メインカテゴリーを選択しなおす
まだもうちょっとだけ夏が居残ってるような日でした 帰りは上り坂なのでマスクを外すつもりでバッチシお化粧もして 陶芸部へ———€...
立秋の頃の歌に、 『秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞ驚かれぬる』 (藤原敏行) というのがある。 今や彼岸も過ぎて、 目にもさやかに見える『秋』はいっぱいある。 コンバインの活躍する田んぼ。 刈り取られた田んぼ。 ソコに降り立つスラッとした白鷺。 ひがな一日、虫の声。 のったり俊敏でないバッタもいる。 空を飛ぶ無数のトンボ、蜻蛉、とんぼ。 秋…
秋分の日。おはぎをいただきました。甘いものを食べる口実を季節ごとに用意してくれた先人に感謝です。このお皿。実は私は作りました。30年以上も会えんことですが・・・結婚して主婦となってやりたかった習い事が 陶芸でした。幸い近くの町民会館(今は 美原区民会館となっていますが)に 教室がある事を知り習いにいきました。長男出産までのわずかな間でしたが遠くから嫁いできた私を暖かく迎えてくださり良い思い出です。ま...
子供の頃は、ただおぞましく思えた花がある。 彼岸花、別名、曼珠沙華であり、 生まれ育った所では「火事花」と呼ばれて嫌われていたこともあり、ずっと不気味さがまとわりつていた。 そのためか大人になっても、美しい花には思えなかったが、 いつの頃からだろう? (あれっ!) 冷静にみると、 独特の赤色とあの花の形...なんともオンリーワン。 健気な情熱も感じたりする。 ↓
昨夜あれ?寒い? ・・と思ってタンクトップの上に半袖のパジャマを着て寝ようとしていたらあれ?まだ寒い? ・・と とうとう長袖の冬物に着替えました ...
【多治見】やくならマグカップもの聖地・多治見を巡る 後編【岐阜県】
前回はやくもの聖地巡礼がメインでしたが、今回は美濃焼を見たり、買ったり、実際に自分で作ったり。 多治見をもっと体感できました。
3回目の本焼き窯入れをしました 全部入るんやろか? と言いながら1段目(一番下の段)に詰め始めたQさん ...
【自宅でカンタン絵付け】ペベオ ポーセレン150の使い方・使用レビュー
自宅のオーブンレンジで焼き付けができる、陶磁器用の水性アクリル絵の具「ポーセレン150」の使い方・使用した感想を書きました。
昨日の日中は、故郷の畑に兄弟集合し草木の退治をした。 久し振りのパワーショベルの操作は、固い頭の刺激にもなった (^^; そして夜、 天空に見事な十五夜お月様をみた。 一昨日の晩も殆んど満月に見えたから二日連続の名月 〓 ◇ ところで、 先日の粘土作りの途中経過(続編)は、、 ↓前回までのもの
薔薇紋の陶板は黒陶土+黒マットで釉薬の掛かっているところはよく見ると備長炭の黒 なんですけどね~Sさんがお友達に依頼されているという黒いお皿・・黒陶土に透...
手の具合をみつつ、慣らし運転の陶芸。 ろくろ作りはもう少し先にして、手びねりで作品を作っている。 粘土を捏ねるのも、もう少し先に... そこで、 ┗→ビニール袋に粘土を入れて、足踏みで押さえつけ空気を抜き、 何度か重ね合わせて、それを細長く切って、にょろにょろと積み重ねて器を作っている。 ↓扁平のオブジェ/花器を作りはじめた
Grazie🍇 このフェスで行われていたワークショップの一つ、RAKU。海外でも人気の、楽焼の事である。どこか遠いところからワークショップ開催と出店にやってきたのかと思いきや、地元だとのこと。素敵な作品を眺めながら、こんな身近にRAKUをしている人がいることに、深い興味を抱き、声をかけてみる。Kitsune ceramicsVideoː https://www.facebook.com/kitsuneceramics/videos/5652697728144140イタリア陶器にはない、楽焼の...
天気予報がスマホアプリやネットで見られるので便利に使っている。 しかも、モノによっては、 5分ごと、1時間ごと、3時間ごとの予報を教えてくれるから、 お出かけ情報には嬉しい。 雨雲レーダーや台風情報、その他様々な情報も得られる。 なのであるがー !!! 連日の晴れマークのときなら何処のサイトもほとんど変わらない。 ところが、 このところの変わりやすい…
駐輪場での転倒ダメージもほぼ癒えて 本焼き2の窯出しに行きました(今回は忘れずに^^;) 半磁器土に黒陶土を少しだ...
ムスコーが作ってくれた卵素麺卵黄 大蒜 ごま油など入ってて美味しかったです できたよー♪と呼ばれてから行くという・・ビョーキの時にしか味わえない贅沢...
ほっこりカフェ風。。。パン教室「suz caf'e」です。。。 こんばんは、ご訪問ありがとうございます昨日のお盆入りは台風でスタートの関東地方でした被害などな…
毎度毎度忘れている 下の共有花壇の週一水遣り 流石にこの暑さで思い出し 朝早く(9時に( ̄▽ ̄;))起きて たっぷり撒いて...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。6月の第一週に久し振りの大作を成形しました。多肉用の寄せ植え鉢です途中お弁当を食べて4時間近くかけての成形です素焼き釉薬はコンプレッサーを使いました。完成品です♪幅40cm奥行21cm高さ7cm重さが2.1kg片手では持ち上がりません。。前回成形したものも多肉用の鉢です素焼き↓昨日、釉薬をかけました渦巻のも...
お昼の下拵えをしていたら夫が トマトの・・もしかしてジェノベーゼ? 俺 あんまり好きじゃないんだよね ジェノベーゼ つべこ...
段ボールにして大中小、合わせて9箱になった。 中身は陶器。 今度の土日に奥飛騨の神岡でハンドメイド展があり明朝早く出発する。 新型コロナの影響もあり3年ぶりの開催に有り難くもお招き頂いた。感謝 場所は、大坪酒造店別邸で、 由緒ある建物は国の…