メインカテゴリーを選択しなおす
【金沢旅行】金沢の人気定番観光スポット!半日でどれぐらい回れる?大人が遊ぶところは?おすすめホテルは?
石川県金沢へ旅行に行ってきました! 大人気の金沢。新幹線やサンダーバードで簡単に行けるのでおすすめです。 ゴー
【食の美学】金沢のおすすめ美味しいレストラン6選に学ぶ器と盛り付け術
美食の街、金沢。そんな地で、デートはもちろん、女子旅、親子旅、一人旅でゆったりと優雅にお食事ができるレストランをお探しではありませんか。
引き続き、金沢旅行についてです。 まずはグルメについて。 前回少し書きましたが、とにかくものすごい人でした。 行列が遅々として進まない。 可能であるならば予約をしておくことが大切かと思いました。 一
キゴ山のプラネタリウム♪気分転換に~菜虫化蝶(なむしちょうとなる)
お庭の早咲きの桜が一気に花開きました。 かわいいバイオリン柄のエコバックを見つけたので春のお買い物のお供に 週末、色々煮詰まった気持ちを癒すためキゴ山へ…
金沢旅行 2023/03/06(月) 名古屋→金沢 金沢観光【青春18きっぷ】【列車】【国内旅行】
青春18きっぷを使った名古屋→金沢の旅行を記事にしました。今週初めの2023/03/06に出発した一泊二日の旅行で、金沢に行くまでと金沢観光についての内容となります。ご興味がある方はご一読くださいな。(・ω・)ノ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村1月1日 日曜日 午後の出来事を書いてい...
うやく KANAZAWA WALKER 2023 Vol.1 始まります。
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村1月1日 日曜日 午後の出来事を書いてい...
育児は育自♪百万石ビブリオバウム~子供に対する母親の愛情は最も利己心のない愛情
生産性だけが重視される社会では、多くの品が作りだされるが、斬新な思想は生まれない~カミュ 久々に、石川県立図書館へ。好きなものに触れて、ゆっくりと時間をかけて…
Restaurant MAPS(レストランマップス)♪~雛まつりしづかなる日の海荒るる
キッチンカー「MAPS」さんの実店舗が田上にOPENやっとランチに伺うことができました。 ピザの種類がどれも魅力的で迷っちゃう~。ハンバーガーも美味し…
辻口さんのカフェ♪CAFE DE Hのこだわりクレープ~裏店やたんすの上の雛祭り
辻口さんの「LE MUSÉE DE H(ル ミュゼ ドゥ アッシュ)」のカジュアルカフェへ。そば粉と石川県産の米粉をブレンドしたオリジナルの生地で作られた「リ…
喫茶コクリコ♪笠舞の隠れ家カフェ~霞始靆 (かすみはじめてたなびく)
靆く…霞や雲が薄く層をなして、横に引くような形で空に漂うこと。手につかめないものに使われるようです。霞は、春の女神の衣とも言われていて、そろそろ春の足音が聞こ…
サンニコラさんのたこ焼き?と、バイオリンな日々~諦めたらそこで試合終了だよ
今年も、ようやく…姉妹で協力してくれました年季が入ってるので、扱いは丁寧に… 初めて、サンニコラさんのたこ焼きを食べました(笑)たこ焼きみたいなシュークリーム…
せせらぎ通りのoink oink(オインクオインク)♪ハンバーグランチ~浅き春に寄せて
ランチしてきました せせらぎ通りのoink oinkさん。ランチの時間は、ハンバーグがいただけます。スープ&ドリンク飲み放題つき^^ 三寒四温…寒くなった…
町屋cafeくりの樹♪土鍋で炊いたごはん~これがまあつひの栖か雪五尺
美しいけど…もうそろそろオシマイにしてほしい雪 長町にある「町屋cafeくりの樹」さんでランチしてきましたご飯がつやつやで美味しい~。おかずも一つ一つ丁寧で…
隠れ家イタリアン「piccola」のパスタランチ♪菜の花の花言葉は「小さな幸せ」
素敵な音色を奏でるなあ~、と小さいうちから思っていたチェロの男の子ママと初ランチ 場所は、去年一度お伺いして、惚れこんでしまったお店本多町の「piccola …
逢:金沢3つめの茶屋街、にし茶屋街に来ました。逢:距離は100mと短いですが、街並みの雰囲気はあります。ひがし茶屋街と対をなすにし茶屋街。 ひがしと同じ1820年に加賀藩から公認された由緒ある茶屋街です。近くには忍者寺として観光地となっている妙立寺がありますが、香林坊・片町方面からは犀川大橋から坂を上らないとたどり着けないことと、現代的なビルや住宅が映りこみやすい分観光客が少なかった印象です。にし茶屋街単...
紅葉:「小京都」と言うと、金沢の人は怒ります。紅葉:京都の公家文化と金沢の武家文化。その差は結構大きいです。金沢の記事も4回目、今回は石浦神社について。兼六園・金沢21世紀美術館に隣接して建つ石浦神社は、古墳時代に草創された金沢最古の神社。縁結び・恋愛成就・家内安全・安産祈願など、縁にご利益がある場所です。石浦神社にある「101鳥居」(左)と「絵馬の小道」(右)こうした鳥居が並ぶ姿を見て私は「京都みたい」と...
紅葉:主計町は川のせせらぎまで聞こえる、 落ち着いた場所です。 ひがし茶屋街から浅野川を渡った畔にある主計町(かずえまち)茶屋街。由来は、加賀藩の重臣・富田主計/重家の屋敷があったことから。観光地化しているひがし茶屋街と比べると、カフェやお土産要素は少なく、夜しか営業しないお茶屋と合わせて朝~12時位はとてももの静かなエリア。写真のみ笑や仲乃家は今でも現役のお茶屋として営業しています。...
金沢に着いてまず最初に行ったのがひがし茶屋街。週末なので京都・八坂通くらい多くの人がいると予想していましたが朝8時でもそれほど人が多くなかったです。紅殻格子の木虫籠(きむすこ/きむしこ)と見返り柳と。ここを背景にして撮りたいというのが金沢で一番やりたいことでしたので最初に撮りました。紅殻格子を背景に赤い和傘と。 角が紛れ一見では鬼と気づかないような。そんなイメージを作りながら。逢:ひがし茶屋街に来まし...
逢: 「弁当忘れても傘忘れるな」 金沢に昔から伝わる格言です。今回は金沢・長町武家屋敷跡界隈にて。加賀藩政時代の中流階級武士の屋敷があった地域で、昔ながらの土塀や石畳の小路が残っている金沢の観光名所の1つです。逢:今は珍しく晴れています。 朝の天気予報では雨でしたが。紅葉:冬の金沢名物の「こも掛け」と。金沢に降る雪は水分を多く含んだぼたん雪が多いため、雪の水分による土塀の損傷や、付着した積雪による土...
金沢の『森八』はさすが老舗の絶品の和菓子!長生殿・金平糖・くずきりは最高!
2022年8月中旬、石川県を初めて訪れ大満足の旅行でした。実際に気に入ったお店を随時レポートしていますが、今回 2022年8月中旬、石川県を初めて訪れ大満足の旅行でした。実際に気に入ったお店を随時レポートしていますが、今回