メインカテゴリーを選択しなおす
ライオンズさん、有難う! ロッテが『お客さん』西武に逆転負けの痛い取りこぼし!
9月13日 西武7-6ロッテ 楽天とCSを争っている3位ロッテが、今季16勝1敗とカモにしている西武と対戦し、逆転負けを喫し、これで楽天とのゲ-ム差は0.5縮まり3.5差となりました 5回終了時点でロッテ
正直に言おう。4ゲ-ム差をひっくり返すのは不可能ではないが、至難の業ですぞ!
9月12日 楽天7-3西武 ほぼワンチャンスをものにして勝ったようなもんですね。 それに相手新人投手のミスにも救われました。7点取った割には打ち勝ったという印象はありませんね。むしろ西武打線の方がヒ
勝ったり負けたりの繰り返し…。楽天は典型的な『波に乗れない』チ-ム。
勝てば喜び、負ければ悲しみ憂う…。 これはどんなスポ―ツにもつきものの当たり前の感情ですが、楽天イ‐グルスのファンは今シ-ズンは、毎日毎日喜怒哀楽を繰り返す日々を送っていたと思います。それもこれも
やる気、覇気が感じられない楽天今江監督の采配。投手起用がメチャクチャだね!
9月11日 楽天2-9ソフトバンク またまた酷い無気力な試合を見せられてしまいました。 ソフトバンクにこれだけ投手力、打撃力の違いを見せつけられると、選手も気落ちするでしょうね。それに加えて監督
9月10日 楽天1-4ソフトバンク タイトルが全てです。 ソフトバンクのクリ―ンナップ(3番、4番、5番)で4安打4打点1本塁打の活躍に対して、楽天のクリ―ンナップは1安打0打点2併殺打と振るわず、
《楽天イ‐グルス》頼りになる人、ならない人。CSに行くためには『頼りにならない人』は起用しないでください!
CS進出に向けて頑張っている楽天イーグルスです。 本題に入る前に、各チ-ムの9月の勝敗を見てみましょう。 楽天 : 3勝3敗 (0) ソフトバンク : 2勝4敗 (-
全てをぶち壊しにした先発内の乱調と浅村のエラ-。この敗戦でCSへの道は2歩後退してしまった…。
9月8日 楽天-ロッテ 楽天先発内は、前回登板同様に5回途中で降板させられました。 4回3分の1投げて62球被安打6で失点6自責点5、このロッテ4連戦は先発投手が踏ん張っていただけに、この試合の内の乱調
今江監督よ、韋駄天辰見鴻之助を一刻も早く1軍に上げておくれ! 彼こそはCSの主役になれるのだから!
まずはこの動画(パリ-グTV)を見ていただきましょう。懐かしいし、何を置いても『感動的』な場面です。 【2年目の辰見が劇的生還】小深田大翔『延長11回…劇的サヨナラで今季初勝利&今江監督初勝利!』
9月7日 楽天4-1ロッテ やっとこさ、岸が勝利投手になりました! 勝利投手になったのは7月13日以来で、その間の5試合の失点は2,2,1,3,1でしたから、好投しても勝利に恵まれなかったんですねぇ。
早川、目標の10勝目を挙げる!楽天左腕初の二桁勝利達成です!わしほ-っ‼
9月6日 楽天2-1ロッテ いやあ最終回はちょっと危なかったけど、最後は2死2塁のピンチをノリがしっかり抑えてくれてホッとしました。それにしても早川は良く投げてくれました! 8回3分の2で126球4被
相変わらず『ここ一番』という試合に弱い楽天イーグルスですねぇ…
9月5日 楽天1-3ロッテ 残念ながら予想通りの敗戦でした、私にとっては…。 『ここ一番』とか『大一番』とかいう試合というか勝負に、楽天イーグルスは滅法弱い! 4連戦といったって、ロッテにしてみた
ロッテ先発カイケルは厄介な投手!如何に初回に攻略するかが鍵!
今日の対ロッテ戦の予告先発は、楽天藤井とロッテはカイケルの両左腕と発表されています。 このカイケル投手はかなり手こずりそうな投手かもしれません。彼は2015に20勝8敗 防御率2.48で最多勝とサイヤング賞
ファ-ム便り 田中将大が今季最長6回途中102球の2失点投球!
9月4日 イースタンリ-グ 楽天3-6DeNA 今日も1軍の試合が無いので、2軍ファームの試合について書こうと思います。 試合経過を見ていてこの試合に田中将大が先発したことを知りました。 前回
荘司はやっぱり右ひじが…。一方で栄五郎の復調は何とも心強い限り!
今季コンディション不良などで本調子には程遠い出来の荘司康誠投手が、「右肘関節クリーニング術」の手術を受け、試合復帰まで4か月を要することから今季絶望、との記事を目にしました。
楽天は何とかcsに首の皮1枚残ったけど、ロッテ残り試合は殆どカモばかりなので、次のロッテ4連戦は全勝してくれ!
9月2日 楽天5-2オリックス 先制されるとほぼ負けは決まりで、たまに先制すると救援陣が逆転されそのまま終了という試合が続いていたこの頃でしたが、今日の試合は先制されるも追いつき、引き離されても中盤
古謝の力投をオジャンにした翔太と翔天…。負け試合の中で宮森の好投は唯一の朗報といっていい!
9月1日 楽天2-6オリックス 今日のブリュッセルは雲一つない快晴で最高気温は32℃迄上がり、午後に家の外に出るとムア―っとする暑気が地面から舞い上がってきて、何とも暑苦しい1日でした。 さて、この日
打たれても粘った岸の力投を台無しにした、2番手弓削の乱調!もう接戦では使ってくれるな!
8月31日 楽天0-6オリックス 調子のよくないオリックスに完敗。 前の試合と合わせて2試合連続のシャットアウト負けという、惨憺たる有様でした。 復調してきた宮城に手こずるのは分かりますけど、8
オリ曽谷に弄ばれた楽天打線。徹底した変化球攻めでした。次回対戦までに対策しないと、またやられますよ。
8月31日 楽天0-2オリックス 先発は楽天が9勝目を狙う藤井、オリックスは今季5勝のうち4勝を楽天からあげている、楽天キラ-の曽谷。 いやあ、楽天打線の扱いにはホントによく慣れているもんです
日本ハムに長打で打ち勝てるなんて、楽天も強くなったみたいだねぇ。
8月28日 楽天9-5日本ハム 6本のホームランが乱れ飛ぶ乱打戦を制したのは楽天でした。ヤレヤレ。 今日の勝因は打ち勝ったこと、ヒーロ-は打の三人、先制2ランのフランコ、一時はダメ押しかと思われた
この接戦で負けなかったのは強くなった証拠!則本以外はよくやった!
8月27日 楽天3-3日本ハム (延長12回) 引き分けてまず感じたのは、アウェイでありながら同点に追いつかれた9回以降、2死2塁1塁、2死満塁、2死2塁、2死1塁から右中間を破られる2塁打で走者を本
今日のヒ-ロ-古謝、阿部、村林でした!こういう接戦を確実に勝っていけばCSに行けるぞ!
8月25日(日) 楽天2-0西武 この試合のヒーロ-は、先発の古謝、武内攻略の先制ソロを放った阿部、そして追加点となったショ-ト内野安打と好守備の村林でしょう。
やっと野球のことを書く時間も心の余裕も出来ました! それに試合も快勝! いうことなしです!
8月22日 楽天2-1ソフトバンク 8月23日 楽天2-1西武 タイトルで書いたように、このところ肉体的、精神的にタフな日が続いて、落ち着いて何かをするというのが難しい状態でした。あともう少しなんですが
やっぱり早川!それに尽きる試合でした。でも当たってもいない連続出場記録の人を、毎試合代打で出すのは大変だね。
8月20日 楽天E 3-0 ソフトバンク 先発の早川は、走者は出すけど粘り強いピッチングで、強力ソフトバンク打線を6回まで無得点に抑えました。 よく粘ったなぁ、と思わずにいられ
「勝ってよかったね!」と単純に喜べない自分がいる… 『ウルトラ下剋上』の可能性や如何に?
8月18日 楽天6-1西武 今日は勝ちましたか。良かったですね。 ただ、6日の日本ハム戦前に3位と2ゲーム差だったのが、この試合に勝ってもまだ5.5ゲーム差。1勝それも最下位チ-ムに勝ったくらいでは、喜
楽天の先発古謝は調整方法変えた結果、見事に外れて大炎上…。「今頃そんなことすんな」と言いたいよ。
8月17日 楽天4-11西武 またもや、最下位の貧打病に悩んでいる西武に大敗してしまいました。 先発古謝は2回途中、といっても1アウトもとれずに無死満塁で降板。被安打5の7失点の大炎上の乱調でし
あの試合展開で勝てないのは、単に力が無いから。絶不調のオリックスにあの逆転負けは無いだろうに…。
8月15日 楽天2-3オリックス 「この試合勝てなかったのは残念だったけど、勝ち越したんだから良かった!」 なんてことは全然思っていません! 勝たなければCS出場が遠のくのに、『カ-ド勝ち越し』
先発投手が好投した時の楽天は強い! これがもっと頻繁にできれば上位チ-ムにも負けないのに…。
8月14日 楽天6-1オリックス やはり先発が余計な点をやらないと、当然ながら試合が引き締まりましたね。 初回は両先発の内とエスピノ-ゼが1失点ずつ取られたものの、その後は両投手ともに立ち直り、4回
8月13日 楽天3-0オリックス 昨日の敗戦で個人的に『終戦』と位置付けているので、この試合はリラックスして時々フォロ-する程度に観戦していました。そうは言っても、完封の期待がかかった最終回は『ちょ
8月12日 楽天4-14ソフトバンク 昨日は体調不良でブログはお休み。金曜日に嫌なことがあって落ち込んでいたところに、土曜は何故か朝から体調がすぐれず、何もやる気が起きませんでした。たまにはこう
久し振りに楽天打線が大爆発!敵地で相手エ-スを滅多打ちにするのは何とも気分爽快‼
8月10日 楽天13-6ソフトバンク イヤイヤ、今日は大失敗をしてしまいました! 試合開始時間を夜だと勘違いしてしまい、スマホで試合経過を見たらもう試合が終わっていたじゃありませんか! 結果は…と
「夢に見る 快投乱麻 マー君が」亀のようにゆっくりした歩みでも、信念をもって諦めない彼に捧げます。
2日前のスポ―ツ紙各紙のマー君関連記事を思い出しながら詠んだ川柳です。 本当なら快刀乱麻ですが…。 記事によれば1軍登板はマダマダ先のことのようですが、着々と黙々とその日の為に日々準備をし
楽天の敗戦を詠む「また負けた ここ一番に 弱い体質」チ-ムも弱いが、監督も弱い…
8月7日 楽天0-2日本ハム 8月8日 楽天4-5日本ハム やれやれ、この3連戦を日本ハムにスイ-プされてしまい、3位ハムとは5ゲ-ム差に広げられてしまいました。3戦とも一見接戦のよう
『やっと来た 好機も三振 ゼロ行進』ベルギ-にて、楽天の不甲斐ない試合を嘆いて詠む
8月7日 楽天0-2日本ハム あの7回の攻撃は何なんでしょうね。 1死満塁という大チャンスに、2者連続空振りの三振という無様な攻撃、いや『攻撃』と言ったものではなく、完全に雰囲気に呑まれて冷静さを
チ-ム力と勢いの差がそのまま出た試合。これが今の楽天と日本ハムとの実力差ですね。
8月6日 楽天1-5日本ハム 3回迄の投球数は楽天早川70球、ハム金村はたったの28球。 0-1のスコアで9回楽天最後の攻撃前には、金村の投球数はまだ87球だったので、これはマダックス(9回零封で100球
楽天イーグルスの先発投手不足が深刻であることは、前回のブログで書きました。 復調を期待していた荘司の調子がまだまだで、1軍で通用するレベルではなく抹消、期待を何度も裏切り炎上したポンセは、いかに2
明日からは一つ上の位置にいる日本ハムとの3連戦が始まります。 先発は早川、古謝、藤井という楽天自慢の左腕3人衆でしょう! 前回登板では古謝は好投するも、早川と藤井は散々な出来でした。今回はリベン
見慣れた光景となった先発投手の初回乱調も、今江監督の「勝ち」への本気度が見えた試合でした
8月4日 楽天10-5西武 初回に3点も取られた試合だったので、逆転できただけで「大したもんだ」と称賛したいくらいですが、相手先発菅井はこの試合前で6試合登板16回ほどで防御率5.51でしたから
敗戦監督の談話。余裕、嘆き節、淡々…。今日は今江、吉井、小久保監督です。
8月3日 楽天 0-7 西武 ロッテ 1-5 オリックス ソフトバンク 7-8 日本ハム 楽天が負けた日には、今江監督は勿論のこと、敗戦した他球団監督の談話も載せていきたいと思います。
まともな先発投手がいない楽天。貧打の西武打線に7失点とは…絶句💦
8月3日 楽天0-7西武 17勝35敗と29勝11敗。 これはある条件の時の楽天の勝敗を表わしています。お分かりの方もいるかと思いますが、これは 17勝35敗(勝率.327):先制された試合の勝敗 29勝11敗(勝
ヒ-ロ-は逆転2ランのドラ6中島大輔クンでした!守備はまだまだだけど、大目に見てやってくださいね!
8月2日 楽天3-2西武 前回に続いて、楽天キラ-の西武今井から勝利を挙げることが出来たこの試合のヒ-ロ-は、5回の攻撃で逆転の2ランホ-マ-を打った中島大輔選手でした! 勿論、プロ初ホ-マ-で、
監督敗戦の弁。今回は今江、中嶋、渡辺監督代行です。いずれも苦しいね。
8月1日 楽天0-7ソフトバンク オリ6-7日本ハム 西武1-4ロッテ 今回は、8月1日の試合で敗戦したパリ-グ球団監督の試合後の談話を集めてみました。楽天、オリックス、西武です。
どうしてこんな試合展開ばかりなのか。先発投手がポカスカ打たれ過ぎじゃん!
8月1日 楽天0-7ソフトバンク タイトルは変えていますが、言いたいことは毎回似たようなもんです。それも当然、似たような試合展開、それも一方的に攻められて失点して完封負け…。 こういう試合
試合をフォロ-しても、書くことに集中できない日々が続きます💦
7月31日 楽天3-2ソフトバンク 今朝、やっとこのブログを書く気持ちになってきました。 4年に一度のことなので、始まる前は全く気にかけてもいなかったのですが、始まってしばらくすると、一日3-4時間
早川がここまで打たれるとは…。それにしても再開後に貯金を無駄使いする悪い癖は、何とかならないものか?
7月30日 楽天1-10ソフトバンク またまた大差で負けましたね。試合終わってからも何を書こうか考えがまとまらず、投稿するのがこんなに遅くなってしまいました。 敗因はハッキリしています。勿論初回の早
先週末の対ロッテ3連戦は、辰己の3ランとサヨナラ安打でなんとか1勝し3タテを免れることが出来ました。それにしても楽天の先発投手は、何ともだらしのない投球をしてしまったもんです。 この3連戦の
全く予期しなかった大逆転勝ち! 逆転前に書き出した原稿はボツになったが、書き直しも楽しい逆転試合でした(^^♪
7月28日 楽天8-7ロッテ しかし、よく勝ちましたねぇ いや、よく勝てたもんですよ! いやいや、正直に言おう! 勝ててよかった‼ 実は5回終了時点であほらしく
ポンセは試合をぶち壊すデストロイヤ-。間違いなく今季パリ-グ最悪の先発投手ですよ。
7月27日 楽天3-5ロッテ 終盤に反撃しましたが相手のエラ-絡みで2点返したのみで、『時すでに遅し』でした。 この試合後のインタビュ-で今江監督が言っていましたが、先発投手が序盤に3点4点取られる
6回終了時点で投了。予想通りポンセの乱調。監督のポンセを見る眼が節穴としか言いようがない…
7月27日 楽天1-5ロッテ 6回裏終了時点 あまりにも不甲斐ない試合展開なので、全く試合をフォロ-する気分がなくなりました。6回にて本日終了です。 やはりポンセは予想通りの投球でした。微か
金曜内、土曜ポンセ、日曜荘司。 この3人が今後週末3日間の先発を務めるようです。 ポンセ投手 荘司康誠投手 正直に言えば、週末に勝ち
初回からビビって自分の投球ができなかった先発内。結構ナイ-ブな人なんだね。
7月26日 楽天1-6ロッテ どうしちゃったんでしょうね、先発の内は? 立ち上がりから球威も無く制球も不安定な状態でした。先頭の岡に粘られた9球目にいい当たりのセンタ-フライ