メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 個人情報保護実務検定2級に出願しました(^^ゞ全日本情報学習振興協会の検定も久しぶりですな(…
まあ万単位の年会費を払ったからですが、向こう1年はまた社労士です。年会費に見合ったペイはいまいちありませんけどね。 そういう意味では仕事と同じで惰性で社労士継続している感じもしますが、いちおう登録しておかないと日々の知識のブラッシュアップや勉強をしなくなりそうです。それが発揮される場面もまた限られていますが。 今年度は労務管理に詳しい人が職場からいなくなるので、多少は勤務社労士としての出番が回ってくるかもしれません。もっともこれが「頻繁に」なると「今の仕事減らしてくれ」と叫ぶと思います。 他の勤務登録している社労士はどうしているのかなあ。総務や労務人事ポストにいて才幹ふるっているのでしょうか。…
今回は電験の勉強を続ける為のモチベーションについて紹介します。 モチベーションとは 一般的に勉強を続けるには、モチベーションを維持する事が必要とされています。 モチベーションとは「動機づけ」「刺激、やる気」を意味するようで…
今回は自宅以外で勉強する時におススメの場所を5つ紹介します。 コアワーキングスペース 集中してガッツリ勉強するにはコアワーキングスペースはおススメです。私の場合は、ビズコンフォートというコアワーキングスペースが自宅の近くに…
私は電験3種、電験2種に挑戦している時は、少しでも合格率を上げる為、コスパ度返しで講習に行っていました。講習に行くメリットとして、分からない所を先生に質問できる事はもちろんですが、他のライバルたちがどんな雰囲気で勉強して…
DX化に必要な人材とは?求められる役割と資格・スキルについてプロ社畜が考えます。
中小企業も含めた企業に求められるDX化とは?これらのDX時代に求められる、必要な人材や資格、具体的な役割や業務内容について解説します。DX化の背景やメリット、取り組み方についても触れ、DX化を進める上でのポイントをお伝えします。
先日合格した統計調査士の賞状と認定証が届きました。 統計調査士を受けに行ったのが3月4日だから、約2か月近くのことです。 ちゃんと賞状も届くのですね。そこら辺の確認をしていませんでした。 今回はこの届いたものについてご紹介します。 記事の内
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 統計検定3級・4級を併願出願しました(^^ゞCBT試験も久しぶりです(;^ω^)数年前に出願してはみ…
今回は私が電験2種受験時の、平日ルーティーンと休日ルーティーンを紹介します。 私には保育園の子供が1人いて、嫁さんは休日が不定期の為(私は基本土日休み) 土日は子供と2人過ごす事が多く、子供の世話をしながら空いた時間で勉強し…
骨粗鬆症マネージャー試験の練習問題で自己診断!自分の理解度を確かめよう
骨粗鬆症マネージャー試験に必要な専門知識を身につけるための練習問題になります。練習問題は、自己診断にも利用でき、骨粗鬆症の病態や疫学、予防や治療に関する知識の確認に最適です。試験合格に向けて知識を定着させたい方や、専門知識の復習にお役立てください。
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 日本城郭検定を2級・3級併願で出願しました(^^ゞ特にお城が大好きというわけではないのですが…
今回は電験3種のオススメの勉強の進め方について発信していきます。 参考書はじっくり3周 勉強の進め方ですが、まずは参考書でゆっくり、理解する事に注力して3周やりましょう。 最初は、ものすごく時間がかかってしまいますが、確実に…
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 第二級アマチュア無線技士の合否通知メールが到着しました( ゚Д゚)結果は・・・合格!(^^♪ 久しぶ…
40代主婦サチコが資格とるならこれがおすすめ!ピラティスインストラクター
40代からのサチコにおすすめ資格ピラティスインストラクターこないだサチコと吞みに行ったのね子供の手が離れたからといって予定が毎日会うわけがない忙しい日々をお互い過ごしやっと合ったスケジュールいつものようにサチコと生ビールで乾杯。至福の時、、
さて、現在はビジネス著作権検定について勉強していますが、これまで勉強してきた資格でも語られていた内容が含んでおり比較的覚えやすいですね。 とくに、先日受けたマーケティング法務検定C級でも、知財や著作権については触れていたので、著作権の概要や
「電験3種、電験2種」一生勉強しても自分は合格できないんじゃないかと思った時
一生勉強を続けても合格できないかもしれない 私は、電験3種受験時、電験2種受験時、何回もこう思う時がありました。そして現在電験1種の受験生ですが今も思っています。 「自分の頭の悪さでは、一生勉強を続けても受からないんじゃな…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) ドローン検定3級の受験票が到着しました( ゚Д゚) とりあえずテキストは一周しています。 試…
英語の資格は?っというと、TOEICや英検が真っ先に思い浮かばれると思います。 しかし、それらの英語はビジネスやら日常で使われる内容が多いですよね。 仕事では研究や開発に携わっているけど、それに関連するような資格をお探しの方はいますでしょう
平日は仕事からの夜は資格勉強、休日も休むことはもちろんですが資格勉強を忘れずにと日々を過ごしておりますが、月曜日は楽しみの日として過ごしています。 本日は仕事が終わった後に、ご飯を食べて温泉に行ってきました。 温泉は、荻窪駅の近くにある「な
本日4/16にマーケティング法務検定C級を受けてきました。 WEB受験とのことで、ネット環境が良ければどこからでも受験可能です。 この記事では、マーケティング法務検定C級を受けた感想について述べていきます。 記事の内容はこちら!はじめに試験
【運動と勉強の二刀流】㉔いいオフィスのワークスペースのレビュー!
「皆さんを一歩その先へ。」運動や勉強を頑張る皆さんのポテンシャルは無限大。何もやらない人が多いのなら、自らアクションを起こして「差」を生み出せる人間に。皆さんの日々の文武両道のルーティンを大事にし、大事な場面で最大限のパフォーマンスを発揮しよう!
こんばんは。一番大好きな薬はボルタレン坐剤のおっさん、やぶりんです(´・ω・`)トキに秘孔を押してもらったかの如く尿管結石の激痛が和らぎます(*´▽`*) 在…
初めてのファイナンシャルプランナー試験|当日の流れと事前の準備
初めてFPを受検するけど当日の流れを知りたい!当日に向けて準備することを知りたい!こんなことを思った方も多いのではないでしょうか。受験当日の流れについて不安を感じている方もいるかもしれませんが、ご心配なく。筆者は、日本ファイ...
応用情報技術者試験 当日の過ごし方や事前の準備について解説!
応用情報技術者試験を受ける際の事前準備や試験当日の過ごし方を解説します。あらかじめ流れがイメージできると、スムーズに試験を迎えることができます。試験問題の解き進め方も午前と午後ともに解説していますので、ぜひ参考にしてください。
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 消防設備士甲3の結果通知ハガキが到着しました(-ω-)/筆記はギリギリ。実技は話になりません…
お金が無ければ何もできない。やりたいことをするためにはお金に関する知識をしっかりと吸収し実践をすることが大切。銀行口座にひたすら貯金をし続ける時代ではない。自分でお金に働いてもらう活動をすることで、少しでもお金を多く得て、文武両道の投資へ。そして夢を掴め!
【運動と勉強の二刀流】㉓ビジネス会計検定合格。次なる目標へ。
「皆さんを一歩その先へ。」運動や勉強を頑張る皆さんのポテンシャルは無限大。何もやらない人が多いのなら、自らアクションを起こして「差」を生み出せる人間に。皆さんの日々の文武両道のルーティンを大事にし、大事な場面で最大限のパフォーマンスを発揮しよう!
本日4/16にマーケティング法務検定C級を受けてきました。 WEB受験とのことで、ネット環境が良ければどこからでも受験可能です。 この記事では、マーケティング法務検定C級を受けた感想について述べていきます。 記事の内容はこちら!はじめに試験
こんにちは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 朝から献血に行って来ましたダイエット中でもあるので、ちょっと遠いのですが歩いてきました。 72回目終…
【最新版:認定理学療法士の更新制度】新生涯学習制度に改訂後の変化
2022年4月、新生涯学習制度がアップデートされました。日々の仕事をこなし家庭を築きながら生活する私たちにとって、資格を更新するための条件は気になるところになります。こちらの記事で簡潔にまとめていきます。
Web検定の4つの資格を受験したので、体験談を書いてみたいと思います。今日は「Webプロデュース試験」についてです。 サイトやサービスを成功に導く「Webディレクター」よりも広い範囲で、「ビジネスを成功に導く」という位置づけのようです。
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 飛ばす予定は全くありませんが、ドローン検定3級に出願しました( ゚Д゚)4級を軽く撃破してか…
社労士試験センターオフィシャルサイトにて、今年度の社労士試験の募集要項が公開されました。今年もまた「暑い夏の試験」に向けて本格的にスタートを切る時期となった、ということです。 昨年に引き続きオンラインエントリーもできます。いろんなもののオンライン化はコロナの置き土産ですね。必要書類がある人は忘れず抜からず準備するようにしましょう。あと顔写真。 エントリーが終わると、試験勉強がより一層本格化すると思います。考えてみればはや4月。正月から4か月弱経っています。試験まで4か月少しです。同じくらい、いやそれ以上にあっという間に過ぎ去っていきます。 受験される人は悔いを残さないように勉強に熱を入れていき…
こんにちは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 3/12に受験した消防設備士甲種第3類の合否発表がHPで公開されました。結果は・・・ 番号がありませ…
中小企業診断士という資格をいかして活動していていると、やはり資格を活用している人に会う機会が多い。しかし、そういう人は少数派で7割は活かせていないと感じている。 最近有資格者で定...
コンテンツ1 ビルメン(設備管理)は電験三種の資格が必要な業種!1.1 保安協会で働くには電験三種が必須?2 電験三種の願書と料金!3 電験三種の筆記試験は4つの科目に大別される!3.1 4科目の中で
こんにちはPacchinです スーパーマーケット・トレードショー IN 幕張メッセ 今回の現場はBIGイベントです 会場に向かう途中に案内看板みっけ まだ施…
今の世の中斬新な方法はあまり通用しにくいのかもしれない。 日本の国では学校卒業。資格取得。で人を判断するのかもしれない。 花屋さんでぼくはきいた。この花屋さんのフラワーアレンジメントは人気がある。この花屋さんのフラワーアレンジメントはコストも抑えられる。ときく。 フラワーアレンジメントをつくる男性はぼくに、僕のつくるフラワーアレンジメントはみんなのとは違う。フラワーアレンジメントのことを習っていないから。フラワーアレンジメントの学校に行ってないから。常識とらわれないアレンジだから。と。 学校に通った人はみんな同じやり方。学校に通った人は学校で習ったやり方しかしないから。と。 確かに誰かに教えて…
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 正答が公表されたので自己採点しました。結果は・・・ 法規 117/150点(105点で合格)工学 1…
私、陽子と申します。 47歳、地方在住です。 現在、6時間のパート社員として働いていますが、 いつか首都圏で働くのが目標です。 出来たら東京都、神奈川県あたりでお仕事をしてみたいです。 そのために来月、資格を取ろうと思っています。 必ず役に立つか分からないのですが、 役に立...
こんにちは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 第二級アマチュア無線技士を受験してきました( ゚Д゚)会場は久しぶりのニシザワガクエン前に来たときに…
先日、職場で「半野良さんは社労士でしたよね」と聞かれたので、また何か労働社会保険諸法令の質問かと思ったら「土地登記のことなんですけど…」と、なぜか登記のことを聞かれました。 みんな社労士を何だと思っているのでしょう。登記は司法書士の領分であって社労士の領分ではありません。 そんな話を何度もするのですが、じつは登記相続関係の質問、多いです。 これは社労士が何たるものか啓発していかないといけないなと思いました。 ところで「社労士って何?」と聞かれた時に、社労士または受験生のみなさんならどう答えるでしょうか。硬い答えだと「労働社会保険諸法令に基づく事務や相談をする資格」なわけですが、そもそも労働社会…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 個人情報保護士の認定カード更新オンライン講習を受講しました。これもそろそろ「上級」の称号がも…
日本の野球が世界一。アメリカ人、わかったか? ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ
日本の野球が世界一。アメリカ人、わかったか? ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ
出典:「行動力がない」を克服する7つのヒント|モチラボ (motivation-up.com) 単純にこの考え