メインカテゴリーを選択しなおす
川尻さんは山ガ-ル先輩の山の仲間だった。 私の母が和裁をしていると知って、母上の着物があるので縫い直して欲しいと持ってきた。 川尻さんは、四国の方で父上が会…
懐かしい写真だが、女性の先生は何となく覚えているが、男性の方の記憶が無い。 写真の背景は岡山後楽園か 金毘羅宮の写真もあるにはあるが、パッと見て「金毘羅さ…
生姜が身体にも良いと聞き及んで、酢生姜にして チョットした調味料としても使って居る。 お馴染みのお稲荷さんにも、筍・しいたけと共に混ぜ込んでおいた。 酢…
何十年と自前の出汁か、水炊きだったが。。。 最近ス-パ-で売られている鍋汁を使うようになった。 使ってみると中途半端な私が作るより美味しい。 適当なもの…
簡単だった。 2度目作ることは無いと思う想像力の無さで作った失敗作。 大食いの息子が居て良かった。 にほんブログ村
何年もベランダに放りっぱなしの炊飯器。 私の管轄外。 何故ってこの健康法は夫がお勧めの健康法だから。。。 数年前、姉が手土産と共に持ってきたのが”黒ニンニ…
田舎からの帰りは、特急やくも26号に乗って 岡山で乗り換えた。 意外と近いんだなぁ~ 姫路駅に降り立つと、50年前あんなに遠いと思った田舎が、こんなに近…
私の今年の漢字はズバリ!「勝」 今年はどんな1年だった? アネです。私の中では応援しているサッカーJリーグのチームが初優勝をしたこと。決勝戦に国立競技…
親族だけの葬儀にしては、時間も12:00-16:30と長かった。 育った所の宗派は殆ど曹洞宗の筈だったが、この度は黄檗宗の方が来られていた。 宮ちゃんに「…
クックパッド様と長い友達。 色々教えてもらう関係。 玉ねぎ少々(摺り下ろして使う)・ブイヨン+水400cc 酢大2・醤油小1・塩少々 大根5㎜(レンチン…
ジャガイモ・トマト・玉ねぎ マリネ液は酢大4・サラダオイル大2・砂糖小2 塩コショウ・パセリなどは適宜。 我が家の場合は、材料のあるなしが頻繁なので、味が…
ノンノのサラダ&ドレッシングと言う料理本に出ている。 もう何十年と私の相棒だ。 タコ・さやいんげん・ナスを夫々素揚げして置く。 ドレッシングは醤油大1・…
宮ちゃんからの贈物は嬉しいが、こと料理となると気が進まず 冬場は鍋に逃げ込めるのが救いだ。 野菜の鍋はヘルシ-だし、女子力が少々低くても美味しいし 団欒を…
日本ではタチバナモドキ、トキワサンザシ、カザンデマリがよく栽培され これらを含めて一般にピラカンサの名でよんでいる、とコピペさせて貰った。 本当にそっく…
#本日のおうちごはん>>>レタス&ブロッコリ-マリネとハンペンの思い出
レタス・ハム・ブロッコリ-・人参・シメジ マリネ液:酢大2・玉ねぎ摺り下ろし大1・塩小1・オリ-ブ油大2 おでんを作るのに、夫がハンペンを買って来た。…
モダン焼きだけで、妊娠中を乗り切った私だったが 母と夫と同居だった所為で、母の嫉妬心が私を苦しめた。 夫は夫で母に、ゴマを摺るつもりがあったのか 私の胎教は…
ホットドッグも、アルバイト先で働きながら覚えた。 プリンも働きながら覚えたら良かったなぁ~と最近になって思う。 ホットドッグは、キャベツを炒めてケチャップ…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害…
PM11:00が長年就寝時間だった。 年と共に、早まりつつある。 40代の頃、朝の3時・4時起きだと言ったら 自慢げに聞こえたのか「早く寝れば早く起きれる…
ペコと3人暮らしだった頃。 面白い家の作りで、台所から梯子で上がると物干しがあった。 そこは、猫の溜になっても良さそうな雰囲気だったが、ペコが居る事も珍し…
むね肉を片栗粉を塗して揚げる。 甘酢だれは水150ml・酢大2・砂糖大2・みりん大1・醤油大2。 レンコンなど野菜を揚げたり、炒めたりすることもありました…
オイルの種類が増えて来た昨今 中でもココナッツオイルが好きだと書いたばかりだが アロマ好きな私は、この7種類の自然由来オイルを使ったと言われる ニュクスの…
市販のもやし鍋スープを使ったので失敗無く美味しく出来た。 私が作ると大体こんな見栄え そして。。。お稲荷さん。 紅ショウガを入れると美味しいけど、写真は…
ハ-バ-サ-カスで”シルバ-フェスティバル”にばったり 徳永ゆうきさんって。。。顔は知ってるけど名前が浮かばなかった。 m(__)m 神戸マラソンは午後…
やせ型の夫。 やせ型の人に共通する変な自信がある。 身体を守ってくれる脂肪が無い所為か寒くなると 「さむ。。。さむさむ。。。ぅ」とうさむさむ 急いで、灯…
一緒に映画を観た回数の多い人は、山ガ-ル先輩。(母には子供の頃、引きずられるように連れて行かれていたが) お正月にも会えば映画だった。 懐かしいねぇ~ シナ…
私の心の中は、一汁一菜派。 それに関しては、母と姉とも違う、私だけの性格がある。 同じ家で暮らした事もあるし、母などは殆ど離れた事が無いくらいだが 私の中…
夫と知り合ってから、鶏メニュ-が増えた。 唐揚げだけで無く、手羽先を焼いたり、煮たり 鶏は簡単・美味しい。。。料理下手には願ったり叶ったりの食材。 …
49歳から始めたブログだが、ココログ>FC2>旧アメブロ> ライブドア…と変遷を続けた。 その間、私のブログを読んで下さったのは最高でも20人程度だった。 …
お馴染みの、お家餃子。 真ん中辺りの火力が強いのか焦げて来るので 真ん中辺りから食べます。 ホットプレ-トは50年以上前から家電として流通していたので …
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害…
びっくりした こんなの持ってるなんてネ 私は顔が綺麗になるより、香りに癒されたい人。 こんなの買う訳無いけど、使ってみると香りの良さに驚いた。 さすが、…
例年18日は”生山神社”の祭りだった。 分校に通って居た時の担任は、霞神社の神主だったが 生山神社の神主も兼ねておられたと思う。 その日は必ずと言って…
読売TV・草彅やすともの”うさぎとかめ”で、たこ焼きをしていたので 夫と二人、たこ焼きをした。 こういう時、夫は何も考えない。 用意もしない。 その癖、…
1人分。 牛乳200ml、チ-ズ10g、カボチャ150g、ほうれん草40g。 他にキノコなども入れるようですが、省きました。 コンソメ4g(小匙1)、塩コショ…
稲荷ずしは、周期的に作る我が家の定番。 中味は何でも良い。 今日は紅ショウガと黒ゴマにした。 稲荷大明神様に敬意を表して。。。 にほんブログ…
写真は資生堂 ドルックス オードカルマン N 150mL。 このシリ-ズは、資生堂とは信じられないくらいリ-ズナブルだ。 だけど、このパッケ-ジの良さは、…
家族の足並みが揃わないので、おでんにしました。 母などは「関東炊き」って言ってましたが、最近では「おでん」が 普通なんでしょうね 関東の人は、おでんが「関…
Xin chào! ベトナム移住464日目のあみパパです。 子どもの頃から割と大きかった私ですが、小学生の時は私より背の高い女子がいて悔しかった思い出が。なん…