メインカテゴリーを選択しなおす
牛タン陣中のお得な満福弁当が値上げ!牛タンスタンド閖上店の様子、メニューなど
地元で有名な牛タン専門店陣中。 閖上工場併設の直売店、牛タンスタンド閖上店に行ってきました。 こちらでは、お得な牛タンのお弁当「満福弁当」を販売しています。 前回購入したのは1年以上前のこと。 久しぶりの来店になります。 プレハブの建物が、牛タンスタンド閖上店になります。 中の様子です。 満福弁当の他にも、牛タンラー油やジャーキーなども販売しています。 メニューは以前と比べると、種類が多くなっていました。 牛ハラミや豚タンもある! それと、以前1,000円だった満福弁当が 1,200円に値上げしてました。 牛タンの高騰と物流コストの上昇等のため 2022年3月18日より価格改定されています。 …
嬉しい公休 やはり足が向いてしまうのは白梅町「いただき」 日頃のストレス解消、リセットの為に 大切な時間 今日のお肉ランチ メインはハンバーグのトマトソース煮込み そして、いつものように+クリームコロッケ とエビフライではなく エビフライ2個で もちろんメインのハンバーグはジューシー サラダの醤油ベースのドレッシングは いつもながらメインの味をリセットさせて くれる 私、ハンバーグとエビフライが大好き エビのタルタルソースも、手作りの為 やさしい味 白米と刻み柴漬けと、味噌汁 まさに町の洋食屋さん お店のスタッフも、皆さん感じがいい この日の為に、仕事をしているのかと 自分でも思ってしまうほど…
ビアードパパ の作り立て工房 4月限定の シュークリーム ストロベリーチーズケーキでちゅよ 甘酸っぱい苺とクリームチーズのハーモニー 美味しい~~~…
京都大丸地下1Fモザイク 京の銘店が集う、テイクアウト専門店 の期間限定ショップ 客が、自分の好きな料理を自由に選んで 組み合わせ、自分だけの一食をつくると新しいスタイル 和、洋、中等、有名店を含む6店の惣菜を購入可 「うらやま京色」、創作中華「一之船入」 「富小路RAKU」、京料理「二傳」、「京家きよみず 京料理「さくらい」等 ただ、単品(1個)販売はしないが、2個以上 偶数個で、購入可 私の好きな「二傳」の惣菜はもちろん、中華の 有名店「一之船入」も 以前から気になっていた「一之船入の よだれ鶏と焼売 「二傳」のカツオのたたき 「うらやま京都」の煮込みハンバーグを購入 よだれ鶏のソースは、…
4月3日「オメザはいちごちゃんでーす」おさがりのきらぴ香。 もちろん我らもいただきますよん♪ 酸味が少なくて、しっかりした実。食べ頃でも「熟しすぎた?」ってほど良い香り〜 みんな気に入ったし、見つけたらまた買い
京都大丸地下1Fにある、鰻の三河一色 愛知県三河産の鰻を産地にこだわり、みの柔らかさと 油ののりが絶品 お昼時から、鰻丼を販売 店内の厨房で、炭火焼きにしできたてを販売 人気の鰻丼 鰻が焼けるのを待って、購入する人もいるくらい 鰻、色々と買ってみたが、価格に関係なく 時々、カビ臭いと感じる時も 鰻、お高いので、そういう時はガッカリ が、三河一色の鰻は期待を裏切らない 決して、お安いというわけではないが、 家でレンジでチンすると、ふかふか そこへ、、粉山椒 香りが高く、香りだけで食欲がわいてくる 油ののった、美味しい鰻と 料理の味を引き締めて、アクセントになってくれる山椒 そして、美味しい白飯 …
平塚パーキングでは、ゆっくりしたことがなかったなあと。パーキングの中にあるコンビニ。このコンビニは、狭山のPAと同じコンビニ。このコンビニは、美味しものがいっ…
味噌ジプシー卒業!TVに感謝「まぼろし」お読みいただきありがとうございます🐪自己紹介はこちら→★ 先日テレビでみて加○茶さんちの冷蔵庫にもあるし美容料理…
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎か…
すすきのにある名店にて夏限定すっきりスープの冷たい煮干しラーメンを喰らう 〜麺屋 菜々兵衛 煮干醤油の冷やしラーメン〜
普段は深夜営業の『麺屋 菜々兵衛 すすきの店』で夏限定の "煮干醤油冷やしラーメン" を食べる。
初めてこのつけ麺を食べたあの日のことを忘れないのだ 〜らーめん つけ麺 NOFUJI 味玉魚介醤油つけ麺〜
ここのつけ麺を食べてつけ麺が好きなったと言っても過言ではない、南平岸にある『らーめん つけ麺 NOFUJI』にて "魚介醤油つけ麺" を食べる。
ノーアニマル無化調スープにアニマルを合わせて喰らう 〜ほっぺ家はなれ 斗香庵 中華そば & 背あぶら〜
個人的札幌中華そばランキングの王者である『ほっぺ家はなれ 斗香庵』さんで、中華そばを食べる。
昭和を感じる通りに佇むビブグルマンな無化調中華そばを喰らう 〜麺屋 169 芳醇醤油そば〜
ビブグルマンにも掲載された有名店『麺屋169』にて "芳醇醤油そば" を食べる。
神宮鳥居前にあるパワースポットな町中華と言っても過言ではないのだ 〜円山秀円 チャーメン & シューマイ〜
札幌町中華パワースポットの一つ『中華飯店秀円』にて看板メニューの "チャーメン" を喰らう。
昨日は朝は冷え込みはビックリしたー 『さぶぅ〜』て久々に言ったわ! お天気はよい!洗濯物も順調に乾き気持ちいい! 久々に娘さんと、ブランチへ パンケーキ食べたい! 久々にパンケーキ食べ
狸小路にてムチムチでモチモチでサクサクでふわふわなうどんを喰らう 〜ザンギうどん 一久 ちくザンうどん〜
狸小路 1 丁目の L 字脇道にある人気店『ザンギうどん一久』で "ちくザンうどん" を喰らう
ビブグルマンに掲載された名店にて煮干しの効いた坦々麺を喰らう 〜らーめん 侘助 坦々麺 wabi style〜
東区元町にあるビブグルマン掲載の名店『らーめん侘助』にて "坦々麺 wabi style" を食べる。
ラーメンフリークの中で話題沸騰の中華そばを喰らう 〜ととやみち カツオの中華そば〜
西区役所のすぐそばにある居酒屋『ととやみち』さんにて "カツオの中華そば" を食べる。
コクがあるのにキレがある中華そばを喰らう 〜凡の風 味たま鶏出汁中華そば〜
札幌市民なら誰でも知っているくらいの有名店『凡の風』にて "味たま鶏出汁中華そば" を食べる。
月寒に君臨する KO 必至の濃厚魚介ラーメンの名店なのだ 〜らーめん 佳 あじ玉らーめん〜
豊平区が誇る魚介ラーメンの名店『らーめん佳』にて "あじ玉らーめん" を喰らう。
アドレス変わりました。 onigiri_home☆yahoo.co.jp ☆を@へ変換してお願いします。 0000000000000000000000000 こんにちは! 手前の鉢が ピンクのリボンをか
ファミキャン番外編★美味しいものに出会ったよ!川根温泉コテージ泊〜デザート編
こんにちは。 子育てがもう少して終わりそうな アラフィフ女子Bonnです。 日曜日が満開という東京の桜でした。 実家の帰りに 通りかかって、 あまりに綺麗だったので 車を止めて 夜桜を 今年は寒い
ダイニングバーにて。生牡蠣。ここで取り扱っているのは絶対にあたらないという牡蠣なので、普段は避ける私でも安心して食べれます。プリプリトロトロで牡蠣の旨みが口い…
京都、キムチで有名な「ほし山」 テレビでも発酵食品、乳酸菌の有効性 免疫力アップは話題 腸活の為にも、お薦め 「ほし山」では、白菜のキムチの種類だけでもたくさん また、韓国料理の具材、調味料等もそろっている そんな中「ほし山」の商品の中で、今、主人のお気に入りは 牛すじ煮込み 主人、牛すじ煮込みが好きで、自分でもつくるほど でも、なかなかプロのようにはいかない そこで、「ほし山」の牛すじ煮込みを購入 味は、もちろんキムチ味 一般的な、味噌ベース、醤油ベースの牛すじ煮込みとは違うが 国産牛が、しっかりと、柔らかく美味しい それからというもの、主人、「ほし山」の牛すじ煮込みのファンに 「ほし山」の…
⋆⋆【シャトレーゼ】コレは凄い!美味しいが駆け巡るメロンパン現る & 続・ポチレポ⋆⋆
週末は散歩を兼ねてシャトレーゼまでお買い物 いつもの夕飯後のお楽しみバッキーやスイーツを買い込みレジ待ちで並んでいる時に目に入ったメロンパンもカゴへ お…
京都でご飯のおともと言えば、漬物、塩昆布 ちりめん山椒等 老舗の有名店が多々 京土産としても人気 私のお薦めのご飯のおとも 漬物以外に 「永楽屋」の一と口しいたけ 創業昭和21年の老舗 国産の肉厚な粒よりの小粒しいたけを選び じっくりと時間をかけて炊き上げたもの 醤油の風味としいたけの旨味が一体となり 美味しい 温かいご飯や、お茶漬けともあう 京土産や贈答用としても、喜ばれる佃煮 私の祖父が、好きだった そして 「京の顔見世」のちりめん山椒 創業明治17年の老舗 自然の風味を生かした、京の味 瀬戸内、九州産の上質な選りすぐりのこすじちりめん と、香りゆたかな和歌山産の実山椒をあしらい 淡口醤油…
あるんです、京都に ‼️ 美味しくて、リーズナブルなカツサンドが
ぬ 志津屋 昭和23年誕生 ずっと京都で、美味しいパンを届けてくれている 美味しいだけでなく、健康、安全、安心を第一に 身体によいパンづくりに、こだわっている 菓子パン、惣菜パン、サンドイッチ系も充実 代表商品は、カルネと元祖ビーフカツサンド カルネ パンは、ふわふわ食感のめずらしい フランスパン まろやかな口あたりのオリジナル マーガリン使用 玉ねぎが、美味しさのきめて どこをかじってもマーガリン、玉ねぎ ハムの味が一定になるように挟まれている シンプルな味つけだが、毎日食べてもあきない 味 元祖ビーフカツサンド 独自に開発された、甘辛い特製ソースが アクセント 歯ごたえを追求し、お肉を2枚…
"はぐれメタルラーメン" は初の魚介使いもひねりの効いた組み合わせをしてくるのだ 〜らうめん 故に ムウル貝の潮そば〜
月2で現れるはぐれメタルラーメン『らうめん故に』にて、初めての魚介使いラーメン "ムウル貝の潮そば" を喰らう。
孤独のグルメの聖地巡礼 10 〜甘辛や 豚玉子 & ミックスそば & たこねぎ〜
孤独のグルメ聖地巡礼として、Season 6 の第 1 話に登場した『甘辛や』にて "豚玉子"、"ミックスそば"、"たこねぎ" を食べる。
孤独のグルメの聖地巡礼 11 〜梨門邸 甘鯛の土鍋ご飯 & もち豚ロース〜
銀閣寺の近くに居を構える孤独のグルメの聖地『梨門邸』にて、"甘鯛の土鍋ご飯"、"もち豚ロース" を喰らう。
狸小路の路地の中で至高の麻婆豆腐と最高の炒飯に出会ったのだ 〜中華料理 もみぢ 麻婆豆腐 & 玉子炒飯〜
狸小路市場に佇む中華の名店『中華料理もみぢ』にて麻婆豆腐と玉子炒飯を喰らう。
牛肉はおいていない焼肉屋、否、ホルモン焼き屋なのだ 〜欽ちゃん 支店 炭鉱ホルモン & 生ラムショルダー〜
『炭鉱ホルモン欽ちゃん支店』のとにかく煙たい店内で炭鉱ホルモンを喰らう。
海鮮居酒屋が繰り出す絶品中華そばは短いスパンでリピートしても問題ない旨さなのだ 〜ととやみち 煮干しの中華そば〜
ラーメンフリークの中で話題沸騰の琴似にある海鮮居酒屋『ととやみち』にて "煮干し中華そば" を喰らう。
全てが KO パンチと言っても過言ではないハードパンチャーな濃厚ラーメンなのだ 〜濃厚鶏そば 天一郎 濃厚鶏しょうゆ〜
九条通りに佇むとにかく濃厚なラーメン屋『濃厚鶏そば 天一郎』にて "濃厚鶏しょうゆ" を喰らう
西区山手で鶏 100% で春よ恋 100% な絶品つけ麺に出会ったのだ 〜麺屋 丸鶏庵 魚介鶏白湯つけ麺〜
西区が誇る鶏白湯の名店『丸鶏庵』にて "魚介鶏白湯つけ麺" を喰らう。
精肉店が営む焼肉屋で歯が無くても食べられるくらいの柔らかカルビに出会った 〜肉の割烹 田村 大通BISSE店 〜
美幌町に本店を構える精肉店が営む『肉の割烹田村』にて、旨い肉を喰らう。
札幌のハンバーグといえばこのお店を外すわけにはいかないのだ 〜札幌牛亭 南 3 条店 ステーキハンバーグ〜
札幌中心部に復活を遂げた『札幌牛亭 南3条店』にて、"ステーキハンバーグ" を喰らう。
定期的に訪れたくなるのが札幌町中華の最高峰なのだ 〜香州 ハムチャーハン & 焼き餃子〜
町中華好きなら是非とも訪れていただきたい『香州』にて、ハムチャーハンと焼き餃子を喰らう。