メインカテゴリーを選択しなおす
素敵なヴェネツィアンガラスやインテリアの物が買えるオススメのお店。
日本の皆様、おはようございます。 先日、AKIRAの個展会場へお客様をご案内した後で、いつもお世話になっているステッラさんのお店「CHIARASTELLA C…
こんにちは!ロイズベイカリーでは、人気No.1の生チョコクロワッサン[オーレ](297円)とチョコパイ(216円)を選びました。ロイズの板チョコ1枚を丸ごとサンドしている、見た目パックマンみたいな人気No.2のグデも買うべきか悩みました。映え重視ならグデでしょうが、食べ
理想のウエスタンデニムシャツを発見、ウルトラマンカラーのスニーカーもw
もう、アパレル系は売る程に持ってるので、今年は専ら売り専門のディグだが、 やはり良いモノや持って無いジャンルのアイテムを見つけると、どうしてもねw そんな中の一つでもあるんだが、ずっとデニムシャツが欲しいなと思ってて、 でも、意外とデニムシャツで定価でも古着でも、そんなに数って無くてね。。。 セカストなんかじゃ、ファスト系のならどこへ行っても売ってはいるんだけど、 流石にユ〇クロやジー〇ーと…
BBR 1/43 FERRARI 512BB RED/BLACK 1976 BBR140A
BBR 1/43 FERRARI 512BB RED/BLACK 1976 BBR140A です。 大スキな”Made in Italy”のBBR MODEL…
ふだん使いできるワンハンドルのバッグを探していて、いつも楽しく読ませてもらっているブロガーさんがおすすめされていたイタリアのブランド「カルボッティ」のバッグが…
古着屋さんに行きました。あまり行かない3Fのキャリア&ミセスコーナーにいい感じのバッグがありました。今流行りのツイードのショルダーバッグでお財布やスマホなど入れると良さそうです。50%オフとなっていて1,400円くらいでした。KASSIOPEAというブランド名でイタリア製で
”家を温めるのではなく、人間を温める時がきた。”光熱費が高騰し始めた昨年、イギリス在住アーティスト、ミセススコットさんのブログで読んだ、イギリス人コメディアンの言葉。このブログで繰り広げられる、美味しい煮物のように、ロンドンがじわーっと染み込んだ、素晴らしい、ミセススコットさんの色の世界にいつも魅了されている。家を温めるで思い出すのが、日本で、古い家屋にあった障子を初めて見た相方の言葉。”紙のドアで...
お疲れ様でゴヤいます No.203 Goya panther w-3
Goya panther w-3 Goya製の「panther w-3」です。調べてみると60年代後半辺りのイ
以前は、毎週のように行っていた、ピッツェリア。 当時、何年か前に、書いていました。 観光客が来るようなお店ではなく、正にローカルなお店です。 ミラネーゼなら…
プーパにとって、海外旅行は2回目。 1回目は、7か月の時に、車でスペイン、バルセロナまで。 今回は、初フライトともあり、どうなるかと思いましたが、一言でいうと…
前回、日本へ旅立つ前にローマで書いたのが最後でしたが。 今更ですが、無事に日本帰国を終え、ミラノに戻って、一か月以上。 日本でもミラノでも、凄まじく忙しい中、…
おしゃれな国として有名なイタリア。 イタリアでは昔から家具産業が発達しており、今でも数多くの企業・メーカーがあります。 今回はそのイタリアを代表するデザイーナズチェアをダイニングチェアを中心に紹介します。 デザイン大国だけあって、どれもおし
イタリア製 ティラミス が手軽にスーパーで買えるようになった ドイツ
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 食に関して グルメとは言いがたいドイツですが、年々 世界各国の食材が手に入りやすくなっています。 少し…
イタリアの万年筆メーカ、アウロラの限定万年筆、アンビエンテ トロピチです。軸の色は、熱帯の海をイメージしているのだとか。<妄想>そこではきっと魚影も濃く、あまりスレていない巨魚が沢山泳いでいることでしょう。そこに巨大なポッパーを投げ込んで、次々に水柱が上がったら、どんなに壮観でありましょう。GOCCIAという、特殊ニブが付いたものを購入しました。ちょっとセーラー万年筆の長刀研ぎを連想させるような三角研ぎ...
イタリアの工具メーカー、ベータ社の1992年版カタログです。 当時、名古屋の東急ハンズで購入しました。 ベータといえばオレンジ色のイメージですが、カタログはシルバー。 とても重厚で、飾っておきたくなります。 ベータの製品は、ラチェットレンチとドライバーを一本ずつ持っているきりですが・・。 私が一番好きなブツは工具ではなく、この銀色のカタログかもしれません。 おわり...
una maglia verde come il regalo per il compleanno di una amica女性の友人の誕生日プレゼントにグリーンのニット10月5日。プレゼントラッピングしていただく前に忘れないように写真を撮らせてね、というところです♪(*´ω`*)ジェノヴァの老舗デパートで見つけましたが、プレゼント探し出して早々にあっ、いいかも!と、開いて見せていただきました☆ブランド名は知らなかったのですが裏側に付いているタグを見たらイタリ...
Grazie🍇 このフェスで行われていたワークショップの一つ、RAKU。海外でも人気の、楽焼の事である。どこか遠いところからワークショップ開催と出店にやってきたのかと思いきや、地元だとのこと。素敵な作品を眺めながら、こんな身近にRAKUをしている人がいることに、深い興味を抱き、声をかけてみる。Kitsune ceramicsVideoː https://www.facebook.com/kitsuneceramics/videos/5652697728144140イタリア陶器にはない、楽焼の...
先日、帽子を編み上げました。イタリア製の毛糸を使ったキットです。エストニアスパイラルという編み方だそう。色がきれいなので気分が上がります。 購入したのは2020年 この帽子はキットを購入しました。佐倉