メインカテゴリーを選択しなおす
最強開運植物のおもと(万年青) オモトって初めて聞いた、知った植物で娘から教えてもらったんですが・・こちらは娘のサロンに置いてあるオモトです♪ 悪い気や邪気…
11月のジェルネイル~♪ 今月のハンドネイルはCOCO collectionの中から選びましたo(*^▽^*)o~♪ たまにフットカラーのデザインでハン…
家にいることが少なく、更新できず忘れそう(^_^;)ここ数日は国立美術館にモネの絵画展見学太鼓の演奏会、二胡(中国民族楽器)の演奏会日帰り温泉や里山歩き県外に住む叔母の葬儀がありました。***************************************************************************************五能線(リゾートしらかみ)を川部駅で乗り換え青森へ。リゾートしらかみ3号は弘前駅まで行くのですが17:10から「ねぶたの家ワ・ラッセ」でねぶた囃子演奏・ハネト体験・囃子体験が出来るのでその時間に間に合うように青森へ行きました。ねぶたの体験は1日4回あり4回目に参加します。青森駅に到着し、まずは宿泊するホテルに荷物を預けてからワ・ラッセへ青森ねぶたの保存...秋の東北旅(4)青森「ねぶたの家ワ・ラッセ」
秋の北海道 7つの絶景旅4日間 10月19日(土)~22日(火) 千歳空港に11時頃に到着~♪添乗員さんともここでお別れです。このツアーでは東北の方や九州…
2歳、0歳赤ちゃんとの旅行の持ち物チェックリスト完全版を記事にしました。 100均で揃う便利グッズ・移動時に役立つアイテムなど実体験をもとに書きました是非チェックしてください!
⑮ 紅葉の北海道旅行 3日目 緑の風リゾート きたゆざわ(朝食)
秋の北海道 7つの絶景旅4日間 10月19日(土)~22日(火)緑の風リゾート きたゆざわ 朝食も夕食と同じレストランせせらぎで6:30〜9:30までのブッ…
⑭ 紅葉の北海道旅行 3日目 緑の風リゾート きたゆざわ(夕食)
秋の北海道 7つの絶景旅4日間 10月19日(土)~22日(火) 緑の風リゾート きたゆざわ 温泉にゆっくりと入ってから夕食はせせらぎにて6:30〜9:00…
⑬ 紅葉の北海道旅行 3日目 緑の風リゾート きたゆざわ(温泉)
秋の北海道 7つの絶景旅4日間 10月19日(土)~22日(火) 緑の風リゾート きたゆざわ 大浴場の暖簾からして高級感があってワクワクしますo(*^▽^*…
菊池渓谷まできました。 ここは阿蘇の山々が育んだ湧き水が流れてきて、多くの滝と綺麗な川がある景勝地です。 こちらは一周約1時間ほどでまわれる遊歩道があり、阿蘇の大自然を感じられる素晴らしい場所です。 歩き出すとすぐに川があります。 さすが阿蘇の湧き水。水はとても綺麗です。 静かな森の中に流れる水の音と鳥の声しか聞こえない贅沢な時間です。 よく写真などで見る場所ですが、なんか雰囲気が違うんですよね・・・ どうやら、水量が少ないので下の看板の雰囲気とは違って感じるんですね。 いくつも滝があって癒されます。 ここは紅葉の季節に来ると最高に美しいと思います。 けっこう歩きやすく整備されているので、気軽…
中へ入るとすぐに井戸がありました。 やっぱり水は大切ですからね。 柱と梁を再現した模型の熊本城。 なかなか精巧に造られており、柱や梁の様子が丸見えです。 当時の部屋の模型。 よく時代劇で見るピカピカの部屋ですね。 昔の写真もありましたが、なかなかの迫力ですね。 城主の加藤清正の資料もたくさんあります。 加藤清正って、いろんなところで顔を見ますが、どれも顔が違うような気がするんですよね・・・。 当時はこんなにも大きな城だったんですね。 すごい敷地面積です。 天守閣のしゃちほこ。 職人技が光る素晴らしい出来です。 窓から周囲を見ると、やはり震災の爪痕が。 自然の脅威を改めて感じますね。 熊本市は大…
熊本城に来ました。 数年前に熊本へ来たときはちょうど熊本地震の年だったので、熊本城は立ち入り禁止でした。 今回はやっと見ることができて、けっこう楽しみにしていました。 というわけで、まずは熊本城そばにある桜小路で少し腹ごしらえをします。 特に食べたいものがないですねぇ(*_*) お! ウニコロッケなるものがあったので食べてみます。 少し小振りなコロッケです・・・ なるほど。 クリームコロッケにウニが入っていました。 味はウニ風味のクリームの中にウニが入っていて、想像通りの味です。 まあ、私はウニが特に好きではないので「こんなもんか」程度でしたが、相方さんは満足した様子でした。 こちらのお店はけ…
秋の北海道 7つの絶景旅4日間 10月19日(土)~22日(火) 緑の風リゾート きたゆざわ 北海道ツアー最後のお宿ですからね~温泉に食事に楽しみですが、お…
秋の北海道 7つの絶景旅4日間 10月19日(土)~22日(火) 緑の風リゾート きたゆざわ 3日目の最後となるお宿は阪急交通社で最高級Sクラスのお宿緑の…
⑩ 紅葉の北海道旅行 3日目 小樽〜京極ふきだし公園〜羊蹄山♪
秋の北海道 7つの絶景旅4日間 10月19日(土)~22日(火) お昼頃に小樽に着いて、まずはポートマルシェでお買い物タイム〜♪新しくできたマルシェのよう…
秋の北海道 7つの絶景旅4日間 10月19日(土)~22日(火) 北海道ツアーも終盤にさしかかってまいりました♪遠くには十勝岳連峰の絶景が見えます☆彡 また…
⑧ 紅葉の北海道旅行 2日目 新富良野プリンスホテル 朝食ブッフェ♪
秋の北海道 7つの絶景旅4日間 10月19日(土)~22日(火) 朝食は夕食と同じB1Fの「メインバンケットホール」でいただきます☆彡 翌朝はまたまた朝食が…
⑦ 紅葉の北海道旅行 2日目 新富良野プリンスホテル 夕食ブッフェ♪
秋の北海道 7つの絶景旅4日間 10月19日(土)~22日(火) 夕食は18:30〜21:00までとなっていたので温泉に入ってから、19時頃に行くと皆さん、…
秋の北海道 7つの絶景旅4日間 10月19日(土)~22日(火) 2日目の観光、旭山動物園〜美瑛の丘めぐり~青い池〜白ひげの滝〜ファーム富田で観光後二日目の…
秋の北海道 7つの絶景旅4日間 10月19日(土)~22日(火) 2日目の観光、旭山動物園を1時半に出発して車窓からでしたが美瑛の丘めぐり(新栄の丘)が雄大…
宿の前の海へ来ました。対岸には島原半島が見え、雲仙が見えています。 少し景色を見てからお土産屋さん「藍のあまくさ村」に来ました。 天草四郎の大きな像がありました。 ちくわも大きい(^^) 店内には熊本のお土産がたくさん。 見たことがないものもたくさんあります。 豆腐の味噌漬け。 どんな味がするんでしょうね。 鶏もたくさんありました。 熊本といえばこれ! やっぱり馬刺しですよね。 あか巻きはアンコが入ったロールケーキみたいなお菓子です。 竹輪をたくさん作っていたので、出来立てをいただきました。 熱々で美味しかった(*^^*) 長部田海床路までやって来ました。 ここは有明海の潮が引いたときにだけ現…
Happy Halloween 今日はハロウィン🎃でしたね〜o(*^▽^*)o~♪そして10月も最後の1日で明日からは11月、カレンダーもあと2枚で今年も…
秋の北海道 7つの絶景旅4日間 10月19日(土)~22日(火)砂川ハイウェイオアシス 2日目3日目が観光三昧です♪ まず2日目は8:30にホテルを出発した…
③ 紅葉の北海道旅行 1日目 SAPPORO STREAM HOTEL 朝食♪
秋の北海道 7つの絶景旅4日間 10月19日(土)~22日(火)SAPPORO STREAM HOTEL(札幌ストリームホテル) 1日目のホテルの朝食は七階…
夕食の時間です。 まあ、とにかく天草の旨い魚介類が盛りだくさんで、食べきれないほどの量です。熊本のあか牛の焼肉、ヒオウギ貝焼は熱々をいただきます。 魚の塩焼きは天然真鯛の塩焼き。 天然と養殖の見分け方、知ってますか? しっぽが違うんです。 養殖はどうしてもしっぽが丸くなってしまうんですよね。 天然はしっぽの先っぽがピンッて尖ってます。 海老フライはまさかの車エビ。 車エビは天草では養殖が盛んですからね♪ お酒はもちろん熊本の焼酎をいただきます。 今回は蕎麦焼酎。 まろやかで優しい口当たりで香りがいい♪ 相方さんも大満足でございます(^^) と、そこに現れたのは、なんと看板猫のゆなちゃん! 私の…
② 紅葉の北海道旅行 1日目 SAPPORO STREAM HOTEL♪
秋の北海道 7つの絶景旅4日間 10月19日(土)~22日(火)SAPPORO STREAM HOTEL(札幌ストリームホテル) 1日目のお宿はSAPPOR…
秋の北海道 7つの絶景旅4日間10月19日(土)~22日(火) 大阪伊丹空港を10分遅れの1:55分に出発して新千歳に4時前に到着しました。(遅っ!!)今回ツ…
秋の北海道 7つの絶景旅 4日間 10月19日(土)~22日(火) 昨日、無事に北海道より帰ってきました♪疲れたぁぁ〜胃が・・(笑)なんせ豪華バイキングが夕…
阪急交通社 トラピックスツアーの魅力をTVで約30分紹介される旅を見ているとついつい引き込まれてしまって(^^;ちょうど彼とTVを見ていたらこれめっちゃいいや…
10月のフットジェルネイル~♪ もう夏も終わったのでフットネイルも終了~~っと思っていたんですが、旅行にも行くし・・娘に頼むと3時以降ならできるよ~っと昨日…
弓ヶ浜温泉 大洞窟の宿 湯楽亭へきました。 チェックイン時には女性はお好みの浴衣を選べます。 そして、この宿の看板猫のゆなちゃんがお出迎えしてくれます(^^♪ 日本秘湯を守る会の会員宿です。 これは温泉が楽しみですよ♪ 部屋はとても広くてびっくりです! お部屋の詳しい内容は次回の記事の動画をご覧ください。 海老煎餅で一服したら、早速温泉にいきますよ。 温泉は男女別で大きな浴槽がいくつかあり、まずは透明な白湯の温泉です。 奥へ行くと赤湯があります。 元々はここから溢れていた温泉は、熊本地震で出なくなったそうです。 現在は新たに1000m掘削して、ゴボゴボと配管から新鮮な温泉が湧き出ています。 出…
焼肉 一(イチ)北堀江店 娘が、まだやってるで〜っと(笑)またまた言うので・・・お肉6種5段盛りに惹かれて~また食べてきました(*´∀`*)ウフフ まだ…
【1週間のニュージーランド旅行❷】3日目 クライストチャーチ後編【冬の開花状況/エイボン川/生牡蠣/ワイン/ハカ】
シリーズで書いているニュージーランド旅行記。今回は3日目のクライストチャーチの続きから。 緑やお花に癒されたり、追憶の門で歴史に思いを馳せたり、生牡蠣やラム肉をワインでいただいたり。 3日目もサイコーだった…! 前回の出国〜ニュージーランド到着の話はこちら。 3日目(後半) ハリポタ世界観のアートセンター(続) 前回に引き続きアートセンターを観光。 建物がカッコいい 中世で流行ったゴシック建築を18〜19世紀に復興したろ!な思想で作ったネオゴシック建築なんだって。だからネオなの
行くたびに梅田がまた変わってる〜(;゚Д゚)新たな商業施設「KITTE大阪」のアンテナショップに行く前に、この日は阪急グランドビルに用事があり先に寄ってき…
2024年7月31日にオープンした「KITTE(キッテ)大阪」に10月に入ってから行ってきました♪全国のアンテナショップが入っていて、田舎高知のアンテナショッ…
十月の朔日餅は「栗餅」 三重に行った際に冷凍にしておいてくれた赤福の朔日市餅をいただいて帰りました~♪今月は大人気の栗餅ですからね~去年はちょうど日曜日だった…
阿蘇を離れて、天草へやってきました。 海と言えば絶景スポットですね♪ ということで、御輿来海岸(おこしきかいがん)へ来ました。有明海の対岸には島原半島の雲仙が見えます。 ここ御輿来海岸は有明海の遠浅の海岸で、潮が引くと三日月型の干潟が現れます。 この時も少し見えていました。 完全に潮が引くと、下の写真のような摩訶不思議な景観になります。 熊本県HPより 年に数日だけは干潮と日没が重なって、それは見事な景色が見られるそうです。 ですが、いくら干潮と日没が重なっても、天気が晴れてなければ見ることはできません。当たり前か(*^^*) で、その奇跡のタイミングに撮影されたのが下の写真です。宇土市観光物…
10月のジェルネイル~♪ 今回も少し早めにネイルチェンジしてもらいました。サロンでは月末月初は忙しいらしいですからね~(^^; なので毎月のcollecti…
ららぽーと名古屋みなとアクルス 隔週で大阪から三重に行っているジジババの遠距離恋愛中ですが、先週末は三重に行っておりました♪備忘録のため綴っております☆彡 三…
三重ご飯 「感動の肉と米」&カルビ丼とスン豆腐専門店 韓丼 ♪
2024.9.20(金)~23(月)「感動の肉と米」 9月後半の三連休は下呂温泉に連れて行ってもらい、ほぼ隔週で大阪から三重に行っている(ジジババの遠距離恋…
阿蘇山の南側にある上色見熊野座神社へ来ました。 こちらのご祭神は ・伊邪那岐命 ・伊邪那美命 ・石君大将軍 です。 石君大将軍は健磐龍命と呼ばれる阿蘇の神様で、その荒魂(神道では神の霊魂が持つ側面のうち荒々しい面で、優しさの側面を和魂(にぎみたま)というそうです)を祀っているそうです。 ここは参道がとても神秘的で、左右には100以上の灯篭が並んでいて、まるで異世界への入り口のような雰囲気です。 登り坂と階段はけっこうありますが、頑張って登ってみます。 足元はコンクリートで綺麗に整備されていますが、所々に元々あった昔の石が顔を出しています。 どうですか? この厳かな雰囲気。 真ん中らへんにはまた…
岐阜県 下呂温泉 2024.9.20(金)~21(土) レストラン バーガンディ 夕食は2階にあるレストラン バーガンディで2部制の後半19:30~にしま…
2024/9/29彼岸花が綺麗だと前から聞いていたのですが初めて行ってきました。津久井観光センターの道路向かい側神奈川県相模原市、以前は津久井郡でしたが現在は相模原市緑区国道413号沿い津久井湖畔に津久井観光センターはあり自諸野菜等が販売されていて、ちょっと道の駅みたいな感じです。この周辺は県立津久井湖城山公園。地図をもらい道路を渡り散策路へ良く整備された散策路を歩いていると、眼下に津久井湖がみえました。所々に休憩するベンチもありました。民家も沢山あります。色んな場所から上ってこれるようですね。散策路は車椅子も通れるように幅が広くなっていました。秋を感じさせる花城山はかつて津久井城と呼ばれる山城で、戦国時代にには小田原北条氏につかえた内藤氏が城主をつとめ大正18年(1590)の豊臣秀吉による小田原攻めに伴...津久井湖城山散策(相模原市)
岐阜県 下呂温泉 2024.9.20(金)~21(土) くさかべアルメリア さぁ〜本館の北ウィングの低層階のお部屋に入りますよ〜(*´∀`*)ウフフ 写真…
岐阜県 下呂温泉 2024.9.20(金)~21(土) くさかべアルメリア 今回のお宿は温泉街からはちょっと離れているくさかべアルメリアに宿泊してきました…
博多旅行 太宰府天満宮 ミッフィー ミッフィーおやつ堂 参道 太宰府天満宮スタバ
こんばんは。。ワテクシ大人になってお初の博多(●^o^●)多分ちいこい頃に親戚の結婚式にいったような、、、ぐらいの記憶。。今回はお仕事でGO。。ほならは妖怪し…
岐阜県 下呂温泉 2024.9.20(金)~21(土) 道の駅 ロックタウンプラザ 下呂温泉までの道中、道の駅に何度立ち寄ったでしょう〜(*´∀`*)ウ…
岐阜県 下呂温泉 2024.9.20(金)~21(土) 9月後半の三連休は三重に行き(ジジババの遠距離恋愛中)金曜日は一泊で下呂温泉に行ってきました♪今…
わいた温泉郷にあるくぬぎ湯へやって来ました。 わいた温泉郷には貸し切り家族風呂が数多くあって大変迷いましたが、こちらを選びました。 前回記事の湯けむり集落の岳の湯温泉からはすぐ近くです。 綺麗な施設です。休憩所もたくさんあって、喫煙席もあります。 こちらでお風呂に入ると、無料で地獄蒸し釜が使えます。 お風呂に必要なタオルや地獄蒸しに使うザルや塩など、必要な物は全て自動販売機にて購入できます。 地獄蒸しに使うザルは無料で貸してもらえますが、専用のものがほしい方はどうぞ。 お風呂は全部で6種類あり、全て造りが違います。 値段はお風呂により変わりますが、1時間1500円~2000円位です。 二人で入…
【1週間のニュージーランド旅行❶】1〜3日目 出国/クライストチャーチ前編
真冬のニュージーランドに1週間旅行してきた。思い出を語るね🤞 ✈️本記事はニュージーランド旅行でクライストチャーチ→テカポ→オークランドとニュージーランドを南島から北島までプチ縦断してきた旅行記です。見たこと・感じたこと・考えたことを徒然なるままに書き散らすよ🫶 本記事はアフィリエイトリンクを含みます。私の自由意志で気に入ったものをアフィリエイト経由で貼ってるよ。(プライベートでは誰の指図も受けたくない自我ツヨ社畜なので、依頼案件はやってません🙏) 1日目 羽田空港から出国! 特定クレカで使えるラウンジでゆったり待つ。 クレカは沢山持っていて、年会費がかからない
平日に主婦友とまたまたランチからの〜串カツ食べて帰ったきました (*´∀`*)ウフフ月イチペースで飲み会をしておりまがなんばまで自転車で行ってランチも行き…