メインカテゴリーを選択しなおす
元浪費家、元借金持ちのアラフォーBBA、生まれて初めての貯金を頑張っている。2021年7月に1000万の借金返済が終わり8月に0円から開始した。(持株+DC…
本日は恒例の資産確認。(毎月10日前後)ちなみに今日は9月で一番お得な10日なので、お忘れなく!! ふるさと納税するなら今日がラストチャンスって知ってた…
元浪費家、元借金持ちのアラフォーBBA、生まれて初めての貯金を頑張っている。2021年7月に1000万の借金返済が終わり8月に0円から開始した。(持株+DC…
2021年7月に1000万の借金返済が終わり翌月から貯金を始め8月で2年を迎えた。現金比率が少なすぎることもあってかなり株の影響を受けるがMoneyfowar…
本日は恒例の資産確認。(毎月10日前後)2021年7月に1000万の借金を完済し翌月から貯金を始めた。 『【2021.8】貯金開始』 今日は生まれて初め…
2023年 8月。今日は貯金開始して二周年。一周年の時もblog書いた。 『貯金一周年。』2022年 8月。今月は貯金開始して一周年。今日も今日とてお金のこ…
現在の資産状況2023年7月末現在の総資産額は 54,944,516円になりました。目標が1億円ですので達成率54.9%、残りが45,055,484円です。下記は直近約3年の資産推移表です。日付資産額差額2020年3月34,924,654-
アカウント変更しました。もしよろしければ引き続きよろしくお願いいたします。 毎月11日恒例の資産確認。2021年7月に1000万の借金を完済し翌月から貯金を…
【金融資産分析】リタイア14ヵ月目のダメダメ体制露呈反省(2023年6月末時点)
6月末の月次資産分析を実施しました。 既に防衛的な資産配分に変えたので、「株高や円安」の恩恵はさほど突出せず、リタイア時資産の102.4%と微増です。 ですが、どうも「ダメダメ」な現状です。 そもそもの目的は、ブログでも掲げている 「自由で楽しい完全リタイア生活を、心穏やかに過ご...
今年も早いものでアッという間に、半年が終わってしまいました。 何をしていたかあまり記憶に残っていませんが、そういう時は自分のブログを読み返していますw というわけで、1カ月に1回の総資産の定点観測をし…
最近は、天気予報も雨がちで、実際には曇りだったり雨だったり。 私の近所では紫陽花が咲き始め、いよいよ梅雨といった感じです。 というわけで、1カ月に1回の総資産の定点観測をしていこうと思います。 [関連…
現在の資産状況2023年4月末現在の総資産額は 52,090,167円になりました。目標が1億円ですので達成率52.0%、残りが47,909,833円です。下記は直近約3年の資産推移表です。日付資産額差額2020年3月34,924,654-
【総資産と資産構成】アーリーリタイア12か月目の集計結果と反省(2023年4月末時点)
今回はアーリーリタイアから12か月目、2023年4月末時点の総資産の集計分析結果です。 なお、総資産は金融資産のみを対象にしています(国内不動産は含みません)。 2023年4月末の総資産(=金融資産) 2023年4末時点の総資産はリタイア時から100.4%と微増、前月からは0.7...
今日から4月1日。社会人歴11年目がスタート。土日だからあまりそんな気はしないけれども…。 短大卒なので2013年に20歳(21歳になる年)から働き始めて現在30歳。 丸10年働いてみるとあっという間に過ぎ去るもので。 職業は、WEBデザイナー。10年働いたけれども年収は300万は超えない。 このまま一生働き続けるとして、あと35年は働きつづけなければならないことにぞっとしつつ、低所得者としてせっせと働いている。 さて、丸10年働いたので、現在の資産の振り返り。 家計簿アプリZaimによるとトータルの資産は14,212,816円。 多少の誤差はあるとは思うが1,400万超えは確実なところで。 …
近所の紫陽花より葉っぱが少しでてきて、少しづつ暖かくなっているのを実感しています。 季節は確実に進んでいることを感じつつも、早く春が来て暖かくなってほしいですね。 というわけで、1カ月に1回の総資産の…
現在の資産状況2023年1月末現在の総資産額は 49,985,109円になりました。目標が1億円ですので達成率49.9%、残りが50,014,891円です。下記は直近約3年弱の資産推移表です。日付資産額差額2020年3月34,924,654
まだまだ寒い日が続きますが、私の家の近所では梅の花が咲いています。 季節は確実に進んでいることを実感します。早く春が来て暖かくなってほしいですね。 というわけで、1カ月に1回の総資産の定点観測をしてい…
現在の資産状況2022年12月末現在の総資産額は 49,470,198円になりました。目標が1億円ですので達成率49.4%、残りが50,529,802円です。下記は直近約3年弱の資産推移表です。日付資産額差額2020年3月34,924,65
改めまして、新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 というわけで、新年早々、総資産を算出いたしました。 円安は一旦落ち着き、米国株も日本株も冴えない中ですが、資産額はどうな…
現在の資産状況2022年11月末現在の総資産額は 47,110,616円になりました。目標が1億円ですので達成率47.1%、残りが52,889,384円です。下記は直近約3年弱の資産推移表です。日付資産額差額2020年3月34,924,65