メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 この夏、一応長男は受験生です。大学附属の高校なので、推薦をもらえるかどうかの大切な試験がもう目の前です。 昨年は、関東にある長男の学校へ夏の三者面談に母である私が行きました。 今回は、主人も海外から本帰国したため、夫婦で参加しました。 三者面談の前にもいろいろありまして、長男は学校の主催する勉強会をことごとくさぼりました。 大きな勉強会が二つあり、その一つは4泊5日の合宿でした。 こちらはお金を払って希望者が参加するもので、長男はまだ付属の推薦枠の基準を満たしていないので、推薦を貰えるかどうか判断する試験の対策をしてくれるこの合宿への参加が大…
こんにちは!本日2回目の更新です! ⬇️1回目も読んでね『サザエさん風に旦那のことを愚痴る』 お越しいただきありがとうございますアラフォー主婦…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 前回までの長男の様子はこちら yushun.hatenablog.jp 長男は寮へ戻ってから夏休み最後の学習会がありました。 なんと、参加は一日もせず…。 長男曰く学校の学習会に参加するのは非効率だそうです。 わからないのに、あの席に座っている時間がもったいないと言うのです。 個別指導の塾の先生と面談しに行ってからそういう発言をするようになりました。 しかも入塾していないのに、さっそく自習室を使わせてもらっているとか…。 親としては、塾の先生に良いように言われ、塾に行けば1か月後の推薦を貰うためのテストは大丈夫とでも信じ切ってしまって、学校の…
こんばんは!ご覧いただき、ありがとうございます今日の7歳男子の夜ご飯を記録しますいいね、クリックありがとうございました 『お久しぶりです。コストコ購入品』お…
先日、長男が23歳の誕生日を迎えました。彼が都内の大学に進学してから、もう4年目。最初の2年はコロナ禍で、会ってお祝いはできなかったけど、去年は焼肉を一緒に食べました。今年もちょうど上京するタイミングが重なったので、何か美味しいもの食べに行こうという話にな
こんにちは 2児ママsakanaです>^_^< このブログでは子連れホテルステイや宿泊ホテルの備収録。 30代ママが気になったトレンドや美容ファッションを発信しています。 休日は七五三の前撮りへ行ってきました。 衣装は問題なく着れた? いざ撮影タイム 撮影終了後 衣装は問題なく着れた? 普段から着慣れないものや襟が付いてる服が好きじゃない長男。 (園指定のポロシャツですら文句を言いながら着ています。笑) この日は長男だけ和装と洋装の2パターンを撮影することになっていました。 袴は重ね着したり帯を巻かれるのが嫌そうではあったけどそれなりに着させられていました。スーツはシャツが嫌そうだったけどイヤ…
7/3(水)断捨離®学ぶ会 IN 青山 テーマ「もったいない」の断捨離® → ★参加受付中 夏!を感じられて心が弾んでいる断捨離®提唱者やましたひでこ…
現在、同じ大学に通っている我が家の長男と次男。二人とも、同じ公立小から公立中に通っていました。違ったのは高校時代。そんな二人にかかった教育費は、こんな感じでした。県立高校に進学した長男。私立高校に進学した次男。結局、どっちがコスパが良いのか?高校3年間の
4歳差兄弟育児はしんどい?実はメリットだらけ?4歳差兄弟の時期別お風呂の入れ方も紹介
こんな風に思うママもいるのではないでしょうか。 私は実際に4歳差兄弟を育ててみて、メリットの方が多いと感じています。 その理由は余裕を持った育児ができると思うからです。 私は3歳差で産みたかったのです
車の塗り絵 無料でダウンロードできるサイトまとめ【トヨタ・三菱・ホンダ・マツダ・日産・ダイハツ・スズキ・スバル・いすゞ・BMW・アウディ】
車好きのお子さんが楽しめる、自動車会社の公式サイトで公開している車の塗り絵をまとめました。 色んな車種の塗り絵をしたい 公式のサイトで安心してダウンロードしたい 自動車会社の公式サイトなので、新しい車種の塗り絵があったり、サイトによってはペ
アラフィフが青のTIRTIRクッションファンデを使ってみた感想
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 昨日プチプラコスメをいろいろと購入した話を書きました。 yushun.hatenablog.jp 今日は、その中で青のTIRTIRクッションファンデを使ってみた感想を書きたいと思います。 [TIRTIR] Mask fit Cushion [ティルティル] マスクフィットクッション 本体 18g (COOL SUN) TIRTIR Amazon TIRTIRはカバー力があり、かつメイクが崩れにくいということでブームになった韓国コスメです。 一度もこのシリーズを使ったことがなかったので、はじめてのTIRTIRでした。 昨日購入し家に帰ってからポ…
amazonのポイントアップキャンペーンなので東急スポーツオアシスのツイストエアロステッパーを買っちゃいました!
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 以前ダイエットネタを書きましたが… yushun.hatenablog.jp 残念ながら現状維持が続いています。 ついつい食べ過ぎて痩せません。 太りそうだと思ったら、調整しているのでこれ以上太ることはないのですが、痩せません(涙) くもんの仕事の行き帰りも片道20分歩いていますが、何の効果もありません(涙) 先日の記事で腕が痛くなった話を書きましたが、それ以来、私の体…このままじゃいけない…と思うようになりました(笑) yushun.hatenablog.jp 一応腕、肩回りの運動は毎日していますと言ってもまだ数日です。 ある時、テレビ番組…
いろいろありましたが…次男駅までバスで行くことになりました。
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 次男の朝の問題がなかなか解決しないまま一年が経ちました。 いろいろありましたが、昨日から次男はバスで一人で駅まで行くようになり、帰りもバスで帰ってくることになりました。 ここのところ、毎朝日に日に家を出る時間が遅くなっていました。 もともとは10分に主人と次男をのせて車で駅まで送っていました。 でも次男はいつもギリギリで身だしなみも中途半端で歯磨きもしなかったり朝ごはんも食べなかったりしていたので、父がどうやったらきちんとできるのか次男と話し合いました。 すると、今の時間は早すぎるから、自分の納得できる時間に家を出るならできるということだった…
今日の朝ごはん。 大人気駅弁崎陽軒のシウマイ弁当。シュウマイ、ではなく「シウマイ」なんですよ。 ふふふ、大人の社会見学で学びましたデス♪ こんにちは。…
こんにちわ~~~ 今日も私のブログを見に来ていただき、 ありがとうございます。 今日のブログは私の備忘録を兼ねまして・・・ 中学進学にあたって、購入したもの をリストアップします。 も
ご無沙汰しております。。。。 前回のブログが1月で、かなり更新していません でした…💦 更新しなかった間も、私のブログを覗いていただき、 ありがとうございました! 更新しなかった間、我が家では
こんばんは!ご覧いただき、ありがとうございます今日の6歳男子の夜ご飯を記録しますいいね、クリックありがとうございました 『6歳男子の夜ご飯#52 & 4歳お…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 2週間前くらいから、物を取るために手を伸ばした時に腕に痛みを感じるようになりました。 最初に気がついたのは、車の運転席から後ろの座席の上に置いた荷物を取ろうとした時にズキンと痛みを感じました。 寝返りをした時にも感じる時が出てきました。 ちょっと奥にあるところのコンセントをさそうとした時にも痛みが。 筋違いか何かかなと思って、しばらく安静にしておけば治るかな?と思っていましたが、ふとした動作の際に生じる痛みは、マシになる気配がありませんでした。 五十肩かな?とも思ったのですが、腕は上がるし肩に痛みがあるわけでもないし… でも、調べていたら、ア…
中2次男を今朝はあえて起こさずに遅刻させました…これがどう転ぶか…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 前から何度も次男の朝の様子を記事にしてきました。 yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp とにかく、朝起きません。 月曜日もいつも通り朝起きてこない件で、もめました。 次男はもう起こさなくて良いと言ってきたので、火曜日から起こすのをやめました。 これもまた辛いんですよね~、何も言わずに我慢するのって。 でも幸いにも火曜日はぎりぎりに起きてきて間に合いました。 でも目覚ましをかけていた様子はなく、偶然起きた感じでした。…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 今、くもんの採点の仕事をしています。 息子が通っていた教室から声をかけていただきました。 でも、この仕事をするかどうかとても迷いました。 yushun.hatenablog.jp 一番の迷いは、息子を駅まで迎えに行ってご飯を食べさせて塾に送っていくことができなくなる…ということでした。 そもそも、くもんに通っていた時でさえぎりぎりだったので、お迎えをしていたのに、自分が働くからそれができなくなるということに少々迷いが生じました。 ましてや、次男はくもんを数年お休みして塾に通うことに決めたのに、そのサポートができないなんて…と思ってしまいました…
おっちょこちょいなんですよね。探してもない!ないものはない! 龍村修先生は「問題ありません(ニコっ)」と。 ヨガにいくのにヨガウエアを忘れていく始末。最後にま…
馬渕教室 中2SSS第2回公開テストの結果が返ってきた話と席替えの話。
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 馬渕教室に通う中2の公開テストの結果が先日返ってきました。 偏差値レベルで言うとなんとかSSSの基準はクリアしていました。 yushun.hatenablog.jp でも…全体的に下がっていました。 志望校判定も前回Aだった学校がBになっていたり… でも不思議だったのが前回より判定の結果が上がっていた学校(公立)もありました。 私立なら受験科目数によって影響してきそうですが、公立でなぜ?と不思議に思いました。 志望人数とか?関係してくるのでしょうか? そこまで熱心に公開テストについて調べていないので、詳しく書けなくてすみません(汗) yush…
寝る前にも発達の手助けになる運動をしたい!息子の今の寝る前遊びのブームは折り紙です。少しずつ折ることができる種類が増えて来て本人とても楽しそうです。
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 今朝は、庭でとれた野菜でサラダを作って食べました! なんか嬉しくて、たいした料理でもないのにアップしてしまいました(笑) yushun.hatenablog.jp 我が家の収穫した野菜はバジルとサンチェです。 それに加えて、スナップエンドウやらトマトやら、サニーレタスを少し加えました。 というより、そっちの方が多いかも… 生ハムと温泉卵をのせて、いつもの旨たれをかけたら出来上がりです。 yushun.hatenablog.jp 実は旨たれ先日カルディでリピ買いしてきました。 もう5本目くらいです。 もへじ サラダの旨たれ 290ml ×2本セ…
パナソニックのナノケアくるくるドライヤーの付属パーツが思っていた以上良かった話
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先日パナソニックのくるくるドライヤーを買ってもらいました。 主人が寮生活している長男に「母の日に何かお母さんに送るならお父さん買っておくよ」と伝えたところ「ドライヤーか花」という返事があったそうです。 ちょうど先日くるくるドライヤーから焦げたにおいがしてきた…と主人に話をしていました。 長男はそんなことは知らないはずなので、なぜドライヤーと言ったのか?ですが、欲しいもの合ってました(笑) パナソニック くるくるドライヤー ナノケア ナノイー 海外対応 ピンクゴールド EH-KN9F-PN パナソニック(Panasonic) Amazon 「主…
こんばんは!ご覧いただき、ありがとうございますいいね、クリックありがとうございました 『ご無沙汰中です。。 & お買い物マラソンポチレポ』 こんばんは!ご覧…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 最近、庭で家庭菜園を始めました。 きっかけは…。 パクチーを育てたい!ということからです。 ※買うと高いので… そもそも我が家の庭にはテラス部分以外のところに、芝生が植えてありました。 もともとホームセンターで数枚芝生を主人が買ってきて、ポンと並べておいたら、庭の土の部分は芝生で覆われてしまいました。 ひどいことに、テラスのタイルの間からも芝生が出てきてしまいました。 どんだけ生命力が強いのか…。 主人は、今回芝生をはがしました。 かなりの力仕事でしたが、頑張ってくれました。 すると、驚くほど太い根がドーンと埋まっていました。 ごぼうのような…
くもんの数学の高校基礎教材認定テストに行ってきた話とベトナム料理を食べた話
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 日曜日、中2次男は大阪の京橋にくもんの数学高校基礎教材認定テストを受けに行きました。 2月に受けたのですが、10点足らずの不合格でリベンジです。 しかも、くもんをお休みしているので、これが最後のチャンスだそうです。 それに、確かこの制度の内容も変わるとか… yushun.hatenablog.jp そもそも、このテストを受けなくてもいいのでは?と母は思っていました。 最近の次男を見ていて、きっとテストの勉強はしないだろうと確信していました。 だから、受けるって言うな~と思いつつ、「テスト、もう1回だけ受けるチャンスあるみたいだけど、どうする?…
こんばんは!ご覧いただき、ありがとうございますいいね、クリックありがとうございました 『夜ご飯にお弁当に復帰に…』 こんばんは!ご覧いただき、ありがとうござ…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 学校の寮で生活している高3の長男から、母の日に電話がかかってきました。 タイトルの音信不通とは少し大げさですが、でももう4か月近く声を聞いていなかったので、久しぶりです。 ラインでのやり取りも文章ではなく「うん」とか「わかった」としか返事はなく、しかも数日後にまとめて一回だけなので、彼の普段の状況は担任の先生からお聞きして、かろうじて知るといった程度でした。 yushun.hatenablog.jp だから、昨日、長男から電話がかかってきたとき、一瞬なんかトラブルでもあったのかな?と思ってしまいました。 出先だったのでゆっくり話はできませんで…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 昨日は週末恒例の車で出かけていき、その周辺を歩いてみるということをしてきました。 yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp 場所は… 奈良です。 我が家から奈良までは車で1時間もかかりません。 今回は、奈良市ですが、のんびりした感じの地域に行ってきました。 道中、ならやまどおりを通っている時に、お野菜の直売所の看板を見つけて、入ってみました。 ここでは、スナップえんどうとベビーリーフ、わらびを買いました。 わらびを自分で買うのははじめてでした。 いつも、実家の母が下処理したものをくれていたので、自分で…
コストコ購入品 冷凍アボガド、豚バラねぎま串を買ってみました。
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 昨日は美容室に行った後、コストコに行ってきました。 いつもの定番の卵や、鮭、バナナ、カークランドのスターバックスエスプレッソコーヒー豆、鶏むね肉など買いました。 今日初めて買ってみたのは… 冷凍アボガド、豚バラねぎま串、トイレットペーパーです。 冷凍アボガドは14個分のアボカドが二袋に分かれて入っているようです。 豚ばらねぎ間串は、10本ずつ入った袋が4袋入っていました。 小分けになっているのは良いです。 以前さくらどりの串を買ったことがありますが、こちらは小分けになっていなかったので、冷凍庫に入れる際、小分けにする作業が手間でした。 yus…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 寮生活をしている高3長男、昨年度ぎりぎりでなんとか進級でき、胸をなでおろしていましたが、新学年早々、進級が危ぶまれています。 yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp というのも、特別な単位の取り方の科目があり、それは一学期だけで完結するとかで、その科目を一度休みました。 その段階で先生から連絡があり、あと1回休むと単位が取れなくなりますと言われました。 それなのに、今体調を崩…
三重に潮干狩り行ってきました!トンテキ・なが餅・温泉・万古焼
こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 ゴールデンウェーク後半、早起きして、大阪から三重県の高浜海岸に潮干狩りに行ってきました。 干潮が9時半ごろの予測だったので、朝6時半に家を出ました。 たいした渋滞もなく、スムーズに到着しました。 すでに駐車場は満車で、駐車場までの道路に車がたくさんとまっていたのでそこにとめました。 特に駐車禁止の標識もなかったです。 貝は大量に取りましたが、アサリや蛤ではなく、イソシジミという貝でした。 三重のこの地域ではよく食べられているようです。 そのあと、四日市名物のトンテキを食べに出かけました。 チェックしていたお店は大行列で、かつトンテキ売り切れの…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 ゴールデンウィーク前半、大阪の茨木市にある ザ ファーム ユニバーサル 大阪に行ってきました。 the-farm.jp ガーデニングショップを検索していてたまたま見つけました。 広大な敷地に植物の販売だけでなく、レストランやいちご狩りができる施設もありました。 雑貨なども扱っていました。 子供の遊び場のようなところもあるようです。 駐車場もかなりのスペースがありましたが、次から次へと車で埋まっていきました。 レストランで食事を…と考えていましたが、長蛇の列。諦めました。 肝心の植物は… 珍しいものや素敵な植物、沢山ありました! でも、なんせ、…
おはようございます!今日は子どもの日ですね。菖蒲湯用に菖蒲を買ってきて置いておいたら、猫にイタズラされていました。写真を取り忘れた💦電車でこれを書いていますこ…
コストコ購入品と中2次男DMM英会話をお休みすることにしました。
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 今日は、母がコストコに行きたいと言うので一緒に行ってきました。 母は久しぶりのコストコだったようで、とても楽しそうに買い物していました。 私は、今日は付き添いだったので、あまり買いませんでしたが… オイコスのレモンが欲しかったのですが、今日はプレーンとストロベリーしかありませんでした。 千年屋の「ふんわり、しっとり、すてぃっくわっふる。」というのを買ってみました。 結構買っている人が多かったです。 あとは、お刺身で食べられるえび。 白だし。 杏仁豆腐。 写真にはうつっていませんが定番のたまご、パスタ、シャンプーなど。 値段が下がっていたものを…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 先日、京都府城陽市に行ってきました。 最近週末に主人とウォーキングをしていて、近所をウォーキングするのはつまらないので、車で少し出かけて、その目的地近辺を1時間ほどウォーキングすることにしています。 以前短い間でしたが住んだことのある京都府の南の方に位置する城陽市に行ってきました。 台湾ラーメンの屋台ラーメンでお昼を食べ、その後いちご大福で有名な与楽まで歩いて行き、いちご大福と柏餅を買いました。 与楽の本店の場所にちょっと驚きました。 もっと栄えた場所にあると思っていたのですが、住宅街の間にぽつんとある印象を受けました。 いちご大福はやっぱり…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 じゃーん!今日でデュオリンゴ1400日達成しました! 時々忘れちゃうこともあって、アイテムを使ったこともありますが… でも、3年以上続いています。 最初は英語で学習していましたが、途中から中国語に変えました。 海外に住んでいた時、中国人のお友達ができたので、彼女と中国語で話したくて頑張りました。 今では簡単なことなら中国語で伝えられるようになりました。 帰国したので、彼女とのやり取りはラインで日本語と中国語を交えて話しています。 ※筆談 なんでもそうですが、目標があれば頑張ろうって思えますよね。 その目標は、他人に決められたものだとなかなか心…
サッカーのみんなが飲んでいる、自分も飲んでみたい!息子から言われて購入したプロテイン。まずはお試しで買ってみました。プロテイン=飲みにくい、なんてイメージ...
おはようございます。ハッシュタグランキングが初めて上位に入りました!嬉しい皆様いつもありがとうございますランキング上位の記事はこちら↓ 『空気が読めない者同士…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先ほど夕方のニュース番組を見ていると、神戸ポートタワーが紹介されていました。 明日リニューアルオープンするそうです。 工事をしているとも全く知りませんでした。 神戸は学生時代の思い出や、主人との思い出もたくさんある場所です。 ブライダルの仕事で毎週のように通っていた時期もありました。 でも神戸ポートタワーには一度ものぼったことがありません。 そばは何度も通っていますが… 余談ですが通天閣ものぼったことがありません。 www.kobe-port-tower.com TVでリニューアルオープン前日の神戸ポートタワーを見ていると、とっても行ってみた…
馬渕の英語の授業で月の目標、達成状況など書くようなのですが、次男は趣旨を勘違いしてる話
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 さっき、次男の部屋の床で、馬渕の英語の授業で使用する冊子をみつけました。 どうも、毎月目標を立てて、それに対して達成状況などを自分で分析させるような仕組みづくりのようです。 ただ… 英語の授業なのですが、なぜか次男は「未認証国家の首都も全部覚える」みたいな感じのことが書いていました。その他にも国旗に対するコメントを書いていました。 先生はどう思ったのだろうか?それに対して先生からのコメントは書いてありませんでした。 最初のページに自分の趣味を書くところがあり、次男は国旗のことを書いていましたが、それについて先生は「マニアックな趣味だね」とコメ…
コストコの刺身用天然赤海老をグリルで焼いた話とすてぃっくわっふる。がおいしかった話
こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 先日コストコでお刺身用の天然赤海老を買いました。 yushun.hatenablog.jp 一日目はお刺身でそのままいただきました。 甘くてミソも濃厚で美味しかったです。 二日目はグリルで塩焼きにしました。 この食べ方も、香ばしくて最高でした! 身もしっかりしていて、焼いても縮むことなくぷりぷりしています。 ミソは焼いた方が断然おいしかったです。 1パックに21尾入っていました。 少し冷凍していますので、今度トムヤムクンを作った時に贅沢に使おうと思っています。 良い買い物をしました! それから千年屋のすてぃっくわっふる。も食べてみました。 以…
思春期の男の子の髪のトラブル(フケ、べたつき、におい)の解決策
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 長男が中学生の時も、急にフケが出始めました。 そのころは、お風呂に入らなかったりすることもあり、不潔にしているからだと責めました…。 そして、最近中学生の次男の頭にもフケが…。 またまたちゃんとシャンプーしてないからや…と文句を言いました。 でも、これって、半分正解で半分間違いです。 確かに次男のシャンプーはとてもいい加減です。泡がついたまま出てきたことも過去に数回ありました。 またシャンプーせずにお風呂からあがってきたこともありました。 それを見つける度に注意してきたので、最近はおそらく一応ちゃんとしていたと思います。 でも髪のべたつきがひ…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 またまたまぶちの請求書来ました~。 中2SSS 英数国理の4教科+定期テスト対策のテキスト代です。 授業料(SSS英数国理) 28,930円 指導関連費(施設関連費) 2,090円 指導関連費(システム・コンテンツ費) 440円 教材費(定期テスト対策10冊分) 16,720円 ※受講していない社会のテキスト4冊分含む 合計 48,180円 2月からのスタートでざっくりですが23万円くらいになります。 夏期講習、冬期講習などもあるから、通常の授業料にプラスされるものはまだまだありますね~。 はあ~。 そうそう、次男は、今日塾ですが、宿題をして…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 関西地方の人しかピンとこない話題ですが、明日は馬渕教室の第2回公開テストです。 うわさによると(笑)この回と、次の回の成績で次回のクラス分けが判断されるようです。 yushun.hatenablog.jp 我が子が先生からSSSTに興味があるかと聞かれて、本人も少しその気になったのかな?と思っていましたが、全く公開テストの勉強をする気配なしです。 前回は、過去問を少しやっていたようなのですが、今回は本棚にずっとたてかけられたままです。 もどかしいな~。 一年生の時は外部生で受けていたので、過去問も見ることなくの受験でした。 それに比べたら、今…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってますメモ家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸…