メインカテゴリーを選択しなおす
【売り場】100均ダイソーの強力マグネットフックを使って洗面所とキッチンで見せる収納してみた
見せる収納に欠かせない、フック!!!! 100均ダイソーで買ってきました。 ( 買って大正解。これはもしかしたらリピ買いか!? ) 私が購入したマグネットフックの概要、購入理由、売り場、使用例(活用法)、感想をレビューしたいと思います。 ダ
全部出しのメリット。引き出し1つ見直して、手放しを加速させるぞ〜!
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日の1日1捨。何を手放そうかなぁ〜?と考えて、この引き出しの中を見直してみることに
「モノの見直しのルーティン化」これが片付いた部屋をキープし続ける鍵
「部屋を片付けても また元に戻っちゃう!」 そんな部屋から抜け出すためのルーティンについてお話ししますね。 いつでも片付いた部屋に住んでいる人と、そう…
昨日は夜中に眠い中頑張ってブログ書いてたんですけど朝起きて読み返したらナニコレ?内容クソすぎて笑ったんだが。普段から大概ヒドいけどアレはさすがにブロガー失格やろ。今から玉川に入水してきます。とまあ、昨日のことは記憶から消していただくとして今日こそ本当に
こんにちはお越しいただきありがとうございます娘部屋片付けの続きです前回はこちら↓ 『娘が考える理想の部屋に愕然!』こんばんはお越しいただきありがとうございます…
断捨離したらスカスカになったリビング収納【ビフォーアフター】
こんばんは お越しいただきありがとうございます 更新が途切れがちなせいでだいぶ間が開いてしまいましたが…リビング片付けビフォーアフターいきます!…
5キロが全部入る!透明で使いやすいオキシクリーンの詰め替え容器
コストコで人気の大容量のオキシクリーンをコストコにある商品を使って詰め替えました!5kgがピッタリ収まる・取り出しやすい・クリアな容器です。
お正月に買ってた餅2キロが2日でなくなりました。 オットにその事実を告げるとは!?俺ほとんど食ってねえんだけど!って怒り狂ってきたので私3個しか食ってねえし娘も4個しか食ってねえけどどこに消えたんだろうねえぇぇ!?と、事実を告げたらいや、娘も俺の餅食ったしモ
今日はNITORIに行ってきました。買いたいものがあったので。クリスマス🎄商品を横目に見つつ、(むやみに物を増やさないようにはしてます)目的の商品売り場に猫ま…
前々から気にはなってたんだけどここ、オットの服を入れてる引き出し。ハーフパンツを余ってたケースに入れて仕切ってるんですが実は引き出しを開け閉めする度手前にあるトップスがこうなる。私のようにペコペコと腰が低いです。お陰で半パンが埋もれて使いにくいので今日は
こんにちはお越しいただきありがとうございますリビング収納改善計画前回はこちら↓ 『【リビング収納】断捨離完了しました!』こんにちはお越しいただきありがとうござ…
こんにちはお越しいただきありがとうございますリビング収納改善計画やっと最後の断捨離となりました!前回はこちら↓ 『私物入れがゴミ箱!?』こんばんはお越しいただ…
こんばんはお越しいただきありがとうございますリビング収納改善計画!残すは家族の私物入れだけとりあえず私のものから片付けよう!この2つ…正直何が入っているのか自…
こんにちはお越しいただきありがとうございますリビング収納改善計画第3弾!前回までの片付けはこちら 『ソフト類がシンデレラフィット!使って良かったセリアの仕切り…
こんにちはお越しいただきありがとうございますリビング収納改善計画第2弾!今回は書類収納の見直し書類はオープン棚とあと謎にキャビネットにも詰め込まれてる!とりあ…
こんにちはお越しいただきありがとうございます前回宣言した通りリビング収納改善計画(仮)前回のお話はこちら↓ 『断捨離したのに片付きません!』こんばんはお越しい…
こんばんはお越しいただきありがとうございますいままでかなり捨ててきたはずなのにすぐこうなるのはナゼ?片付けの習慣が身に付いてないからこうなるんだと思うんだけど…
本日のブログはリモコンを安定して立たせたいというテーマでお送りします。つまり改善したいのはこの辺ですね。この中がどうなっているかと言いますと無印のドライバーセットのフタに進研ゼミ付録の試験管みたいなやつをはめ込んでセロテープで固定しこんな感じで仕切ってい
こんにちはお越しいただきありがとうございますいよいよ息子部屋片付け完結編前回はここまで片付けました!前回の片付けの様子はこちら ↓ 『もったいない病発動!』こ…
こんにちはお越しいただきありがとうございますまたまた息子部屋片付け!前回はここまで片付けました 『捨てられないモノだってあるよねって話』こんにちはお越しいただ…
こんにちはお越しいただきありがとうございます相変わらずノロノロ更新ですが…息子部屋片付けの続きです前回はこちら↓ 『息子部屋から出てきた信じられないモノ』こん…
我が家に新しいウォーターサーバーが届きました! ウォーターサーバーのある暮らしも4年目 3年前、移植後なんとか無事に退院したものの、当時コロナ禍で、免疫力低下していた私は自宅内で隔離生活することにな
夏休み中ランドセルどこに置く?長期休み前に確保したい収納の余白の話。
こんにちは、あんまんです☺︎子どもたちの夏休みが始まりました!今日は3人兄妹に加えて近所のお友達も交えてお庭でプール(^^)とっても賑やかな1日でした!さて今日は、子どもたちのランドセルを押し入れの中に仕舞いました。お休み期間中は使わないの
和室の押し入れ、使い方の変化。 物を収める場所から、部屋を整えるための空間へ。
こんにちは、あんまんです☺︎先日の和室の押し入れを整えた話。たくさんの方にお読みいただきまして、ありがとうございます‼︎実はこの押し入れ、整えるのに4年かかりました。過去の写真が出て来ましたので、今日は4年間の変化をまとめたいと思います☺︎
和室の押し入れが整った話。IKEAのスクッブで寝具をまとめて収納。
こんにちは、あんまんです☺︎先日、IKEAのオンラインストアで注文した商品が届きました!IKEAのSKUBB/スクッブ収納。93×55×19cmのサイズを購入しました。お布団、シーツ、毛布などをまとめて収納しました。たっぷりの収納力‼︎冬物
こんにちは、あんまんです☺︎暮らしの中でついつい出しっぱなしになっている物ってありませんか?我が家の場合は、水筒。食洗機で洗ったあと水滴が残っていたりするので、少し乾かすためにポンと置くのですが。そのまま翌日になり、またここから取って準備す
こんにちはお越しいただきありがとうございます息子部屋片付けの続き!前回はこちらです ↓ 『あ然!物置化していた息子部屋』こんにちはお越しいただきありがとうござ…
この過去記事⇧にこんなふう⇩に書いてたのですが賃貸市でいつものようにレジかご4~5箱分の買い出しをして、自宅市に戻り クリーニング屋さん経由 。先日出しておいた両親の羽毛布団や私たちの毛布などを引きとり、バックミラーで後方確認
【ダイソーPITATO】浮かせて収納。マルチポケットをリピ。。
ダイソーのPITATOシリーズがとても好きです。と言ってもまだ2アイテムしか持っていませんが、お店で見ると「良さげ」な商品が揃っています。私はアイテム的には二つ目に買った、マルチポケットをリピしてきました。賃貸市のダイソーでは
先日、帰省前にダイソーで買って来たもの。(と夕ご飯のお肉。)肉は即、夕食に使いましたよ。ダイソーでも透明フィルムタイプのおかずカップを見つけたのでゲットして来ました。娘のお弁当やおうち冷食おかず作りで使用します。そして、付箋と
【収納見直し】収納量を増やす方法。愛用品シールフックを使います。。
この娘賃貸も入居2年半になってインテリアも収納も大きな変化はないのですが、日々と言っていいぐらいに小さなアップデートはしています。越してきた当初、狭いし設備や間取りもここと比べると段違いに低かった旧居の方がよっぽど暮らし心地が良
こんにちは、あんまんです☺︎今日の1日1捨は母子手帳ケース。ワニさん柄が長男と長女用、ブルドッグ柄が次男用として使っていました。次男が新生児〜1歳頃までは健診や予防接種を受けることが多かったので、母子手帳や病院の診察券を長男長女と分けて管理
引っ越してから、スーパーが遠いこともあって自転車で行くように なったんですが、自転車のカゴにのるのが限られているので日用品は 楽天で買うことにしました。 大きな段ボールで届いたボックスティッシュ! 5箱×1...
コスメなんて横文字使ってかっこつけました。そんな大それたモンなんもありません。スンマセン。化粧はほぼ全て100均でございます。そしてその数少ない化粧道具は押入れの引き出しのここに↓収納してます。鏡に隠れてなんも見えませんがこの下にアイシャドウ、ファンデアイラ
娘のおもちゃが夏休み中に増えおもちゃ収納を見直しました。居間にはぬいぐるみをメインに収納してあったんですがぬいぐるみと言ってもロボットみたいなやつも含まれてて硬いので引っかかって出し入れがしにくかったんです。ということでまずは現状把握。ここに入ってるもの
こちら、妹の家を建てて最初に収納を作ったころの写真。 今回は、 左側の収納の記録です。 リビングつづきのおもちゃ部屋?(ゲストルーム) 入居前の写真。 左側の収納は、いままで幼稚園の準備
新居の食器棚(^ ^) 引き出しの収納を気が向いた時にするもんだからなかなか進まず( ̄∀ ̄) キッチン食器棚の引き出し収納&お値段以上だったサイドテーブル 下段の引き出しに使っている 食器棚引...
新学期の書類記入!手紙の管理をスムーズにしてくれる、我が家の情報ステーション。
子どもたちの新学期が始まりました。この時期大変なのが、子どもが持ち帰るものすごい数のお手紙..!!先日、長男と長女の調査表や同意書など、必要書類の記入を終わらせましたー(^^)子どもたちの手紙の管理は、こんな感じ。階段下の押し入れ収納を活用
前の家では、息子のコンタクトレンズは無印の 引き出しケースに収納していましたが・・・ コンタクトレンズ収納は無印の引き出し式浅型がぴったり 新居ではこの無印の引き出しケースを置ける場所がなく断念。。 代わり...
こんばんはお越しいただきありがとうございます洗面所の引き出しに入りきらず溢れまくっているパジャマ。これ片付けました今着てる暖かパジャマと真冬以外に着るパジャマ…
子どものおもちゃ収納の一角を整えました。末っ子のおもちゃが置いてある、こちらの棚。■木のレールが溢れかえっている■紙袋の見栄えが悪いこの2点が気になっていましたので、改善することにしました。容量の大きな収納ボックスに、木のレールを入れ替え。
こんばんはお越しいただきありがとうございます片付けが全然進みません仕事を辞めて家にいる時間が増えたのでどんどん片付けるぞー!と意気込んでいたのに…。なぜ進まな…
「日用品のまとめ買いをしたい」と、思っていまして。理想は1年分。いきなりは難しいですが、まずはできるところから(^^)収納場所を確保することにしました。目をつけたのは、洗濯機の上の収納棚。あんまん家の洗濯機はここ。リビングやキッチンと同じス
無印ポリプロピレン仕切りファイル 取扱説明書収納 取扱説明書の収納に良さそう!と思って購入したドキュメントスタンド(^ ^) 無印ファイルボックスにシンデレラフィット&楽天お買い物マラソンポチ報告4 無印の...
パントリーの収納見直し③ 〜空いたブックスタンドに立てた物〜
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。あぁ、雪だるまがうつ伏せ〜 さて、昨日の続きです。『パントリーの収納見直し② 〜私が絶…
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。昨日の続きです。『6ヶ月内に強制停止!?』姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、…