メインカテゴリーを選択しなおす
今日はジャックのシャンプー妙にはしゃいでる・・・翌日には、Instagramにジャックの写真が・・・本人は、朝から食事をしない!だいたい半日、遅くても夕方からは食べだす・・・今回は長い、夜になっても食べない・・・1日水だけ翌朝は、朝から良く食べるやはり疲れるのかな~にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
家の用事がある時は、晴天明日は何も無いから、行って良いよ・・・何時もより早く出て、夜明けを待つと・・・一応明るくしてみたけど、無理がありますね~遠くに、1羽だけ模様の違う鳥が・・・カモでも、この種類みたいです!今日も飛んできたけど、素通りでした・・・昨日載せた、群れでいたけどこちらは単独キャベツ農家さんと、延々と話をしていたけど農家さんで、利益を出すのは大変みたいです・・・キャベツ1個くれなかった...
先日載せた、なんだか不明の群れ!今日も、レンズに着いたゴミのように・・・帰る途中、遭遇しました・・・大画面で見ると、気持ちが悪くなる!部分拡大して、Googleレンズで調べると・・・アトリの群れだと!この木にも止まってました・・・この地域に、アトリばかり何羽居るんだろ~にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
令和の大きな宿題外伝その10~さす九にみる「共感」の恐ろしさ~ : つれづれなるままに 鉄ヲタ版さす九 男尊女卑やゆ「さす九」SNSで拡散 性別による無意識の思い込み調査、九州の傾向は@西日本新聞2025/3 blog.livedoor.jp 詳細は上記リンクへ プロローグ 男尊女卑やゆ「さす九」SNSで拡散 性別による無意識の思い込み調査、九州の傾向は 西日本新聞me さす九-。今、交流サイト(SNS)で広まっている言葉だ。「さすが九州」の略語で、他地域より男尊女卑の意識が根強いといわれる www.nishinippon.co.jp
令和の大きな宿題外伝その10~さす九にみる「共感」の恐ろしさ~
鉄ヲタ版さす九男尊女卑やゆ「さす九」SNSで拡散 性別による無意識の思い込み調査、九州の傾向は@西日本新聞2025/3/9より さす九-。今、交流サイト(SNS)で広まっている言葉だ。「さすが九州」の略語で、他地域より男尊女卑の意識が根強いといわれる九州をやゆする。
30日のTVの報道ニュースで、神奈川県の国道トンネル入口で土砂崩れ・・・報道されてる地域で国道、1号線か246号線1号線は、「箱根駅伝」で有名な海岸線←トンネルは無い246号線でトンネルは、秦野か山北どう見ても、このトンネルだな~チョット心配になって、グループLINEを送ってみた写真・動画を送って来るね~〇〇の家の前だね~この場所は分からない・・・〇〇の近く個々に載せるのが面倒なので、繋げてみた!かなり...
偽善番組で評判が悪いのですが、このドラマは・・・『ありがとうだよ スミちゃん 欽ちゃんの愛妻物語』(萩本欽一 著)欽ちゃん・24時間テレビって言うと、毎回これを思い出しますね~第一回、こんなに若かったんだ・・・こんなに良い話があっても、必ず居ますね~チャリティー番組で、ギャラが発生するのに抵抗がある人は出演しないですね~にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
台風が去って、ここ2~3日は朝晩の風が涼しいでも日中は変わらない・・・庭の草むしりに行って来たら、日に回されたみたい(笑)こんな時は、涼しい部屋で自粛YouTubeを見てたら、これが良く出るあ~ブログ回りで、宣伝が多いのでCMブロック入れたんだ~YouTubeだけ解除したら、CMが長い・・・こんな感じで見てます(笑)横の方では、かぶりついて録画したドラマを・・・こんなのばかり食べてるから、サイズupする訳だ(笑)私は...
も~2ヶ月くらい、ヤマセミを見てないですね~行くタイミングが悪く、4日に1度くらいとか言ってました(常連の人)今日は珍しく、こんなのが・・・♀だと思います写りが悪いですが、これが♂先日載せた、コサギの幼鳥どうもこれが、違うという人が・・・幼鳥でも、ここまで色がついてないそうです・・・これ大きく撮ってますが、コサギですそのうちに、真っ白になるかな?こちらは根負けした写真この位置で、1時間2時間と平気で居...
TV撮影も・・・その日の夕方、TVで流してました・・・撮影してたのは、こちらの木です!昨年までは、桜の名前が無かったですが今年は・・・下を向いてるので桜ですね~ジャックも・・・間違えたのはこちら!曇り空なのに、アンダーで撮ってました・・・「あの大きい鳥なに」と言う声が、ヒヨドリでしょと言ってしまった(笑)JPGとRAWで撮ってるので、家に帰って来てRAWを見たら・・・初めて見る鳥なので、Googleレンズで写真を撮...
KATO EF510 301 入線‼️ (品番 3096-1 )
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「EF510 301」 (品番 3096-1 )です。EF510は、日本海縦貫線・常磐線などで運用されてい…
八女市に用事があって、終わったらランチだね~も~何年行ってないかな?コロナ前に行っただけ・・・近くに広い駐車場があるのが、有難い!この辺りも、シャッター街かな・・・パエリアって、スペイン料理?13時近かったけど、店内は6人組と2人組人が写らないように・・・料理の種類は、そんなに多くは無いまぁ、パエリアを食べに来たので(笑)この順番で出てきて、最後はアイスコーヒーアイスコーヒーが、なかなか出てこない...
毎日お邪魔しているブログで、米が売られてないと!ナンを作って、カレーを食べられたそうです・・・詳細は、こちらのブログで・・・残り3分の1・・・人生 ←babaちゃまさんのブログドラックストアーに行った時に、米売り場を覗いてみたも~新米ですか・・・でも少ない翌日も、買い物ついでに覗いてみた値上がりしている・・・ちょっと検索をしてみたら、やはりね~我家も、毎回TVの報道に振り回される南海トラフは、直接影響...
猛暑で、なかなか飛んで来なかった!飛んで来ても、通り過ぎるだけ・・・今日は久々です一段下がったんで、狩りをするな~相変わらず速いです!狩り後は・・・今回は、小魚が多いかな~以前は小魚が居なくて、エビばかり台風通過後、ちょっと変わったみたいです・・・にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
先日、アイスコーヒーを出し遅れたのでお詫びに、バスクケーキを出してくれたお店今日は、こんなお店が・・・また行くので、詳しくは載せません(笑)何時も、フロアーには年配の女性が2名今日は見るからにバイト君と、お若い女の子平日なのに、混んでますね~なぜか、注文してない物が届いた・・・女の子に渡した!今日は混んでるんで、注文した物が遅いね~我家より来店が遅いテーブルに、我家と同じものが届いた・・・注文用の...
普光寺と言ったら、「臥龍梅」が有名・・・有料だけど行きましたよ~(笑)まぁ駐車場が無料なんで・・・ここから上に・・・あいにくの曇り空なんで、写真が暗いです!ここで1枚かな?毎年載せてますが・・・福岡県観光WBEによると!「樹齢500年以上と言われる一本の梅の木が、地を這って次々に根を下ろし全長25m株立ち17株、巨大な龍が臥しているような姿から「臥龍梅」と名づけられたといわれています。」ジャックが、正面を向...
3月1日の写真ですこの場所で、メジロを見た事が無い!飛び回ってるので、タイミングが合わなかっただけかな?今日は居ました!枝が邪魔だな~手前の方は、気が付きませんでした・・・日差しがあると良いですね~シャッタースピードが遅かったかな?動きが早いです・・・動きが早い割には、「ハイイロチュウヒ」や「チョウゲンボウ」に狙われます良く一緒になる人が、Instagramに載せた写真さすがにメジロは、モザイクを掛けまし...
朝暗いうちに出かけるので、その日の天気は天気予報が頼り曇りのち晴れなんで、出かけようとしたら小雨が・・・まぁ~大丈夫でしょ~夜明け前から、何時もの場所に・・・飛ばない!ハイイロチュウヒ帰ったかな~次の場所に・・・これは、チョウゲンボウでしょうねこの小鳥の群れは・・・大きくしたら解りました(笑)川の向こうには・・・また雨が降って来たので、帰ろうと・・・朝一の場所で停まったら!帰ってなかった・・・RAW...
天気は良いのに、風が冷たかったな~動画を撮ってみた!リードを持っていると、上手く撮れない・・・[高画質で再生]今日の散歩帰って来ると、家の中に入りたそ~少し走ったほうが良いよで、2周ばかり!徐々に体力を付けないと・・・にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
これは、ゴミじゃなくてカラスカモは、2~3羽が飛び立つと一斉に・・・かなり上空を、形を変えて飛んで行く遠すぎて、何の鳥だか・・・家の周りのヒヨドリは、2~3羽だけどここでは集団行動(笑)大きくしたら、キャベツの上にも止まってた・・・Instagramを見ていたら、群れの中にアルビノが混ざってる事が!アルビノ(白子症)とは、生まれつき体内の色素(メラニン)が不足している遺伝子疾患この場所には居なかった・・・...
日が出てくると、こんな知らない小鳥でも・・・こちらは以前載せましたね~こちらは、日の出前に動き出す・・・目に光が入らないとダメですね~この日も・・・この後、目の前を小鳥が・・・サイズ的に興味がないのか・・・日の出後は、場所を変えて・・・捕獲中です・・・ちょっと可哀そうですが、生きていくためには・・・何時まで居てくれるのか・・・にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
続いてレトロ洋館巡り。 まずは大正時代に建てられた大阪商船門司支店を修復した「旧大阪商船」。 八角形の塔屋がステキ。 現在中はギャラリーとかになってるみたい。
先月の話ですが、九州の物産展で、 毎度おなじみのいかしゅうまいを買ってきたのでした。 イカが大好きな母が喜んでくれるので、 見かける度にいつも実家用に1箱買っているのですが、 今回、会場では他のお客さんのお邪魔にならないように、 さっと買って帰るつもりでいたの...
もう3月も8日、中学校、高校ともに卒業式をやってますね。 可愛い孫ちゃんも、今日は中学校の生徒会役員をやっているので卒業生を送る言葉を披露したみたいです・・・…
2025.1 九州の旅(9日目・前半) 〜 初日の出・諫早湾・西海橋オートキャンプ場 〜
2025年が始まりました!今年もよろしくお願いしまぁ〜す! さて、元旦ではありますが今日は移動日です。旅の舞台を長崎市から佐世保市へと移し、2週間に及ぶ旅もいよいよ後半戦です。 2025年初日の出 諫早湾 〜 雲仙多良シーライン 〜 備忘録 2025年初日の出 2025年の初日の出。 関東だと初日の出は7:00前後が目安ですが、随分と西に移動してきているのでやはり遅そうです。 7:00を過ぎると海岸に人が集まり始めました。地元の方の中でもここは初日の出スポットになっているようです。 さて、我が家もトレーラーを出てみました。東の空がいい色に染まってきましたよ!しかしながら、やっぱり寒い!けれど、…
今日も、日の出前から待機コミミズクは帰りましたね~小鳥は、日が昇る前から動き出してる・・・朝日を浴びるカワラヒワ場所を変えて・・・こちらは、何処にでも居るヒヨドリ8時前に飛んで来ましたね・・・ハイイロチュウヒの♀ハイイロチュウヒの♂は、ユーラシア大陸の方に帰ったと!後ろ姿だけしか撮れなかったです今日聞いた話だと、風向きが変わると帰るそうです・・・にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
FaceBookを見ていたら、京急久里浜線と河津桜が・・・小松ヶ池公園行ったな~何年前だろ?探したら2014年3月(笑)上からだとこんな感じです!ラムもこの頃は、まだ瞳が綺麗だったな~なんと翌年も!こちらで休憩してから・・・小松ヶ池公園はこんな感じ・・・この年は、新参者が!(笑)この時も上から・・・横須賀に寄ったんだったな・・・も~行く事は無いと思います・・・にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
毎日行く、こちらのblog犬坂家の一族 ←ピノホリママさんのblogランキングをポチッに行くと、これが気になる・・・翌日は・・・ピノホリママさんにも聞いたのですが、どうも気になる・・・これしかないな~足跡を消しますAmazonの本の名前でした(笑)かなりHなタイトルの物も、あるんですよね~こちらも、毎日お邪魔しているblogルビー&マリー まったり雑記帳 ←sumire024さんのblog性格診断テスト! やってみた(笑)結果は・...
朝のスタートが遅くて、お昼近くに・・・天気も良いので、冷凍品を持って甘木山に・・・遠くは霞んでますね~電線が邪魔なので消してみた!小さい島は、初島です・・・人工島で、三池炭鉱の坑道の換気用です正面を向かないですね~連写で撮って、その1枚(笑)食べたら寝る人なんで、私はカメラを持って・・・低い山なんで、珍しい鳥は居ません一応Googleレンズで検索したら、ノハラツグミですか・・・九州には、「トラツグミ」な...
FaceBookを見ていたら、こんな番組が!熊本県の放送局は見れません「熊本県民テレビ」て、何チャンネル?福岡県のTV局も、まだ覚えてない(笑)「熊本県民テレビ」は、日本テレビでした・・・TVerをみたら、ありました~下からは何度か見ていますテレビ塔が多い事!「きんぽざん」と言ってましたが、正式には「きんぼうざん」熊本県の人も、「きんぽざん」って言ってましたが(笑)我家は帰りに回ってみたちょっと別荘みたいですが...
高校野球、いよいよ2025選抜が近づいてきた! 九州地区の選抜前の勢力図を確認するよ。大分と鹿児島の2校が目立つ中で今年は沖縄旋風来るかも?
福岡キャナルシティ博多完全ガイド|観光スポット、見どころ、アクセス、楽しみ方を徹底解説!
福岡キャナルシティ博多の観光スポットを完全ガイド!見どころ、アクセス方法、楽しみ方を徹底解説。家族連れやカップルにおすすめのアクティビティやグルメ情報も満載。あなたの次の旅行計画に役立つ情報がここにあります!
2024.12 九州の旅(8日目) 長崎市内観光 〜 グラバー園 〜 大晦日
2024年最後の一日です。 今日は昨日に続いて長崎市内観光の予定ですが、出歩くのは午前中だけ。午後はキャンプ場でゆったりし、お風呂にも入ってすっきりして、そしてゆったりと年越しを楽しむことにしました。 さて、いよいよ2024年も最後です! グラバースカイロード グラバー園 キャンプ場にて2024年最後の夕日 大晦日 備忘録 グラバースカイロード 昨夜、キャンプ場に戻ってきたのは20時。しかし、今日は7時に出発です!「のんびり」と言いながらも午前中はちょっとだけ頑張ります。 雲が垂れ込んでいることもあってなんだかすごい「早朝」な雰囲気ですが、これでも7時ですよ。さすが、西の果て! 8時前には長崎…