メインカテゴリーを選択しなおす
#D850
INポイントが発生します。あなたのブログに「#D850」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
奈良公園散歩
2023/06/19 21:33
D850
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
巨樹の記録 ≪多賀大社のケヤキ(飯盛木)≫
2023/06/19 21:31
子鹿に会いに
2023/06/19 21:30
2023/06/14 21:30
2023/06/12 21:18
淡輪散歩
2023/06/10 22:29
2023/06/10 22:28
鳥撮り散歩
2023/06/10 22:27
巨樹の記録 ≪池寺の大スギ≫
2023/06/10 22:26
春散歩
2023/06/04 21:30
2023/06/04 21:29
2023/06/04 21:28
2023/05/30 21:42
2023/05/30 21:41
2023/05/30 21:40
2023/05/30 21:39
2023/05/30 21:38
談山神社
2023/05/22 21:06
2023/05/22 21:05
ぴょこんとシダ類
和気公園の藤まつり ~ 霧島温泉郷と薩摩半島を巡る旅 #10
お参りも済ませました。ここからは藤の花を愉しみましょう。神社の周囲は和気公園という公園になっており、そこに藤棚が設けられています。訪れている方もけっこういらっ…
2023/05/20 13:39
和気神社 ~ 霧島温泉郷と薩摩半島を巡る旅 #09
さて、神話の世界に浸ったあとは、そろそろお宿へと向かいましょう。でもその前に、もう一つ立ち寄りたい場所があります。それが宿の近くにある和気神社。連れ合いが宿に…
天孫降臨の地 高千穂河原 ~ 霧島温泉郷と薩摩半島を巡る旅 #08
霧島神宮の参拝を終え、次に向かったのは高千穂河原。天孫降臨の地として知られ、今でも毎年11月には天孫降臨御神火祭が執り行われている場所です。霧島神宮から車でお…
2023/05/20 13:38
霧島神宮参拝 ~ 霧島温泉郷と薩摩半島を巡る旅 #07
境内には徳富蘇峰が書いた「神聖降臨之詩」の碑。徳富蘇峰は皇室中心主義の思想家。昭和二十七年に卒寿を迎えた記念に詠唱した詩を揮毫したものだそうです。同年、鹿児島…
九州最古の神社 霧島神宮へ ~ 霧島温泉郷と薩摩半島を巡る旅 #06
大満足の昼食の後は霧島温泉郷方面へと向かいました。本当であれば、温泉が流れ落ちる丸尾の滝や、硫黄谷の噴煙地を見に行きたかったのですが…ナビの指示通りに走ってい…
2023/05/20 13:37
2023/05/16 21:11
2023/05/16 21:10
衣替え
2023/05/13 21:12
2023/05/13 21:11
日本名水百選 霧島山麓丸池湧水池 ~ 霧島温泉郷と薩摩半島を巡る旅 #04
曽木の滝公園から車で東へ約30分。次に訪れたのはこちら。姶良郡湧水町にある、日本名水百選にも選ばれている丸池湧水池です。霧島連山の西端部となる栗野岳に降り注い…
2023/05/13 10:49
東洋のナイアガラ 曽木の滝 ~ 霧島温泉郷と薩摩半島をめぐる旅 #03
ナビの指示に慣れず、何度か道を間違えながらも空港から1時間足らずで到着しました。曽木の滝公園です。駐車場もガラガラ、観光客らしき人も数えるほどしかいません。お…
9じゃなく8の話
2023/05/11 21:47
門前町
伊勢神宮参拝とばさら邸 #まとめ
3月中旬に訪れた、伊勢志摩方面への旅行記をまとめました。 いつものようにサービスエリアで朝ごはん『土山サービスエリアで朝ごはん ~ 伊勢神宮参拝とばさら邸 #…
2023/05/09 07:22
岡寺
2023/05/08 20:42
2023/05/08 20:41
2023/05/08 20:40
新緑と名も無き滝
2023/05/08 20:39
2023/04/24 20:43
2023/04/24 20:42
ともやま公園 芝生広場展望台 ~ 伊勢神宮参拝とばさら邸 #13
横山展望台から車で30分弱、英虞湾の真ん中あたりに突き出した半島の先端部分にあるともやま園地。ここには登茂山展望台、桐垣展望台など有名な展望台もあるのですが、…
2023/04/22 13:45
横山展望台 その参 ~ 伊勢神宮参拝とばさら邸 #12
「そよかぜテラス」からさらに進むと遊歩道が二手に分かれ、片方は傾斜のきつい階段になっていました。これを上ると尾根の頂上にある「みはらし展望台」があるようです。…
2023/04/22 13:44
横山展望台 その弐 ~ 伊勢神宮参拝とばさら邸 #11
展望台から遊歩道へと降りていくと、すぐに道標と石碑が。伊勢志摩が国立公園に指定されて50周年を記念したものみたいです。平成8年だから1996年、今から27年前…
2023/04/22 13:43
次のページへ
ブログ村 151件~200件