メインカテゴリーを選択しなおす
ブルーベリーの株元に植えてるワイルドストロベリーが、経過とともに数少なくなって きていました このまま放置してれば 無くなる~ という焦りが・・・ そこで! 増やすためにしたこと~ 10月17日 すっかり寂しくなったブルーベリーの大きな鉢 小さな鉢で1株だけ育ててるワイルドストロベリー そのランナー(子株付き)が伸びてきたので、ブルーベリーの鉢に根付かせようと 思います! こんなやり方で(^^; そのまま月日が経ち・・・ずっと放置💦 12月4日 ブルーベリーも徐々に紅葉してきたな~と、久しぶりに覗いてみました ん? 葉数が増えてるんじゃない~?・・・緑の面積がが多くなってる~ 触れてみると。。…
じゃん♪もなか・おこし父Takeさんの誕生日ケーキ12月7日が誕生日でした✨城山ホテルのショコラフレーズかわいい!!お値段はぜんぜん可愛くないTakeさんは自…
こんばんは! ブランチです! 私、DIYアドバイザークラブに 所属しています メンバーが講師となり 毎月楽しく様々な勉強をしています 先月の勉強会ですが…
転倒防止柵も治具で!初めての挑戦もあり!多肉植物用棚を作ったよ~
多肉植物に日が当るようにと、日の出と同時に日が当る場所・・・それがキッチンの 出窓になるんですね それがぁ~ (わが家にとっては)増えすぎちゃってー💦 キッチンに置けななくなってきました(~_~;) だってこんなの・・・ キッチンだしね~ 早く移動させないと・・・と思ってはいたのですよ、ずっと そしてようやく重い腰が上がったのでしたー! 片付けものをしてて、納戸をごそごそ・・・ 以前小娘が使ってたワンバイ材がでてきました~ 多肉ちゃんに丁度良いのでは?と4枚持ち出して、ガレージに放置の端材とで棚を作る 決心が固まりました!ってところです 少々長くなりますが、お付き合いいただけたら嬉しいです~ …
10月21日にジャンボとあきひめのランナーから子株を作りました 11月23日 ジャンボは順調に育っているようですね~ でも~ (´;ω;`)ウッ… ミスってランナーを切ってしまったあきひめの子株は・・・見込みないかもぉ もっと早く植え替えたかったのですが、何をするでもなく・・・でもなんか忙しく で、この日まで伸び伸びになってしまいました💦 12月4日、ようやく移植~ ジャンボのランナーを切って、子株が親株から卒業します! 5個の子株 ちゃんと根付いてるでしょうか・・・? じゃ~ん! いい感じ~? 5個とも同じように根が張ってました 不作も考え、多めに作ってたのが全株O.K.だったので、枯れ葉を…
突然ですがMaoの旧姓はかなり珍しいですもちろん同級生で1人もいないしなのに皮膚科の待合室で「Maoの旧姓さぁ〜ん」呼ばれてびっくりして立ち上がってしまった(…
もうね、暖かいからかスナップエンドウが伸び伸びで花まで咲いちゃって💦 防寒もしないとな~と思いながらも、日没が早くてな~んにもできてない始末 12月1日、久々にスナップエンドウに目をやると・・・ え?えーーーっ!? ノーマルのスナップエンドウに実ができてました・・・どゆこと? 日当たりの良い方へ向け・・・おぉ立派! 美味しいんやろか? こんなに伸びちゃって・・・(>_<) お花も咲いてますよ~ こちらも同様にわさわさのスジナインの方を窺うと・・・ あら~ 実が生るかも~ 翌日~ 12月2日 わさわさ過ぎて、前日に見落としてたのか、スジナインにも実が・・・ この花もそのうち実になるのかな~? ス…
日当たりの悪いシェードガーデンに勝手に(カラスのフンからかな?)生えてきた ナンテンの実付きが、今年は少ない気が・・・ 11月23日 お正月にちょっと飾りたいのに、それまでキレイな実が残ってるかしら? そのナンテンの株元に植えてるスズランの葉も枯れだして、シェードガーデンも寂しく なってきています そこでようやく確認できるようになった万両です! 白万両ね これも勝手に生えたの 今年は可愛い形に実が生ってました 12月2日 この位置はナンテンと紫陽花で全くといっていいほど、日が当らないのですが それでも実がなるんですね~ (@^^)スゴーイ 昨年は12月9日はこんなでした~ シェードガーデン菜…
先月11月21日、園芸店を覗いたらさ・・・ そりゃ~ お迎えしちゃったよ~(^。^)y-.。o○ 花野バラ ルンヨニー www.shuminoengei.jp 桜吹雪 玉扇 まだら黒法師 これでも絞って、5個お迎えしてしまいました~(;´∀`) さ~てどこに置こうかしら・・・ ~今日のお土産~ 3割引きだったのでついつい手が・・・ マロンあんにマロンホイップですよ~ そしてこの厚み! 生地がモチモチして食べ応えがあり、食後にペロリといっちゃいました 今回はこれまで~ 今日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました 今日の1枚 (わたし)『あーっ!取られた~』 2024・10・22…
朝ごはんはシロヤさんのパン前回のブログの続きです⭐︎ 『福岡で一番好きなお店』福岡に用事があり、一人旅して来ました!日帰りだけどで、ちゃっちゃと用事を済ませ福…
じゃん♪桜島小みかんゲットしました♡”世界一小さいみかん”としてギネスブックに認定桜島の水はけの良い火山灰土の土壌で育ったみかん甘味が濃いたまに薄味のもあるけ…
キッチン編ーさっむ…寒さ対策完了!冷気をシャットアウト、簡単プラダン2重窓の取り付け~(ちょっと手を入れて取付けま~す)
おーーーっ! もう12月?! 歳を重ねると月日が流れるのもとても早くて💦 わたしの場合2日が1日のような感覚で過ぎていきます(@_@;)キャーッ キッチンはまだ寒くはないのですが、ついでにキッチンも取り付けました~ こちらもちょっとだけ改良~ ampinpin.hatenablog.jp オレンジの継ぎ足してる部分がやはり弱いのです⤵ 余ったモールをカットして利用します ビニールテープを一部剥がし、継ぎ足したオレンジ部分にモールを嵌め、ビニール テープを元に戻します (こちらのプラダンは4㎜厚なので、ビニールテープは重ねません) ビフォーアフター ビフォーアフター 夜になっても白っぽいので明る…
浴室編ーさっむ…寒さ対策完了!冷気をシャットアウト、簡単プラダン2重窓の取り付け~(ちょっと手を入れて取付けま~す)
一気に季節が進み、朝夕は冬の気配がしてきましたね・・・ わが家はこたつに大きいガスファンヒーターも登場し、冬支度は整いました 今回のプラダン2重窓は2階寝室の続きで「浴室編」になります~ ampinpin.hatenablog.jp 2階は早々に2重窓を設置し、その後浴室はまだ寒さを感じなかったのですが、急に寒く なり(11月21日)、湯船に浸かっていると頭部がひんやり~(>_<)サムッ で、浴室のプラダンもたわみがあったので(そりゃビニールテープだとねぇ(^-^;) 今回は少し改良しました ampinpin.hatenablog.jp ampinpin.hatenablog.jp 2階の出窓…
2階寝室編ーさっむ…寒さ対策完了!冷気をシャットアウト、簡単プラダン2重窓の取り付け~(ちょっと手を入れて取付けま~す)
ほんと秋はいつだったの~~~?て思うほど、寒くなってきましたね 11月の2週目後半頃から寝室のベッド上の出窓から、枕元に冷気が下りてきて、寒っ! てなり、翌日様子を見るも寒く、プラダンを取り付けることにしました~ (2階寝室は手入れなしです~) ampinpin.hatenablog.jp ampinpin.hatenablog.jp レールは取り付けたままなので、プラダンを嵌めるだけです はい、できあがり~(*^^*) 高さがあるので、保存状態もあまりよろしくなく、少したわんでます(´;ω;`)ウッ… まっ、寒さは防げてるので大丈夫~ (左端がよく分かる) 詳細は過去ブログで~(*^^*) …
寒さの中、屋外に放置してた2種の多肉植物ピンクルビーとエケベリア、季節も変わり 変化してきたフミリスの成長記録~ ampinpin.hatenablog.jp 直近9月19日のピンクルビー あれから・・・11月20日 真上から見て、両側に子株が見えるまでになりました~ 直近9月19日のエケベリア (何属かわかりません(*_ _)) あれから・・・11月20日 直近10月12日フミリス あれから・・・11月18日 寒くなるにつれて、柄がはっきりとして濃くなってきます 11月20日 3種勢揃い~ パラパラ落ちた葉を捨てれずに、培養土に置いてましたらば・・・ 11月20日 わ~い! ブロンズ姫のベビ…
どうしてよいのか分からずのまま、ビヨ~ンと伸びた多肉植物があります 庭の花なら、迷うことなく挿し木にしちゃうのですが、多肉はねぇ・・・ と思いながらも、やっちゃいました~ ベビーサンローズ 10月5日 株元が寂しくなってる(´;ω;`)ウッ… 取り敢えずちょっとだけ・・・1本の先端を切りました さらに2等分にして 下葉を落として、親株の株元に挿し木(庭の花にするのと同様にやっちゃった) 11月22日 根付くか心配してましたが、葉数が増えてる? ん~? どうやら内側から新芽が育ってるみたい~ヽ(^。^)ノ 左寄りのコ 右寄りのコ 引っ張って抜けなかったので、何とか無事発根してるみたいです~(^^…
2階寝室のカーテンをふさ?を掛けるフック・・・ こういうの⇩ www.lec-online.com を、両面テープで壁に付けてましたが、壁紙と相性が悪くてすぐ落ちるの(-_-メ) 強力な両面テープにしても落ちるし(´・・`)ショボーン しばらく・・・(いや、ずーっと)放置してたんですよ ガレージから電動ドリルを取りに出るのが面倒で💦 そのカーテンのふさとふさ掛けはその辺に放りぱなしにしてたのですが、先日「ちっち ゃいDIY56」をした際に、こちらも取り付けたというだけのお話~ になります ampinpin.hatenablog.jp 取付位置を決めて フックも一緒に下穴をあけます 適当にあっ…
11月18日にフジオフードグループから株主優待が届きました 3000円分になりまーす(*^^)v それと・・・ 姉親子が遊びに来た時にスプレーホイップを持って来てくれました~ (コストコ) イズニー スプレーホイップクリーム こーいうのには目がない小娘~ 山崎製パンの「マーラオカオ」に添えてみたり (11/13) www.yamazakipan.co.jp ブルボンの「チョコブラウニー リッチミルク」にのせてみたり (11/18) www.bourbon.co.jp パン屋さん甘~い菓子パンに乗せたりと (11/20) 色々食後のデザートに楽しんでおられました~ 今回はこれまで~ 今日も最後ま…
福岡に用事があり、一人旅して来ました!日帰りだけどで、ちゃっちゃと用事を済ませ福岡で一番好きなお店★カジュアルフレンチ Bar 7FUKUサン★に行ってきまし…
玄関横に100均のタオル掛けを取り付けて、散歩時の服を吊っています そのタオル掛けが1か所は割としっかり固定されてますが、他の3か所は石膏ボードに ビス留めしてるので不安定でした(横着してそのまんま放置でプチストレス💦) 面倒くさがりの私は、長い間だましだまし、そ~っと服を掛けてましたが、そんなこと も知らない小娘が、普通~に服を掛けたらば・・・ガシャッ (´;ω;`)ウッ… すっかりビスが抜けて穴が大きくなっちゃった~(ーー;) てことで、やっと腰を上げました~(^^; 適当にうちにあったアンカーボルト3個を用意しまして 一応センサーでチェックします 赤で点灯した位置だとちょーっとだけ右に寄…
今回は超簡易トリマー台に挑戦です お題には『超簡単』としたかったのですが・・・ 工程は超簡単なんですよ、でもわたしのことです・・・そう!簡単にはいかず、ミスを 重ねてのこととなりました(*_ _)トホホ 端材で何とかならないかと、以前失敗して放置してあった丸ノコスライド台を再利用 しようと思います まずは合板にボンドで貼り付けてある角材を外す、分解から~ 分解出来たので、切り目が入ってる箇所を落とします 次にサンダーをかけようと・・・えぇーーーっ(⊙﹏⊙)!!! 2台同時にご臨終???? 左の黄色はスイッチを入れブゥンと一瞬動いたきり、稼動しなくなりましたー(>_<) 右グリーンは稼動させるま…
「秋」といってもわが家にはこれ!といった花もなく クリスマスローズの植え替えも・・・腰が上がらず 庭に出る時は取り敢えずカメラ片手に、取り敢えずだから撮らなくてもいいんだけど、 つい撮ってしまう・・・そんな溜まってしまった画像整理を シェードガーデン 10月17日と20日、少しずつ秋から初冬に向かって、地面が露出してきてるのかな~ 10月27日のアジュガは青々としてます 今年最後のシュウメイギクでした 10/27 すっかり葉も枯れてきちゃった 11月17日 球根で植えっ放しのシラーベルピアナはこれから葉がモリモリになります 10月27日 11月17日 10月31日、少し前まで何もなかつたユズの…
未だ、育て方がよく分からずに愛でてるわが家の多肉植物 今年ちょっと不安になったハオルチアのオブツーサとレツーサの復活劇の記録を 残しておこうと思います オブツーサ 2024年9月27日 なんだか茶色ぽっくなってきた💦 あぁぁ 透明な部分の窓が無くなってきてる💧 徒長してる気もするし・・・ お迎えした今年2024年6月1日は、ぷにぷにぷくぷくて感じだったのに・・・ 茶色くなるのは水分不足なの? 少しずつ水を与えていくと・・・ あららぁ⤴? 復活してきてる?! 2024年11月2日 窓が復活~ヽ(^。^)ノ 茶色かった部分も消えたかしら~? 間違いなく、徒長してますよね~💦 株分けの時期かしら? …
おやつはTRUFFLE DONUT(トリュフドーナツ)さん生ドーナツ♡ふわふわ生地、とろけるクリーム激うま〜!!!Maoの学生時代、デパ地下で有名店のケーキ買…
鹿児島シェラトンホテルから見える桜島宿泊したのはMaoではなく(そりゃそーだろw)鹿児島に遊びに来た叔父と叔母M代( M代はMao母C代の妹 )ロビーでお茶し…
実が生るのでなかなか抜けなかったオクラをとうとう抜き取りましたー! 11月6日 少し傷んでたのでずーっと放置してた1コ(超特大になっとる)とまだ開花中の花 まだこれから収穫できそうな実も・・・ぎゃっ💦 アブラムシ 抜いた後はニラもワサワサ~ 収穫しなきゃ 11月11日 今年はプランターで育ててるスナップエンドウですが、水捌けがよろしくないので 土壌改良しようか悩んでるうちに、どんどん成長してきてます💦 どうしましょ・・・スナップエンドウに花が(@_@;) スジナインの花 ノーマルにも蕾(・・;) 11月17日 この時期にグングン成長して、虫食いにもやられてます(>_<) これでいいのかしら? …
11月に入ったらカットしよう٩( ''ω'' )وと思ってたクリスマスローズも、気がつけば 早6日も過ぎてましたぁ(;´∀`) 作業実行日11月6日 まずはシェードガーデン側 地植えのミスティローズのビフォー 結構な量の葉を切り取ると・・・あらまぁ別人? アフターは青々とした下葉が既に一杯でした まだまだ株元から芽吹いてきそうです 鉢植えのブラックスワンのビフォー 明らかに色味が違う葉を切り取ると・・・アフターは枚数少なめの葉でした 株元は新芽が出てきそうですね もうひと鉢のホワイトプリマドレスのビフォー 余り変わり映えしなかったアフター 今のところ、さほど新芽の展開が期待できなさそうです~ …