メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております お子様を持つ親御さんは皆…
絹井淳子です 新学期が近づき「子供の顔が暗いです」「学校に行きたくないと言っています」そんな話をお聞きすることが増えてきました。 なんならわが子も言っていま…
【子供の不登校・自傷行為】学校に行けない自分は生きていてはいけない
絹井淳子です。 まもなく9月がやってきます。 9月1日は若者の自◯が最も多い日 ということを最近はご存知の方も多いと思います。 多くの子供が「学校に行きた…
絹井淳子です 私が提供している講座「親子の絆取り戻し講座」を事情によりしばらくの間お休みすることになりました。 お子さんの自傷行為や不登校引きこもりや会話…
こんにちは。歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 『はじめてブログをご覧の方へ』はじめまして。この度は、日本NLP学院のブログに…
絹井淳子です公式ラインご登録者様限定YouTubeライブ「私はどうして自傷行為を辞められたのか」開催しました。ライブでは私が回復していく上でキーとなった5つの…
絹井淳子です前回の記事で子供の自傷行為・リストカットは愛情不足から起こっているということは大いにあり得るけれどもそれは親が与えた愛情が不足していたというわけで…
絹井淳子です 最近ふと思い出したことがあって。 自傷行為から回復して結婚もして幸せに暮らし始めていたころ大学時代の友人に会いました。 大学時代と言えば、私の…
【子供の自傷行為・不登校】感情をぶちまけているときがチャンス
絹井淳子です 自傷行為やリストカット不登校で悩んでいるお子さんが感情的に怒りをぶつけてきてどうしたらよいかわからなかったり親の方も感情的に返してしまったりした…
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 お子さんのために色々頑張っているのに、なぜか上手くいかない… そんな理由の一つ…
絹井淳子です 子供の自傷行為・リストカットや不登校で悩み接し方などを本やネットで調べると「子供の気持ちを理解し 適切なサポートをしましょう」というようなアドバ…
絹井淳子です前回の記事を間違えて消してしまってこの記事を書いたことに落ち込んでいるところです。今年何度目だ…。さて、お子さんが自傷行為・リストカットをしている…
絹井淳子です 今日は自分や人生への自身や満足感を高め子供の自傷行為や不登校の解決にもとっても重要な、「自己コントロール感」についてお話します。 自己コントロ…
家族にイライラをぶつけてしまうのはなぜ? 絹井淳子です。家族やお子さんにイライラをぶつけてしまうと悩んでしまうことはありますか?このGW中はどうでしたか?家族…
【子供の不登校・自傷行為】GW明け「学校行きたくない」とへの対処法
「行きたくない」が意味するもの 絹井淳子です。 GWが終わりましたね。この時期は大人も子供もメンタルの不調が出やすい時期。 この時期に気をつけるポイントを昨…
非行少年だった息子が銀座で社長になった話#8(銀座は少年を大人にした)
18歳で家を追い出され、身一つで銀座に乗り込んでいった長男。 最初は、”バーテンダー”になりたいと言っていたので繁華街なら渋谷や新宿のほうがいいのでは?と思っていたのですが、 「一流を目指すなら銀座」 と、彼の中でこだわりがあったようです。 一流の街「銀座」 私は、東京の山の手で育ちました。 山の手といっても昔は今ほど土地が高くないですし、父の社宅に住んでいました。 そんな子ども時代の私も、銀座に行くといったらおめかししてちょっと高級な気分を味わえる街、というのが今も変わらぬ銀座のイメージです。 1.銀座を背負って立つ人材 長男がそんな銀座への思いと憧れを抱いて仕事を探し、始
18歳で完全に親元から離れ、ひとりで銀座という日本一の繁華街で「社長」という立場に上り詰めるまでに成長した長男の物語は、そろそろ終わりが近づいてきました。 ここで、いったん箸休め。 長男の子育て期を振り返りながら、当時のダメ母な私を暴露していくスタイルになりますが、あれこれ思いつくまま今の気持ちを書いてみたいと思います。 謝りたいこと 長男を育てていく中では、上手くいかないことが沢山ありました。 言ったら、後悔だらけです。 この後悔がもし、一つ一つなかったことにできたなら、あの事件も起こらなかったしそもそも銀座で社長になっていなかったかもしれません。 今何を言っても結果論
非行少年だった息子が銀座で社長になった話#6(どうしてこうなったの?)
面会に行くと、もともと細身の身体の長男は髪が坊主になっていたせいもあってか、更に細く見えました。 私は手を握るのが精いっぱいで、なんて声をかけたのかは思い出せません。 ただ、長男も泣き、私も娘たちも泣いていました。 少年審判へ 少年審判の流れ 家族が出所に同意していて”判定会議”というものをクリアすると、少年審判を受けて長男の身の振り方を決めることになります。 1.裁判までの時間 審判の日時が具体的に伝えられ、元夫と私の2人で家庭裁判所に向かいました。 裁判所では、2人別々調査官との面談が行われました。 そこでは、今回の事件のことはもちろん、夫婦関係、私自身の生い立ち、
非行少年だった息子が銀座で社長になった話#7(ひとりぼっちの旅立ち)
ようやく話が後半に入りホッとしています。 ここからは、壊れた親子関係の修復作業、いい話の連発!…と言いたいところですがどうでしょう(笑) 18歳になったら 日本では、最近法律が変わって18歳で成人となりましたね。 そんな法律のできるはるか前、今から約8年前になりますが私が独断で決めていた子育てのルールのうち、 「18歳になったら家を出ること」 を発動したのは、長男が18歳と10ヶ月くらいの時でした。 1.ライオンの子育て? しかも、話し合いとか段取りとか何も根回しすることなく、突然「追い出し」ました。 もちろん、予告はしていましたよ。 「18になったら家を出て行ってもら
保護者間トラブル!? 絹井淳子です。 今日は息子(テツオとします)の友達がその子のお母さんから「もうテツオくんちに遊びに行っちゃだめ!」と言われたというお話…
子供の話は肯定的に受け止める 絹井淳子です。 子供が自傷行為で悩んでいる場合は特に子供の話を肯定的・共感的に受け止めることが大事だと言われます。その理由の大き…
【子供の自傷行為・不登校】子供の言葉に集中してはいけない3つの理由
話を聴いても「言葉」に集中しない 絹井淳子です。 思春期のお子さんに自傷行為・リストカットや不登校などのお悩みがあるとき、またお子さんとの関係がぎくしゃくして…
謝られると傷つきます 絹井淳子です。 子供が自傷行為やリストカット不登校などで苦しんでいると子供に「私の育て方が悪かったよね、ごめんね」と謝りたくなることがあ…
公式ラインのご感想をいただきました! 絹井淳子です。 ここ数日、急にアメブロのアクセス数がすごいのでちょっとビビってます。何か起こってる??でも嬉しいです。あ…
【子供の自傷行為・不登校】あなたはあなたで大丈夫というメッセージ
肩の力を抜いた新生活を 絹井淳子です。 いつもブログを読んでくださる方。ブログに初めて来てくださった方。イイネやフォローをくださる方。ブログを読ませていただい…
ゴールに急がせていませんか? 絹井淳子です。 自傷行為や不登校に苦しむお子さんに「もっとこうなってくれたらいいのに」と思うことはありますか? 私がご相談を受…
つい頑張りすぎてしまう子 絹井淳子です。 間もなく新学期。 学年が変わったこのタイミングは誰しも新しい環境に慣れるだけでも緊張感でいっぱいなのに「自分が変わ…
「不安」とは? 新年度になり親も子も多かれ少なかれ不安を感じる時期ですね。「不安」の感情はどちらかと言えばネガティブな感情であり不快なものです。だからできるだ…
4月になりました 今日から4月。年度が切り替わり、お子さんが進級・進学、就職などを迎えられる方は多いのではないでしょうか。 心よりお祝い申し上げます。 桜の開…
子供が病院に行きたがらない こんにちは!絹井淳子です。 子供が自傷行為をしているのに病院に行きたがらなくて困っていませんか? ネットや本などで子供の自傷行…
子供を成長させるコミュニケーション もうすぐ春休みですね。もう春休みの学校もあるでしょうか?お子さんの自傷行為や不登校で悩んでいると長期休みはお子さんにとって…
限界を超えても休まない 近ごろ長い期間(5年とか10年とか)自傷行為に悩み続けている方のお話をお聴きする機会がよくあります。 ある方が言っていました。 「仕…
「最近していない気がします」 私の「親子の絆取り戻し講座」の受講生さんが講座開始後数ヶ月してからある時こうおっしゃいました。 「あの、 最近なんですけど 子…
【親子関係】やる気と自己肯定感を促す子育てのポイントと怒鳴り声を減らす方法
やる気を引き出す子育てのポイント目標と興味の共有:子供の興味や関心を尊重し、共有することでやる気を引き出すことができます。一緒に目標を設定し、その達成に向けてサポートしましょう。認める・褒める:子供の努力や成果を認め、褒めることはやる気を高
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、人生改善するなら親子関係をどうにかしよう!のお話です^^ 『はじめて…
子育てに関する心理を可視化する質問に、気軽に答えてみてください♪ 子育てに正解がないと思う反面、迷いもあると思います!そこで...
こんにちは。歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。普段、野球とか見ないのに…侍ジャパンを応援中です^^ なんか必ず勝つ的なのは楽しい…
いい親子関係の築き方 って、どんなものでしょうか?近頃、『親ガチャ』とか『親の悪口』とか話題が尽きないですね...。昔から、あった話題ではありますが、ここんとこ良く耳にします! 倒れこむママまだまだ小さい頃は、そんなことを感じる日が来るなん
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 親子関係のトラウマを克服すると、アダルトチルドレンを卒業することができます。…
皆さん おはようございます鑑定をしていると、親子関係に悩まれてご相談してくる依頼者様が沢山いらっしゃいます思春期を迎えた頃からもう10年以上もほぼ話をしたこ…
tomoko.sinです。 今日はハニーの狂犬病の注射をしに病院に行きました。 ついでにと思って、爪切り、肛門線などケアしてもらったのですが、 大暴れして💦どうにもならなくて途中撤退しました💦 注射はなんとか出来ましたが、爪切りはもう大変 病院中ハニーの鳴き声が💦💦 病院という場所がハニーにとって不安な場所で 私とは引き離されるし しかも初めての人に爪を切られる! 何されるかわからない恐怖でいっぱいだったようです。 そんな時は飼い主としては平然としていることが重要だそうで でも私は、心は取り乱してドキドキしていました(笑) とにかく病院スタッフの皆様に感謝し ハニーが後々安心できるよう、深呼吸…
実は子どもが感じたい母の気持ち7選 アダルトチルドレンブログ NLPとは天才の心理療法を研究し構築した実践心理学。五感で体験しながら問題解決能力やコミュニケーション能力の開発に取り組みます。カウンセリングからコーチングまで人生を変えるスキルを学ぶ。トラウマ克服カウンセラー養成講座開催中。