メインカテゴリーを選択しなおす
田舎好みと20に80着物 田舎の90代の方の中には、今でも色と年齢の色彩感覚を持っている人がいる?
今回は、田舎にはまだ色と年齢の色彩感覚をお持ちの方がいるのか、聞き取り調査してみました。 母が通う趣味の洋裁教室の先生のご協力で、赤やピンクに対して特別な感情を持つ人がいないか調べていただいたところ、山間部出身の90代の方の中に、着物の色彩感覚をお持ちの方がまだおられるということがわかりました。 1人目は、岐阜県の山間部の農家出身の96歳(2018年現在)のお爺さんで、そのお爺さんは、お嫁さんや奥さん...
着物で旅行する時のパッキング、コーディネート、トラベルグッズの話④ 和装小物やりくり編
今回は、旅行での洗濯や和装小物のやりくりアイデア編です。 〇帯揚げは着回せるものを選ぶ 帯揚げ・帯締めは軽いので多めに持っていっても困りませんが、帯揚げはそこまで見えないので、着回せるもので済ませるのがオススメです。 私のオススメは、白地の飛び絞りや淡い黄色や二色刷りのものです。↑飛び絞りの帯揚げ。画像はネット上より拝借しました。 まず、飛び絞りの帯揚げは、京好みの着こなしの定番で、紬~留袖(場...
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます(_ _)今回は「ちえ」と一緒に服を買いに行くお話です。いつものように「ちえ」を迎えに行って「…
92歳のお婆さんの話 都会と田舎の色彩感覚と派手・地味の感覚の違い
しばらく間が空いてしまいましたが、今回は、92歳のお婆さんに戦前の銘仙のイメージと、田舎と都会の色彩感覚の違いについて聞いてみました。(前回の話はこちら→92歳のお婆さんの話 庶民は戦前の高級呉服の色柄は知らない、戦時中の苦労話) お婆さんには、Мさんのお母様のエピソード、田舎の20に80着物の話をしました。(過去記事→田舎好みと20に80着物 ~Mさんのお母様のエピソード~田舎好みと20に80着物/ Mさんのお母様...
(前回からの続き)私:「田舎と都会では銘仙についても色柄や趣味が違ったと思うのですが、どうでしたか? 田舎ではオシャレする場所も必要性もないというのもあり、戦前の写真を見ていてもお出かけのオシャレ着の写真があまり残っていないですし、田舎の労働着や日常着と都会の人が百貨店や銀座に行く時のオシャレ着を比較するのは不公平ですから、都会も田舎も休日の自由なオシャレ着の格好で比較したいです。」お婆さん:「以...
カラーコーディネートって言う言葉は、最近あまり聞かなくなったなと、思っています。 今では配色に気を遣うのはあまりにも一般的になったせいでしょうか。WEBなどで…
センスがなくても暮らしをスッキリ見せるたった2つのテクニックとは?
転居当時キレイな容れ物のはずなのに何となくダサい生活空間でした。オサレにしたいのにダサくなる訳とは?それは写真が教えてくれました。
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 現在、BS11で放送中の中国ドラマ「贅婿(…
投資は簡単に儲けられそうですけど、やってみるとそうでもないことがわかります。そして、技術の高さが求められそうな印象ですが、それよりもメンタルの重要性がとても大きい特徴があります。色々試さないと理解できないことが多い投資ですが、楽しんでやることが大切ですね。
こんにちは! 怠け者なので更新が遅くなるばかりです笑 今回はマンダリンオリエンタル東京の広東料理(飲茶)でお馴染みのみんな大好き「SENSEセンス」もちろんミシュラン一つ星です✨ 週末限定のオーダービュッフェを振り返りたいと思います。マンダリン東京は近いのでよく行きますが、ホテル内のレストランで1番好きなのがセンスです。 本文へ行く前なのですが、都内で美味しい飲茶はセンス(SENSE)とヤウメイ(YAUMAY)の2強です!香港や中国出身の友人ら全員が唸る美味しさです〜 ではセンスへ〜 SENSE 入口 オーダービュッフェ メニュー スープ:乾燥茸と広東ドライフラワーの佛跳牆 乾燥茸は美の宝庫な…
お題「デスクまわり」汚いよぅ…ダサいよぅ…落ち着かないよぅ…
今週のお題「デスクまわり」 デスクまわりは寝る以外で一番いる場所だから 明るく心地よく快適な空間にしたい! 大好きな空間になったらやる気も出て ずっと座って仕事したくなるはず!!!!! でもさ…やっぱここで大事なのは センスよ! オシャレ的な意味でも収納的な意味でも センスなんよ… ウチ…壊滅的にセンスないねん…! 悲しいなぁ…遺伝なんかな 努力でセンスって身につくものなの? 現実のマイデスクまわりは いつもいつもいつも散らかってる…! 最大の敵は 紙! メモを書いてはそのへんにポイポイ放置 書類をもらってはスッススッスと隙間に突っ込み 封書系はどこまで大事か捨てていいか 判断に困って輪ゴムで…
かば旦那(@kaba_danna)です。みなさん、「センスがない」と言葉を聞いて、どのように感じるでしょうか。「センスがない」と悩んだことはありませんか。かば旦那自身、自分のことを「センスないな」と思うことは多々あります。しかし、かば旦那は
かば旦那(@kaba_danna)です。バレンタインが近づいてきました。バレンタインが終わると、1ヶ月でホワイトデーがやってきます。プレゼントを贈る機会も増えてくるのではないでしょうか。少しでも、プレゼントをする相手にとっていいものをプレゼ
もらって嬉しかったおみやげは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう貰って嬉しかったお土産は長男からのお土産全部ですこれは友達と旅行に行っ…
センス。 センスを磨く。 抽象的すぎて、どうしたら良いのか分からない問題。 最近思うのは。 やっぱり経験も必要だなと。 センスが良いのか悪いのかって自分ではよく分からないので、私はもしかしたらセ
こんにちは。MISAです最近の楽しみはスマホでNetflixの音声を聴きながら料理することですと書くと料理好き風に思われるかもですが、食べるのは好きですが作る…