メインカテゴリーを選択しなおす
【アマゾンさんから】華麗なる家族旅行: ~南米わがまま姉妹旅 大都会で右往左往編【ペーパーバックで発売しました】
あ”~~~。「華麗なる家族旅行:南米わがまま姉妹旅」の2冊目、ようやくペーパーバックを編集し終わりました。今回も、誤字脱字が多かった。悲しいくらいに多かった。電子版を上げなおさねば。それはともかく。「大自然満喫編」に続き、2冊目のペーパーバックです。前回よりは薄く軽くできまして、お値段も千円以上安くできました。華麗なる家族旅行: ~南米わがまま姉妹旅 大都会で右往左往編~ ペーパーバック – 2022/7/25...
それにしても、コロナ明けの久々の旅行でつくづく思いました。それは、歳をとると旅行はしんどい、ってこと。今回の城崎温泉って家族旅行だったから、うちの親も一緒だったので、なおさらそう思いましたね。ちょっとキツそうでした。いや~、まさかあんなにせわしない場所だとは思わなかった。ごめんよ、ディスってるわけではないのよ。先日、テレビで温泉ランキングを紹介していて、西日本の1位は城崎温泉だったので、やっぱり若...
GWは1泊2日で城崎温泉へ行ってきました。というわけで、おでかけ記事のラスト恒例、お土産紹介です。旅行2日目、「二方蒲鉾」というお店の直営店へ行き、大量に蒲鉾やちくわを買ってしまいましたwじつは城崎温泉街でもここの蒲鉾を売ってたのを見たんですけれども、今買うと荷物が重たいし・・・とか考えちゃって、スルーしちゃったんです。場所は、城崎温泉街から城崎マリンワールドへ行く方向にあります。(本当は旅行2日目は...
城崎温泉に来ております。今回は、ロープウェイ乗り場と展望台のそばにたつ「温泉寺」について。展望台の近くで、小坊主さんがこうして指をさしてるんだもんwそりゃ行きますとも。ロープウェーで山のてっぺんまでいったところにあるのが「奥の院」。蟹の慰霊碑があるところが、城崎温泉らしい。特に冬。蟹を喰らうべく「蟹バス」に乗り込んだ人々が続々と集結してくる城崎温泉なんて、蟹からしてみたら、めちゃくちゃ恐ろしい場所...
ゴールデンウィーク。コロナぶりの1泊旅行で、城崎温泉にやってきております。今回は宿についてなど書きたいと思います。宿は「つちや旅館」さん。温泉街の中での位置は、駅から見て一番奥のほうにあります。ロープウェイ乗り場の近く、と言うと分かる人もいるかもしれないです。宿の前に駐車場があって、チェックインする前から駐車OKでした。予約サイトの情報に駐車場があることは書かれてましたが、実際に温泉街に車で入って...
2022年5月連休。新しい車を買ったので、お試しドライブ!ということで、島根県の浜田市というところへ行ってきました~。久々のおでかけですし、島根県へ行くのはさらに久しぶり。もはや懐かしい。出典:国土地理院(加工利用) (クリックで拡大可 ※●印は大まかな位置です)今回むかった浜田市は赤い丸のあたり。島根県の中でも「石見(いわみ)地方」のほうにある街です。(一時期よく行ってた宍道湖や日御碕があるあたりは「...
玄武洞ミュージアムの後、いよいよ本丸。徒歩すぐ、の玄武洞へ行きますよ~。玄武洞のキャラクター「玄さん」の顔ハメパネル。奥のほう、少し見えるかもしれませんが、なんか工事をしてましてね。土嚢みたいなものが積んでありました。見た目的には少々ガッカリですけど、安全と保護のためなんだろうし、仕方が無いですね。石垣や、階段も、もうすでにカクカクした玄武洞の岩が使われています。これがメインの玄武洞。想像よりもか...
さすがに、さすがにさ。2022年のGWはみんな自由でしょ?どこかしらへ出かけたよね。大半は天気も良かったし。わたしも今回は兵庫県豊岡市にある城崎温泉へ行ってきました。1泊2日の旅行なんて、コロナぶりです。っていうか、よく考えたら「泊まり」で出かけたのって、金沢旅行以来なのよ。それ以降はバタバタしてて、出かけたとしても日帰りばかりで。そのうちにコロナ禍になっちゃって。ずっと機会を失っちゃってた。いや~本当...
【ホテルレビュー】ホテルサンルート徳島|モデレートツイン|天然温泉入浴無料
2022年3月|徳島県で泊まったホテル。お部屋・立地・宿泊費の紹介など。YouTube動画とあわせてご覧ください☺
静岡県で鉄道イベントがあるので、それなら一泊しよう🎵ということになり、如何にお得に旅するかが課題になりました。GW後から、山梨県民にも静岡...