メインカテゴリーを選択しなおす
昨日辺りから、またチェーンの回転などが調子が今一つ・・・出掛ける前に少しだけ調整して、カットに向かう事に。いつも洗髪無しの格安店ですが、4ヵ月も行っていないと…
通勤乗車の紹介です。5月10日行きの通勤乗車今日の勤務とは元町です。7:46 武庫之荘発 普通神戸三宮行き 1000系8両阪急・阪神カーボンニュートラルラッピング車8:15 神戸三宮着阪急・阪神カーボンニュートラル運行ヘッドマークJR神戸線で三ノ宮ー元町までの交通費を請
通勤乗車の紹介です。5月9日行きの通勤乗車日付変わったけど、昨日(5月9日)の勤務地は山本です。13:01 武庫荘駅西口発 阪神バス尼崎宝塚線宝塚行き10分遅れ発(13:11発)幕切れた~13:31 宝塚着何分遅れで着いたか見てない。14:00 宝塚始発 急行大阪梅田行き 100
今日の朝は雨はあがってましたが、予報では午後から難しそうという事で・・・駅まで自転車は止めて、徒歩でいく事にしたのです汚い玄関で恐縮です(;^ω^)そして、駅…
特に用事も無かったんです。どうしようかなー❓と考えてましたが、あっそうだ阪急の座席指定に久し振りに乗ってみようという事で❕❕いつもと違う京都河原町行きで電車待…
連休明けの朝はとっても良い天気。しかし、こういう朝は目覚めが悪かったりします(;'∀')それに、この時点ではまだチェーンの具合は今一つ。 ですが、出る前に軽く…
この数日、自転車のシフトワイヤーなど走りに関係するヶ所の不調。ワイヤーの購入まであまり遠出せずにおとなしく過ごしました(´-ω-`)連休中に一度は乗車しようと…
のせでんレールウェイフェスティバル2025春 (´∀`*) 1755F 平野駅
🚃 のせでんレールウェイフェスティバル 2025春 🚃貸切幕 🚃 勇退ヘッドマークを付けた 1755F 🚃 引退へ.... 残念😢[にほんブログ村] 下記↓ク…
こんにちは 第25弾のマンホールカードの配布が始まってます GWは結局、日曜日しか休み無かったのでカード貰いに行くことに。 近畿は5種類で↑の兵庫県3枚は3日…
今日は午前から良いお天気で、インナーは半袖で出掛けちゃいました👚そして、いつもの如くマルーン車両の撮影ですよ❕❕ですけど、風のおかげで心地良いったらありゃしな…
今朝もいい加減に目覚める事が出来ず・・・ようやく目覚めて、正午過ぎなのですね・・・食事も摂らずいつものように、列車の撮影に勤しむ日々だったりしますね久し振りで…
PCのスピーカーが故障し、100円ショップでも良いので買おうと思いましたが・・・今って売ってないんですね(;´Д`)という事で、致し方なくネットショップの個人…
のせでんレールウェイフェスティバル2025春 (^.^) 洗車体験 5162F 平野車庫
🌰 のせでんレールウェイフェスティバル 2025春 🌸5100系 平野駅 🚉🌰 5142F 2両編成 使用 洗車体験 🌸[にほんブログ村] 下記↓クリック応援…
【2024年度下半期】新型車両・車両更新計画発表状況③´(近畿)
2025年3月31日(2024年度下半期)までに発表・公表済みの新型車両、車両更新予定について会社別にまとめました。※車両更新は現在も公表されているものに限ります。最大限に情報の収集は実施していますが、万が一抜け漏れがございましたら大変申し訳ございません。以下、目次
つたない文章と写真でお送りする “おぢ写ん歩” です。皆様のレジャーのご参考になれば幸いです。画像を Click すると拡大します 。よろしければ、ぜひご覧下さいませ。2025/04/30 (水)デイトレをサボって、京都へ映画鑑賞におでけけしました。何故か大阪では上映
通勤乗車の紹介です。5月3日行きの通勤乗車今日の勤務地は中山です。6:10 武庫荘駅西口停留所発 阪神バス尼崎宝塚線宝塚行き6:36 宝塚停留所着阪急宝塚線に乗る。6:49 宝塚始発 急行大阪梅田行き 1000系8両6:54 中山観音着5月3日帰りの通勤乗車17:48 中山観音発
これは正午過ぎの画像なんですが。今日は通所の日でしたので、午前に準備する時にはかなりの降雨だったんです。それが原因かどうかは分かりませんが、発作らしき症状が出…
【駅訪問記vol351】 阪急宝塚線・能勢電鉄妙見線 川西能勢口駅
今回は、川西能勢口駅の訪問記です。(訪問日:2025年4月5日) 川西能勢口駅の概要川西能勢口駅は1913年に開業した兵庫県川西市にある阪急電鉄宝塚本線、…
早いですね~💦今日から5月のスタートですね(*'ω'*)夜は冷え込む事もあるので、服装選びに悩みますわね。。。今年の夏に向けて、体を少しずつ慣らしていって服装…
今日は何よりの快晴❕通所には持って来いですね(*'ω'*)高校生たちは多い様に感じましたが、一般の乗客はボチボチですかね(;'∀')色々な有料列車も乗ってみた…
本当にここの所は天候が落ち着かないですね~💦ですが、この辺りはそこまで天気は乱れずに済んでます特別に用事も無かったので、少しだけ外食に出掛ける事にしました(*…
今日は通所日でしたが、駅まで自転車か徒歩か迷ったんですね。ですけど、多分大丈夫だろうと・・・あと、ゴールデンウィークだからでしょうか、乗客はかなり少なかったな…
通勤乗車の紹介です。4月29日行きの通勤乗車今日の勤務地は三宮です。6:17 武庫之荘発 普通神戸三宮行き 1000系8両6:47 神戸三宮着18:00までの予定がエラいはよ終わった。9:45って、いくらなんでも早すぎるやろ。4月29日帰りの通勤乗車阪急神戸三宮駅の御座候で回転
そろそろ、体調も落ち着いてきて外出も問題ない❔かなと思いましたが、念には念を入れよという事で。距離はちょっと多めで、所々で休憩を入れながら走りました🚴と言うか…
前日の深夜にてんかん発作があって明けた朝。気分的に問題なかったんですけど、念の為に近くを走る事に。その前に、ボロボロになっていたブラケットカバーとバーテープ交…
ここのところ、電車に乗る際に優先座席に座る高校生らしき男子学生。。。しかも、優先座席にも関わらず一人で二人分座る。もう少し交通ルールなども含めて、マナー守って…
朝からそれなりに気温が高く、長袖ってどうかな~とか言いつつ👚でも、本当に何も用事なかったからね~(;´Д`)とか何とか言いながら、結局は鉄道写真がメインになっ…
【増結ブツ6】阪急8000系8031F+8033F+8200系8200Fが正雀へ臨時回送
25日に、阪急神戸線系統でラッシュ時の増結専用として使用されていた阪急8200系8200×2R(8200F)と、8000系8033×2R(8033F)、8031×2R(8031F)が、2両+2両+2両のブツ6の状態で正雀工場へ入場のため臨時回送されました。2025.04.25阪急8200F+8033F+8031F (8200×6R)正雀入
【阪急】余剰C#5905搬出+3300系とあの車両も輸送準備ほか
阪急京都線系統の5300系C#5304×8R(5304F)から7両編成化の際に余剰となった、C#5905が正雀工場から搬出されていたことが明らかになりました。歩道橋の下で雨宿りがてらツレの車待ってたら阪急電車の陸送来たw pic.twitter.com/mv0uedXN6v— まるちゃん (@Maruoka569) April
能勢 妙見線 藍彩(あい) (っ'ヮ'c) 7211F 山下駅
🚃 能勢電鉄 山下-妙見口間 折り返し運転用 7200系 ラッピング電車 🌰7211-7261 2両編成 山下方 先頭車 7261🚃 能勢電鉄 🌰[にほんブロ…
深夜は雨も降っていましたが、朝になるとスッカリ上がっていましたね。☔帰りに用事はありませんでしたが、取り敢えず自転車で駅まで向かいました。正雀駅で通過待ちして…
能勢 妙見線 茜音(あかね) (*ºoº*) 7210F 山下駅
🚃 能勢電鉄 山下-妙見口間 折り返し運転用 7200系 ラッピング電車 🌰7210F 7210 妙見口方 先頭車 7210+7260 2両編成🚃 能勢電鉄 …
先月、久しぶりの京阪電車に乗ったら、きかんしゃトーマス号やった。トーマスのラッピング電車は本線にも走ってるらしいが、こっちは3000系車両の下部だけのラッピングで、交野線は13000系丸ごとラッピングされているのでだんぜん派手である。内部もくまなくトーマスと仲間が
いやー、この時期に❔って言うくらいに湿度の高い朝でした。わたし、持っている服が少ないのでどうしても完璧にはならないんですが・・・自宅から5分くらい走った場所。…
何故か、今日は天気が良かったけど気温は心地よい感じだった❕❕だけど、ここまで天気が良いと通所にも気分がいいですね~とか言いつつ、毎回阪急電車の列車撮影ばかりだ…
今日は前日に比べれば、気温も少し低めで過ごしやすいかな❔と感じました。曇り空というのもありましたけど、ちょうど良いイメージでした。いつもの様にゆっくりと走って…
☆JR西日本「WESTERポイント」をスマートイコカにチャージしてみた。♪2025.4.9☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこ…
今朝も暑さで目が覚めた訳ですが、お天気予報では夏日を大きく超える事もあると・・・しかし、風もありそこまで極端な暑さはなかったので買い物など、所用を済ませに出掛…
今朝も朝から曇り空。でも起床時に既にうっすらと汗をかいていたので、シャワーを浴びての外出です🚿自転車のメンテを終え、(多少塗装が剥げました)駅に向かう前にちょ…
今回は、阪急3300系の紹介です。 阪急3300系電車の概要阪急3300系電車は1967年から1979年にかけて製造された阪急電鉄の通勤形電車です。地下鉄…
今日は気温が高すぎて、インナーは半袖にいたしましたあとですね、先日の自転車のボトムブラケットの修理が先日で終わらずに、今日に持ち越しになった訳ですが。。。結局…
いやぁ~、今朝は何とも良い天気からスタートしました。駅のホームからも暖かさが感じ取れました🚋事業所に入ってから、支援員さんが相変わらずいつも変わりませんね~(…
しかし、今朝はどんよりしたお天気でしたね(~_~;)途中から上がってきましたが、今日は走りに行くのはやめて食料品だけの買い出しのみ。いつもの様に、帰り道には列…
阪急 神戸線 (*ºoº*)v 桜花賞HM 9006F 十三駅
🚃 阪急電鉄 🌸 桜花賞HM 🌰🚃 阪急 神戸線 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…
阪急 今津(北)線 (′・ω・)φ 桜花賞HM 5002F 宝塚駅
🚃 阪急電鉄 🌸 桜花賞HM 🌰🚃 阪急 今津線 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…
昨日のブルーインパルスは残念な結果になりましたが、本日は気持ちを入れ替えて通所にまいりましょうと思って駐輪場に向かったところ・・・いつもこういう風景に出会いま…