メインカテゴリーを選択しなおす
麦芽エキス強敵!小麦アレルギーでも食べられるコーンフレークとチョコフレーク
なぜコーンフレークに麦芽エキスを入れるのか?日本でもシリアル食品が、朝食やスイーツを中心に食べられるようになり…
「食物アレルギーのひみつ」と再会!誰もが楽しく食卓を囲む”食の未来”へ(学研まんがでよくわかるシリーズ113)
それは、食物アレルギーを持つ未来(ミク)ちゃんが転校して来たことから始まります-。コウタとミクちゃんの運命の出…
イシイの「かしわめしの素」はアレルギー特定原材料7品目が不使用!防災食&常備に最適!
本当に役立つ食物アレルギー対応食の中から、石井食品の「かしわめしの素」についてご紹介します。 アレルギー特定原…
【食物アレルギー】毎日食べる「経口免疫療法」と「食品摂取で試す」は何が違う?
息子がピーナツアレルギー経口負荷試験をクリアした時、今後は「食事に取り入れながら食べて試して」と医師から言われ…
【アレルギー児の節分】手巻き寿司に使う「棒状かにかま」に小麦が含まれているのですが!
節分に「手巻き寿司」を食べることが、関東地方でも当たり前になってきました。食品スーパーでは、恵方巻の予約販売も…
小学校の就学時健診で食物アレルギー診断書は不要、実態調査票だけ提出!その内容とは
就学に向けて、就学時健康診断に行ってきました。来春、小学1年生になる息子は、食物アレルギー。就学時健診では、ど…
キッコーマン「豆乳仕立てのコーンスープ」も乳成分が不使用!アレルギー物質27品目は大豆だけ
息子は、乳アレルギー。乳成分を含んでいないコーンスープを探して、頻繁に飲むようになったのは最近のことです。 詳…
【アレルギー児のお正月】お節料理で「食べられる食べられない」を分析!
明けましておめでとうございます。今年も「ゆきまる生活」をどうぞよろしくお願い致します。我が家では、毎年決まった…
カシューナッツ0.1gでアナフィラキシー直前のアレルギー症状!経口負荷試験の記録
就学に向けて、ナッツ類アレルギーの経口負荷試験が続きます。今回は、カシューナッツ経口負荷試験に挑みました。 ・…
趣味の悪い奇想天外なストーリーが進行 まず、かなりびっくりしているのですけれど、長年毎日飲んでいる抗アレルギー薬のアレグラについて、こんな記事を先ほど見つけました。 www.msn.com 私はモロにこの副作用が出るタイプのようで、毎年花粉症の薬を飲み始めると、悪夢にうなされている。ちなみに「アレグラFX」「アレジオン20」など、多くの抗アレルギー薬で悪夢の副作用があり、薬を変えても悪夢を見る。もともと自律神経が弱いのも関係してるのかもしれない。 花粉症の薬は早めに飲み始めたほうが症状が軽くなるときいて、今年は2月中旬から花粉症の薬「ノスポール鼻炎錠FX」(「アレグラFX」のジェネリックとして…
今夜のヴィーガンごはんはグリーンがいっぱい🥬ポリポリ海藻と蒟蒻とワカメをグリーンリーフにたっぷり乗せて セロリとオクラの炒め物は岩塩で味付け ほうれん草…
【食物アレルギー対応】「食品摂取で試す」は”ゆでピーナッツ”でスタート!
食物アレルギー対応としての最終段階は、アレルゲンを含む食品を摂取しながら、標準摂取量に達してもアレルギー症状が…
小麦・乳アレルギー児のチョコクッキー「アルフォート食べたい」を叶えるためにやったこと
私は、ブルボンの「アルフォート」が大好きです。コストコでお得な大袋サイズを買っている話は、前記事の通りです。 …
【食物アレルギー経口負荷試験の持ち物】必需品から”あると便利なもの”までまとめました
息子は、食物アレルギー。マルチアレルギーなので、これまで何度も経口負荷試験を受けてきました。6歳にして、20回…
【アレルギー児の代替弁当】学校給食メニューと同じ献立づくり(4)ビビンバ編
学校給食のアレルギー対応の中で、ライスだけ給食提供し、持参した代替え食を乗せて(かけて)食べるパターンがありま…
【アレルギー児の代替弁当】学校給食メニューと同じ献立づくり(6)野沢菜チャーハン・チキンカツ・スープ編|冷凍食品を使います!
アレルギー児の代替弁当づくりに慣れてきた頃。主食・主菜・スープの3品とも弁当対応という、ハードな代替メニューの…
学校給食のシューアイスは「米粉シュークリーム」で代替!同じ献立でアレルギー対応の代替弁当(21)
代替弁当を合わせれば、皆と(ほぼ)同じメニューになるように徹底しているわけですが、なんと給食に「シューアイス」…
【アレルギー対応】シュークリームの注入が失敗しても美味しい!小麦・乳不使用のカスタードクリーム作り
お菓子作りで「シュークリームは難しい」とよく聞きませんか? しかもシュークリームの材料と言えば、小麦・乳製品・卵ですが、息子は小麦・乳アレルギー。 クリームの絞り器さえ持っていない私がまず挑んだのは… 息子が食べられるシュークリームを作るため、まずはカスタードクリーム作りの練習から始めました。
個包装で大容量!アレルゲンフリー!「スーパーマイルドチョコレート」は乳アレルギーでも食べられる
ネット通販市場では、乳成分が不使用のチョコレートが販売されているけど、ほとんどの商品が「板チョコ」ではありませんか? 今回は、乳フリーでは珍しい「個包装のチョコレート」を買ってみました!
日中は気温が上がり、分厚いダウンジャケットはもう要らないかな?最近、朝もやがかかったように霞んでいますが、花粉にPM2.5や黄砂が付いて飛んでいるらしい暖...
学校給食フローズンヨーグルトの代替に「豆乳で作ったヨーグルト」を冷凍&アイス化してみた(乳アレルギー対応)
今までは、学校給食でヨーグルトが出る時に、ゼリーで代替対応しました。今回は、2度の解凍実験を経て、冷凍ヨーグル…
学校給食の「味のり」が…ゴマアレルギーなのに「韓国のり」!献立と同じお弁当(代替食)どうする?
皆さま、ご自宅に「味付け海苔」(以下「味のり」)は必ずありますか? 息子はゴマアレルギーなのに、学校給食で出る
学校給食の「小袋ふりかけ」はアレルゲンフリー!食物アレルギーでも食べられる「ふりかけ」とは?
ご飯のお供を代表する「ふりかけ」は、高い確率で小麦・乳成分・卵・ゴマなどのアレルギー物質が含まれています。 食
すこやか5種のアソートケーキは卵・乳製品・小麦粉が不使用!かわいい米粉のカップケーキ
息子は、小麦・乳・ごま・ナッツ類の食物アレルギーがあります。息子が食べるケーキは、ほとんど私の手作りです。最近…
「ふんわりおいしい米粉パン」は常温保存できる!小麦 卵 乳製品 不使用グルテンフリー
息子は、小麦・乳・ごま・ナッツ類のアレルギーがあります。市販の小麦パンは食べられません。我が家で息子が食べるパ…
【乳アレルギー代替食】フジッコ「大豆で作ったヨーグルト」は乳成分不使用!
息子は、乳アレルギーです。乳製品であるヨーグルトは食べられないため、代替食として「豆乳ヨーグルト」を買って食べ…
乳アレルギーでも飲める「豆乳を発酵した植物生まれのカルピス」GREEN CALPIS は乳成分不使用!
2020年は、新しく登場した「豆乳製品」に、歓喜した年でした。 その代表例が、カルピスです。 乳アレルギーだから飲めなかったカルピスですが、「乳アレルギーでも飲めるカルピス」を知った時は、子供(本人)よりも私(親)の方が...
【ゴマアレルギー対応】ゴマ不使用の「胡麻和え」代替食材はクラッシュ〇〇!給食と同じ献立で代替弁当(20)
息子は、ごま経口負荷試験でアナフィラキシーショック症状が出て、入院した経験があります。 その後、転院して、ごま…
無印良品はアレルギー対応お菓子がいっぱい(2)小麦・乳・卵・ゴマ不使用
息子は食物アレルギー。小麦・乳・ゴマ・ナッツ類にアレルギーがあります。 「無印良品」には、そんなマルチアレルギーがあっても食べられるお菓子が、たくさん売っているのをご存知ですか。 今回ご紹介するのは、ここ最近、私が無印良...
「豆乳シュレッド」は乳成分不使用!乳アレルギーでも食べられる”とろけるチーズ”
たいていの料理やお菓子は、豆乳や豆乳由来のヨーグルトを使うことで、代替食が作れるようになったけど、チーズだけは未だに、「代替」ではなく「除去」対応がメインでした。 それだけに、今回の豆乳チーズの商品化には大喜び!
【エピペンポーチの中身】アレルギー緊急対応時の「薬」「書類」等まとめて管理収納
アドレナリン自己注射薬「エピペン」に関して、これまで使用方法・保管方法・エピペンポーチの選び方などをご紹介しましたが、今回は「エピペンポーチの中身」についてまとめました。
【事例】食物アレルギー緊急時マニュアルを学校で作成!給食の誤食対応・エピペン使用時に備えて
学校側で息子専用の「食物アレルギー緊急時マニュアル」を作成してくれました。 私にとっては想定外でしたが、とても有難い神対応でした。 「息子専用!食物アレルギー緊急時マニュアル」をご紹介!
【学校給食の食物アレルギー対応・就学準備】必見!面談で確認すること・質問事項まとめ
食物アレルギーがある子の就学準備には、「面談」があります。 学校給食の食物アレルギー対応について、学校側と保護者が個別に話せる絶好のチャンス。 事前に質問をまとめて、面談で詳細を確認できるように準備し、不安を一気に解決しましょう! 食物アレルギーがある子の就学準備は、関係書類の提出が終わると、次のフェーズに「面談」があります。学校給食の食物...
シーフードレストラン「メヒコ」のアレルギー対応は?フラミンゴ観賞・料理・低アレルゲンメニュー実食レポート
シーフードレストラン「メヒコ」をご存知ですか? 我が家はフラミンゴを見ながら食事を楽しめる「フラミンゴ館」がお気に入りです。 今回はアレルギーっ子を連れて、守谷フラミンゴ館に行って来ました! シーフードレストラン「メヒコ...
モスバーガーで動物性食材を使用せず、さらに五葷 (ねぎ、らっきょう、ニラ、にんにく、たまねぎのこと)を抜いた 野菜と穀物を主原料にしたハンバーガー「グリーンバーガー」を 食べてきました うちの子供は卵
イオンの食料品売り場で見つけた抹茶モンブラン。 これは乳と卵と小麦を使用していません。 卵アレルギーのうちの子でも食べられるうれしいスイーツです 味見させてもらったら、とってもおいしかった 売
イオンの食料品売り場で売っていたショートケーキ。 乳・卵・小麦を使用していないので、これらのアレルギーの 方でも食べられるケーキです。 前回は抹茶モンブランが置いてあって買ったのですが 今回はショー
イオンの食料品売り場で、乳・卵・小麦を使用していない チョコモンブランを買いました。 フルーツライフ株式会社という会社から発売されています。 ふたを開けてみると おいしそうなチョコモンブラ
無印良品に、小麦・卵・乳不使用のお菓子シリーズが 出ているので買ってきました。 これはアレルギーを持つ人にとってはとっても嬉しい シリーズです。 この商品に携わって下さった無印良品の方、 ありがとうご
イオンのスイーツ売り場で乳・卵・小麦不使用のケーキ 「ベリーミックスモンブラン」があったので 買ってきました。 子供が卵アレルギーなので、家族みんなで一緒の ケーキが食べられるように買いました。
先日、IKEAでプラントベースソフトアイスの 「アップルソフトアイス」を食べました。 植物由来の原材料で作られたアイスです。 卵アレルギーのうちの子も食べられます。 これがなんと50円‼ 安い!
報道で知った2月20日 もう半世紀以上アレルギーをやっているんですが、昨日が「アレルギーの日」だとは全然知りませんでした。 知ったのは、この記事を読んだからです。 news.yahoo.co.jp ・・・そうでしたか!(2つの意味で) 「ラーメン、つけ麺、ぼくイケメン」というギャグでロンブーの番組か何かに出ていたタレントの狩野英孝さん。「ぼくイケメン」のくだりで(どこが💦)と心の中で必ず突っ込んでしまっていましたが、そうなんですね。 狩野さんが多くのアレルギーに悩んでいると聞くと、同病相憐れむとはよく言ったもので、記事を読んで気になりました。 そして、もう1つ気になったのが、2月20日のアレル…
今年のクリスマスケーキはシャトレーゼで1か月以上前 に予約しました。 卵アレルギーの子供が食べられるように 卵と小麦を使用していないクリスマスケーキです。 シャトレーゼにはこの他に「乳・卵・小麦不使
小麦ごまアレルギーでも冷凍餃子!「米粉の皮で包んだ餃子」調べて見つけて実食レポート
小麦粉を使わない、米粉でできた餃子の皮は見つけました。 でも、息子が食べられる「米粉の皮で包んだ餃子」がなかな…
【食物アレルギー問題】省略OKを知ってた?食品表示法の個別表示もう少し改定して欲しい!
息子は、食物アレルギーです。息子が0歳の時に、乳アレルギーが発覚して以来、食物アレルギーに向き合ってきました。…
【小学校入学・就学準備】学校給食の食物アレルギー対応「提出書類」まとめ
「食物アレルギー実態調査票」って何!? アレルギー児の就学準備では、学校給食のアレルギー対応に関する手続きが必要です。
乳アレルギーがあると、給食飲料として出る「牛乳」は、年間通して提供停止となりますが・・・ 今回は、給食で配られる「パック牛乳」に関する実情をまとめました。