メインカテゴリーを選択しなおす
アクアイグニス ☆片岡温泉 ランチ(キャナリイ・ロウ四日市)を食べた後は、こちらも久しぶりにアクアイグニスの片岡温泉に行ってきました。キャナリイロウから車…
激レア 限定550個 大谷選手50/50記念ボブルヘッドや数量限定のボブルヘッドが入荷!
激レア 限定550個 大谷選手50/50記念ボブルヘッドが入荷!他にも注目のボブルヘッドが続々と入荷!この記事では、我々、Vantage ~ロサンゼルスのスポ…
歴史ある神社の魅力!金札宮の謎と伝説が。ご利益ざっくざく!?
京都市伏見区にある歴史ある神社、「金札宮」についてご紹介します。金札宮は、伏見で最も古い神社のひとつで、750年(天平勝宝2年)に創建されたと伝えられています。金札宮の主祭神は天太玉命(あめのふとだまのみこと)で、白菊大明神とも呼ばれています。
京都市にある「十石舟」についてご紹介します。十石舟とは、江戸時代に淀川を行き交った船を復元した遊覧船です。タイムトリップした気分で、歴史ロマンを感じてきました。十石舟は、お酒や米、乗客を運ぶために使われていた船です。
キャナリィ・ロウ 四日市店ほぼ隔週で大阪から三重に行っている(ジジババの遠距離恋愛中)ですが、たいてい木曜日の夕方に三重に着いて翌日の金曜日は平日なので有効に…
伊勢志摩旅 伊勢神宮(内宮)2023.12.19~21伊勢志摩旅レポの最後の締めくくりは毎年、伊勢神宮参拝です。4年連続でクリスマスイベントはいつものコースで…
子連れ海外旅行、第一弾に選んだ地!ベトナムダナンでしたが、かかった費用の総額と、行ってみた感想と反省点などまとめておきたいと思います。大人2人6歳8歳の子ども2人 5泊6日の旅(成田での前泊含む)航空券(4人分)○広島→成田 (スプリング・...
2025年シーズン ドジャース 大注目ギブアウェイ紹介!この記事では、我々、Vantage ~ロサンゼルスのスポーツショップ~ が注目している2025年シーズ…
里創人倶楽部 伊勢志摩2023.12.19~21最後は食事紹介ですが・・ 夕朝食の食事会場です。夕飯は5時半〜と7時半の2部制で5時半にしましたo(*^▽^…
里創人倶楽部 伊勢志摩2023.12.19~21チェックインをして作務衣に着替えたら早速空いているうちに大浴場へ~一番乗りですぅ~~いつもこれでしばし貸し切り…
鬼は~外 福は~内♪ 「節分」といえば2月3日ばかりと思っていましたが、2月2日と聞いてびっくり‼️なんでも今年は立春が2月3日であることからその一日前の2…
里創人倶楽部 伊勢志摩2023.12.19~21お部屋は4階建ての3階和洋室ツインベッド+6畳(禁煙)のオーシャンビューのお部屋です♪二人なので充分な広さです…
2024個限定発売!大谷翔平ボブルヘッドフィギュアが登場 この記事では、我々、Vantage ~ロサンゼルスのスポーツショップ~ が取り扱っている商品を…
里創人倶楽部 伊勢志摩2023.12.19~21横やり記事ばかりで脱線しておりましたが去年の伊勢志摩旅レポの続きです♪ 相差町にある神明神社(石神さん)からほ…
またまた先週末は三重に行ってきました。ほぼ隔週で大阪から三重に行っている(ジジババの遠距離恋愛中)ですが今回は映画を観てきました♪ 三重に夕方近くに着くの…
前回のつづきです。神戸で過ごしたあとは、広島へ向かうバスへ乗車しました。神姫バスというバスで、神戸から広島まで片道5500円でした。こちらも新幹線と比べる...
うなぎのうなふじ(津店) ほぼ隔週で大阪から三重に行っている(ジジババの遠距離恋愛中)ですが、三重に夕方近くに着くので着いた日はほぼ外食です。この日は車で迎え…
三重県・四天王寺(2025年1月11日) 四天王寺さんといえば大阪では有名な聖徳太子が建てた私も何度もいっているお寺ですが私の大好きなスピ系ブロガーの桜井識子…
おはようございます、ゆなです。 朝食会場は、夕食と同じで6階にあるレストラン麓でした。 朝食も、時間を他の方とずらしていただいたようで、私達1組だけでの朝食でした。
椿 大 神 社(2025年1月10日) 椿さんに来たら必ずよりたくなる茶室 鈴松庵ですが、この雪の中ではきっとやっていないだろうととりあえず行ってみると・・・…
椿 大 神 社(2025年1月10日) 伊勢志摩旅レポの途中ですが、今年の三重で2人での初詣は毎年椿大神社に行ってるので、今年も行ってきましたo(*^▽^*)…
神明神社(石神さん) 2023.12.19~21 三重に行っていたのですっかり更新が遅くなりましたが、伊勢志摩旅レポの続きです。与吉屋さんで牡蠣を堪能した…
2025年になり、個人的に本当に多忙で参っております(+o+) なかなか更新することが出来ていませんが、焦らずにぼちぼちと更新していこうと思っていますので、本年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m ということで、前回の続きです。 レンタサイクルで石見銀山の坑道まで行こうと思います。 電動自転車で楽々移動できますよ。 石見銀山を散策するには歩きでは難しいと思います。 坑道まで行く途中には集落を通りますが、こちらの集落自体も世界遺産なので、なかなか風情があります。 お店はほとんどありませんが、昔ながらの景色に癒されます。 鬼瓦がたくさん。 道路の舗装がなければ江戸時代みたいな風情があります。…
伊勢志摩旅 2023.12.19~212024年もいつものコースで朝から瀧原宮に参拝してランチは浦村牡蠣を堪能しますo(*^▽^*)o~♪毎年この時期に浦…
瀧 原 宮 2024.12.19~21 2024年12月、毎年この時期に今年最後の旅の締めくくりにお伊勢参りに行っておりますすっかりお伊勢参りとセットにな…
象印食堂でお正月~♪元旦は忙しかったので2日は楽をしようと外食で・・ここ最近はなんばスカイオにある象印食堂でランチすること早3年! 出掛ける前にCOCOちゃん…
あけましておめでとうございます! 年が明けて本日1月6日。 年末年始は全く予定もなく、普段の日常よりも暇な毎日を過ごしておりました。 昨年はブログの方向性が分からなくなってしまって、更新も途絶えがちになり、このままフェードアウトしてしまうのかなぁと漠然と思ったり、いやいやもう少し頑張ろうとたまに更新してみたり。 数年前は毎日更新していたブログですが、いろいろ考え出すと難しいですね。 ブログの方向性はまだ定まっていませんが、なんとか続けていきたいとは思っています。 思ったことを書き綴っていくのがいいのか、テーマを絞って書いていくのがいいのか、そんなことを考えていたら書けなくなってしまいました。 …
明けましておめでとうございます 初詣から帰ってきたら私はお雑煮の用意を・・娘は毎年元旦の朝は写真を撮るためだけに着物を来て息子達が来る頃にはもう着替えており…
明けましておめでとうございます 2025年が始まりましたね~今年の干支は巳年、幸せをくねくねまきまきしていきましょう~o(*^▽^*)o~♪今年もどうぞよろし…
福袋おせちが届きました~♪今年初めて「福袋おせち」たるものを頼んでみました~♪毎年おせちは頼んでいますが今年は何もかもお高くなって・・なのでお値段が12,34…
宮妻峡・水沢もみじ谷の紅葉 2024.12.7(土) 京都山科の紅葉を楽しんできたのに翌日の土曜日はお天気も良かったのでまたまた三重県四日市市にあるこち…
秋の京都 紅葉巡り ホテル三楽 2024.12.5(木)〜6(金) 朝食は1階レストラン『fine dining山科』で楽しみにしていた京懐石食べ放題ビュッ…
秋の京都 紅葉巡り ホテル三楽 2024.12.5(木)〜6(金) 餃子食堂 マルケン ホテル三楽泊は朝食付きで夕食はついていないので外に食べに出ました♪ 6…
2024年7月31日にオープンした2度目の「KITTE(キッテ)大阪」に行ってきました♪全国のアンテナショップが入っていて、前回廻れなかったアンテナショップも…
🎄 Merry Christmas 🎄 1日過ぎてしまいましたがメリークリスマス♬🎄昨日は娘とCOCOとクリスマスをしました。この子がいるおかげでほっこりです…
秋の京都 紅葉巡り ホテル三楽 2024.12.5(木)〜6(金) お部屋は5階の509号室で最近はEV近くをリクエストすることが多くなりました(^^;部屋…
秋の京都 紅葉巡り ホテル三楽 2024.12.5(木)〜6(金) 紅葉時期の京都のお宿は県並爆上がりなのでお得宿を探していたら山科方面はまだお安く宿…
秋の京都 紅葉巡り 護王神社 2024.12.5(木)〜6(金) 今回で2度目の参拝ですが、紅葉時期は初めてですからね〜車で走っていると京都御所の紅葉はち…
秋の京都 紅葉巡り 豊国神社 2024.12.5(木)〜6(金) 今年は紅葉が遅れたために12/5でしたがまだまだ京都の紅葉は見頃でした♬レポは前後しますが1…
秋の京都 紅葉巡り 勧修寺 2024.12.5(木)〜6(金) 隨心院より車で5分もかからなかった勧修寺に向かいました♪これで12/6(金)に山科…
サザンオールスターズライブビューイング ♪ サザンにとって最後の夏フェスのライブビューイングを見てきました(*^▽^*)o~♪ 夏フェスの最後の大トリがサザン…
秋の京都 紅葉巡り 隨心院 2024.12.5(木)〜6(金) 小野小町が晩年を過ごしたと云われる随心院。初めて訪れたのが美しい紅葉の時期でした。 入…
石見銀山世界遺産センターにきました。 ここで石見銀山の知識を入れてから見学に行こうと思います。 すごい! 銀のお金が山積みされています。 まあ、レプリカなんですけどね。 石見銀山は世界有数の銀の産出量を誇っており、幕府が直接管理していたそうです。 産出量はピーク時で年間約38トンにもなったそうです。 広大な広さの鉱山は約320haもあり、坑道の総延長は100km以上あると言われます。 坑道への入口や通路を間歩(まぶ)と呼び、その数は約1000箇所あるそうですが、正確な数はまだまだ多いと考えられています。 実物の30kgの銀塊があり、実際に持ち上げることができます。 めっちゃ重い(*_*) そり…
秋の京都 紅葉巡り 隨心院 2024.12.5(木)〜6(金) 12/6(金)毘沙門堂からホテルに電動自転車を返却しすでにチェックアウトはしているので預…
秋の京都 紅葉巡り 2024.12.5(木)〜6(金) 電動自転車を借りてホテルから8時半頃出発して、下で紅葉を楽しみ、上って来た時は9時を過ぎたところでし…
秋の京都 紅葉巡り 2024.12.5(木)〜6(金) 今年は紅葉が遅かったお陰で見頃の紅葉を楽しんで来れました~o(*^▽^*)o~♪ TVで激混みの…
最近は忙しくてブログを見ること書くことが全くできてないです(*_*) 皆様のブログは時間がある時には楽しみに読ませていただいてますので(^^; 今回は初めての夜行バスに乗って島根県へ行ってきた話です。 島根県は何度も行きたい場所です。 なかなか更新もできてませんが、良ければシリーズ最後までお付き合い下さい。 と言うわけで夜の大阪、阪急梅田駅まできました。 ミッフィー車両ですね(^^) 梅田駅の下にバスターミナルがあります。 今回はJRバスでした。 夜の高速道路なので景色も見えず、うとうとしてたら岡山県のサービスエリアで休憩です。 特にすることもなく慣れない夜行バスで浅い眠りが覚めたら、島根県出…
日曜日は早くも忘年会に行ってきました♪12月に入ると最後のカレンダーには予定がびっしり!!久しぶりに心斎橋の方に行くと日曜日もあって人の多さにびっくりしまし…
12月のジェルネイル~♪ 今月のハンドネイルはCOCO collectionの中から選びましたo(*^▽^*)o~♪12月はクリスマス🎄、ネイルもクリスマ…
11/22(金)はジャズドリーム長島からの〜なばなの里のイルミネーションを 見に行ってきました♪その前に平日のみ限定のゆず庵のランチを食べてから行ってきま…