メインカテゴリーを選択しなおす
この頃、フードだけでは食べない・・・待っているのは、チーズ乗せと馬肉のふりかけ・・・味がわかるのかな?私が食事をしていると、横をウロウロと・・・まだ食べ終わってないです!先日送られてきた、「湘南の梨」おこぼれを、待ってます!先に食べてるのに、いくらでも食べる梨もそろそろ食べ終わるので、買ってくるようかな~にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
過激なバトルをするアオサギ!今回も、期待したんですが・・・この後ですね~身体は大きいけど、幼鳥かもしれない・・・何か圧倒してる・・・にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
地球温暖化による異常気象 ←今はこの言葉ばかり一昔前は、ヒートアイランド現象なんて言葉もありましたね・・・道路や建物の近くが、反射熱で暑いこちらのチャリのご婦人、暑さのせいなのか妙にふらついてる・・・関わらない方が良いと思い徐行運転[高画質で再生]危ないチャリ!にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
ナビで検索したら、「道の駅たちばな」が近い道の駅たちばなに・・・今日はイベントを開催してないので、買う物は無し(笑)出入りの少ない、第三駐車場に・・・家の近くで買った、お弁当を・・・ジャックは先に、フードを食べてます!食べた後は、ちょっとお散歩に・・・「食べたら寝る」、こんな人と一緒なので別行動・・・前回気になった、上の方に!この鳥、動きが早いので撮れないです・・・正面に飛んできたけど、遠い~降り...
ナビで検索したら、「お牧山」は出なくて「御牧山」がでた住所では、番地が出ない(笑)結局「御牧山」にセット・・・途中で休憩、ここ以前来たな~珍しくこちらを見てる・・・この景色も、以前載せたかな?ナビ通りに行くと、徐々に道幅が・・・帰って来てからGogglesで見るとこの道だな~どうも間違えたな・・・この後、「道の駅たちばな」に行きました・・・にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
野鳥を撮影してたら、目の前に蝶が・・・チョット明るすぎた!この蝶は?困った時のGoogleレンズこちらには、別の種類が・・・こちらもGoogleレンズで・・・裏側も・・・以前も変わった蝶を撮ったんですが、枯葉との境が分からな投稿を止めたんですよね~...
過去の写真を見てみた!こんなに前だったんですね~毎日行ってないんで、ごくたまに飛んできたようです今日は久々に生で見た(笑)そのままの写真を、縮小ここからはトリミング!かなり遠い飛びだって正面に・・・戻って来て、飛び込むのかな~飛んだと思ったら・・・7:48に飛んで来て、8:02に飛んで行って14分間の出来事でした・・・にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
普通の川だったら、何処でも見かけるカワセミ ↑ドブ川だと居ないと思います(笑)この頃、日が差してくる前に飛んでくる薄日でも、日が当たると違いますね~ギリギリまで大きくしてみた(笑)今日は動画で撮ってみたホバリングしている所も、手が震える・・・三脚の効果無いですね~[高画質で再生]カワセミ皆さん上手に撮るよね~にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
以前行った、小岱山ふるさと自然公園丸山キャンプ場まで行って、引き返してきました!今回はその先に(笑)距離は無いのですが、歩きにくい・・・4本脚は早いね~あと300mか・・・脱落者が1名・・・展望所に到着・・・眩しかったかな~春霞なんで、遠くは見えにくい!前回行った金峰山ですね~ここから見たら、有明海も綺麗だ・・・(笑)「しょうたいさん」って言ってたけど、「しょうだいさん」「しょうだいやま」って呼ば...
アヤッペが昼寝をしてるんで、昨日の公園に行ってみた昨日撮った写真がどうも・・・これがボケました!今日は使い慣れたカメラで・・・なかなか飛んで来ない!飛んできたのは、アオバト今は見慣れましたが、初めて見た時はビビリました!表面が緑ですからね~初めて見たのは、足柄山の山中「神が舞い降りた」かと思いましたよ(笑)駐車場では、猫の餌をカラスが・・・猫がいなくなったので、カラスが全部食べてるだろうな~時間が...
この公園何年ぶり?人は居ないし、手入れもされてない!行って驚いた、手入れされてます(笑)あまり大ぴらに出来ない行為相変わらず下手でした!この公園も多いです・・・ノラが!こちらの方、唯一の楽しみなんだろうな~YARIS乗ってるんで、金は持ってるんでしょうね目の前を通ったけど、目を合わせてくれなかった(笑)にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
1日1回以上は見るようにしている、Instagram・・・これが出て来た!(笑)我家には、この原画が・・・ラム&ジャックの頃ですから、何年前になるんだろ~今日は、月1のシャンプーこちらに気が付いてないね~なぜか、足ふみをしながら乗ってますスッキリしたかな~明日また汚れるんだろうな~にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
下りは早いね~(笑)天気が良いので、私は外で!途中で、弁当を買ってきました!熊本県と言ったら、こちらの弁当屋が有名(笑)デラックスは、私には量が多すぎます・・・一応カメラは準備してました!やはり来ましたよ~飛んだ所を撮りたかったんですが、枝が邪魔をしました・・・石の上か~帰りはこちらに・・・これはユニークですね~残念な事に、ペット禁止でした・・・途中景色を見ながら!風が強いので、ジャックは車の中・...
この駐車場から、山頂までは15分位かな~降りて来た時は、5~6台停まってました・・・これは迷った!やはり無難なコースで・・・頂上付近には、こんな物が!一方通行の所から、登ったんでしょうね~2回目は、無いかもしれないけど・・・これがTV塔ですね・・・全国版の方を・・・人間慣れした「ヤマガラ」が、5~6羽飛んでました団体で来てる人の上にも・・・も~そろそろお昼ですね・・・にほんブログ村ポチッと応援を宜し...
車はここまで!これ以降は進入禁止こちらから登ると、いきなり階段が・・・のんびり歩きながら、こちらの道路を行きます・・・頂上付近には、こんな物が!何処から登ったのか、良く解らないです・・・車を停めた所からじゃないと思います(笑)TV塔何本もあって、良く解らないです・・・我家で熊本放送、6チャンネルでフジテレビかな?今ネットでは、PCやスマホからも受信料を取るとか・・・これから車に戻って、昼食です!にほ...
この画像、2回ぐらい載せてるかな~頂上に、TV塔があるようです!この場所に行ってみる事に!ナビに出て来たのは、「金峰山(きんぽうざん)県立公園」これにセット途中ここで休憩今日は風が強くて、外は寒いこの状況だと、更に寒く感じる(笑)到着したと思ったら、何か雰囲気が違うこの場所、金峰山県立公園内にある小萩園間違えました!ナビを入れ直して・・・聞いていた、一方通行の場所に到着明日に続きますにほんブログ村...
以前にも載せた、タゲリ・・・雲が出てきて陰った!今日一緒だった人が、タゲリが目の前に居たので車の中から撮ったと!このぐらい近いと、申し分ないですが・・・Instagramの写真を使用私は午後からなんで、日差しが無いですバトル気味で3~4羽が飛んでました手持ちでカメラを持ってるので、どうも震える・・・600mmでも厳しい距離・・・にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
家に帰るまで、2時間位掛かるので途中の公園に・・・この公園に、人が居た事は見た事が無い(笑)車から降りて、妙に嬉しそ~暖かくなってきたので、運動不足を解消ですね~飼い主が、身体を動かすのが苦手なんで飼い主に似て来たかな・・・見られてました(笑)翌々日も、この場所を通りました・・・にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
食事が終わって駐車場に行くと、この車(ナンバー)どこかで見たな~持ち主の人も、覚えていてくれました!昨年天草で、お会いしましたよね~そこから会話が永遠と・・・帰りは一般道でのんびりと!御輿来海岸まで来ると、潮が引いている・・・上から見ないとダメですね~日没で潮が引いていると・・・これ上から撮ってるね~帰りもHP1と遭遇しました・・・[高画質で再生]HP1と遭遇途中どこかで休憩だな~にほんブログ村ポチッと応...
宇土マリーナは2回目ですね~前回同様、ジャックの散歩から・・・やはりマリーナですね~どんな人が所有してるんだろ・・・(笑)冬場なんで人は少ないですね・・・リードを手から離したら・・・普賢岳も、写真には写らないだろうな~なので下から・・・ジャックを車に戻してから、昼食を!なんで「駅長おすすめ」?「スタッフおすすめ」もあります(笑)帰りは一般道で、のんびりかな~にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願い...
2024.12 九州の旅(6日目・後半) 〜 島原鉄道・KARACO CAMP VILLAGE 〜
午後は島原を離れ、諫早へ移動します。島原半島をぐるーと反時計回りに、右手に有明海、左手に雲仙岳を眺めながら周り込んでいくことになりますが、せっかくなので島原鉄道の旅を組み合わせてみることにしました。 いつものことながら、一番乗りたいと思っているパパはデリカ&トレーラーの回送係。ママと子ども達に鉄道の旅を楽しんでもらおうと思います(押し付けがましい話かもしれないんですけどね…)。 島原鉄道 〜 島原港→愛野 〜 KARACO CAMP VILLAGE 備忘録 島原鉄道 〜 島原港→愛野 〜 「道の駅・ひまわり」のすぐ近くにある島原港駅から島原鉄道の旅をスタート。 ちなみに、島原鉄道の歴史をみると…
2024.12 九州の旅(6日目・前半) 〜 がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)・道の駅ひまわり(土石流被害家屋保存公園) 〜
今日の午前中は島原観光をする予定。雲仙普賢岳噴火による災害について学びたいと思います。天草では戦国時代から江戸時代における隠れキリシタンの歴史について学んできましたが、ここでは平成での災害の話です。私も小学生の頃にニュースで目にした記憶があります。 富士山の東側で暮らす住む我が家としても、噴火に対する心構えは地震と同じくらい必要なことは理解しています。しかし、まだその被害を直接は経験したことがないのでいまいち実感が湧きません。そこで、「明日は我が身」と思って今日は噴火による災害について学ぶ一日としたのでした。 RVパーク島原城 がまだすドーム(雲仙岳災害記念館) 道の駅・ひまわり(土石流被害家…
家電を買ったら、選んでもれなく貰える・・・こんなイベントをやっていた店頭から、お米が消える前の事なのでとりあえず2個応募しておいた今日届きました・・・箱も小さきけど、中身も小さい(笑)1箱900g・・・1個2キロくらいを、想像してたんですがね~もれなく貰えるので、この程度なのかな?にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
熊本県で、Happy1のイベントが・・・運よくお声が掛かった~イベント会場は・・・14:00集合なんで、途中で買い物・昼食を・・・この辺りも、半導体バブル景気で盛り上がってる場所かな?こちらはスーパーみたいです!食料を買い込んでいると、成城石井のコーナーが・・・ちょっとお高いので買いません(笑)夕食はたこ焼き・お好み焼・ピザ、朝食はパンこの程度で良いでしょ(笑)14:00集合なんで、昼食を済ませて・・・...
車のナビを設定しても、目的地が出ない・・・近い場所を設定・・・ここからスマホのナビで行くと、もっと先・・・ここは違うな~引き返して、入り口が見つかった・・・皆さんも同じような時間で到着!皆さんにご挨拶して、その後はジャックの時間(笑)ワン子連れは、我家を入れて4家族こちらは三頭飼い ←外に出てられたんで・・・台風13号の影響で、時折小雨が・・・写真をあまり撮ってなかったので、参加された方の写真を拝...
まだ日中は真夏の陽気ですが、確実に秋が近づいてきてます・・・台風の影響で、時折小雨が・・・夕食の会場は、屋根があるので助かります!ここからは、グループLINEに載せられてた写真この夕焼け、台風の影響ですね~焚火の炎って、いつまでも眺めてられる・・・我家も持って行ったんですが、風があるときは危ないね・・・安い物は不安定(笑)食事も我家は、「チン」で済ませる物を持って行ったんですが頂き物で満腹これマシュマ...
御輿来海岸(おこしきかいがん)って読めないので、カナをふってみた(笑)大潮の夕方は、この駐車場が満車になるようです展望所から見える景色は・・・現在12時前なので、真上に太陽だし潮も満潮に近い(笑)こんな事も書いてあった・・・犬ブログなんで、ジャックを載せないと・・・遠くは見えないか・・・この場所現在工事中で、工事が再開したら・・・ビビリなんで!これから宇土マリーナに・・・なんか写真が霞んでるね~にほ...
翌日は天気が良かった~昼食に合わせ、「阿蘇ミルク牧場」までコンボイ走行Instagramをリンクなんで、見れるかな?コンボイ ←6台が隊列走行が見られます三連休の中日なんで、お客さんも多い!昼食はバイキング高齢者割引がありました!高齢者は、寝不足だと食べれない(笑)ドラマと食べる事が好きな人は、ここでも食べる~この後は現地解散・・・今回、やらかしてしまいました!皆さんにお配りした名刺、LINEは使えないようでい...
年金振込通知書が届いたけど、また引かれてる!前回届いたのは、新たに赤枠が追加今回は金額が4倍に修正・・・YouTubeで、こんなのを見つけた!この男(花澤武夫)が年金を作ったんですが、考え方がヤバイ昔から、こんな輩の集まりなんですね~ジャックが退屈そ~天気が良いので、南下してみた(笑)冬場は空気が澄んでいて、写真の写りが良いはずなんですが・・・PM2.5?花粉?黄砂はまだだよね?ナビでセットしたんだけど、帰路...
今回は、後から撮ったものを投稿最初はこれでした!奥に飛んで行ってので、後ろ姿だけ・・・この場所にも鶴が・・・2種類飛んで来てるって聞いたけど、この鶴でした・・・少し離れた所には・・・やっと日が出てきました・・・集団で飛んで来て、木に止まった!ヤマバトでした(笑)アヤッペが、野鳥ばかりでつまらないと・・・確かに!にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
以前はキャベツ畑に行ってたんですが、今はブロッコリー畑に・・・ブロッコリーの花が咲いてます(笑)ジョウビタキ多いですね~ こちらは♀ですハイイロチュウヒの♀が横切ったけど、こちらには向かって来ないですね~冬場でも、天気が良いと陽炎が・・・被写体がくっきり出ない!先日載せたタゲリ、ここに来る前に寄ってきました!反対側から撮ったんですが、やはり遠い・・・日差しがあったんですが、これだけ遠いとダメですね~...
九州に来るまで、「さげもん」なんて知らなかった!さげもん ←福岡県柳川地方で伝わる伝統的なつるし雛柳川市に行った時、初めて知りました(笑)これは「さげもん」じゃないでしょうが、小さい・・・これは良く見かける物ですが、全て値札が付いているので買う事に!我家より年上の方ばかりで、「良く出来てますね~」 ←社交辞令喜んでもらえた(笑)ちょうど時計も12:02なんで、昼食を・・・この辺り、ほとんど竹林私だけ...
2024.12 九州の旅(5日目・後半) 〜 島鉄フェリー・島原城 〜
いよいよ長崎に入ります! 私は大学時代までには47都道府県に足を踏み入れてはいましたが、長崎については「通ったことがある」だけで、観光をしたことはありませんでした。広い九州ですから、なかなかか全部を回ることはできないんですよね…。 さて、今回の旅は「九州の西側」に目的を絞ってきましたので、長崎県内だけで贅沢に1周間を過ごす予定です。しかしながら、島原半島、長崎市内、ハウステンボスetc…調べれば調べる程、長崎の魅力は満載。「1週間じゃ全然足りないなぁ…」なんて贅沢に頭を悩ませながら長崎の旅がスタートしたのでした! 島鉄フェリー RVパーク島原城 武家屋敷街をお散歩 島原城プロジェクションマッピ…