メインカテゴリーを選択しなおす
試験を受けてきました。 狩猟免許です。わな免許を受けていました。 講習を受けて数日勉強して試験を受けたという流れです。
頭が痒いんです。 絶対小さい虫がうじゃうじゃいてる。 これは洗っても落ちないんです。とれない。死なない。 毛穴に小さい虫
ペイペイに現金でチャージ。コンビニのセブンイレブンのセブン銀行でチャージしてきた
チャージしたい金額を持ってセブンイレブンへ行く前に、チャージ方法を確認してからいきました(^^) でも、滞りなくできるか不安だったので、セブンイレブン内にある多機能ATM(セブン銀行)前でもチャージ方法を確認・・・。 ネットで「ペイペイチャージ方法 検索」でも出てきますが、僕の場合、セブン銀行ATM前では以下のやり方で確認しました。 ①ペイペイアプリを開いて赤枠内にある選択肢の「チャージ」をタップ ②次の画面にある《その他のチャージ方法》の「ATMチャージ」をタップ ③次に出てくるスキャン画面の下の方にある「チャージ方法を確認する」をタップ ④次の《ATMからPayPay残高にチャージする方法…
セミリタイア2か月後の資産公開!!前月比-200万円の劇的な減少。日経平均はブラックマンデー後最大の下げ幅
サイドfireして2ヶ月経った現時点の資産を公開します。日経平均はブラックマンデー以来最大の下げ幅を記録し、見たことない勢いで資産が減少しました。果たしてセミリタイアを継続することができるのでしょうか? 【資産公開】セミリタイア2か月後の資産公開!!前月比-130万円の減少。日経平均はブラックマンデー後最大の下げ幅で景気後退突入か!?
また大阪に帰ります。 月に1回は帰っていますが今回は目的が多いです。 ・住民票のGET ・友達を慰めにいく ・狩猟試験の
太陽光発電による不労所得と言ってた数字(^^) それが、固定価格買取制度の期間終了によって面白くなくなりました。 万単位で入る不労所得はウキウキしますが、年間の月平均が5000円以下となると・・・。 なので、今回をもって電気料金の公開はやめようと思います(^^) 太陽光発電による売電の固定価格買取期間終了の前後をブログに書けたので良しとしましょう。 ・・・と言いつつ、ブログのネタのために来月も何食わぬ顔で普通に書いてるかも?ですが(ーдー) 電気料金のネタとして次に書きたいのは、僕が契約してる《中部電力》によって契約内容が強制変更されることによる電気料金の変化です。 その強制変更は、来年中にあ…
暑いですね。クーラーを急いで交換して本当に良かったと思います。 もうねずっとつけっぱなしです。朝でも晩でもつけています。
【環境編】僕が経験したヤバすぎて速攻で辞めたブラック企業3選
私はセミリタイアをするまでに過去10回以上の転職をしてきました。いい会社もあれば悪い会社もありました。今回は環境が劣悪だったブラック企業3選ということでご紹介したいと思います。
感謝したりイライライライラしたり人間とはややこしい生き物です
無職になると冷静になれます。サラリーマンの時は冷静はなかった。疲れている。 そして時間がものすごくないのです。結婚や子供
毎日が楽しいです。 毎日何をしているかっていうと特に何もしていないです。 これといったトピックスはないのです。 ただ、ゆ
昼寝ねこがセミリタイア資産3000万円を貯めるまで 年収と年齢別資産推移
昼寝ねこが10年の社会人生活でセミリタイア資産3000万円を貯めるまでの資産推移を年収、年齢、転職、エピソードなど交えてお話ししています。セミリタイア・サイドFIREを考えている方の参考になれば幸いです。
国民健康保険料納入通知書はいつ届くのか? 毎年待ってるわけじゃないですが、4月に固定資産税、5月に自動車税ときて、6月に「国民健康保険はいつだったっけ?」と、一旦気をゆるませておいて、7月に国民健康保険税の通知書が送られてきます。 世帯によって計算が計算が異なるので、どこの家にも同時期に届くかどうかは不明です。 令和6年度の国民健康保険料納入通知書は、我が家の場合ですが、7月17日に届きました(^^) さて、国民健康保険料じゃなくて「税」?、という文字に違和感を感じた人もいるかも。 雑記ブログを書かれてるブロガーさんが国民健康保険のことを「国民健康保険なんて税金と一緒」と書いて、「国民健康保険…
お金じゃなかった…追いかけすぎてたと反省してます【セミリタイヤ】
今でこそ37歳になりましたが20代の時は「お金」しか頭になかったな。 お金しかというよりも「お金を軸」に考えることが非常
ここ数日、ぽっかり穴が空いたような感じです(^^) この夏の暑さによるダウンもありますが、株や新NISAの投資をしようともやもやしてた時間が1日の中でとても大きかったのでしょう。 テレビニュースや投資系ブログやネット検索で、投資関連のことをひたすら気にかけ、ノートやスマホに記録したり・・・。 他の人が数時間で理解するものを、僕は1日や1週間かけてまあまあ理解してたのだと思います。 例えるなら、格安のスマホ通信にありがちな低速と高速の違いみたいなもので、僕の理解力は、ほぼほぼ全ての事柄に対して未来永劫の低速並み(ーдー) ブログタイトルを「低速人生のセミリタイアブログ」とでも変えてしまおうか?と…
歩いて3分で海です。 昼夜逆転生活をしているので夜に散歩に行くことが最近は増えています。 そこで行くのが海なんです。 そ
三重県の志摩市で無料シェアハウスがあります。 そこで住んでいます。 海と山に囲まれているので「山の幸」と「海の幸」に出く
収入がいくらあればセミリタイアできる?資産0でも収入があればセミリタイア可能
自分のセミリタイアの経緯 こんばんにちは。昼寝ねこです。僕は23歳からサラリーマンになり、10年余り、仕事を転々としながらもお金を貯めて資産運用の勉強をして、コツコツと資産を増やしつつ、副業や農業なども積極的に情報を集めてきました。資産が3
安心にはお金ももちろん含まれます。 でも安心はお金だけじゃないです。 心の安心もあるしゆっくり寝れるという安心もあります
セミリタイヤしたと言い張っている無職のぼくです。こんにちは。 今回は過去のぼくを振り返りつつ 「社会人を経てからのFIR
のんびりした環境のようでのんびりできていなかった【セミリタイヤ】
今は無職でセミリタイヤをしたといい張っています。 それで自由に生きるために無料シェアハウスに引っ越してきています。 その
人生は1度きりという言葉があります。 後悔するなよ〜とかチャレンジしろよ〜とかっていう励ましや勇気を呼び起こす言葉だと思
【サイドFIRE】セミリタイア1か月経過の資産公開。資産額90万円増!!
セミリタイアして1か月の収支と資産額を公開します。サイドFIREということで、請負の仕事を家でやることになりました。なので、資産が減らないとは思っていましたが、こんなに増えるとは思いませんでした。 為替の影響が大きいですが、円安が進行することが嬉しいこととは思えません。引き続き節約してインフレ対策を考えてセミリタイアしていきます。
《ソニー損保》の車の任意保険の「グッドドライブ」。継続3年目の今回の結果(キャッシュバック)
《ソニー損保》の車の任意保険の「グッドドライブ」。 契約を更新し続けて、早いもので3回目のキャッシュバック手続きとなりました(^^) 前回のキャッシュバック時の記事⇩ 今回の契約をしたときの記事⇩ ソニー損保のグッドドライブ契約時に支払った金額など 僕の場合、現在契約中の「グッドドライブ」の1年分として契約時に支払った金額は29990円でした。 「グッドドライブ」を初めて契約したときに払った額は3万円を超えてましたが、更新を続けるたび、地味に下がって2万円台です。 *等級、免許証の色、契約条件などで金額が変わってくるため、僕と同じ金額になる人はほぼほぼいないと思いますが、誰かの参考になれば幸い…
家をG ETできたかもできたかもしれないできたかもしれない・・・マイホーム
無職ですが家をGETしました。 まだ正式な手続きは終わっていません。もちろんこれからなのですが家を買っちゃった。 大きな
2回目のエアコンクリーニング。おすすめサイトは《くらしのマーケット》?
暑くなる前に頼もうと思ってたエアコンクリーニング(^^) でも、クリーニングをしてもらった日が7月上旬だったこともあり、十分暑かったです。 ここ最近の夏は暑くなり始めたら一気に暑くなる感じですので、クリーニングの業者に来てもらうと決めたのが夏なら1日でも早い方が良いかもですね。 業者に来てもらった日は、エアコンを切ってる間の暑さに耐えれないかも?と思ったので、業者の人が作業対象のエアコンを切るまでつけておき、できるだけ部屋を冷やしておくようにしました。 さて、我が家のエアコンは壁掛けタイプで、機種による作業の難易度はわかりませんが、作業してくれた人は非常に手際の良い作業でした。 今回頼んだのは…
狩猟免許ってわかりますか? 鉄砲を打つだけが狩猟じゃないんです。 ぼくは罠で仕掛けたいのです。 狩猟免許の罠バージョンを
太陽光発電11年目以降。早くも10年後となった我が家のこと。2024年6月の電気料金&太陽光発電による売電収入(不労所得)の末路?
我が家が契約してる電力会社は《中部電力》です(^^) 10年前の5月初旬に太陽光発電の設備を設置して、令和6年5月22日に買取満了という通知が郵便で届きました。 届いたのが何月だったか忘れましたが、その通知(買取期間満了のお知らせおよび満了後の買取契約のお手続き方法について)を改めて見たところでは、作成日が令和6年1月25日となってました。 なので、通知は2月の初めくらいに届いたんじゃなかったかと思います。 *もしかしたら、2月頃の電気料金のブログ記事に通知のことが書いてあるかも?です。 売電収入は発電開始日からですが、固定価格買取制度にもとづく買取期間の満了は、たぶんですが、同月の電気使用料…
購入までに悩んだ期間が長すぎて、何にこだわってたのかも忘れかけてたときに値段でポチりました(^^) 我が家の場合は、とりあえず、「IH」「一升炊き」という2つの条件で探してた感じ。 というのは、我が家でずっと使ってた炊飯器がIHの一升炊きのものだったから。 買い替えを検討し始めたときなどは、メーカーがこだわってる炊き上がりや機能もしっかりチェックしてたと思いますが、それよりも予想をはるかに超えてくる値段に驚いてしまい、いつまで経っても買えなかったのでした。 ちなみに、今回の買い替え理由は何かと言うと、炊飯器のフタに付いてるパッキンの密閉が悪くなりまして、炊いてる最中に水分が漏れるようになったか…
※当記事には広告が含まれています ワタクシ、ようやく気づきました。 自分のブログの、致命的な欠陥に。 それは、いつものように、皆様のブログを訪問していた時のこと。 拝読しているのは、自分と同じくセミリタイアをしたり、すっかりフルリタイアした、という方のブログが多いです。 セミリタイアであっても、みなさん、レジャーやグルメを満喫されていて、楽しそう。 セミリタイア後は、空いている平日に、ゆっくりと満喫できますからね。 みなさんの記事は、参考になるな。 さて、私もブログを更新しよう。 ・・・とここで、初めて気づいたのです。 私のブログ、仕事の話題ばっかじゃん。 しかも、ほとんどが心配事や不安だとい…
この度、昼寝ねこは脱サラ・サイドFIRE・セミリタイアして昼寝王国を作ることにしました。今回は記念すべき第一弾、退職時点の資産額公開になります。3000万円到達でセミリタイアする計画でしたが、4000万円貯まりセミリタイアすることになりました。今後も資産額を公開していきます。
カーポートの風よけに側壁(サイドパネル)をDIY【カーポート秘密基地】
あらすじ 壊れたカーポートをdiyで基地にしようと考えています。今回はカーポート横に木製の枠とポリカーボネート波板で壁(サイドパネル)をdiyしていきます。購入すると高いですが、自作すれば見た目は既製品に劣りますが、雨風を軽減して目隠しと隙
20代からずっと考えていたこと、30代でお金を貯めてFIRE・セミリタイアすること。この度、サイドFIREという形で実行に移すことにしました。社会人って大変です。この十年余り頑張ってきましたが、社会不適合者の僕はうまく折り合いをつけることはできませんでした。なので昼寝してても生きていける昼寝王国を作ります。
セミリタイヤしてゲームたくさんしようとしてたのに無理になっている件
無職です。セミリタイヤしたと言い張っているのです。 何がいいたいかというと昔から好きだった「テレビゲーム」をたくさんしよ
僕が住んでる地域にある家電リサイクルの指定引取場所の方面へ行く用事があったので、処分するテレビを車に積んで行ってきました(^^) 家電量販店などに頼まずに自分で行ったということで、2000円くらいの節約でしょうか? そもそも、僕がテレビを購入したところはネット通販ですので、最初から、自分で設置&自分でリサイクルという考えでしたが。 家電リサイクルの指定引取場所でのこと 家電リサイクルの指定引取場所には、営業時間の朝一に到着しました。 その指定引取場所は、家電リサイクルだけをやってるのではないようで、リサイクル家電を置いてる倉庫がいくつか、それ以外の倉庫がいくつかあるようでした。 敷地に対して倉…
ぼくはYouTubeをやっています。 なんでも動画にしていくスタイルです。 その理由をお話ししていきます YouTube
セミリタイヤしている人なら大体持っている株。 ぼくは株主優待狙いで株式投資をしています。 なのでたくさん株主優待を持って
セミリタイアして都会と田舎の二拠点暮らしだけど今はぶどうの作業中で大忙し、ネコの手も借りたいのでネコちゃん募集中😸
ネコの手も借りたいのでねこちゃん募集中って... (笑)噓です、ぶどうの作業がてんやわんやで大忙しってことですよ(知るか!)だけどXでのポストで皆さんのねこちゃんの写真を見ると疲れが吹っ飛びます、いつもありがとうございます。セミリタイアして
花王 × PayPayのキャンペーンで2回目のまとめ買い完了
花王 × PayPayのキャンペーンは、今回で第9弾とのことです(^^) この第9弾は、2024年6月1日~6月30日。 「期間累計税込3000円相当 対象店舗で花王製品をPayPayにてお支払いでPayPayポイント最大30%戻ってくる!」とのこと。 キャンペーン内容を再確認しながら間違いが無いようにブログに書いてるつもりですが、「第9弾 花王 × PayPayのキャンペーン」の詳細を必ず要確認でお願いします(^^) 花王 × PayPayのキャンペーンは第7弾で知り、第9弾もまとめ買い 我が家の生活圏内にあるドラッグストアが対象店舗で、このキャンペーンは第7弾のときに知り、恩恵を受けました…
縦型洗濯機の洗濯槽のお手入れ備忘録。コースの中で一番の時短の槽洗浄をやってみた
洗濯機がカビ臭いかな?とか、洗濯槽の隅っこや裏側に付着してそうな汚れが糸くずフィルターでキャッチされたら洗濯槽のお手入れのサインだと思ってます(^^) 取説にあるようにメーカーがすすめるお手入れ期間を守ってマメにやるにこしたことはないのですが、我が家のお手入れはいつも遅めな感じ。 さて、洗濯槽のお手入れは、万年ネタ不足のこのブログの貴重なネタの1つです。 なので、前回も備忘録としてブログにちゃんと残してるはずと思ってブログ記事をさかのぼってみたら、前回の記録は2023年の9月でした。 今回、洗濯槽洗浄をしたのは、2024年6月20日です(^^) 前回の洗濯機の洗濯槽のお手入れ備忘録ブログ 洗濯…
家電リサイクル券の料金を郵便局のATMで払込み。後は持ち込みだけ
壊れた液晶テレビをリサイクルの引取場所へ持ち込む前の「リサイクル券」の払い込み作業をしてきました(^^) 「リサイクル券」の払い込み作業=リサイクル料金の払い込み、ですね。 窓口で払い込んだ場合は「振替払込受付証明書」を、ATMで払い込んだ場合は「ご利用明細票」の写し(コピー)を、複写式になってる家電リサイクル券の「指定引取場所控」というものに貼り付け、家電リサイクル券を有効なものにするという感じ。 僕は、これまで払い込み自体をやったことがないと思ってましたが、今回壊れたテレビの前に使ってたブラウン管テレビはどうしたのか?と思い出したところ、地域の指定引取場所へ持って行ったような遠い記憶があり…
無職です。でも今回はセミリタイヤと言わせてもらおう。 ぼくはもう働いていないのです。そうです。自由なおじんなのです。 セ
テレビを買い替えた。購入金額以外はおさえたい場合のおすすめサイズは、自分で設置できるかどうか、など
処分したいテレビがリサイクルショップやフリマアプリで売れたらラッキーですね(^^) 僕の個人的な家電の話として、製造から10年超えという理由で買い取りを断られたことがあります。 製造から10年を超えると買取拒否というのが一般的なのかどうかは店の人に聞かなかったので不明ですが・・・。 ある年、とあるリサイクルショップに掃除機を持ち込んだら製造年で断られ、またある年、そことは違うリサイクルショップに電子レンジを持ち込んだときも製造年で断られました。 掃除機も電子レンジも10年ちょい超えくらいで、見た感じ、素人的には売れると思って持ち込んだのですが、どちらのリサイクルショップも受付で製品の製造年を聞…
エディオンの株主優待がテンション上がる件【500株保有の力】
無職です。でもセミリタイヤをしたと言っている俺です。 セミリタイヤ勢ならわかると思いますが投資をしています。 株主優待狙
爪切り選びで悩んだ結果、100円ショップ《セリア》で購入。おすすめですね(^^)
滅多に買い替えない物を買うとき、たいていの人はお金を多く出して良い物を買おうとするかもしれません(^^) でも、僕の経験で言うと、高く買った物は、悪くなったり飽きたりしたときに、状態にかかわらず捨てるのがもったいなくて、ゴミ部屋やゴミ屋敷を構成する物の1つに成り果てます。 「これ、高かったんだよな。とりあえず(捨てずに)置いておこう。うん、そうしよう!」 みたいな(ーдー) 若かりし頃に「一生もの」なんて思って大枚はたいて買った物・・・。 僕がそんな物をガラクタと気づいたのはセミリタイア(早期退職)後のことですが、捨てたりメルカリに出品するのは勇気が要りました。 現在がいくら物価高騰と言っても…