の画面を呼び出した状態で、下記のように操作して、メニュー内にGracenoteの項目を出します。①iDriveのコントローラーを上方向(前方方向)に押してそのまま10秒以上ホールド②iDriveのコンとロ
ICOM Expert mode Downgrading CIC to V41 with WinKFP
基礎知識として、CICはMOSTモジュールなので、FLASH(=書き換え=リプログラム)にはICOMが必要。また、ダウングレードの場合WinKFPのExpert Modeのみ可能。WinKFPのComfort Modeでダウングレードで来た
EシリーズとFシリーズは、COMBOXがそっくりです。そもそもFシリーズは、途中からCICからブルートゥース機能内蔵のヘッドユニットのNBTへと移行したので、COMBOXはFシリーズの初期のもののみに搭載されています。EシリーズとFシリーズ
CIC Retrofitの超初心者のための超基礎知識:中古CICを購入するに当たってのポイント
CICに関してベテランの変態さんは読み飛ばしてください。E系のナビゲーションのCIC(=Car Information Computer)についての基礎知識です。オリジナルのCICが故障してしまって中古のCICをインストールする、ナビレス車
ぼ~とメールを整理していると、こんな件名が目に飛び込みました。Road Map Japan Premium 2023 is available nowえっ、マジか?New Road Map Japan Premium 2023 is alr
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 突然ですが、 かなり前振りをしてましたが、 次の車を決めちゃいました! 決めるまでのいきさつですとか、 VOLVO XC40の売却ですとかは 別途詳しく報告し
【動画】台中新社の全くダムに見えない超小規模ダム雙翠水壩(ダム)~1泊2日台中谷關温泉旅行1日目
【竹北グルメ】新竹・竹北の十一街麵食館で北方麺食ランチ~1泊2日台中谷關温泉旅行1日目編より続きます。1泊2日台中谷關温泉旅行1日目。この日から台中の谷關温泉1泊旅行に出かけ、まずは竹北の十一街で北方麺食ランチ食ってから次はネットで調べた台中新社の雙翠水壩(ダム)行ってみます。新竹からは國道1號中山高速に入り苗栗三義の長い下り坂へ。ここからは台中が一望。...
【DIY】BMW X4スタッドレス交換(ついでにフォレスター)
こんにちは。 今日は午前中はエスカの初七日としてお参りに行ってきました。 こういうことはしっかりとしてあげたいと思います。 さて、今日は冬支度ですね。 スタッドレスに交換しました。 ただし、グランドチェロキーはオールテレンを買ってしまったので 今年はスタッドレス購入を見送り。 雪が降ったらBMW X4に乗ればいいだけかなと。 で、ついでにフォレスターもスタッドレス交換しました。 概要 必要なツール エアーコンプレッサー エアーインパクト BMW用ジャッキアダプター(ゴム) BMW用ホイールガイドバー(セッティングボルト) トルクレンチ パーツ BMW用センターキャップ ホイール(ケレナーズ・マ…
こんにちは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😊🎄🎅 カスタムの病に侵されたかりあげさんは資金が入り、まだキャプテン号のカスタムが完了してないのに~💧次のターゲットは❓😄 バイクのBM、トゥオーノの軽量化と、GIANT Escape M2 のカーボンホイー
BMW点検終わって大直美麗華フードコートで台南B級ランチ編より続きます。この日はBMW定期点検。新車購入時に付いてきたサービスプログラム(4回分)もあったのでこれまでは新車購入した新荘で定期点検してましたが、サービスプログラムも切れたしBMWもいろんな店舗のサービス体験しておこうということで今回はBMW台北濱江店で定期点検してみましたがこれが次はBMWから離れる決心させてくれるレベルでダメダメでした。昼食後いった...
- concept cars from HK - SUNRICH BMW COLLECTOR CARS 2023MADE IN CHINAド イツのモーターショーがフランクフルトからミュンヘンに移って第2回目となる2023年。9月にメッセ・ミュンヘンで開催された「IAA MOBILITY 2023」に、BMWは2台のコンセプトカーを出品した。フル電動コンパクトセダンのVISION・ノイエクラッセ。ノイエクラッセは60年代にBMWを立て直したヒット作のリバイバルネームで、BMWは次世代EV群をこう呼んで...
BMWの次世代EVシリーズ第1弾はiX3か。量産試作車両がラインオフ
BEVの発売や取り組みが早かった独メーカーの一つがBMWです。次世代電動車両の姿が見れるのがもう直ぐの様です。2024年11月20日(現地時間)、BMWは次世代EVシリーズ=Neue Klasse(ノイエ・クラッセ)の第一弾となるSUVモデルの量産試作車がラインオフしたことを明らかにした。同車は2023年3月に公開されたコンセプトモデル「BMW ビジョン・ノイエ・クラッセX」に基づく中型SUVであり、2025年後半からハンガリーのデブレツェン工場...
- Circular - SUNRICH BMW i VISION CIRCULARMADE IN CHINA実 車はBMWが2021年にミュンヘンのモーターショーで発表したコンセプトカー、i ビジョン・サーキュラー。サーキュラー(Circular)は円形、循環の意。リサイクル材料の使用率100%、そして100%リサイクル可能を目指したクルマだそうな。BMWの謳い文句は「2040年のサスティナビリティ&ラグジュアリー」。このモデルは、「IAA MOBILITY 2023」=2023年のミュンヘン・モ...
BMWが新型SUV『X3』を発売しました。フルモデルチェンジされた『X3』は、全車に48Vマイルドハイブリッドシステムを搭載。さらに、高速自動車国道におけるハンズ・オフ機能(レベル2の自動運転)が搭載されています。2003年に発表された初代から受け継ぐ、約50:50の前後重量配分、スポーティで俊敏なハンドリング、インテリジェント4輪駆動システム「xDrive」も引き続き採用。
道の駅厳美渓のレストランで食ったチャーシュー麺。黄金こめ豚というブランド豚を使用しているそうで、土日限定とのこと。一度食ったら忘れられない絶品チャーシュー、備忘録としてここに記す。 国の名勝 天然記念物・厳美渓、その名を ...
【ホットウィール】BMW M1 (カーカルチャー PROJECT CARS)
こんにちは、MP935Tです。本日はこちら!ホットウィール カーカルチャー BMW M1ツヤツヤなブラックがカッコいい グループ5!秋葉原のミニカー店で見かけ…