メインカテゴリーを選択しなおす
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ この週末は台風襲来に備えて いろいろな用事をキャンセルしたのです。 なのに、ありがたいことに今日はほぼ 普通の天候 で (関東や東海地方…
ダイソー刺し子布十字花刺し-6斜め線の部分は、下絵の指示とは違うのですが、実用品にしようと思うので細かめに刺しています。下絵がないとやっぱり乱れがちですね。1本ではなく
雨降りの強弱はあったものの恐れていたほどの被害もなく、台風は去っていきました。今日は台風一過の晴天です。そういえば8月も今日で最後ですね。 ついについに「かわいい刺しゅう」の最初のタペストリー”春の童話”の作成を開始しました。買ってから6年越し、長かった。 図案が見にくいけど、春に由来した世界の童話がモチーフの図案。結構デカい!! 布端がほつれてこないように巻きかがりをして、準備OK 1号は飾り文...
台風は遅々として来る気配がないのですが用心のため今朝雨戸を閉めました。夜に雨が激しくなる予報ですが何もないことを願います。 さて2018年にデアゴスティーニから刊行された「かわいい刺しゅう」6年越しで開封しました。本とBOXの部分を分けてまずは小物のクロスステッチのコースターから作り始めることにします。タペストリーはまだちょっと自信ない、トホ。フラワーコースターの1枚目、花バスケットレース部分を刺すバス...
ダイソー刺し子布十字花刺し-3数日前、右手の人差し指を蜂に刺されました。その腫れと痒みがひいてきたと思ったら、今度はまたも右手の肘から手首にかけての内側にあせものような湿疹が。見た目も悪いし、刺繍をしていても痒いし、これ以上悪化する前に診てもらったほうがよいかもしれません。利き手なのに
ダイソー刺し子布十字花刺し-2線に沿ってひたすら刺し続けるというのも、なかなか楽しいですね。もう少し皺が減らせるように気を付けていきたいです。ちくちくちく
ダイソー刺し子布十字花刺し-1随分長らく放置していたダイソーの刺し子キットです。刺し子はほとんどやったことがないのですが、運針が苦手な身としてはなかなか…慌てず丁寧に刺していきたいです。ちょっと挑戦
刺繍を始めてほぼ8カ月が過ぎた。「ハマった」という表現がぴったりで、刺し子も交えつつ毎日針を持つ時間を捻出している。以前は、朝、仕事の前と夕食の後寝るまでの時間は読書にあてていたが、今はそのうち8割が刺繍時間。読書量がとんでもなく減っているのが悩みの種で、夕食後は針を持たない、と...
「図案写しサービス」をもっとお手軽に!!小さい家庭用のプリンターを使い、自分でできるセルフプリントで図案写しをしていただけます。インクは弊社オリジナルの洗って…
ディアゴナルレイドフィリング-3完成です。小花模様のようで可愛いです。隙間に何か刺しても良いかもしれません。しかし単純なもの程、誤魔化しがきかず難しいですね。もっときっちりと糸の捻れを直さないとやはり乱れて見えます。さてそろそろ何か大きいものを刺したくなってきました。細部に
ディアゴナルレイドフィリング-1今日は予報通り、かなり気温が高い日でした。明日からはそこまで高くないようなので、刺繍もやりやすくなりそうです。台風はかなり心配ですが…秋に向けて
コーチドトレリス-2完成です。コーチングはほとんどやったことがなかったのですが、なかなか難しかったです。コーチングの糸の幅が一定しなかったり、留める位置がずれたり。とは言え、ポチポチと留めて行くのは楽しかったので、もっと色々と応用してみたいですね。地味でも
補 充再開した刺繍が楽しくて忙しない朝もついついチクチク…順調にパンが焼けてますこちらは2年前に刺した手ぬぐい↓会社で使うハンカチにしていますしかし随分と…
ツイステッドラティスフィリング-5完成です。糸の引きがまちまちで、かなりがたがたな波になってしまいました。途中で針先が引っ掛かったりもしましたし、これもきれいに刺すには練習が必要そうです。練習あるのみ
ブルーワークのミニキルトを作っています。キルティングが終わりました~♪周りにバイヤステープを付けて完成です。作り始めてから長い時間かかってしまいましたが、やっと完成しました。8月9日から17日まで九州方面に旅行の予定だったのですが、8日の夜から主人の体調が悪くなり発熱も。コロナが流行っているので、心配しましたが夏風邪だったみたいです。半年ぶりに娘や孫に会えるはずでしたが…楽しみは先延ばしですね。ずっと自宅に居てキルト三昧の日々を過ごしたおかげで、このキルトが完成しました。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよブルーワークのキルト完成
ブルーワークのキルトを作っています。予定の半分のキルティングが終わりました。さらにキルトラインを書いています。終わったキルティングの真ん中に線を引きます。もう少しキルティング頑張ります。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよブルーワークのキルト(キルティングの続き)
関東方面では台風で大変だったみたいですがこちらは毎日毎日殺人的な暑さが続いています。暑いという言葉もいい飽きました、雨も降らんしなぁ。 ホビーラホビーレ<ガーデニングタイム>が刺し終わったので新しいステッチクロスを刺します。選んだのは2024年1月10日に発売された<フローラルディスプレイ>、久しぶりに発売された色印刷なしクロスでオールドファンには嬉しいキットです。かなり大判、刺し甲斐がありそう糸もた...
ブルーワークのミニキルトのキルティング中です。25cmのキルトフープのとき。35cmのキルトフープのとき。35cmの方がキルティング出来る範囲が広くて、早く縫い進められる様に思います。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよブルーワークのキルト(キルティング中)
ウェーブフィリング-5また暑さが戻ってきました。少し涼しい期間があった分、余計に暑く感じますね。糸も汗でへたっているような。熱中症にだけはならないよう気を付けねばです。ムシムシ
夏休みの旅前から作業していた旅行用ポーチ。洗面用具一式を入れるちょっと大きめのものを、化粧ポーチとお揃いの布で作った。今回の旅行に間に合わなかったのは残念だったけれど、ようやく出来上がり。 ”お手本通り”からようやく一歩前進、お手本を見ながら違うサイズ、二種類の布、などちょっとだ...
一人暮らしの家族の誕生日プレゼントに、食器棚の中敷きを刺繍で製作。カトラリーの引き出しに続き、相変わらず見えない場所なら多少素人の出来でも迷惑にならずに使ってもらえる、という代物。お気に入りのグラスやお皿を片づける時に、カタン、という音がせず静かに置けるから安心だ。 刺し子のお...
気が付いたら8月も半ばになっていました。毎日暑いですね、でも最近は盛夏の頃と比べると日差しがちょっと変わってきたかな?って感じがします。暑いことには変わりないですけどね。 ホビーラホビーレのステッチクロス<ガーデニングタイム>ようやく完成しました。完成までに1年半かかったよ。でも完成させた私、エライ!ステッチクロス<ガーデニングタイム>イラスト:高野紀子さん発売:2022年6月20日できあがり寸法:約50...
ブルーワークのミニキルトのキルトラインを書いています。キルトラインは、オールオーバーの斜め格子です。さっそくキルトフープをしてキルティングをしてみました。手元にあった小さなキルトフープ(直径25cm)を使ったので、キルティングできる範囲が狭いです。35cmのキルトフープに代えて、続きのキルティングをしようと思います。この35cmのキルトフープを探していたら3つも出てきました~!キルティング中の一つに35cmフープを使っているので、直径35cmは合計4個持っている事になります。いくつか持っているのは、ハワイでキルトレッスンを受ける時に、フープを日本から持っていくのを忘れるたびに、ホノルルのキルトショップでキルトフープを買い求めていたからです。いくつかはキルト教室に寄付して帰って来てるのですが…4つも同じサイ...ブルーワークのキルト(キルトライン)
スラムダンクの推しぬいを作りましたのでご紹介させて下さい。 スラムダンクといえば、THE FIRST SLAM DUNKの映画でバスケも盛り上がりました。私は…
〜自己紹介〜はじめまして。SYG(エスワイジー)と申します。 私はぬいぐるみが大好きでたくさん集めていましたが、とうとう自分でぬいぐるみを作ることにハマってし…
昨日は ご近所の友人と一緒に三宮国際会館で開催された【民謡のつどい】に行ってきました昨年の夏以来 1年ぶりの再会もぉ~久しぶり過ぎで積もる話は山程💦そして なんと❗ 手作りの素敵な刺繍フレームをいただきました🌼細かいクロスステッチで可愛い小花がいっぱい刺繍されていて彼女の優しさを感じ 幸せ💕ランチはサングリアから始まり~美味しい料理に舌鼓🍷🍴楽しいお喋りをスパイスにこれまた 幸せ💕その後 【民謡のつどい】...
推しぬい 髪型 立体的なツンツンヘアー ドラクエ11 カミュ
ドラゴンクエスト11よりカミュの推しぬいを作りました。 韓国ぬい風の目のデザインにしました。胸元に紐がついた服が印象的です。 後ろ髪はちゃんと立体的なツンツン…
クラウドフィリング-5完成です。引きが強めの方が、緩める手間がないので早く終わりました。刺し方が単純な分、糸の捻れや間隔の不揃いがあると気になりますね。もっと狭く刺してみたり、広く刺して間に何か挟んだり等、色々と考えると楽しいやり方です。応用も
推しぬい SnowMan めめ(目黒蓮)すのチル風ぬいぐるみを作ってみました。
SnowMan めめ(目黒蓮)の推しぬいを作りました。 以前100均グッズで推しぬいを作ったという記事に載せましたが、作り直しをしました。記事の加筆、修正もし…
マック ハッピーセットのカービィのぬいぐるみを自作してみました。
ハッピーセットのカービィのおもちゃが可愛かったので自分でぬいぐるみを作ってみました。 ぬいぐるみの型紙のおこし方書きましたのでぜひ参考にしてみて下さいね! お…
ハッピーセットのカービィを作ってみました。(その2)スリープの帽子も。
ハッピーセットのカービィぬいぐるみを手作りしてみた。その2です。 その1の記事はこちらです。ぬいぐるみの型紙の取り方を書いてます。 『ハッピーセットのカービィ…
本日はひな祭りです。玄関にひな祭りのグッズを飾りました。 ハッピーセットのカービィのおまけと自分で作ったカービィぬいぐるみです。 ひな祭りのお菓子も一緒に飾り…
3月8日は国際女性デー、別目「ミモザの日」にちなんで、ミモザの花をいただきました。黄色いポンポンが可愛いミモザの花言葉は、「感謝」「思いやり」「友情」だそうで…
目の刺繍のやり方2024年ver.その②推しぬいの作り方で、目の刺繍のやり方です。以前書いた記事よりも新しい解説。 その①から続きです。 ロングアンドショート…
推しぬいの作り方に関する本がたくさん出ています。たくさんありすぎてどっちの本がいいか迷ってしまう方も多いかと思います。 ここでは私がおすすめの推しぬい作りの本…