メインカテゴリーを選択しなおす
バラ苗がたくさん出回る季節ですね。人気のバラは売り切れちゃうのでお早めに! バラ苗の季節ということで、先日書いた記事では具体的に肥料とか薬剤の話はしなかったなーと思ったので、今日...
メーカー推奨は「水の中にダインを入れて、先に溶かす」だそうです。 メーカーの商品ページにも書いてないのにな!! 今日は、バラにホスポンFを葉面散布しました。 26日にやるつもりで...
こんにちは 今日も雨 最低気温20℃、最高気温23℃ 昨夜は蒸し蒸し暑くて半袖に着替えました 夜中時折強まる雨音にガックリ 朝は霧雨でしたが昼過ぎたら強く降ってたみたい。 (仕事で外が見えなかった)
スヴニール ドゥ ラ マルメゾンの開花状況!どのくらいの期間咲く?
繊細なお花が美しい「スヴニール ドゥ ラ マルメゾン」 四季咲きでよく咲いてくれるステキなバラです。 みささんはバラを選ぶ時、開花期間をどのくらい重要視しますか? もちろん長くきれいに咲き続ける方がいいですが、バラの種類によって開花期間には
薫乃も順調に大きくなってきてます。 2022.03.18 2022.03.28 比較するとよくわかりますね。 2022.03.18 2022.03.28 わけも分からず剪定しちゃ...
オーブにつぼみを確認!!去年は夏選定に失敗したようで、秋に花が咲かなかったんですけど今朝確認したらつぼみらしきものが!!! 昨年咲かなかった分、体力が温存されているはずなので豪華...
今日はバラに薬剤を散布しました。 一昨日昨日と長い時間雨が降っていたのでね。 「予防大事!」ってことで、オーソサイドを使いました。玉ねぎの苗を作るのに使ったやつです。 噴霧器を使...
今日はホスポンF(とメネデール、菌の黒汁)をバラに葉面散布しました。天気がいいのでね。 速効性あるって聞くけど、どれくらいで効いてくるものなのかなー? ホスポンとかいろいろ 葉っ...
ご覧ください、このバッキバキの枝とトゲ!! 薫乃ちゃん、刺々しい。 今年新しく出てきた枝です。立派です。 ところで、新枝の棘って柔らかくてなんか面白い感触だよね。意味もなく触って...
朝から雨でござるニャ。 ママは、リサイクルゴミ当番に出かけましたニャ。 当番は、40分で済みますが、その後の世間話が1時間。 毎度の習慣とは、知らなんだ。その間、オイラたちのマンマはお預けだニャ。
GWが終わりました。 仕事が休めなかった人、 仕事をたくさん休んだ人、 家族のお世話を頑張った人、 自分の好きなことをたくさんした人、 それぞれがたくさん思い出を 作ったことでしょう。 私のGW前半
福ちゃんは、箱入りでグッスリとお昼寝。 その間にママは、草刈り。 もうね、少しずつ、小まめにやることにしよう。 庭の花は、バーバスカム、パープルムレイン。 背が高くて、ユラユラ揺れて、ステキ。
うちには来ました。オレンジ色のあいつが。 チュウレンジハバチの季節だよ~~!! オーブに飛んできて止まった瞬間に居合わせたので、捕獲!!すみやかにさよならを告げました。卵はまだ産...
ファンタジーレッドだけじゃなく、他の植物もそれぞれ撮影しているので載せようと思います。 今日は薫乃です。 2月8日にバッサリ剪定した薫乃も、ぐんぐん大きくなりました。 剪定してス...
先週木曜日にホスポンを葉面散布したので、本当は今週木曜日にやりたかったけど……。 先週も薄め(標準は500倍のところ、1000倍)にしたし、今週も薄めだから大丈夫でしょう!!(っ...
まんまるな花の形が可愛い「ブリーズ」 バラの購入を考えている方の中には、どれくらいバラが咲き続けるのか気になるという方もいらっしゃるんじゃないんでしょうか。 バラの写真って、大体一番キレイなところの写真しか載せていませんよね。 バラが開花し
ちょうどバラがまとまって咲くぞってタイミングなんですが、このタイミングでまさかの雨!! 花が雨に打たれると、あんまりよくないですよね。 本当はもう少し樹の上で咲かせておきたかった...
こんばんは( ^ω^ ) 今日も曇り時々雨 最低気温15℃、最高気温22℃ 雨が降ったり止んだりが続きますね。 気温も21℃前後で日差しも薄曇り。 遅く迎えたビオラたちが元気づきました 雨で咲き進んだバラは残念だ
エブタイドがくるぞーーーー!! 予約していたエブタイドが来るようです。4月25日ごろに発送されるっぽい。 5月から育てるのにちょうどいい。 エブタイドを予約した。 まだまだだなあ...
バラの薬剤ローテーション「ここだけ見ればいいよ!!」ってページがあればいいなーと思ったけどなかったので、自分で作りました。 同じものを使い続けると耐性ができて効果が薄れるらしい。...
薫乃とオーブはせっせとつぼみをピンチ! 思い切って、目に入った新芽を片っ端から摘んでつぼみはゼロの状態にしました。 薫乃の方はなんとなく大丈夫な気がしてたんですけど、オーブの方は...
今年、雨が多いんでしょうか……?1つよわよわなバラがあるから心配!! 新しく注文したエブタイドと夜来香が4月末には到着予定なので、薬剤ローテーションスケジュールを考えてみよう。 ...
バイオゴールドと同じ効果がありそうなお手頃肥料を買いました。
「そろそろ肥料がなくなるもんで、何か肥料を買おうかな?次はバイオゴールドを買おうかな?」 と思ってたんだけど……。 庶民にはお高いですので、私はこの肥料を試してみることにした。 花ごころ「特濃粒けいふん」です。2kgで7 […]
完全に房咲きする感じです。側雷ついてる!! でも、2年目だから、最初のつぼみは摘みとった方がいいんだろうなー。 もったいないな~……こんなにたくさんつぼみがついているのに。 しかし、右肩上がりの成長のためにいたしかたなし […]
バラのつぼみがはっきり確認できるようになってきました。 今日は晴れて暖かくなるとの予報でしたので、オーソサイド散布を水やりを兼ねてホスポン潅水~! 4月下旬くらいに咲くかな?
鉢の大小で例外はあるものの……うちの場合、鉢バラの水やりは「週に1回」しかあげてません!(ちなみに冬は月2~3回くらいでした。思い出したときにやってた) 冬に植え替えをした都合で、まだ根が張ってないと思うんですよね。 だ […]
花壇から鉢に植え替えたバラの調子が悪かったので植え替えしました。 なぜなら、ある一定の大きさから大きくならなかったからです!! 枯れはせず、ただ成長が緩慢になっている様子。 「妙...
5月になりました。 たくさんのツボミが一斉に開花する時期です! バラを育てている方にとっては1年で一番楽しみな時期ではないでしょうか。 冬のお世話の成果が出る時期でもあるので少しドキドキしますよね。 テスト結果を待つ心境にも少し似ていると感
お庭の薔薇、名無しさん。 今年も綺麗に咲きました。 なぜ、お花の名前がわからないのか。 それは、フォースオブジュライの根元から、 勝手に生えて来たから。 ある年、根元から新梢が出てきたな~と思っていた
そろそろ、水やり頻度をあげるべし!! この前、週1回しかあげてないって記事を書いたばっかりですが、さすがにもう厳しいな。 今日はナエマがしょんぼりしてたわ。(写真は撮り忘れました) 水やりはそれぞれに個別に対応するとさす […]
おはようございます 今朝は晴れ 最低気温8℃、寒かったはずだ。 お昼は25℃は超えそうな予報です もう5月になりました バラの開花もいよいよ最盛期になっていきます <シャリマー> 新苗は、ラベ
って、バラの本(ローズレッスン12か月)に書いてあったんだけど、いつまでも水の上でバタバタしてるんだよなあー。 そのうち逃げられるんじゃないかってハラハラしない!? 表面張力め…...
ある程度大きくしてしまったのでもったいないなーと思いつつも、あまりにもつぼみが多すぎるように思えたので側雷(と側雷の側雷)を中心に摘みました。 ゴマ粒程度の小さいのも含めて数えて...
枝が2本しょんぼりしてたので、水切れさせてしまったのかと思った。 ……違いました!! バラクキバチめ……!!! 19日20日と真夏日に迫る暑さだったから、すっかり騙されたわよ!!...
2023年(2022年度)冬の剪定は上手くいったわ~~。 今年は薫乃を目の高さよりちょっと下くらいで咲くように剪定できたぞ! 他のバラも私の背を越えたものはない! 前回は剪定がヘ...