メインカテゴリーを選択しなおす
ブロードリッジ・ファイナンシャル・ソリューションズ(BR)から配当金を受け取りました
ブロードリッジ・ファイナンシャル・ソリューションズ(BR)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・ユニオンパシフィック(UNP):18.55ドル ・ブロードリッジ・ファイナンシャル・ソリューションズ(BR):8.87ドル の合計27.42ドルです。 まだまだ遠いですが、20万円/月の配当金を目指して あせらずゆっくりと高配当株への投資を継続したいと思います。 (adsbygoogle = window.…
只今、完全リタイア中です。 ハローワークで紹介状を頂いた会社の面接に行ってきました。 風の強い中、自転車で30分かけてたどり着いたのですが面接案内の看板はあるけれど入り口はロックが掛かって入れません。 ここで合ってる?と疑いながら周辺を少しウロウロしドアの...
どうも、投資マスクです。 24年の年末に日本株を購入しました! 今回購入した株 日本電信電話(9432)を買いました! NTTですね。 合計35株購入しました。 9432 日本電信電話 日本電信電話は
【7638】NWE ART HOLDINGSが2025年3月末の株主に創業30周年記念感謝特別株式無償割り当てを実施!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
ユニオンパシフィック(UNP)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・ユニオンパシフィック(UNP):18.55ドル の合計18.55ドルです。 まだまだ遠いですが、20万円/月の配当金を目指して あせらずゆっくりと高配当株への投資を継続したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ↓よろしければ、クリックして応援いただけるとう…
只今、完全リタイア中です。 明日はいよいよ就職の面接日です。 久しぶりに履歴書なるものを作成していましたがところどころ間違えてしまい難しさを感じています。 1000円出して撮った写真もいまいちだし… その仕事は受かっても2月からなので丁度今月中頃から募集し...
2025年第一四半期(1-3月)に購入を検討している日本高配当株7選+α(その1)
2025年を迎えました。 今年の日本株について、第一四半期1-3月には、今回・次回の記事で紹介する日本高配当株7選+αの
【気になる銘柄】QUOカード優待の【6973】協栄産業はPBR0.4倍の割安株!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
新年2025年になりましたので、今回は2024年分の実績まとめとなります。個人的に2024年は順調に資産を増やすことができた年となりました。前半は勢いよく伸びてこのまま行ってくれるかと思いましたが、後半は伸び悩まみ。それでも最後はばっちり増やすことができました。それ
2025年のスタートとなる1月に購入を検討している8銘柄の最新情報と購入のタイミングについてまとめていきます。
配当300万円の現実と挑戦:減配リスクに立ち向かった経験(前編)
1. 配当金300万円への挑戦:コロナショックを乗り越えた投資ストーリー 配当金投資を始めたときの記憶は今でも
こんにちは、藤本モウフです。 今回は12月の個別株ポートフォリオです。 11月のポートフォリオはこちら。 ↓ moufulog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 個別株ポートフォリオ 2024年12月末時点の日本個別株 2024年12月末時点の米国個別株 税引き後の配当金合計 おわりに u{ text-decoration: none; background: linear-gradient(transparent 20%, yellow 20%) !important;} 個別株ポートフォリオ 2024年12月末時点…
コロナショックをどう乗り切ったか:初めての暴落経験と投資哲学の変化
2020年、コロナショックという未曽有の市場暴落が起こりました。それは私にとって初めての本格的な暴落経験であり
2025年ダウの犬投資法!昨年の結果と今年の10銘柄を紹介。
新しい年(25年)がスタートしました。ドナルド・トランプ氏が米大統領に返り咲きましたいので、良くも悪くも賑やかな年になりそうです。プラス面が強調されていますが、実際にはマイナス面もあるので油断は禁物!1年後は予想に反して厳しいマーケットにな
只今、完全リタイア中です。 昨年はどれくらいのお金が出ていったのか? いろいろあって途中家計簿をつけてませんし忘れたり大雑把ですがザックリ計算してみました。 出て行ったお金はザックリ5930000円でした。 593万ですよ。 そこから毎月積み立て等、投資分...
【超高配当株】VZ ベライゾン・コミュニケーションズ 配当金推移!連続増配を維持!
私は自分年金を作るために取組中です。その取り組みの一つが株式投資であり、特に「連続増配株や累進配当株、高配当株」へ投資をしています。今回はVZ(ベライゾン・コミュニケーションズ)を紹介します。メインは携帯電話事業の企業です。
【超高配当】VOD ボーダフォングループ配当金推移!イギリスの通信会社です
私は自分年金を作るために取組中です。その取り組みの一つが株式投資であり、特に「連続増配株や累進配当株、高配当株」へ投資をしています。今回はVOD ボーダフォングループを紹介します。イギリスの電気通信会社です。
あけましておめでとうございます、藤本モウフです。 2025年もよろしくおねがいいたします。 年始一発目は12月の収入報告です。 合計432,593円でした。 先月の収入はこちら。↓ moufulog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 12月の配当金 株譲渡益+投資信託売却益 メルカリ バリューブックス 趣味の収入 おまけ・株主優待 まとめ 12月の配当金 日本 229,172円 米国 23,545円 合計 252,717円(税引き後) 今月もありがとうございます。 12月の配当金はすごい額ですね。 ほくほくです。 株譲…
【配当利回り5.73%】2024年12月末時点の保有銘柄・配当最新状況公開
12月相場や保有銘柄の最新状況に加え、最後の部分では2025年の相場展望についてもまとめています。
新年明けました。 只今、完全リタイア中です。 昨年、退職しやりたいことをやりましたが鎖骨骨折やぎっくり腰などで動けない日々も多かったのが残念でした。 また、昨年の今日は能登半島地震があり元日ですが祝福の言葉を書くような気持ちにもなれません。 追悼の日とさせ...
投資、資産運用月間レポート(2024年12月)【投資銘柄、配当金も公開】
こんにちは。 HIROです。 2024年もついに終わり、2025年を迎えました。 2024年を改めて振り返ると、新NIS
「ポイ活・小遣い投資での資産運用 2024年12月」へようこそ。 私はまりんちゃんと申します。普段はポイ活で得た収益やお小遣いを使って、コツコツと投資を行っています。 投資というと大きな金額を必要とするイメージがあるかもしれませんが、少額でも資産を増やすことができます。このブログでは、私自身は、毎月ポイ活収益と小遣いを投資に回しています。投資経験をもとに、ポイ活や小遣いで始められる簡単な資産運用方法、成果などを紹介していきます。 2024年12月の最新情報や成功事例、失敗談も含めて、皆さんに役立つ情報を提供していきますので、どうぞよろしくお願いします。皆さんと一緒に、少しずつ資産を増やしていけ…
高配当株投資の運用実績【2024/12/31時点でのポートフォリオ公開】
私は高配当株投資を行っており、年間240万円の配当金を目標に 高配当株をコツコツと購入しています。 今月は日本株の高配当銘柄をすべて売却し、米国株の成長株を中心に購入しました。 この結果、ポートフォリオの配当利回りが低下しました。 この記事では、2024年12月末時点でのポートフォリオを公開したいと思います。 2024年12月に受け取った配当金一覧 2024年12月末時点でのポートフォリオ 2024年12月に受け取った配当金一覧 12月に受け取った配当金は以下の通り、合計441.25ドルです。 すべて高配当株の購入に充てました。 ・MSCI(MSCI):29.60ドル ・ビザ(V):7.44ド…
只今、完全リタイア中です。 今年も大晦日になりました。 新NISAでの積み立てはやってますが米国株も日本株も高すぎて買い増しはほとんどしませんでした。 しかし、昨年より200ドルくらい上がってました。 今は円安ですので円に変えるとお得ですが結局新NISAで...
ロッキード・マーティン(LMT)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・MSCI(MSCI):29.60ドル ・ビザ(V):7.44ドル ・ゾエティス(ZTS):4.06ドル ・バジャー・メーター(BMI):7.34ドル ・シャーウィン・ウィリアムズ(SHW):3.11ドル ・アムジェン(AMGN):25.14ドル ・シェブロン(CVX):83.19ドル ・ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ):36…
お金を無駄なく使う資産運用術|配当金の再投資と生活費の賢い管理
導入:配当金がもたらす成長と選択の幅 2024年12月、配当金と分配金で受け取った金額は236,979円。昨年
只今、完全リタイア中です。 とうとう最後の失業保険認定日となりました。 基本自転車なので暑い日から最近では寒くなり感慨深くハローワークに到着すると「日にちを間違えてます。」とのことで年末で日程変更があり、それを間近えてました。 2日後にまたハローワークへ。...
【資産状況】 年末資産目標の2800万に対して+125万円の着地となりました。当初予測をかなり保守的に作っていたため実績との大きな乖離が発生。より実態に近づけ…
CMEグループ(CME)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・MSCI(MSCI):29.60ドル ・ビザ(V):7.44ドル ・ゾエティス(ZTS):4.06ドル ・バジャー・メーター(BMI):7.34ドル ・シャーウィン・ウィリアムズ(SHW):3.11ドル ・アムジェン(AMGN):25.14ドル ・シェブロン(CVX):83.19ドル ・ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ):36.56ド…
米国高配当株ETF VYMの2024年12月分配金が入金!【昨年同時期から減配だが、年間は増配】
こんにちは。 HIROです。 米国高配当株ETFで有名なVYMの2024年12月分配金が入金されました。 結論から言いま
【2ch】2025年の新NISAは高配当株がますます狙い目! 14年連続増配の「NTT」に注目 [どどん★]
2025年の新NISAについて考えると、特に高配当株に注目するべき時代になったと感じます。NTTのように、14年連続で増配を続けている企業は、長期的な資産形成においても非常に価値のある選択肢です。経済
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
2024年の相場を振り返り、今年買って正解だった3つの高配当株を発表!!
2024年の相場や個人的な購入銘柄を振り返りつつ、最後の部分では今年購入した23銘柄の中から、買って正解だった思っている3つの高配当株をランキング形式でまとめています。
◆2024年のおさらいまずは2024年の投資状況の簡単なおさらいです。以下が今年買い付けた日本株銘柄一覧です。買付けた銘柄は全部で18銘柄、買い付け金額は合計で729万円。これまでは暴落時に一気に買い増しするスタイルでしたが、最近はぜんぜん暴落らしい暴落が起きないので
【J-REIT 】分配利回り6%超えが12銘柄!日銀の金利据え置きで復活の兆し?
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
ファクトセット(FDS)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・MSCI(MSCI):29.60ドル ・ビザ(V):7.44ドル ・ゾエティス(ZTS):4.06ドル ・バジャー・メーター(BMI):7.34ドル ・シャーウィン・ウィリアムズ(SHW):3.11ドル ・アムジェン(AMGN):25.14ドル ・シェブロン(CVX):83.19ドル ・ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ):36.56ド…
マクドナルド(MCD)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・MSCI(MSCI):29.60ドル ・ビザ(V):7.44ドル ・ゾエティス(ZTS):4.06ドル ・バジャー・メーター(BMI):7.34ドル ・シャーウィン・ウィリアムズ(SHW):3.11ドル ・アムジェン(AMGN):25.14ドル ・シェブロン(CVX):83.19ドル ・ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ):36.56ドル…
VYM(バンガード米国高配当株式ETF)の配当金がようやく、ようやく振り込まれ今年の配当金が確定したよ〜今年の配当金額は234,560円でした↑数字の並びが連…
米国株 NVIDIA とテスラを初購入 ビギナーズラックはあるのか?
米国株初挑戦 最近、会社の同僚と米国株や仮想通貨について話をする機会が増えました。その同僚は特に仮想通貨と米国株の話をよくしていて値動きが激しいからこそ面白いと感じることが多いようです。 私も話を聞いて興味が湧き、米国株投資にチャレンジする
世界最大の機関投資家『ブラックロック』が今年大量に購入した6つの高配当株
外国人投資家の代表格であるアメリカの資産運用会社ブラックロックが今年大量に購入した6つの高配当株を検証しています。