メインカテゴリーを選択しなおす
外出自粛の中😷、漸く条件付きでレストランが再オープンしだしたサンパウロで『ブラジリアン・ハンバーガー🍔』を喰らいに行く !!
まだクアレンティーナ(外出自粛中)なんだけど、 サンパウロのお店が時間短縮(色々と政府からの規制を設けている中)で... ぼちぼちと各レストランが、再OPENとなり始める... にほんブログ村 久しぶりに、ブラジリアン・ハンバーガー【=Fat Cow Burger=でぶ牛バーガー】でも食べに行く! ハンバーガー以外にも「タコ入りのコッシーニャ=ブラジル式のコロッケ=(Tako-Xinhaタコシーニャ)」なんぞもあり、本当に旨ぇのよぉ〜!! Fat Cow Burger R. Iaiá, 173 - Itaim Bibi, São Paulo - SP, 04542-060 https://ve…
ポルトガル人が初めて上陸した海岸で「アイスクリーム」を喰らふ...人を眺める...
人気ブログランキング ブラジルの北東部:バイーア州「ポルトセグーロ」という場所にある海岸。 この地は、西暦1500年4月22日にブラジルを発見した...その人: ポルトガルの冒険家:ペドロ・アルヴァレス・カブラルが、初めて(ブラジルの地に)上陸した地。 「ブラジルの歴史は、この地から始まった」と言われる所以。 これまで各地のビーチにはたくさん訪れたが... この時めっけた「ブラジル浜辺商売の極めつけ」は、これ😮 アイスクリームの入ったカートは、ブラジルのどこのビーチでも良く見掛けるが.... ここのビーチのアイスクリーム屋は水陸両用、なんと海に中にどんどん入って行き、泳いでいる人たちにアイス🍨…
🇧🇷サンパウロいちの日本料理店「すし勘」🍣で...18時〜20時までの2時間限定一本勝負...!
にほんブログ村 このコロナ禍にて、7月初旬より、徐々に条件付きでOPENし始めたサンパウロ各レストラン。 ここは、パライゾ地区にある日本料理店『Sushi勘(すしかん)』 正確な店名は、『勘助(かんすけ)』 ただ、これは、嘗て開店後に、ブラジルのとある他店から、「勘」という名前はダブっているので、変更しろ〜!と、クレームが入り、「助」が追加されたという経緯...😣 ...なので、このお店は、古い仲間の間では、今だに「勘」で通っている。 もともとこの場所には「久(ひさ)」という日系移民のお父さんお母さんが居酒屋をやっていた場所。その場所を「勘」が引き継いだ感じ〜 さて、その後、「勘」は、 ミシュ…
ブラジルは、南半球なので、日本とは夏冬が反対。 ちょうど年末は真夏真っ盛りとなる。 にほんブログ村 私はアジアで20年近く仕事をしてきたので、土曜日も休みなく働いて来た。 ところが、このブラジルに来たら、休みが多い事、長い事。 年末の夏場は12月18日ぐらいから1月5日頃迄、毎年3週間前後の休みとなる。 アジアで反吐が出る程働いて来たあの時間は一体何だったのか?と思うことがある...😤 にほんブログ村 そんなこんなで、このブラジル長い「夏休み」を利用して、何日間も泊りがけで、ブラジル各地の海に向かう事🚗になる。 そんなブラジルの海で見つけたビーチ(Praia)🏖での「あるある」な光景... (…
『アサイaçai(ボール)』は、ハワイ発ではなく、ブラジル(アマゾンが原産)のフルーツなんだよぉ〜知ってた?
ブラジルと言えば、「アサイaçai」 多くの日本人は、もしかして「アサイ(ボール)」はハワイ発だと思っているかもだけど、 ブラジルの『アマゾンが原産』のヤシ科の植物(果実の外見はブルーベリーっぽいやつ)なんだぜぇぇ〜 明らかにブラジル発のフルーツなんですよぉ。 これが「アマゾン川」の辺でみたモノホンの「アサイの木」 ブラジルの植物は、総じてグロテスク。日本では絶対見ることがない... 私は普段、仕事しているサンパウロの街にいる時は、一回もアサイなんぞを食べる事はないですが.... 休みに、ビーチに来たりすると、つい食べてしまうアサイ(アイス)。 お店によってアサイの味の濃さやトロミが異なる..…
リオデジャネイロにある『=日本人の島=🏖』という名の無人島...🎣
(初回限定)あす楽 即日発送 ハロウィン ギフト お試しに「幸ふくだんご福袋10種10本」2箱からおまけ付スイーツ プレゼント ランキング 和菓子 団子 お返し 詰め合せ お祝い お菓子 高級 内祝い 誕生日 お礼 お取り寄せ グルメ お供え おせち お月見 十三夜 楽天で購入 元来、日本人には縁も所縁も無い筈のブラジル🇧🇷の『リオ・デ・ジャネイロ』の 「カーボ・フリオ(Cabo Frio)」 という田舎の海岸🌊に...なんと、 にほんブログ村 「Ilha do Japonês(日本人の島)」 にほんブログ村 ...という(多分、ここにいる日本人で知っている人は非常に少ない...と思う)ネーミ…
地球(日本)の真裏:ブラジルで、日系移民が造る『地ビール』🍺
日系移民が造る、日系地ビール 飲み会で、友人が持ち込んだ素敵な🍺。 なぜか...【氷川丸】やら...【首里城】やら...が描かれ... 「気をさっぱりして頑張りましょう」 「一杯飲んで!いっぱい楽しい!」 と、少しだけ怪しい日本語がご愛嬌... でも、ビールは美味い! サンパウロ/ブラジル 見た感じは普通の(ラベルの派手な)ビール でも、よく見るとラベルには「気をさっぱりして頑張りましょう」 なんと!?...こんなところ(地球の裏側:ブラジル)で、「氷川丸」に会うとは... こちらは沖縄の「首里城」...ここブラジルには沖縄からの移民が一番多いんです!! 「一杯飲んで、いっぱい楽しい!」 いい…
「アマゾン川」には...『実は、=蚊=がいない』...という事実を多くの人は知らない...
【大アマゾン】 アマゾン川は「黒い河(珈琲色)」と「白い河(泥色)」に別れてる。 「黒い河」はコロンビアから発生し、ブラジルのマナウス近辺でアマゾン川中流に合流する世界最大の支流川。 この河の黒い理由は、植物からにじみ出るタンニンによるもので、酸性が強く、生き物が育ちづらいんですと... 要は、この色はジャングルに堆積された落ち葉や木の枝や実から染み出した色の様です。 他の国にも「コーラ」と呼ばれる色をした川や滝がありますが、同じ原理。 で、驚いた事に、実は、この黒い河には殆ど「蚊」がいないのよぉ...酸性過ぎて、ボウフラすら.......育たないんですと...... つまり 「アマゾンには蚊…
コロナ禍...よりによって...こんな外出自粛時に、何故か歯が痛くなる...ぐぇ!!... サンパウロ/ブラジルにて。
Tarutaru-ga 歯ブラシ除菌器 乾燥 電動ファン付き 壁掛けタイプ 充電式 歯ブラシ 4本 シェーバー1個 ホワイト 1個 家庭用 家族用 歯ブラシ 除菌 殺菌 除菌ケース 紫外線 UV-C 電動 ファン USB充電 歯医者 歯科医 おすすめ 楽天で購入 コロナ禍😷が続く中... しかもサンパウロは、クアレンテーナ(外出自粛時)に... よりによって「歯」が...急に痛み出す... しかも、海外で歯医者に行くのは、20年ぶり... なんでよぉ....こんな時に...😭 にほんブログ村 私は、ブラジルの医療は全く信じていない(海外27年の経験から言うのである)...確かに、最先端の設備、…
ブラジルの象徴:リオの「コルコバードの丘/O morro do Corcovado」と「キリスト像/Cristo Redentor」の眺め方...🌆
リオ・デ・ジャネイロ(Rio de Janeiro)といえば... この「コルコバードの丘に立つキリストの像」 ブラジルに来た事が無い人には、リオというよりも『ブラジルの象徴』かもしれませんね。 これが観光客が拝める普通の光景。でも、早朝なのでまだ客は疎ら この像は、背の高さは公称30mあると言われています。 これでもNY自由の女神とほぼ同じ身長、機動戦士ガンダムよりも10m大きいらしいのですが... ...すっごく小さく見えます... 縦横今の2倍はないと、ちょっと自己主張が足りないんじゃないの...と言われそうです。 ブラジル キリスト ペンダント (ペンダントトップのみ) コルコバードの…
地球(日本)🌎の裏:ブラジルで、「尻」👙を追う...南米大陸 最大国家で=Siri=考察😎。
【男性目線の(Siri)文化👙】 ちょっと、この事実を知らない方には、刺激が強いかも...ですが、ここ南米大陸:ブラジルを語るには、この話題は避けて通れません...😍 私も10年前、この地に赴任した際には、⛱ビーチに行くたびに目のやり場に困り「ドギマギ😵」したものです...(でも、すぐに慣れてしまい...もう今や何も感じなくなってしまいましたが)... ここの様子を初めて目にした私の日本人の友人が最初に発した言葉🕶は、 「ビーチにお尻が落ちている😑」 ...まさにその通りでございます。 この南米大陸(ラテン)国家:ブラジルでは、兎にも角にも「お尻 Siri」のアピールと脚光の当たり方が、本当に…
こんなコロナ禍😷でも、ブラジルのコーヒー豆☕️の収穫は順調、今年は大豊作〜!!
こんな「コロナ禍」でも、ブラジルのコーヒーは豊作なんよ... 世界最大のコーヒー産地:ブラジルは、「アラビカ・コーヒー豆☕️」の世界の市場の3割を占めている。 今や、世界中でコーヒーが生産される中(一応、コーヒーベルトと呼ばれる赤道近辺に位置する国だけだけど...中国とか、タイとか、ラオスとか新興国でも栽培される様になってきている)、今年のブラジルのコーヒーは大豊作。 コーヒーの収穫は、豊作年と裏年(全く収穫量が上がらない年)が毎年交互にやってくる(豊作年の翌年は土地に栄養を与えたり休ませているというだけなんだけどね...)。 今年度(2020年5月ごろから収穫を始め、9月以降から市場に放出さ…
ブラジルのスペシャリティコーヒーの名産地:カルモ・デ・ミナスーCarmo de Minasー☕️
【ふるさと納税】★上生菓子 和菓子 8個入り送料無料 ギフト お祝い ギフト ラッピング のし対応可 武市神栄堂 A-218 楽天で購入 ブラジルのスペシャルティーコーヒーの名産地として有名な、「カルモ・デ・ミナス」という地に行って見る。 この地域のコーヒー豆(非常に味や品質が良く)は、市場価格の3〜5倍で売れる豆を作る農園が多いと言われている。 このブラジル(ちょっとだけ)内陸のど田舎で、交通の便が悪い場所に、世界中から(USA、日本、韓国他)コーヒーバイヤー達が数多くが集まって来る。スタバのバイヤーなんかも来ている。 この町のコーヒー農園は、山間部にある為、収穫時には機械を入れる事が出来ず…
『バルバッコア』サンパウロ本店から『超高級ブラジリアン・ステーキ🥩』をデリバリー🏍して喰らふ...
🇧🇷 地球(日本)の裏で、週末の男飯😋 皆、新型コロナ流行で、家族を日本へ帰した為、単身赴任なってしまい... 不慣れな自炊で、栄養が偏り始めた... そこで、おじさんたちは...とうとう「禁断の💸」... 「バルバッコア🍖デリバリー🛵」に... ついに手を出してしまう... 4人分頼んだのだが...なんとバイク2台で、Amazonっぽい箱で運ばれてきた... 以下、wikiより... 🔳「Barbacoa」というレストランは、1990年にブラジルのサンパウロで創業されたシュラスコ(ブラジル式BBQ)料理専門店。今や日本にも支店がたくさん。 🔳ところで、この「Barbacoa バルバコア」とは…
地球(日本)🌎の裏:ブラジルにて、「スーパーの野菜売り場」で...なんじゃこりゃ〜!?😮
【スーパーの陳列】ここは、ポン・ジ・アスーカル(砂糖の岩、リオデジャネイロにある岩と同じ名前)という名前のスーパーマーケット... その「野菜売り場(いや、入口のところに)」に... 『なんじゃ、こりゃ~!?』 なんと、レタスと思われる野菜🥦🥒🍆が.... 地面に...花壇風に...生まれたまんまの姿で🥦... 埋められたまんまの形で....売られていました...🤭 🇯🇵日本では...スペースやら、手間やら、コストやらと言い始めてしまうので... こんな素敵なディスプレイを目にすることはないのでは...知らんけど... 【ふるさと納税】先行予約《期間・数量限定》日南産完熟マンゴー(2L×2玉)…
地球(日本)の裏🌎で、『2021年リオのカーニバル📯🥁』は、コロナで「史上初の中止(いや形上は延期)」...
今年はこの「コロナ禍😷」のせいで、ブラジルのカーニバル💃は「史上初の延期」と...漸く正式に発表された... そら、そーだ... 本来、毎年、一年を掛けて、テーマを決め、山車や衣装を作り、踊りの練習をして...やることが沢山... 2020年2月(今年度)のカーニバルはギリギリ開催できたものの、 それ以降、コロナ禍が世界中を襲い...というのは周知の通り(...実は、この頃もうコロナが流行っていたにも関わらず、政府や利害関係者は知らない振りして開催したと言われています...)。 その後は、ここブラジルも、ロックダウン、外出自粛が行われ...今現在、コロナ感染者数も者者数も世界ワースト3位...…
地球(日本)🌎の裏:ブラジルのスーパーマーケットで...「おや、バナナ🍌...」⁉︎
【そ〜ぉ言えば、最近 バナナ喰ってねぇなぁぁ...】 前述の「ポン・ジ・アスーカル(砂糖の岩、リオデジャネイロにある岩と同じ名前)という名前のスーパーマーケットの本店」 ここは本当に面白い... 『なんじゃ、こりゃ~!?』 なんと、今度は「バナナ🍌」が、 木になった形で、そのまんまぶら下がっている〜🤫 ここのお店のディスプレイは...ああ、オモロイ〜 久しぶりに「バナナ」でも買って帰るかぁ〜。 バナナの木 8号 ホワイトスクエア陶器鉢 Gタイプ 🔳バナナの木って、一年毎に一回っきりで、全部木ごと入替える必要があるって、知ってた? // 【 11/10は ポイント10倍 】 皮まで食べられる お…
ある晴れた日の休日の午後、地球(日本)の裏🌎で、シュハスコ(シュラスコ)パーティー🍖
コロナ禍😷で、もう外出自粛生活が7ヶ月にもおよび、レストランもどこも彼処も閉店中の...まだ9月の週末。 「ブラジルの独立記念日㊗️(2020.9.7)」に、気の合う仲間内でベランダに集まり🍽シュハスコ・パーティー🍖🍗 !! 久しぶりの晴天☀️に、ああああああああああ、気持ちがえええ...⛱ (サンパウロ/ブラジル) 準備万端、グフフフっ...... さて、塩を振って... トラモンティーナ カイピリーニャキット 5点セット 抗菌 ブラジル製 シュラスコ タイガーウッド 10239/506 TRAMONTINA 焼きますよぉ〜〜🍗 うまそぉ〜、みんなでムシャムシャと(対コロナ対策で)エネルギー…
今や日本にも何店舗もあるブラジル発のブラジリアンバーベキュー(シュラスコ/シュハスコ)のお店: 「バルバッコア本店」 その本店は、ブラジルはサンパウロの高級住宅地:イタインビビ(Itaim bibi)地区にある。 2020年3月以降、サンパウロはコロナのせいで外出自粛、レストラン等も全て閉店させられていたのだが、9月になり規制が緩和され、ソーシャルディスタンス、人数制限等の規則を守りながらの漸くの再オープン... そんなバルバッコア本店に半年ぶりに行ってみた〜🍖 にほんブログ村 以下、wikiより... 🔳「Barbacoa」というレストランは、1990年にブラジルのサンパウロで創業されたシュ…
地球(日本)の裏🌎南半球は「これからが夏本番」。果たして、このコロナ禍 日本製・高機能マスク😷で、暑さを乗り切れるか...
日本製 国産マスク 今治タオルブランド ガーゼマスク コロナウィルス対策 マスク ピットマスク3D N95対応マスク PFE99%マスク 国産 洗える マスク フィルター マスクフィルター フィルターポケット付き 今治タオル 🔳今治(いまばり)マーク付き!! 南半球🌎のブラジルは、これから☀️夏🍉(12月〜3月ぐらいまで)になる為、どんどん🌡気温が上がってくる。 現地で購入した布製の分厚いマスク😷では、暑くて死んでしまう🌀ので💧、 日本に一時帰国していた友人(...現在のこのコロナ禍で日本へ帰れる事が許されている会社と許されていない会社がある...)にお願いして、暑い時期の日本で売られていた …
地球(日本)の裏🌎で、(コロナ禍の)外出自粛令中🍱、レストランも全て閉鎖。これを機会にダイエットできる...と思ったんだけどねぇ...😓
日本にいる女房殿へ.... もう10年間も単身赴任の私は、これまでほぼ毎日 外食で栄養過多でございました。血圧も悪玉コレステロールも高くなり(反省)...でも大丈夫。 今は不幸中の幸い、天からのお達しにより、好きなものを好きなだけ食べれない状況になりました...コロナ禍の為、外出制限...レストランも閉鎖... ...ですので、これからはゆっくりと減量調整して参りたいと思います...1日の大切な栄養の摂取は...毎日のバランスの取れたお昼のお弁当のみに絞らせて頂きます... ...これで適正重量にできると思います...たぶん... PS) レストランは閉鎖していても、デリバリーサービスはあるじ…
地球(日本)の裏🌎から、往復正味「60時間」の旅...飛行機✈️が絶対に嫌いになる距離...😵
ブラジル🇧🇷と日本🇯🇵の距離...直線距離✈️で、「17,360km」... ...とか言っても...全然わかんねぇし... TAMブラジル航空(今はチリ航空と合併し「LATAM(ラタン)」に社名変更済) 日本から→アメリカ、日本から→欧州、日本から→中東...経由地の選択肢はたくさんあるのだが、そこ(中継点)までで、まず12時間...飛行機に乗る必要が.... これだけでもクタクタなのに...しかも、なんと!! そこから更に12時間も掛かるのよ。 初めての方だと、もう想像を絶する長さです...「寝ても、寝ても到着しません」... カタール航空 つまり、片道24時間!!(待ち時間4−5時間を入…
ブラジル↔️日本間の往復のフライト✈️を...ワンワールドから、中東は『エミレーツ航空』に変更!!
.....「エミレーツ航空」.....ああ、なんて素敵な響き..... でも、私が香港からブラジルに異動する時、初めてこのエミレーツのビジネスクラスを利用した時以来、もう8年以上使っていなかった....... 私の住むブラジルは、2011年頃は「スターアライアンス系」が多かったものの.....何故か、南米大陸で一番大きい、当時スタアラの「TAM(ブラジル)航空」が、ワンワールドに突然変わり、またその後経営不振により「LAN(チリ)航空」に合併された事で、南米は「ワンワールド」の牙城となりました。 名前も「LATAM(ラタム)」...なんだか、すごい無理やり感あり...「LAN」は比較的期待も綺…
地球(日本)の裏🌎で、久しぶりに『ポルトガル料理』を食べに行く〜🐙🐠
ここは私が最も愛するポルトガル料理屋 「Espirito Santo」と言うとある小さなバール。 このコロナ禍で漸く(2月以来の)再開...店は、まだまだ...ガラガラ... ...ここブラジルは、元々「ポルトガル」が宗主国の筈なのに... ...なぜかポルトガル料理屋が少ない...どうして!?🙄 (Itaim Bibi地区/Sao Paulo) にほんブログ村 =ブラジル感染者数:5,407,498人、死者数:168,061人、回復者数:5,407,4988人=2020.11.19現在 このお店は、カウンターのリノベをして、素敵さが急上昇〜! このオリーブが最高にうまいのよぉ〜 にほんブログ…
地球(日本)の裏から、上空1万メートルでケツを出す...「天空のエアトイレ」...🚽
どうでもいい事だけど...トイレ🚽の話。 最近は、日本へ戻るのにエミレーツ航空を使うようになったと前の文章で書いた通り。 このエミレーツ路線は、あの世界最大の機体エアバスA380というジャンボよりもでかい機体。もう20年近くも飛んでいるので、まあ、知っている方は多いと思うが...1つだけ気になることが... それはこの「個室の窓」...の位置... 上空高度10,000m以上....誰も外にはいないとわかっていても.... これは....流石に、すっごく気になる.... 後ろからでも、前からでも...パン2に手を掛けたまま一瞬、躊躇してしまう日本人は少なくない筈... まあ、慣れれば、気持ちい…
南米大陸、ブラジルの...狂った果実『ジャブチカバ(Jabuticaba)』
秋季限定 バウムクーヘン せんねんの木 とろなまモンブラン 今(10-11月)が旬の南米特産のフルーツ: 『ジャブチカバ(Jabuticaba)』 兎も角... 実のつき方が...お肌にできた(悪性の)デキモノ系... ...「超グロくて」... ...「キショい」... ......味はブドウ、食感はライチ系。 でも、免疫力を高める...作用があるらしい... ブラジルに来たら是非ど〜ぞ(アルゼンチン、パラグアイ、ボリビアにもあるらしいが...) (東洋人街/リベルダージ/サンパウロにて) 乾燥した果皮を煎じて喘息、下痢、扁桃腺肥大の治療薬として伝統的に使われているとか 名前は先住民族の言葉…
地球(日本)の真裏🌎で...『いちご祭り』と『相撲』...🍓
そっかぁ…例年だと、この時期は、ブラジルのサンパウロ郊外で「いちご祭り」かぁ.. この街にも日系人移民の象徴「鳥居」が備え付けてあります! ブラジルのサンパウロ郊外にある日系人が多い「アチバイア」という人口15万人程の街で、「イチゴ祭り」が開かれているんです(...今年は、コロナ禍の為に中止です)。 お、おい、日本語かよ、いきなり...。ここって、日本の真裏:ブラジルの地方だよぉ...!? サンパウロ市から車で1時間30分程(約70km)のところに位置します。この地はブラジルで最大のイチゴ生産地。 また、ここで生産されている花は、ブラジル全土の約20〜25%にもなるんだそう〜 これ!これ!粒が…
地球(日本の真裏)🌎ブラジルに来て...『カシューナッツ』の全貌を...初めて知る...
【宅急便送料無料】直火深煎り焙煎 ナッツ専門店の素焼きカシューナッツ(インド産)《1kg》 オリジナル直火焙煎だから甘みとコクが深い!ナッツ本来の甘さ・香ばしさを引き出す為に 無塩 無油:熟練職人さんが深煎りでローストしています。 にほんブログ村 『ナッツ好きのブラジル人たち』 私の会社は、ブラジルの北東部(セアラ州のノルデステと呼ばれる)、アフリカ系移民がたくさんいる貧しい地域にある... そこにある工場敷地内に、「カシューナッツ(ブラジルではカジューと呼ばれている)の木」があり、たくさん実がなっています。 でも、その「カシューナッツ」が、な、なんと!?...こんな果実(↓写真)の一部だと.…
地球(日本)の真裏で、「Cidade de Deus (City of God) 」...天使の住む街 ...と言われる『リオ・デ・ジャネイロ』...にビビる...🏖
『リオ・デ ・ジャネイロ(=ヒオ・デ・ジャネイロ)』は ...相変わらず...治安が悪い。 ここは戦時中のイ●クか、ア●ガニスタンか!?...... ...と思わせる「重装備の軍警」が歩き回るその横で... コパカバーナCopacabanaビーチから歩いて来た 「お尻丸出しでリラックスしまくりの水着👙の市民」 が...普通に同じ場所を歩き回るという... この光景のギャップ🙀 ...天国(天使👼)と地獄(悪魔😈)が共存する街... ...『Rio de Janeiro』... PS)ブラジルのポルトガル語では、「R」を「ハ行」で読むんです。なので、現地では「リオ」ではなく「ヒオ」と呼ばれていま…
地球(日本)🌎の裏側に存在する「Japão(=ジャポン🗾)」
【リベルダージ地区(東洋人街=旧・日本人街)】 ある晴れた週末に「リベルダージ(東洋人街)」を訪れる.... まあ、...相変わらず...「汚ねぇ...薄汚れている...」 まだ、日本はこんなイメージでした(日本では、もう見掛けないような製品が...) 私がこの地に到着した約10年前の2011年初頭。 その頃の「東洋人街の週末」は、ガラガラで...治安も悪そうで、まるでゴーストタウンのようでした... ブラジルはクリスチャンの国なので、もともと週末は休息日...(大きなモール以外の)店は殆どが閉まり、皆、教会にお祈りに行く日でした... リベルダージのガルボンブエノ通りに架かる「大阪橋」 日本…
地球(日本)の真裏🌎の時間感覚...『Luz駅→グァルーリョス国際空港✈️までのエアポートエクスプレス🚃』(CPTM13号線)に乗ってみる。
人気ブログランキング 何十年も掛けて出来上がったもんは...これだけ? 漸く完成した『Luz駅からグァルーリョス国際空港までの電車』(CPTM13号線) ...要は「エアポートエクスプレス」っちゅうやつやね。 駅舎は、歴史ある立派な建物...なのに.... このサンパウロ✈️グァルーリョス国際空港行の🚃が2018年10月16日に漸く、本格開通した。実は、この路線、アウキミン前サンパウロ州知事が、2002年に建設を宣言し...2年後の2004年計画が発表されたと思ったら....着工自体が、なぜか延期、延期の繰り返し...その後も、何度も州政府(事業主)によって、計画実施を先送りが続いた...そう…
地球(日本)🌎の裏:ブラジルあるある....『ブラジルの高速道路』...🚘
ブラジルあるある...『=ブラジルの高速道路=』 ....何じゃこらぁ〜!?....😲 なんでこんな路上に人がたくさんいるんだぁ~!? ...危ねぇじゃねぇかぁぁぁ〜!? の〜んびりしたひと達の真横を...時速100キロ以上の車が びゅんびゅん~走る... ...ブラジルの高速道路... これ...車が凄いスピードでガンガン通り過ぎる高速道路...なんですが...😰 普通の公道は、交通秩序がなってないので...高速道路の方が、まだマシという事か... PS)ブラジル人に、聞いてみたんですが... ブラジルは、住む場所から一歩奥に入ると、そこは道がなかったり、未開の地やジャングルだったりするんで…
地球(日本)🌎の真裏:ブラジルでの...「Tatoo(刺青)」事情...😩
🔳拝啓 愛なるブラジル人の皆様🔳 ...何故、自分の体に傷つける!?... ブラジルの「刺青」事情は、本当に酷い... 誰でも彼でも「ファッション」としてTatooを入れるのがブームとなって久しい。 足首にちょこっと入れている者もいれば... まるで江戸町奉行 遠山金四郎景元(遠山の金さん)ほどの凄い彫り物をした...女性も、結構、いたりする... うちの女性社員の中にも...金さん並の方が...夏場に「ノースリーブ」になったりすると、そら、もー凄い光景...😱 聞くところによると、2000年代中盤までは、今ほどではなかったそー ところが、とある当時ブームになったドラマ〔←ノベーラ(Novel…
地球(日本)の裏🌎で、こ〜んな、美味しい日本料理の(デリバリー)弁当が食べれるんよぉ〜(サラメシ)🍱
「藍染」というサンパウロの日本料理店のデリバリー弁当を食べた後.... 弁当注文担当の日本人若者が、冷蔵庫から何かをゴソゴソ出してくる... 「おお、こ...これは!?... 【雪見だいふく(=もどき)】じゃないか!?...」 「うひょ~ぉ!!うめぇじゃ〜ん、これぇ!!....」 つい些細な事でつい大喜びしてしまうオヤジたち。 こんな日本から遠く離れた地で、これだけのクォリティーのデリバリー弁当が食べれるようになった(今の時代)だけでも幸せなのに、更におまけがついてきた~~!! 「ストレスにはやっぱ甘いものがええよねぇ..」 長引く先の見えないコロナ禍の...お昼時の小さな、午後の幸せ... …
珍しい〜!『ブラジル産』のワイン「リオ・グランジ・ド・スウ州(Rio grande do sul)産」のミオーロ(Miolo)を飲む❣️🍷
【ブラジル産のワイン】とは... 隣国:アルゼンチンにしても、チリにしても、世界に名だたるワインの生産地。 なのに...ここ「ブラジル」は、なぜか?わからないが、実は... ...有名なワインが皆無... あるけど、甘すぎたり、美味しくないものが殆ど...と言われている。 それは諸説ある..... 1. ブラジル人は、気候が良い(温暖なので)「ビール」の方が合う。確かにブラジルはビール🍻の種類も多く「美味い!」 2. ブラジルの地が、ワイン生産に合っていない(逆に、アルゼンチンやチリが神の恵みを受け過ぎていて、地形的にはワイン造りに最適)→ ただ、南米最大の国、これだけ広大な土地を持つブラジル…
地球(日本)🌎の真裏:ブラジルの十八番:『🍖ピッカーニャ(Picanha)』と『🍹カイピリーニャ(Caipilinha)』とは?
●ピッカーニャ(Picanha)🍗とは、ネローリ牛(ブラジル牛=もともとはインド種、例のコブのあるやつ=インドだと神様扱いされていますが=この国ではその神様をガブガブ喰います)のお尻の肉(ブラジル人が一番好きな部位)を指します。 ●カイピリーニャ(Caipilinha)🍹とは、サトウキビの蒸留酒であるカシャーサ(ピンガ)をベースにしたブラジル伝統のカクテル。口当たりが良いので、つい調子に乗ってガブガブ飲むと...アルコール度が強いので、誰もがだいた3杯飲めば...死ぬ...。 通常は、砂糖にレモンを入れ、棒でガツガツやるが、キウイ、マラクジャ(パッションフルーツ)、モランゴ(イチゴ)なんぞの果…
地球(日本)🌎の真裏にある、日本人が知らない🧐『日本/Japão👘』=世界最大の日系移民コミュニティ=
【リベルダージ(旧 日本人街👘)の丸海(マルカイ)】 ....日本の「マイカル」っぽい、日本の食材が売られているお店がございます。ここは台湾系ブラジル人(奥様は日本人らしい...)が営業している日本食材店。 この地区にはたくさんの日本食材店がございますが、この「マルカイ」の商品供給力は他店を圧倒しています。日本人/日系人のオアシスと言えるお店です。 海外生活がもう27年に及び、単身生活が既に10年になる私のような無精者には、もう無くてはならないお店になっています。 もう現地料理屋や現地食材には、最近、殆ど興味がなくなりました...😞 やっぱ、日本人には、日本料理・日本の食材が一番!!...特に…
地球(日本)🌎の真裏:ブラジルにある「放・射・能☢海・岸」=グァラパリ海岸(エスピリトサント州)=
世界の高線量地域の紹介で有名になったブラジルのグァラパリ海岸(エスピリトサント州) この土地には天然鉱物による自然放射線の量が凄く、 ...イラン北部ラムサールやインド南部ケララ州の一部と並び...世界有数と言われており... 「この黒砂が、腰痛やリウマチに効くと古くから評判となり この地は...「療養地」として発展した場所... その放射線量は、恐ろしい事に 【事故後のfukushima(原発)と...ほぼ同量...】 ...というコメントが...衝撃的...😱 でも不思議な事に、 これまで世界中の研究機関や地元当局が周辺住民の健康調査を何度も実施しているものの.... 染色体異常や、がん患…
地球(日本)🌎の真裏:ブラジルで...『柿(Caqui)祭り』...=異次元空間との遭遇=
カキ(柿)の語源は諸説多く、日本人の中には日本語が語源だと考える人も多いと聞く。 其れ故、赤い色という意味の「紅き」とか、綺麗に光る果物「輝き」、固い果物「カタキ」など、日本を語源にした物の性質を語源とする説が多いと...wikiには書いてある... それ以外にも、昔からカステラ、タバコ、コップの様に、ポルトガル語を語源とする説あるらしい... 私が現在生活するブラジルもポルトガル圏だが、この地でも、 「Caqui(カキ)」と発音している。 ただ、「柿」は、森林生物学的には、元来、欧州にはない果実で、どうも東洋から海を渡ったという事は間違いないんだとか... ところで何故、カキの語源を気にして…
地球(日本)🌎の真裏:ブラジルで、『メルカドン』という怪獣の様な通称【メルカード・ムニンシパル=Mercado Munincipal=(公営市場)】の都市伝説(サンパウロ/ブラジル)
人気ブログランキング ブラジル人の間では、『メルカドン』という円谷プロの怪獣の様な呼び名で呼ばれているメルカード(マーケット=市場)。 かなり立派な歴史的な建物 ...正式名は、【メルカード・ムニンシパル Mercado Munincipal】...場所は、南米の最大商業都市、サンパウロは、中央(セントロ)にある、野菜・果物市場です。 かなり観光化が進んでおり、レストランなんかもありますサンパウロにお越しの際は、ぜひ一度は足を運んでみてください(治安が悪い場所ですが)。 このメルカード(市場)には、ある都市伝説があります.....それは、それは大昔、かの力道山がブラジルを訪れた際、そこで荷担ぎ…
地球(日本)🌎の真裏:ブラジルで「リオ・ デ・ ジャネイロ」発祥の『フレスコ・ボール🎾』ちゅうもの...知ってる?🏖
ブラジルの各地のビーチ⛱に行って見ると... 「羽子板のようなラケット」を使って、「ゴムボール」を打ち合っているブラジル人達がたくさん... 老若男女を問わず、場所も気にせず、球を打合って遊ぶ光景は本当に健康的で、これ~ まさにブラジル的〜! バトミントンと羽子板と合わせたようなスポーツだが、青空の下で行う卓球のような要素もあれば、ビーチバレーっぽい要素.... このスポーツは、1945年頃、リオデジャネイロ・コパカバーナビーチが発祥らしい...説あり。 かつて....毎日、ダラダラとビーチで遊んでばかりいた「カリオカ」(←リオ出身者を地元ではこう呼ぶ...ちなみにサンパウロの人は「パウリスタ…
地球(日本)🌎の裏:ブラジル北部にある『死ぬ前に一度は見たい絶景』...まあ、本当にその通りだと思う「世界最大の砂丘」🏜
空からセスナで見ると... 砂丘のそばまでジープで行って、そこから砂の上を歩きます。兎も角、広大! ああ…温かい砂の上で横になりたい…🏖 この時期(7−9月)は、南半球ブラジルは真冬ど真ん中。 サンパウロから以南に向かえば、「南極」に近づくのでかなり寒いけど.... 国土が日本の23倍もあるこの国。 北上すればほぼ赤道直下で、常夏に近い状態なんだよ〜 歩いても、歩いても...砂漠... 写真は(マラニャン州/ブラジル)にある 「レンソイス・マラニャンセス国立公園」 雨季の間にだけ、砂丘の至るところに無数のエメラルドグリーンの湖(しかもどこから来たのか、魚🐠が生息している...)が現れる事で有名…
地球(日本)🌎の真裏:ブラジルで、衝撃的な光景😍...『糸楊枝』と『ビキニ👙』の関係性...
現代ブラジル人は(少なくともサンパウロでは)「歯に 相当 気を使う」... 私は、これまで30年間近く、他国(まあ、其の点に意識の低いアジアばかりだが)で旅行したり、仕事をしながら歩んで来たが、昼食後の男子トイレを歯を磨く社員で溢れている国は初めて...🤭 暇さえあれば歯磨き以外に、ここの男どもは、デンタルフロスや歯間ブラシで「シー、シー」やってたりして... 置物の動物でさえ「歯列矯正」をしている.... 多くのブラジル人は歯をすんごく気を使う ブラジル(サンパウロ)で、(中級以上の)レストランのトイレ🚻に行くと、そこにまで『糸楊枝』が常備されていたりする...😧 色々な文化や人種・国籍が混…
地球(日本)🌎の真裏で、今だに使われ続けている「タワーリング・インフェルノ🔥」な幽霊ビル...🌇
このビル、サンパウロのセントロに立つ「ジョエルマ・ビル」というんですが、幽霊ビルと呼ばれています😱。 見た感じは...普通の、なんも変哲のない「古いスタイル」のビルですが... それはこのビルができたばかりの1974年に大火災を起こし🔥... ...181人の死者を出したビルだからなんです。 ...いくつもの日本の企業も入っていた模様。 実は、当時は高層ビル時代の幕開けを飾る時期にあり、このビル火災の様子がしばし日本の「🔳衝撃の映像🔳」のような番組の中でいまだに放映される事があります...あの熱さに耐えられず人がどんどん落ちてくるあれです...😫このビル火災があのアメリカ映画「タワーリングイン…
地球(日本)🌎の真裏:サンパウロで「外出自粛の中😷」条件付き再オープンで『ブラジリアン・ハンバーガー🍔』を喰らいに行く !!
まだクアレンテーナ(外出自粛中)なんだけど、 サンパウロのお店が時間短縮(色々と政府からの規制を設けている中)で... ぼちぼちと各レストランが、再OPENとなり始める... 久しぶりに、 ブラジリアンバーガー【=Fat Cow Burger=でぶ牛バーガー】 でも食べに行って見る...! ハンバーガー以外にも「タコ入りのコッシーニャ=ブラジル式のコロッケ=(Tako-Xinhaタコシーニャ)」なんぞもあり、本当に旨ぇのよぉ〜!! Fat Cow Burger R. Iaiá, 173 - Itaim Bibi, São Paulo - SP, 04542-060 https://vejasp…
地球(日本)🌎の裏:ブラジル南部のブルメナウの「オクト〜バ〜・フェスト🍻」は、コロナ禍につき...本年度は中止...😖
毎年(10月)は、世界的に 「オクト〜バ~・フェスト」の時期... なんか、ブラジルになると、なんとなく...「セクスィ」.... ご存知の様に、世界中各地で(日本でも)オクトーバーフェストと呼ばれるドイツ由来(バイエルン州ミュンヘン)の「ビール祭り」が開かれていますな。 街の雰囲気も、完全に「ドイツ」...ここ本当にブラジル? ここブラジルでは、南部サンタカタリーナ州「ブルメナウ」という場所で開かれているものが超有名。この地は、1850年頃からブラジルに移民してきたドイツ系の移民を中心に発展し、現時点で約20万人の人口を抱える町。 皆さん、ジョッキを首から掛けてやる気(いや、飲む気)満々 日…
地球(日本)🌎の真裏のブラジル人たちは、(綺麗な)日焼け『跡』👙が、大好き...なのよぉ~
ブラジルは、南半球なので、日本とは夏冬が反対。 ちょうど年末は真夏真っ盛り💦🌞となる。 私はアジアで20年近く仕事をしてきたので、土曜日も休みなく働いて来た。 ところが、このブラジルに来たら、休みが多い事、長い事..... 年末の夏場は12月18日ぐらいから1月5日頃迄、毎年3週間前後の長い休みも取れたりする。 アジアで反吐が出る程働いて来たあの時間は一体何だったのか?と思うことがある...😤 そんなこんなで、このブラジル長い「夏休み」を利用して、何日間も泊りがけで、ブラジル各地の海に向かう事🚗になる。 そんなブラジルの海で見つけたビーチ(Praia)🏖での「あるある」な光景... (アジアで…
地球(日本)🌎の真裏:ブラジルで、年末お客様やサプライヤーから配られる「とある卓上カレンダー🗓」を眺めながら...😰
【某自動車会社が作成/配布した卓上カレンダー】 部下の机の上に卓上カレンダーが置いてあったので、何気なく見てみると... ROTA(俗称:ホッタ)と呼ばれるサンパウロ州軍警察特殊班がその写真を飾っています。 おおおおっ...これは...おもしろい...というか... ...相当に恐ろしぞ、これ...というか...凄まじい... ファベーラ(貧民窟)の中に、機関銃を抱え突入して行く軍警の様子が... うへっ==!? ...最後には、某車が無残な姿に...ひっくり返っている... で...でも、こんな写真をお客さんに配る卓上カレンダーにしてしまう自動車メーカーは 「や...やるじゃん...」と思う…
地球(日本)🌎の真裏:ブラジルでポルトガル語の「金曜日」は...毎週、セクスィ〜💘
にほんブログ村 【なぞの金曜日】大航海時代はともかく...いまの時代、恐らく... この特殊言語:ポルトガル語(まあ、ブラジルだけでも2億人もいるんだから特殊ではないかぁ...)を、日本人で勉強している方はそれほど多くないと思うんだけど、 私がここブラジルに来たばかりの頃、腰が抜けるほど驚いた(いや、喜んだ)事がある... こちらでは、どのカレンダーに金曜日は『SEX』と書いてあるんだわ🤯 いやぁ〜最初は、驚いたのなんのって... 金曜日が毎週『SEX』とは...😳 ラテン国家ブラジルでもいくらなんでもやり過ぎではないのかい〜!?😍 ...気になるわぁ〜(こんなワードに感じ入ることはもうない年…
地球(日本)🌎の真裏:コロナ禍のブラジルで...日本式の菓子パン(カレーパンやら餡パン)を...デリバリー発注してみる...🍞🥐🥖
人気ブログランキング ドールハウス 手作り キット ミニチュア 夏休み 冬休み 工作キット 小学生 女の子 男の子 自由研究 菓子パン屋さん価格:3500円(税込、送料別) (2020/10/2時点) 楽天で購入 コロナ禍で、原則「 Home office」実施中なので... ブラジル人スタッフたちはほぼ、ほぼ会社に来る事は無いが、日本人はやはり日本とのやり取りがあるので、致し方なく、ガラガラの事務所に出社する事がしばし。 さて、その際、いつも年次の若い日本人駐在員にお昼の注文のお願いをしているのだが、 今回、i-Food(デリバリー会社)で運ばれて来たのは... 😲なんと!?「日本風の菓子パ…