「アマゾン川」には...『実は、=蚊=がいない』...という事実を多くの人は知らない...
【大アマゾン】 アマゾン川は「黒い河(珈琲色)」と「白い河(泥色)」に別れてる。 「黒い河」はコロンビアから発生し、ブラジルのマナウス近辺でアマゾン川中流に合流する世界最大の支流川。 この河の黒い理由は、植物からにじみ出るタンニンによるもので、酸性が強く、生き物が育ちづらいんですと... 要は、この色はジャングルに堆積された落ち葉や木の枝や実から染み出した色の様です。 他の国にも「コーラ」と呼ばれる色をした川や滝がありますが、同じ原理。 で、驚いた事に、実は、この黒い河には殆ど「蚊」がいないのよぉ...酸性過ぎて、ボウフラすら.......育たないんですと...... つまり 「アマゾンには蚊…
2024/05/31 09:11