メインカテゴリーを選択しなおす
ごまかし困難!ゴマ経口負荷試験0.1gの食物アレルギー検査方法&結果
息子は、小麦・乳・ゴマ・クルミの食物アレルギーです。今回は、「ごま0.1g」の経口負荷試験(食べる検査)を受け…
無知だった【アトピー性皮膚炎】食物アレルギーを早期に疑える重要サインかも!
「アトピー」という言葉は、もちろん今まで聞いたことがありました。学生の頃にアトピーだった友人もいて、膝裏や内腕…
料理にとって必要なジャガイモですが、アレルギーがあることを知ってほしい
ジャガイモの栽培時期や栽培方法を説明しています。じゃがいもにも、アレルギー反応するケースがあります、特に赤ちゃんの時期は要注意です。 ジャガイモの栽培での失敗談も説明しています。簡単料理も説明していますので、確認してください。
こんばんは、yukiです(*'ω'*) いつも元気をアピールしているのですが 先日、謎の体調不良に見舞われました。 気が付いたのは、この間の土曜日のこと。 朝からホームベーカリーをセットし、 さぼってしまったヨガの動画を見ながらレッスン。 なんて充実した土曜日の始まり( *´艸`) たぶん見えないけれど、ゴマを投入しました。 昼前にパンが出来上がり、早めの昼食。 このほかにヨーグルト&バナナも。 時間は昼だけど、朝食メニューな感じ。 (朝一番はシリアルを食べました) 写真では2枚のトーストに見えますが、 焼きたてって、それだけで美味しくて、 つい、もう1枚食べちゃいました。 その「もう1枚」が…
【アレルギー児の代替弁当】学校給食と同じ献立(12)焼き豚はバラ肉やベーコンで代用!スープは…
息子が通う小学校では、給食に「チャーハン」や「ナムル」がよく出ます。料理の基本出汁となる中華スープ(粉末)には…
【アレルギー児の弁当】フルーツポンチの代替と工夫|学校給食と同じ献立(16)
息子は、乳アレルギーがあります。学校給食のデザートは、ヨーグルト・プリン・杏仁豆腐・洋菓子にと、乳成分を含むメ…
アレルギー児の代替食「マカロニ or パスタ入りミネストローネ」給食と同じ代替弁当(19)
今回は、「ミネストローネ」の代替食・アレルギー対応について、まとめました。 学校給食のミネストローネ・スープと…
昨日、病院の帰りに見つけた発芽玄米入り食パン。めまい😵💫と鼻血で体が思うように動かず食事しなかったせいか今頃お腹が空いて目もバッキバキ(笑) どうし…
【大人になってからのアレルギー検査】どこでできるの?費用は?
大人になってからアレルギーの疑惑。アレルギーの検査をしたいけど、アレルギー検査ってよくわからない。アレルギー検査がどこでできるのか、費用はいったいどのくらいかかるのか記事にしてみました。
小麦アレルギーでもチンする米粉から揚げ!冷凍食品でお弁当おかず!
すごい商品を見つけました。 小麦アレルギーでも食べられる「国産若どり米粉唐揚げ240g」です。 冷凍食品「米粉…
乳アレルギー対応・乳製品の代替えに「ソイビオ豆乳ヨーグルト( プレーン無糖)」が仲間入り!
3か月ほど前のことです。食品スーパーでいつものように、ヨーグルト売り場に行き、「豆乳グルト」を2~3個カゴに入…
アレルギー対応「お菓子な工房もえぎ」のケーキは卵・小麦粉・乳製品が不使用!@千葉県柏市
息子は小麦・乳・ゴマ・ナッツ類にアレルギーがあります。 該当アレルゲンフリーの洋菓子を手作りではなく市販で探すのは至難の業…というのは数年前の話で、今ではネット通販を中心に、アレルゲン不使用の洋菓子が手に入るようになって...
京都水族館で「卵不使用の食べ物はある?」店員さんに聞いてみました
アレルギーを持つ子どもとおでかけする時に一番困る食事。レジャー施設ではメニューの成分情報を公開していないところも多く不安になりますよね。そこで今回は関西でも人気の水族館の一つ、京都水族館に行って「卵を使用していない商品はありますか?」と店員さんに聞いていました。事前に不安を解消して、京都水族館を思いっきり楽しみましょう!
完母で育てていて、久しぶりにミルクを飲ませたい方の目に止まると良いな、と思い書いています。 私の息子は久しぶり
食物アレルギー「ゴマ」の原因か?食べ過ぎた妊娠・授乳時代を振り返る
息子は、ごまアレルギー。私は、息子以外のゴマアレルギーの人を、実際に見たことがありません。息子がなぜ、(珍しい…
肌荒れは麦茶が原因?ミルクでアナフィラキシーショック後の離乳食は”おかゆ”だけ
生後6ヶ月。息子は粉ミルクと麦茶を飲んだ後に、アナフィラキシーショックを起こしました。離乳食を始めた矢先のこと…
【アレルギー児の代替弁当】学校給食メニューと同じ献立(10)鰹めし編・甜面醤はゴマ入り!
学校給食で使われる中華スープ(顆粒出汁)は、「小麦・ゴマ」のアレルゲンが含まれています。息子は、小麦・乳・ゴマ…
昔に比べて食物アレルギーを持った子供が増えていると言われています。保育園でも何人かアレルギー対応をしている子を見かけます。今のところ我が家では3兄弟のうち次男だけにアレルギーが見られます。みんな同じような生活をしているのに反応が違う。不思議
一昨日(19日)に3回目ワクチン接種、受けてきました。 1回目、2回目ともに副反応云々よりも接種会場の飛散し続けているアルコールアレルギーで喘息発作が酷かっ…
息子は、食物アレルギー。幼い頃から、経口負荷試験を受けてきました。今回ご紹介するのは、食べる最小量が「1gスタ…
【アレルギー児の代替弁当】学校給食と同じ献立(13)ししゃもフライ&パスタ入りミネストローネ対応
息子は、小麦アレルギーです。学校給食で、小麦粉とパン粉を使う「フライ」メニューは、代替対応の定番です。 今日の…
息子の「アレルギーサインカード」がパルシステムの防災特集で紹介されました!
9月1日は、防災の日。生協の宅配「パルシステム」では、防災の日を目前に、防災グッズの紹介や組合員の「もしも」の…
【旅行先でのアレルギー経口免疫療法】毎日食べるアレルゲン(小麦・牛乳)の準備方法
アレルギー児を連れて、長期旅行にチャレンジしました。アレルギー経口免疫療法で、毎日食べているアレルゲン。旅行先…
ダイズラボ「大豆粉と米粉の食パンミックス」は小麦粉不使用!焼くのも簡単!
最近は、”米粉のミックス粉”の種類が増えてきました。パンケーキミックス粉は、どこも大差なく”米粉ホットケーキ”…
ヘーゼルナッツ経口負荷試験の記録!アレルギー経口免疫療法ではなく「食品で試す」ステップへ
息子は、来春で小学生。就学に向けて、ナッツ類アレルギーの経口負荷試験が続きます。今回は、ヘーゼルナッツのアレル…
【食物アレルギー対応】食品摂取で試す!ピーナッツ入り商品ラインナップと選び方
息子は、ピーナツアレルギー経口負荷試験をクリア。砕いたピーナッツ全1.8gを食べることができました。 その後の…
手作りアレルギーサインカード(作り方とポイントまとめ)※マネして下さい普及のために!
アレルギー表示カードをご存知ですか?アレルギーサインカード、アレルギーサインプレート、アレルギー緊急時カード等…
どうにでも解釈できる原則。地域ごとに「食物アレルギー対応ガイドライン」がこんなに違うの当たり前
私が住む自治体が定める食物アレルギー対応ガイドラインは、息子への「給食の提供」は期待できない内容でした。給食か…
「植物生まれのプッチンプリン」は7大アレルゲン不使用!小麦・乳・卵アレルギーでも食べられる!
2020年3月にグリコから発売された、「植物生まれのプッチンプリン」。卵・乳成分を使わずに製造された市販品プリ…
【お弁当アイテム】保冷対応!冷たいデザートを持って行くため準備したもの作ったもの
お弁当に、冷たいデザートを持って行く時、どうしていますか?息子は、乳(他にも、小麦・ゴマ・ナッツ系)アレルギー…
ハヤシライスのアレルギー対応食は7大アレルゲン不使用ルーで!学校給食はスープジャーで代替弁当
ハヤシライスは好きですか? 私も息子もカレーライスと同じくらいハヤシライスが大好きなのですが…。 息子には食物
《卵・小麦アレルギーの子育て》アレルギーを含む食品を食べるタイミング♪
卵・小麦アレルギーの負荷試験からうどん1g・ハム1枚まで(徐々に)を休日の昼・夜と平日の夜に食べています^ ^ 平日の朝は保育園登園前なのでアナフィラキシー症…
《卵・小麦アレルギーの子育て》1歳半検診に行ってきました^^
延期になっていた1歳半検診に行ってきました^^愛息は場所見知りをするタイプで、床に降りようとはしませんでした前の検診も床に降りたがらなかったので抱っこ紐を持っ…
アレルギー児の代替弁当(18)学校給食の「オムレツ」は半月型で真っ黄色!
息子は、複数の食物アレルギーがある「マルチアレルギー」です。該当アレルゲンは、小麦・乳・ごま・ナッツ類です。給…
2日連続!カシューナッツ経口負荷試験で分かったこと・”微量”から始めるアレルギー対応
息子は、小麦・乳・ごま・ナッツ類アレルギー。前回の食物アレルギー経口負荷試験では、カシューナッツ0.1gでアナ…
ある日突然、果物を食べたら、口やノドに違和感が。いつの間にか、アレルギーに。その原因は、花粉にあった? 番組名 : 健康カプセル! ゲンキの時間 テーマ : 大人でも発症する 意外なアレルギー 放送日 : 2022年03月27日(日曜日) 解説 : 国立病院機構 相模原病院 臨床研究センター長 海老澤元宏 先生 (日本アレルギー学会 理事長)□ 大人のアレルギーさあ、今回のテーマは何でしょうか?「アレルギー」について。さて...
【大人のアレルギー】 魚、小麦、ナッツ 【食後の運動も注意】
魚や唐揚げで、かゆみや発疹が。そのまま 食後に運動したら、たいへんなことに?子どもとの違いは?□ 食べ物のアレルギー後編でも、「大人のアレルギー」について見ていきましょう。 Q : どんな時、大人のアレルギーを疑いますか? 1年を通して 鼻炎の症状がある → ダニアレルギー性鼻炎の可能性。年間を通して、朝起きた時、毎回クシャミや鼻水が出るなどの特徴が。 麺類や唐揚げを食べると 発疹ができる → 小麦アレルギー。...
アレルギー対応(小麦,卵,乳,ナッツ類除去)のキャラクターケーキ
わが家の子どもは、小麦、卵、乳製品、ごま、ソバ、ピーナッツ、アーモンドやクルミなどのナッツ類等々の食物アレルギーがあるため、誕生日ケーキ選びには毎年苦労していました。 子どもが幼稚園の頃までは、私が手作りした『ケーキ』や『フルーツポンチ』、
アレルギー対応(小麦,卵,乳,ナッツ類除去)のキャラクターケーキ
わが家の子どもは、小麦、卵、乳製品、ごま、ソバ、ピーナッツ、アーモンドやクルミなどのナッツ類等々の食物アレルギーがあるため、誕生日ケーキ選びには毎年苦労していました。 子どもが幼稚園の頃までは、私が手作りした『ケーキ』や『フルーツポンチ』、
アレルギー対応(小麦,卵,乳,ナッツ類除去)のクリスマスケーキ
アレルギー対応(小麦,卵,乳,ナッツ類除去)のクリスマスケーキをご紹介します!先日オンラインショップで購入できる、アレルギーっ子におすすめのラウンド型のクリスマスケーキとクリスマスオーナメントで飾りつけすることでブッシュドノエル風のクリスマスケーキとして食べられるロールケーキ(2種類)を見つけました。アレルギーをお持ちのお子さんのクリスマスケーキを選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。
気温差が激しく台風も発生してきてますので ねばねばサラダ🥗で体力アップしていきまーす(^O^)/ 納豆に昆布出し醤油を入れ混ぜ混ぜ。付属のタレや辛子はりん…
【新小3】春休みの振り返りと、初日から登校渋り。(+新学期の献立へのボヤき)
約半月の春休み。やっと終わった…。料理苦手だから、弁当作りが辛かった。覚え書きがてら振り返り。平日予定通り、朝から夕方まで預かり事業で過ごしていました。息子は預かり事業で友達と遊ぶのも好きだけど、家でゴロゴロするのも好き。なのですが、最近体調が悪いせいもあり、私の方がワンオペに耐え切れず(;´・ω・)息子は最近放課後は友達と公園で遊べるようになったのですが、まだ春休みの約束まではしてこなかったので、全日預...
除去は”卵”だけ!?学校給食の食物アレルギー対応ガイドラインを見て「毎日弁当」を覚悟!
小学校入学まで、残り半年を切りました。来春、小学1年生となる息子は、小麦・乳・ゴマ・クルミの食物アレルギー。ク…
乳アレルギーが発端か!?マルチ食物アレルギーの原因として考えられること
最近になって、解明されてきた食物アレルギーの仕組み。乳児湿疹がひどかった息子を育てていた2013~2014年頃…
【アレルギー】麦茶をやめてみたお読みいただきありがとうございます🐪はじめましての✨自己紹介はこちら→★ アレルギー体質の娘が先日夜麦茶を飲むとあまり美味し…
双子の一人はアレルギーがあります。前回の年1回のテストで、種類別のテストをして、Negativeのものがあったので、後日血液検査をして(これは保険でカバーされませんでした。アレルギー持ちの人多いのにね。)、その後日に、Oral challengeといって、医師の前でその食べ物を食...
【アレルギー児のおやつ問題】みんなの”お菓子”に合わせて持参…でもトラブル!?な環境に備えて
私は、息子が赤ちゃんの頃から、アレルギー対応に奮闘してきました。外出先への「おやつ持参」や旅行先での「代替え食…
乳成分が不使用のピーナッツバター!「ピーナツクリーム」は要注意?
食物アレルギーの息子が、ピーナツ経口負荷試験を経て、ピーナッツ食品を食べて試していく段階になりました。 ※私が…